PR

Favorite Blog

【重要なお知らせ】… 楽天ブログスタッフさん

ジャンク品でPC作り jrmoldさん
ちいさくってかわい… ちゃお999さん

Archives

November , 2025
October , 2025
September , 2025
August , 2025
July , 2025
June , 2025
May , 2025
April , 2025
March , 2025
February , 2025

Freepage List

FUJIFILM FinePix F410でテストショット


秋葉原へ行った記録 ~2006年夏まで


2002年版


2003年版


2004年版


2005年版


2006年版


我が家のネットワークマップ


家庭内LANを支える機器群


簡単無線LAN構築法


我が家の所有パソコン群


NEC LAVIE Note Standard NS750/DAR


SONY VAIO C VPCCB2AJ


FMV-DESKPOWER ME/355


NEC LaVie G タイプL GL245U/FS


NEC LaVie L LL750/RSW


NEC LaVie S LS350/SSB


FUJITSU LIFEBOOK SH90/T


DELL Alienware X51 R2 Supremacy


FUJITSU LIFEBOOK AH77/K


ビデオデッキ修理備忘録


我が家のレコーダーの紹介


ビデオデッキ修理術


我が家の各部屋テレビ環境


自室のAV機材の紹介


東芝レコーダー博物館


ノートパソコンのCPUを交換するにあたって


MMC-1編(1)


MMC-1編(2)


Micro-PGA2編(1)


Micro-PGA2編(2)


Micro-PGA2編(3)


Micro-PGA2編(4)


MicroFCPGA編(1)


MicroFCPGA編(2)


SocketS1編


SocketM編(1)


SocketM編(2)


SocketS1g2編(1)


SocketG1編


SocketG2編


パソコン使用記~数々のメーカーPC~


NECノートPC写真集


富士通ノートPC写真集


日立PC写真集


ThinkPad写真集


旧更新履歴(2006/12/23)


旧キリ番報告所


その他のReview


mova P504iS


NTT西日本 でんえもん711LC


WindowsXP ServicePack2 RC1


mova P506iC


FOMA SH901iC


FOMA SH901iC 本体ソフトウェア更新


FOMAでインターネットに接続してみる


NTT西日本 でんえもん715LC


PRO/Wireless 2915ABGのW52対応化


Windows Vista Ultimate Edition Beta 2


Windows Vista Ultimate Edition pre-RC1


番外編~管理人の携帯電話遍歴を辿る~


FOMA SH902iS


番外編~FOMA SH901iC/902iSで動画再生~


松下ラムダッシュES8259


XOOPS


修理してみますた(゚∀゚)


IBM ThinkPad A20mのバックライト交換


番外編~Seagate HDDをRMAに出してみた~


写真編~Seagate HDDをRMAに出してみた~


我が家のプリンタ


ホーム部分バックうp


サイドバックうp


October 28, 2009
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
気がつけば週も半ばの水曜日、天候は思わず空を見上げて「青っ」とつぶやきたくなる
ほどの晴れ。と言っても雲の量はそれなりで、雲一つ無いとかそういうのにはほど遠か
ったんですけどね。気温も秋らしく昨日と同様な感じ、しかし朝の冷え込みが最近厳し
すぎますね。朝はなかなか布団から出られませんし。

           _,;'";;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;゙';;、
          ,;';; ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; `、
          ,';;;;;,, ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;  ;゙;
         /;;;;;;;;  ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;   ,,,;;;;;i
         i;;;;;;;;;,,,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; ;; ;;;;; ,,,,,,,,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|
         ノ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; ;;;;;;;;;;;li;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|
          i;;;;;;;;;;;;;;;;;/l;;;/l;ソ;;/ |;;;;;;/| l;;l゙ヾ;;;ト、;;;;;;;;;;i
          |;;、;;;;;;;;// /,'' / l/  |/|/   ゙l  ヾ、゙i;;;;;;::::/
          /ヾ;;/ソ       ,  ,        ヽ l;;l"゙l

            ヽ、`||ヾi;'(:::::゙'゙:::/;;i=i;;;ヽ:::゙'゙::::)゙i;/ |l'ノ/
           /ヽ|l、 ゙i::;;;;/⌒⌒).ヾ..;;;;;;;;;;..ノノ/l.,/\    そのための枕元用PCです
          /;;;/::ミヾ、./ / / )     '゙ /ミ"i;;;;;;;;\_
       _,.-;;'";;;;;;;;r‐ ミ/゙ ,/ /  /_!/`   /,,l;;;ミ/;;;;;;;;;;;;;;;;~\
  _,、-‐;;'";;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;| / /  /   /.__,,,..-/ヽ /;;;ミ/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`;,,、_
‐'";;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;| ノ / .ノ  / ,,, /  ノ/';;;;ミ/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;゙'';;;,,、_
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ/ ノ  /  /,,,,/   /;;;;ミ /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/    /  /;/ /;;;;;;ミ ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ   ,    `゙  /―''':::::::::::ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;| |  |      ノ:::::::::::::::::::;;;;/i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;

たからみたいです。パソコンとか休止にしておいたのに起動してたりしましたし。
逆に寝てるときにファン音で目が覚めたりするので、最近は夜起きやすく朝起きにく
いっぽいです。と言っても夜更かしできるような感じでもないんですけどねー。難儀
なことです。もう11月もすぐそこ、暖房器具の準備が必要かなと。

何はともあれ今日の徒然、大型液晶テレビ到着につき設置他とか。

・東芝REGZA 42ZH7000がつつがなく到着、弟と設置作業を行ってみた


空気を読まずに故障したリビングのブラウン管テレビとの入れ替えにネットでポチッた
東芝のHDD内蔵大型液晶テレビ、REGZA 42ZH7000ですが段取りを付けていたとおり
本日到着しますた。父親と弟が丁度仕事休みだったので、旧テレビを玄関先に出したり
新テレビを受け取るのはやってもらいましたが設置作業は流石に箱から出して繋げば
すぐ映るものでもないので、自分が帰って来てからということで到着してからはノー
タッチだったみたいです。しかし段取りはちゃんと付けておいたのにイマイチ上手く
連携しないのはS川、昨日新テレビが来る前に旧テレビを引き取りに来てましたし嫌な
予感はしてましたがやはり予想通りだったみたいで。母親曰く、新テレビを持ってきた
のはいいものの旧テレビを引き取らずドライバーに聞くと話は聞いてないとのことで、
それとは他に昨日引き取りに来たドライバーから別に連絡があって引き取るとのこと
だったのですが、今度は大型ブラウン管テレビは持って行けないとのことで結局最初
配達に来たドライバーが持って行ったみたいです。ショップには大型ブラウン管テレビ
と言ってあったのに、ここまで話が二転三転するともう呆れるばかりです。まぁいろ
いろあったものの旧テレビも持って行ってくれたようなので問題ないですが。

そして家に帰ってくると父親がテレビを設置する場所をガンガン清掃してましたねぇ。
10年近くノータッチだったので、やはり酷い有様になってたみたいです。帰ってきて
から数十分で清掃も済んだので早速設置作業をば、手順を軽く説明すると段ボールを
上から開けて発泡スチロールの押さえとスタンドを抜き取り、次に段ボール下の留め具
を4つ外して段ボールを上に持ち上げると土台を残して段ボールを外せるので、あとは
設置場所にスタンドを置いてスイベルに使う部品をネジ4本で固定、二人がかりで本体
を設置場所へ移動しスタンドの上から本体を下ろしはまったところでネジ4本で固定
するようになります。転倒防止具は予めスタンドに内蔵されているので、それを後ろ
に回してテレビ台に固定。あとはレコとの配線などを済ませてテレビ台ごと設置場所の
微調整を行い物理的な設置は完了。付属のB-CASカードを右側のスロットに差し込んで
電源ON、VARDIAと同じように初期設定ウィザードみたいなのが表示されるのでそれに
従っていろいろと設定していけば十数分ほどで設定は完了。意外とあっけなく設置でき
ました。とりあえず家族だらけの中変な映像は流せませんので

地デジ放送を受信中の図@REGZA 42ZH7000 。流石に買ってすぐだと 「デカっ!」
と思わずにはいられませんが、そのうち慣れるんでしょうね。某たかたなんかでも
セールストークでよく出てくる話ですし、父親の同僚の人の家だと52V型とかも
普通みたいなので42V型はそれ以上に普通なんでしょうし。なんかずれてますね(ぉ
ちょいと使ってみた感想ですが、フルハイなのでかなり精細な映像ですし機能も豊富
です。親はBSデジタルでチャンネルが増えるのに喜んでましたねぇ。レコーダーに
ついては手持ちのD端子ケーブルで繋ぐだけ繋いで確認はしてませんが、解像度切り
替えでD3を選ぶくらいで他に触るところはないです。テレビdeナビは気が向いたら
設定することにしますし、それ以前にLAN関係はハブ設置しないといけないとか面倒
なので後回しになってます。当時の最上位シリーズの割に機能の半数以上が使われずに
放置されそうな悪寒です。すでに 「おまかせドンピシャ高画質・プロ」 、画質モード
をこれにしたら父親から 「暗い」 との苦情が来て結局あざやかモードで見てますし。
個人的にはこんなに明るいと目が悪くなりそうな気がするのですが・・・。省エネ
効果的にも自動画質調整はマストなので、ばれない程度に徐々に目を慣らさせていく
しかなさそうです。よく話題に上るスピーカーの話ですが、確かに薄っぺらい音かも
です。ドルビーボリュームとか設定を弄ってないので何とも言えませんが、いざと
なればHDMI CECで連動するサラウンドシステムでも導入すれば何とでもなるので
様子見ということにしておきます。これからもいろいろと遊んでみる予定です(w

しかしテレビだけ変えるといろいろと違和感ありますねー。一番がブラウン管テレビ
用のテレビ台、奥行きの半分が無駄になってますし。レコーダーの奥行き的に半分
削っちゃうと入らなくなりそうなので半分以下でいいのですが、奥行きが短くなった
テレビ台が欲しくなります。しかし42V型用だと横幅も合っちゃってるのでコーナー
設置タイプでもスペース的に入らなさそうな感じで、天板の耐荷重レベルで言えば
32V型用でも問題無いようなスペックなので、横はみ出してもいいから32V型用で
いいかなーとか思ってたりします。デザイン的にも32V型用のほうが豊富ですし。

そしてリビングにREGZA ZH7000が入ると自室にZ9000がより欲しくなると言う
連鎖反応、何とかいろいろ節約して自室にZ9000を招き入れる必要がありますね(w





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  October 28, 2009 11:32:16 PM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: