PR

Favorite Blog

【重要なお知らせ】… 楽天ブログスタッフさん

ジャンク品でPC作り jrmoldさん
ちいさくってかわい… ちゃお999さん

Archives

November , 2025
October , 2025
September , 2025
August , 2025
July , 2025
June , 2025
May , 2025
April , 2025
March , 2025
February , 2025

Freepage List

FUJIFILM FinePix F410でテストショット


秋葉原へ行った記録 ~2006年夏まで


2002年版


2003年版


2004年版


2005年版


2006年版


我が家のネットワークマップ


家庭内LANを支える機器群


簡単無線LAN構築法


我が家の所有パソコン群


NEC LAVIE Note Standard NS750/DAR


SONY VAIO C VPCCB2AJ


FMV-DESKPOWER ME/355


NEC LaVie G タイプL GL245U/FS


NEC LaVie L LL750/RSW


NEC LaVie S LS350/SSB


FUJITSU LIFEBOOK SH90/T


DELL Alienware X51 R2 Supremacy


FUJITSU LIFEBOOK AH77/K


ビデオデッキ修理備忘録


我が家のレコーダーの紹介


ビデオデッキ修理術


我が家の各部屋テレビ環境


自室のAV機材の紹介


東芝レコーダー博物館


ノートパソコンのCPUを交換するにあたって


MMC-1編(1)


MMC-1編(2)


Micro-PGA2編(1)


Micro-PGA2編(2)


Micro-PGA2編(3)


Micro-PGA2編(4)


MicroFCPGA編(1)


MicroFCPGA編(2)


SocketS1編


SocketM編(1)


SocketM編(2)


SocketS1g2編(1)


SocketG1編


SocketG2編


パソコン使用記~数々のメーカーPC~


NECノートPC写真集


富士通ノートPC写真集


日立PC写真集


ThinkPad写真集


旧更新履歴(2006/12/23)


旧キリ番報告所


その他のReview


mova P504iS


NTT西日本 でんえもん711LC


WindowsXP ServicePack2 RC1


mova P506iC


FOMA SH901iC


FOMA SH901iC 本体ソフトウェア更新


FOMAでインターネットに接続してみる


NTT西日本 でんえもん715LC


PRO/Wireless 2915ABGのW52対応化


Windows Vista Ultimate Edition Beta 2


Windows Vista Ultimate Edition pre-RC1


番外編~管理人の携帯電話遍歴を辿る~


FOMA SH902iS


番外編~FOMA SH901iC/902iSで動画再生~


松下ラムダッシュES8259


XOOPS


修理してみますた(゚∀゚)


IBM ThinkPad A20mのバックライト交換


番外編~Seagate HDDをRMAに出してみた~


写真編~Seagate HDDをRMAに出してみた~


我が家のプリンタ


ホーム部分バックうp


サイドバックうp


October 7, 2009
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
台 風 接 近 な う
つぶやきたくなる 悪天候三昧 の水曜日、天候は一日中晴れることはなく
曇りのち雨のち強風雨 。時間が経つごとに外はどんどん 大荒れ になっていくばかりで、
今日も昼はマイカーでコンビニに行く羽目になりましたからねぇ。夕方でもだいぶ
暗くかつ雨は細かく大量に降っているため視界不良でした。日没が早くなってきた
のも相まって日没後の視界は最悪、神経を尖らせまくって運転せざるを得ませんでし
たよ。こういう日はとっとと仕事終えて家に帰るべきですが(ラジオでも言ってました
し)、下の記事通りに用事があって家に帰るのがちょいと遅くなってました。余計に
悪天候の影響を受けてましたねー。夕方はいつもならバイパスとか交通量の多い道で
車間がだいぶ詰まってますが、それと同じ車間で走ると前の車の水しぶきで 殆ど前が
見えなくなる
ような雨量でしたから。明日の出勤が心配になってきますよ(汗
ちなみに悪天候に弱い衛星放送ですが、今のところスカパー!を見る分には影響は出て
ないですね。外はかなり大荒れで窓に雨が叩きつけられて逆結露状態なんですが。
まぁなるようにしかならないでしょうし、少しでも影響が軽くなるよう祈るのみです。
・・・ 学生時代は台風ヽ(´ー`)ノマンセーだったけどな!!!11

そんなわけで今日の日記は台風仕様・・・と言うわけでもなく単なる平日レベルの
記事濃度で綴っときます。それでもIYH!がある分多少なり濃いですけどね(w

ぽっくり逝った 松下の音波振動ハブラシDoltz、死活問題なので代わりをIYH!

参考:「ネギま!?」と「魔法先生ネギま!」は全く別物、音波振動ハブラシ
(・∀・)イイ!!(2006/10/07)


毎日朝晩の歯磨きに使用しているため欠かせない存在となっていた、松下の音波振動
ハブラシDoltz EW1034。ですが昨日、使用しようといつものように替えブラシを
セットしてスイッチを入れると なぜか数十秒で停止 スイッチの接触でも悪いのか?
ともう一度入れ直すも似たような感じで 止まり 、おかしいなぁと思いつつスイッチを
何度か入れ直しつつ歯を磨いたのですが今朝になるとうんともすんとも言わなくなって
ました。充電台に載せると充電中のランプは点きますし、症状が出る前までは特に
問題無く使えてたのでどうやら充電池の寿命みたいです。説明書を読んでみるとおお
よそ3年で寿命を迎えるようで、ウチの場合はそれを家族5人で共用してたので余計に
寿命が早かったんでしょうね。しかし日記を見返してみると購入が 2006年の今日
謀ったかのように ジャスト3年 なんですねぇ。 某タイマー顔負け の精度です(w
ちなみに電池交換するとサービスセンターに直通で出した場合工賃込みで3k円程度
かかるようで、買い換えるよりは安いのですがそれまでハブラシが無く(普通のハブ
ラシは全て処分しちゃった故)かなり困ることになるので買い換えることにしました
よ。・・・いや、実際は 今日は下見だけに留めるつもり だったんですけどね(ぉ

仕事帰りに会社から近い順に電器店2店舗とホームセンターに寄って商品を確認、
選定基準は家族全員分の替えブラシがあるのでそれが流用できるモデルということ
と、やはりスペックが今より低くならないこと・そしてもちろん折り合いの付く価格
ということでやっぱり次も松下もといPanasonicのDoltzで、かつ低価格帯で幅を
効かせているスリムは替えブラシの規格が異なるので除外。電器店のほうは現行だと
概ね10k円を越えてました。ホームセンターにはスリムしかなかったのでここでの購入
自体を諦めましたが。電器店で展示品を見てましたが、どうも現行モデルは上位から
下位まで往復運動の振動数が 28,500回/分 とそれまでの 31,000回/分 より スペック
ダウン
しているようで微妙だなぁと。ハブラシに 10k円以上出す気はさらさら無い
ので現行モデルは諦め、型落ち在庫処分だった一世代前のモデルに照準を合わせまし
たよ。こっちだと振動数も今まで使ってたEW1034と変わりませんし、どう効く
のか分からないイオン機能も付いてますからね。価格最優先ならもっと安いのもあった
のですが、それだと世代的にEW1034と殆ど変わらないので却下しました。しかし
音波振動ハブラシはそれほど売れないんですね。考えてみればそんなものでしょうが。
しかし処分価格でもスペックダウンの現行モデルと価格が近いので、あと一息安くなら
ないかなぁと店員ひっつかまえて聞いてみると あっさり端数カットになった ので

とレジに向かいましたよ。入り口に明日は休業日という張り紙もありましたし、処分品
なのでいつ無くなるか分かりませんでしたから。それに振動しない単なる重いハブラシ
で朝晩と歯を磨くのも苦痛で早く欲しかったのと、コソーリkakaku.comで調べた
価格よりはちょいと高かったのですが何かと便利な位置にある店舗なので無くなって
欲しくはないので、少しお金落としておくかなーと。帰りは台風の影響か風も強くな
ってきており、雨も結構な勢いになってたのですが何とか無事帰宅(ぉ

んで便利な位置にある電器店もといケーズデンキで買ってきたのは

【送料無料・新品セール特価】ドルツ・リニア音波ハブラシ イオン EW1044Pパナソニック ドルツ...
現行の一世代前のハイミドルクラス、EW1044P。この上になるとマッサージモード
が付きますがEW1034で使ってみた分だと大して必要とも思えなかったので安いほう
にしました。と言うかこの上のEW1045Pと最上位のEW1046P、みんな処分品の
棚にあったところを見るとまた一段と売れてないなーと思いましたよ。末尾にPが
付くのはブランド変更で本体のロゴがPanasonicになっているもので、Pが付か
ないのはNationalロゴになってます。やっぱりPanasonicロゴのほうが新しい感じ
ですね。NationalロゴのEW1044も同価格だったのですが敢えて選ぶ必要もない
かなとスルーしました。欲しい方はお急ぎください(w

そして早速充電して今晩から使い始めましたが、やはりバッテリがリチウムイオンに
変更になりリニアモーターもパワーアップしたためか、動作音は似てますが 磨き心地
は全然違います
ねぇ。振動方向がマルチアクションではなく前後だけになったようで
すが、今までのに比べるとより細かく振動しているような印象です。もちろんそれで
もちゃんと磨けており、心なしか洗浄力は上がったような気がします。まーブラシは
付属のイオン用ではなく同社の音波振動ハブラシ汎用でイオンが利用できない安いブラシ
を継続利用してたんですけどね。本体が変わるだけでも結構変わるなぁと思いましたよ。
スイッチを入れる前に"パワフル/ソフト"のモード切替ができるのも新しいです。
それと使用時間を一瞬振動が途切れることで教えてくれる機能が30秒ごとになった
(これはEW1034の次世代から採用されてますが)のも気になりました。まー今
まででもそれほど困ってはいなかったので、 「あー変わってる」 という程度ですが。

そんなわけでジャスト3年で前任機が使えなくなり購入したEW1044P、なかなか
よさげです。次の替えブラシは付属のイオンタイプにする予定ですが、さてどれくらい
変わりますかねぇ。まーイオンと名の付く機能に過度の期待は禁物ではありますが。

追伸:

んで重いハブラシの柄と化したDoltz EW1034ですが、どうやら交換用のバッテリ
が数百円程度で買えるらしいのでちょっと取り寄せて交換してみようかなと。これで
次のが3年ほどで壊れたときの予備機にできますね。他にも上位機に付属しているケース
を取り寄せてこれに入れて出先で使うとか、いろいろ使い道はありそうです。ただし
自分でバッテリを交換すると防水性が失われる可能性が高いので、メインでは使えなさ
そうですけどね。一緒にメッキがはげつつあるパネルも取り寄せられるとリフレッシュ
になってよさそうです。やっぱり直して使える物は使わないと(w





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  October 7, 2009 10:57:15 PM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: