PR

Favorite Blog

【重要なお知らせ】… 楽天ブログスタッフさん

ジャンク品でPC作り jrmoldさん
ちいさくってかわい… ちゃお999さん

Archives

November , 2025
October , 2025
September , 2025
August , 2025
July , 2025
June , 2025
May , 2025
April , 2025
March , 2025
February , 2025

Freepage List

FUJIFILM FinePix F410でテストショット


秋葉原へ行った記録 ~2006年夏まで


2002年版


2003年版


2004年版


2005年版


2006年版


我が家のネットワークマップ


家庭内LANを支える機器群


簡単無線LAN構築法


我が家の所有パソコン群


NEC LAVIE Note Standard NS750/DAR


SONY VAIO C VPCCB2AJ


FMV-DESKPOWER ME/355


NEC LaVie G タイプL GL245U/FS


NEC LaVie L LL750/RSW


NEC LaVie S LS350/SSB


FUJITSU LIFEBOOK SH90/T


DELL Alienware X51 R2 Supremacy


FUJITSU LIFEBOOK AH77/K


ビデオデッキ修理備忘録


我が家のレコーダーの紹介


ビデオデッキ修理術


我が家の各部屋テレビ環境


自室のAV機材の紹介


東芝レコーダー博物館


ノートパソコンのCPUを交換するにあたって


MMC-1編(1)


MMC-1編(2)


Micro-PGA2編(1)


Micro-PGA2編(2)


Micro-PGA2編(3)


Micro-PGA2編(4)


MicroFCPGA編(1)


MicroFCPGA編(2)


SocketS1編


SocketM編(1)


SocketM編(2)


SocketS1g2編(1)


SocketG1編


SocketG2編


パソコン使用記~数々のメーカーPC~


NECノートPC写真集


富士通ノートPC写真集


日立PC写真集


ThinkPad写真集


旧更新履歴(2006/12/23)


旧キリ番報告所


その他のReview


mova P504iS


NTT西日本 でんえもん711LC


WindowsXP ServicePack2 RC1


mova P506iC


FOMA SH901iC


FOMA SH901iC 本体ソフトウェア更新


FOMAでインターネットに接続してみる


NTT西日本 でんえもん715LC


PRO/Wireless 2915ABGのW52対応化


Windows Vista Ultimate Edition Beta 2


Windows Vista Ultimate Edition pre-RC1


番外編~管理人の携帯電話遍歴を辿る~


FOMA SH902iS


番外編~FOMA SH901iC/902iSで動画再生~


松下ラムダッシュES8259


XOOPS


修理してみますた(゚∀゚)


IBM ThinkPad A20mのバックライト交換


番外編~Seagate HDDをRMAに出してみた~


写真編~Seagate HDDをRMAに出してみた~


我が家のプリンタ


ホーム部分バックうp


サイドバックうp


November 2, 2009
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類

| ∧         ∧
|/ ヽ        ./ .∧
|   `、     /   ∧
|      ̄ ̄ ̄    ヽ
| ̄ ̄ ̄月曜日 ̄ ̄ ̄)
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.\
|ヽ-=・=-′ ヽ-=・=-  /   やあ
|::    \___/    /
|:::::::    \/     /

昨日よりも 一気にダウン
寒 杉 で す ね ('A`)
といろいろなところでつぶやきたくなるほどの 低温部 (w でした。つぶやくと言っても
ヒでちまちまやってるとキリが無いんですけどねぇ。最近はBBモバイルポイント契約
しなおして某教祖様の店とかの近くを通りかかったときにiPod touchのTweetDeck
でつぶやいちゃったりしてますが、田舎故にそれほど電波が捕まらないのは難点。
一昨日のアキバではUDX前でもモバイルポイントの電波が入ってて多少電波が弱いもの
の繋がってましたし、やはり関東圏に比べるとインフラの弱さは否めません。まぁ
そこまで四六時中ネットに繋がってないと気が済まないというわけでもないので、
繋がらなければ家に帰ってからで構わないのですが。しかしモバイル用に買ったはず
のネットブックの使用頻度が減りすぎですね。折角遊べるMebiusにしたんですし、
もう少し有効活用しないと。それにはまずアドオンジャケットのポチが必要で(ry
天気の部分に話を戻すと朝はまだ何とか持ちこたえていたものの、昼過ぎにぽつぽつ
と降り出してどんどん空が暗くなり、16時にはもう日が暮れたのかと思うほどの暗さ
で風は冷たく雨も横殴りと何とも 悪天候のキワミ でしたね。ちょいと郵便局に寄るの
に傘さして行ったら 傘が変形するほどの風 でしたし。今日ほど早く帰ろうと思った
日はないですねぇ。寒すぎて終始エアコンの暖房は消せませんでしたし。

そんなこんなで明日は祝日、何かしら有効に使いたいところですがその前に今日の
日記を何とか片付けよう・・・と今日の徒然。まぁ平日ですから過度の期待は(ry

しかしシャナたんカレンダー2009、これどこかで見たことがある画ですね(w
というかこのカレンダーの構成自体がそんなものなのでしょうが。クリスマスはまだ
1ヶ月以上先ですが、この調子だとあっという間に迎えてそれどころか今年が終わりそう
な勢いですよ。今年も今年であれよあれよと2ヶ月切りましたからねぇ

・GA 芸術科アートデザインクラス music paletteですが


早速聴きまくり、やはり1枚でOP/ED分とキャラソン分とサントラ分が入ってるので
お買い得ですねぇ。まぁまだ2枚目のサントラの部分はPCに取り込んでないのですが。
・・・しかし 「お先にシルブプレ」の冒頭部分の謎の歌詞が歌詞カードにも載って
ない
件。ここ以外はそれほど早い曲でもないので歌詞は大体理解できてましたが、
気になって仕方ないですし。しかし各曲の歌詞がかなりの割合で作品の内容の影響
を受けてますねー。聴けば聴くほど 「あああそこの話か」 と思いますし。

・・・さてなぜか手元にあるもう一枚、流石に保管用とか分ける気も無いので適当
にドナドナですかねぇ。 アキバに行った勢いで買っちゃった のは(ry

・すごく今更ではありますが


現行の東芝REGZAってAシリーズ以外みんなUSB HDD繋いで録画できるんですねぇ。
今までは某価格比較サイトの掲示板でも 下位モデルでUSB HDDを繋いで録画でき
ますか?
というような質問がぽつぽつ見受けられましたが、現行モデルならAシリーズ
以外すべてUSB HDDで録画できるようになったので東芝のREGZAでAシリーズ以外
ならどれでも録画できるよ、となりますねぇ。流石東芝、今期モデルはかなり攻めの
姿勢みたいです。他社のテレビにはUSBでHDD繋いで録画できるものはありませんから
ねぇ。ちなみにリビングのZH7000は元々HDD内蔵なのでHDDを繋ぐ必要もないので
すが、USBで安くなってきた1TBくらいのHDDを繋いでおけばしばらく消す必要もなく
録画し続けられるのでそれもいいかもですね。と言ってもリビングでそれほど録画
はしないんですけどねー。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  November 2, 2009 11:42:46 PM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: