PR

Favorite Blog

【重要なお知らせ】… 楽天ブログスタッフさん

ジャンク品でPC作り jrmoldさん
ちいさくってかわい… ちゃお999さん

Archives

November , 2025
October , 2025
September , 2025
August , 2025
July , 2025
June , 2025
May , 2025
April , 2025
March , 2025
February , 2025

Freepage List

FUJIFILM FinePix F410でテストショット


秋葉原へ行った記録 ~2006年夏まで


2002年版


2003年版


2004年版


2005年版


2006年版


我が家のネットワークマップ


家庭内LANを支える機器群


簡単無線LAN構築法


我が家の所有パソコン群


NEC LAVIE Note Standard NS750/DAR


SONY VAIO C VPCCB2AJ


FMV-DESKPOWER ME/355


NEC LaVie G タイプL GL245U/FS


NEC LaVie L LL750/RSW


NEC LaVie S LS350/SSB


FUJITSU LIFEBOOK SH90/T


DELL Alienware X51 R2 Supremacy


FUJITSU LIFEBOOK AH77/K


ビデオデッキ修理備忘録


我が家のレコーダーの紹介


ビデオデッキ修理術


我が家の各部屋テレビ環境


自室のAV機材の紹介


東芝レコーダー博物館


ノートパソコンのCPUを交換するにあたって


MMC-1編(1)


MMC-1編(2)


Micro-PGA2編(1)


Micro-PGA2編(2)


Micro-PGA2編(3)


Micro-PGA2編(4)


MicroFCPGA編(1)


MicroFCPGA編(2)


SocketS1編


SocketM編(1)


SocketM編(2)


SocketS1g2編(1)


SocketG1編


SocketG2編


パソコン使用記~数々のメーカーPC~


NECノートPC写真集


富士通ノートPC写真集


日立PC写真集


ThinkPad写真集


旧更新履歴(2006/12/23)


旧キリ番報告所


その他のReview


mova P504iS


NTT西日本 でんえもん711LC


WindowsXP ServicePack2 RC1


mova P506iC


FOMA SH901iC


FOMA SH901iC 本体ソフトウェア更新


FOMAでインターネットに接続してみる


NTT西日本 でんえもん715LC


PRO/Wireless 2915ABGのW52対応化


Windows Vista Ultimate Edition Beta 2


Windows Vista Ultimate Edition pre-RC1


番外編~管理人の携帯電話遍歴を辿る~


FOMA SH902iS


番外編~FOMA SH901iC/902iSで動画再生~


松下ラムダッシュES8259


XOOPS


修理してみますた(゚∀゚)


IBM ThinkPad A20mのバックライト交換


番外編~Seagate HDDをRMAに出してみた~


写真編~Seagate HDDをRMAに出してみた~


我が家のプリンタ


ホーム部分バックうp


サイドバックうp


July 28, 2009
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類

まま投稿したところ2,000アクセスをあっさり超えた・・・のはさておき火曜日。天候
は朝からイマイチの曇り空。湿度が高く蒸し暑かったです。大気の状態が不安定とか
どうとかで、その状態でほぼ一日過ぎましたねぇ。時折雨も降ってたのですが、昨日
のようなゲリラ豪雨にはならず夕方は小雨程度で特に運転に支障は出なかったです。
そしてなぜか会社で振る舞われた(w 身が黄色いスイカ 、明らかに天候不順なので
ありがたみがあまり感じられませんでしたねぇ。もっとカラッと晴れた日だったら
そこそこ美味しく感じたのでしょうが。まぁ甘かったので良しとしつつ、相変わらず
梅雨明けにはほど遠い天気だなぁと。週間予報は変わらず週末まで悪天候ですしね。

そんなこんなでジメッとした暑さや厚い雲に覆われた空にやる気を削がれつつ今日の
徒然、いつも通りに手持ちの機材でネタ他。

・東芝VARDIA RD-S502でHD Rec@DVD-R DLへTSのままダビング、進行ちう


とりあえずハヤテ第2期の6話までを3枚のDVD-R DLへHD RecでTSのままダビング
完了。ダビング速度もそこそこ速く、再生も特に問題無かったためなかなかいい感じ
です。あとは再生用にテレビ側にもHD Rec対応レコが繋がっていると尚のこといい
ですが、まずは膨れあがったTS録画のタイトルで残しておきたいものをメディアへ
移し替えておくのが先ですかね。

・ふと気がつくと


メインマシンで使用しているATI Radeon HD 3850のドライバ、Catalystですが
4月に出た9.4にしてからずっと更新してませんねー。特に3Dなゲームをするわけ
でもないですし、XPでCatalystの入れ替えは 結構面倒 ですからねぇ。Vista以降
だと再起動要らずでアップデートできたりしますが・・・。気が向いたらアップデート
してみる予定ですが、いつになるかは気分次第と言えそうです。そう言えばダイニング
のマシンもnVIDIA GeForce 8500GTでForceWareもだいぶバージョンが上がって
そうですねぇ。こっちは月一回起動するかしないかくらいの超低使用頻度なので、
勿体ないなぁとは思うもののこれまた気づいたときに更新するかも、ですが。

・松下の初代4枚刃シェーバー、ラムダッシュ ES8259の専用洗浄剤を購入

シェーバー洗浄充電器専用洗浄剤(3個入り )ナショナル ES035

管理人の使用している電気シェーバーは一昨年モニターで当たった、松下の初代4枚刃
採用のラムダッシュES8259ですが全自動洗浄充電システムを使用するのに1ヶ月に
1度交換しないといけない専用洗浄剤、買うのが面倒で1年くらい洗浄機能は使って
無かったんですよねー。しかし最近は水洗いし忘れることが多くなってきて剃り味が
がた落ちになってることがしばしばで、もう面倒だから洗浄剤買っちゃおうと電器店
で買ってきました。と言っても実際に買ったのはしばらく前の話で、かつ写真撮るのが
面倒で上は一昨年の写真の使い回しですが。今はパッケージのデザインが変わり、
メーカーロゴもNationalではなくPanasonic表記になってますが中身は一緒
でした。早速新しい洗浄剤に交換後、水タンクに水を入れて洗浄スタート。洗浄・
乾燥・充電までフルコースなのでしばらく部屋が五月蠅くなりますが、数時間後に
終わったのを確認し取り出してみると・・・

な ん じ ゃ こ り ゃ あ !

外刃から 洗浄液が ぼたぼたと垂れて きます よ。全然乾燥できてませんでした。という
か洗浄室内には洗浄液が 排水されずに残ってます し。どう見ても排水口(?)が詰ま
っている模様です。綿棒を突っ込んで清掃してみるとやはり 綿埃の山 、洗浄機能を
しばらく使用しておらずただの充電器状態だったのですが、本体をセットする口が
上を向いている故にホコリが入りまくりかつそれがたまる一方だったので今回の状態
になったみたいです。清掃さえ済ませればあとは問題無く全自動で洗浄・乾燥・充電
まで行きますので、しばらく使ってなかった洗浄機能をまた使い始める方はちゃんと
内部を掃除してから使い始めることをオススメしますよ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  July 28, 2009 11:32:54 PM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: