PR

Favorite Blog

【重要なお知らせ】… 楽天ブログスタッフさん

ジャンク品でPC作り jrmoldさん
ちいさくってかわい… ちゃお999さん

Archives

November , 2025
October , 2025
September , 2025
August , 2025
July , 2025
June , 2025
May , 2025
April , 2025
March , 2025
February , 2025

Freepage List

FUJIFILM FinePix F410でテストショット


秋葉原へ行った記録 ~2006年夏まで


2002年版


2003年版


2004年版


2005年版


2006年版


我が家のネットワークマップ


家庭内LANを支える機器群


簡単無線LAN構築法


我が家の所有パソコン群


NEC LAVIE Note Standard NS750/DAR


SONY VAIO C VPCCB2AJ


FMV-DESKPOWER ME/355


NEC LaVie G タイプL GL245U/FS


NEC LaVie L LL750/RSW


NEC LaVie S LS350/SSB


FUJITSU LIFEBOOK SH90/T


DELL Alienware X51 R2 Supremacy


FUJITSU LIFEBOOK AH77/K


ビデオデッキ修理備忘録


我が家のレコーダーの紹介


ビデオデッキ修理術


我が家の各部屋テレビ環境


自室のAV機材の紹介


東芝レコーダー博物館


ノートパソコンのCPUを交換するにあたって


MMC-1編(1)


MMC-1編(2)


Micro-PGA2編(1)


Micro-PGA2編(2)


Micro-PGA2編(3)


Micro-PGA2編(4)


MicroFCPGA編(1)


MicroFCPGA編(2)


SocketS1編


SocketM編(1)


SocketM編(2)


SocketS1g2編(1)


SocketG1編


SocketG2編


パソコン使用記~数々のメーカーPC~


NECノートPC写真集


富士通ノートPC写真集


日立PC写真集


ThinkPad写真集


旧更新履歴(2006/12/23)


旧キリ番報告所


その他のReview


mova P504iS


NTT西日本 でんえもん711LC


WindowsXP ServicePack2 RC1


mova P506iC


FOMA SH901iC


FOMA SH901iC 本体ソフトウェア更新


FOMAでインターネットに接続してみる


NTT西日本 でんえもん715LC


PRO/Wireless 2915ABGのW52対応化


Windows Vista Ultimate Edition Beta 2


Windows Vista Ultimate Edition pre-RC1


番外編~管理人の携帯電話遍歴を辿る~


FOMA SH902iS


番外編~FOMA SH901iC/902iSで動画再生~


松下ラムダッシュES8259


XOOPS


修理してみますた(゚∀゚)


IBM ThinkPad A20mのバックライト交換


番外編~Seagate HDDをRMAに出してみた~


写真編~Seagate HDDをRMAに出してみた~


我が家のプリンタ


ホーム部分バックうp


サイドバックうp


August 7, 2009
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
明日も仕事 でうっへり気味な金曜日、天候は曇りのち
雨のち曇り。時々 ゲリラ豪雨風味 で、朝は猛烈に霧で昨日のように行く頃には晴れる
かと思ったらそんなことは全く無くじめじめ。なんだかにゃーと思いつつ車を走らせ
いつものように通勤、昼頃までそんなじめじめした天気が続き、午後になるとぽつ
ぽつと雨が。しとしと降りで済むのかなと思ったら全くそんなことはなく、17時過ぎ
ゲリラ豪雨到来 。それはもう屋根に穴が空くんじゃないかという勢いの土砂降り、
全く予想GUYだったので帰り車に乗り込むタイミングすら上手く合わせないと酷い
ことになる有様だったので、なかなか帰れませんでしたねぇ。車に乗ってからも断続
的に土砂降り、こんな雨だといつもニウスになる通り 市街地のほうの道路は川のよう
に冠水してるかな?
とミーハーな自分はちょっとバイパス経由で市街地の偵察に行った
りしてたのですが、途中のバイパスでもう笑っちゃうほどに前も後ろも視界不良でし
たよ。ワイパー最速モードでもかなり見づらいため、速度感覚がかなり掴みにくくなり
ますねぇ。そして時期故に多くなってきた県外ナンバー、今年はどうもかなり遠いとこ
のナンバーの車も多いです。四国の方のナンバーつけたワンボックスカーもかなり
見かけますし、ETC割引の効果がありすぎる感がしますよ。それに最近ちょっとガソ
リン価格下がってますしね。125円/Lだったのが122円/Lになったと思ったら120円/L
まで落ちました@近所のセルフのレギュラー価格。カードで入れてるので-2円で118
円/L、まぁチリツモでも過走行車というわけではないのでそれほど懐へは響いてこな
いのですが、やっぱり安いことに越したことはないですからねー。昨日入れましたが、
燃費計算すると未だにリッター14kmは走ってました。暑いときはエアコン使います
し、結構上り坂もあるのでそれほど燃費が良くなる走り方をしているわけでもない
んですけどねー。CVTじゃなくてもHR15DEは低燃費ということでおk。高燃費でも
VQ35DEの滑らかな加速は魅力的ですが、エルグランドは一人で乗る物では(ry

・・・気がつくと異常なまでの行数になってた前書き、推敲するのも面倒なのでこの
ままぶった切って今日の徒然。内容が相変わらず平日故に薄いので前書きが厚いと
どっちが本編なのか分かりませんね(w

・この形のLaVie L アドバンストタイプ/LaVie Cの液晶って


ふと調べてみると、BTO対応のタイプC/タイプL アドバンストを含めて
■15.4型ワイド高輝度・低反射TFTカラー液晶(スーパーシャインビュー液晶)
(WXGA(最大1,280×800ドット表示))
■15.4型ワイド高輝度・広色度域・広視野角TFTカラー液晶(スーパーシャイン
ビューEX2液晶)(WXGA(最大1,280×800ドット表示))
■15.4型ワイド高輝度・広色度域・広視野角TFTカラー液晶(スーパーシャイン
ビューEX3液晶)(WXGA+(最大1,440×900ドット表示))
■15.4型ワイドハイレゾTFT液晶(WUXGA(最大1,920×1,200ドット表示))

と4種類も異なる液晶が用意されてたんですねぇ。DellのノートPC並みの選択肢
です。解像度も WXGA・WXGA+・WUXGA と3種類ありますし。昨日WUXGA化しました
が、1mくらい離れてコードレスマウスで操作すると文字が細かすぎて何が書いてある
か分からないほどなので、間を取ってWXGA+あたりが文字の大きさ的にも画面領域
的にも良かったかもしれません。まーフルハイで表示させるためにはWUXGAしか選べ
ないんですけどね。上半身まるごと新品交換したとおり

ついでに天板も新品になりすっかり傷も無くなったので、なかなか気分はよさげです。

しかし底面はかなり熱くなりますねぇ。時期もあるとは思いますが、やはり外部GPU
を搭載しているので熱源が増えるわけで冷却を外側からアシストしたいところ。
・・・もちろん どう転ぶ かはご想像におまかせします(ぉ

・調子がすこぶる悪いメインマシン


■休止から復帰させてUSBポートにマスストレージなデバイスをつなぐとBSOD
■さっきからUSB内蔵マルチメディアカードリーダーが不明なデバイス扱い
■FinePix Viewerがたびたび固まる
■ブレーカー落ちとかで再起動するとIEの一時ファイルフォルダが勝手に移動

他にも細かい部分でいくつか不具合を見つけてますが、写真を載せまくるブログ故に
上2つはかなり痛いです。デジカメつないで取り込もうとするとBSODになるわけです
し、カードリーダーで読み込もうとするとカードリーダーが認識されてませんし。
まー中身取っ替え引っ替えしまくっているのにOSは組んだ当初から全く入れ替えて
ないので、環境が汚れまくってこうなっている気がしますが今更XP入れ直すのもアレ
なので7が発売されてからそれをクリーンインストールするつもりで何とか持たせて
ます。しかしこれはメインマシンをまたノートに戻せと言う神の思し召し(ry





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  August 7, 2009 11:40:59 PM
コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: