鍋・フライパンあれこれ美味
100万ポイント山分け!1日5回検索で1ポイントもらえる
>>
人気記事ランキング
ブログを作成
楽天市場
000000
HOME
|
DIARY
|
PROFILE
【フォローする】
【ログイン】
PR
Free Space
i-ji-の他サイト
■i-ji-@diary☆すた
■Last.fm@i-ji-
■i-ji-の書庫
■i-ji-のCD庫
■芳乃さくら.tv
■みんカラ
■Twitter
■zigsow
■i-ji-@store
相互リンク
■Tik's 修理工房
■大学生を夢見て
■Powdery Snow
■窓ズどっとWorld
■Junk Station
■らき☆おた
■Connect:
■ぐうろ
■~パソコン格闘記~
■最強のaptivaを創る会
■かぜさいと
Favorite Blog
【重要なお知らせ】…
楽天ブログスタッフさん
ジャンク品でPC作り
jrmoldさん
ちいさくってかわい…
ちゃお999さん
Comments
i-ji-
@
Re[1]:惜しまれつつもやってきた年末年始休暇最終日、割と十八番な石油ファンヒーター修理なのですよ。(01/05)
shingobokazuyanboさんへ コメント遅くな…
shingobokazuyanbo@
Re:惜しまれつつもやってきた年末年始休暇最終日、割と十八番な石油ファンヒーター修理なのですよ。(01/05)
なつかしーなーこのブログ 同じコメント何…
Sownctq@
Re:????????????VAIO VJS1511??????32GB???????????????(05/27)
В основном должен был рассказать тепер…
Archives
November , 2025
October , 2025
September , 2025
August , 2025
July , 2025
June , 2025
May , 2025
April , 2025
March , 2025
February , 2025
Freepage List
FUJIFILM FinePix F410でテストショット
秋葉原へ行った記録 ~2006年夏まで
2002年版
2003年版
2004年版
2005年版
2006年版
我が家のネットワークマップ
家庭内LANを支える機器群
簡単無線LAN構築法
我が家の所有パソコン群
NEC LAVIE Note Standard NS750/DAR
SONY VAIO C VPCCB2AJ
FMV-DESKPOWER ME/355
NEC LaVie G タイプL GL245U/FS
NEC LaVie L LL750/RSW
NEC LaVie S LS350/SSB
FUJITSU LIFEBOOK SH90/T
DELL Alienware X51 R2 Supremacy
FUJITSU LIFEBOOK AH77/K
ビデオデッキ修理備忘録
我が家のレコーダーの紹介
ビデオデッキ修理術
我が家の各部屋テレビ環境
自室のAV機材の紹介
東芝レコーダー博物館
ノートパソコンのCPUを交換するにあたって
MMC-1編(1)
MMC-1編(2)
Micro-PGA2編(1)
Micro-PGA2編(2)
Micro-PGA2編(3)
Micro-PGA2編(4)
MicroFCPGA編(1)
MicroFCPGA編(2)
SocketS1編
SocketM編(1)
SocketM編(2)
SocketS1g2編(1)
SocketG1編
SocketG2編
パソコン使用記~数々のメーカーPC~
NECノートPC写真集
富士通ノートPC写真集
日立PC写真集
ThinkPad写真集
旧更新履歴(2006/12/23)
旧キリ番報告所
その他のReview
mova P504iS
NTT西日本 でんえもん711LC
WindowsXP ServicePack2 RC1
mova P506iC
FOMA SH901iC
FOMA SH901iC 本体ソフトウェア更新
FOMAでインターネットに接続してみる
NTT西日本 でんえもん715LC
PRO/Wireless 2915ABGのW52対応化
Windows Vista Ultimate Edition Beta 2
Windows Vista Ultimate Edition pre-RC1
番外編~管理人の携帯電話遍歴を辿る~
FOMA SH902iS
番外編~FOMA SH901iC/902iSで動画再生~
松下ラムダッシュES8259
XOOPS
修理してみますた(゚∀゚)
IBM ThinkPad A20mのバックライト交換
番外編~Seagate HDDをRMAに出してみた~
写真編~Seagate HDDをRMAに出してみた~
我が家のプリンタ
ホーム部分バックうp
サイドバックうp
< 新しい記事
新着記事一覧(全6971件)
過去の記事 >
November 3, 2009
東芝REGZA 42ZH7000をLANに繋いで遊びまくり、いざ封を開けると初回限定盤だったCDなのですよ。
カテゴリ:
カテゴリ未分類
あまりに低すぎて
太陽
出てても寒すぎました。朝はなかなか布団から出られず、昼間も廊下が冷蔵庫並みに
なってましたし自室も各機器類の排熱ではとても暖まらない感じで一気に冬がやって
きたような印象です。昨日もそこそこ寒かったのですがそれを軽く上回りましたよ。
まぁ昨日は夕方頃から雨風激しくなってきてたので、今日も寒いだろーなと思ってた
らその通りでした。とりあえず太陽光を最大限に部屋に入れつつも日が沈み始める
16時にはどんどん寒くなり18時には何かしらの熱源がないと凍える勢いでした。自室
はその前から機材をいろいろと使ってたので、日が沈んでも何とかなりましたが・・・。
明日仕事から帰ってきてこんな寒さだとやってられなさそうです。暖房器具は
先日の記事通りシーズンオフでも面倒で配備したままだった石油ファンヒーターに燃料
を投入すれば何とかなるので、あまり寒すぎるようだったら考えますよ。しかし6局
ネットでジャパネットのテレビショッピングが昼下がりに放送されてましたが、相変わ
らずREGZA 40A8000安いですねぇ。現行のAシリーズはA8000とA9000の両方を売る
ようなので、しばらく40A8000が買えなくなることも無さそうですしとりあえず大
画面の液晶テレビを購入したい方は是非。でもUSB HDD録画を考えるとちょっと追加
して40R9000とかにしたほうがいいかもです。まだ発売前なので価格はどうなる
か分かりませんが、既発売の他のインチのモデルの価格を考えるとそれほど高くは
ならないかと思いますし。しかし全サイズ発売されるとジャパネットはすぐ飛びつき
そうですねー。USB HDDとオーディオラックをセットにして下取りも、とか(w
何はともあれ今日の徒然、有効に時間を使う予定でしたがまぁそれなりにはやった
気がします。それでも一番手を付けないといけない部屋の片付けにはノータッチだ
ったんですけどね。PC1台減ったので多少は片付いたかもしれません。
・俗・GA 芸術科アートデザインクラス music palette
■
GA 芸術科アートデザインクラス music palette
とまぁ手元にあったもう一枚、楽天ブックスで発注してあった分ですが中身を確認
しようと開封してみると・・・
( ゚д゚)ポカーン
どう見ても
初回限定盤
です、本当にありがとうございました。
どうやら楽天ブックスには
初回限定盤の在庫がまだあった
みたいです。アキバだと
CD自体兄も虎も置いてなくてゲマは通常盤に切り替わっちゃってたので、店によって
だいぶ売れ方にばらつきがあるなぁと思いました。地元だと兄や他も影も形もない
ですからねぇ。流石に初回限定盤を手放すのは惜しすぎるので、通常盤を綺麗に梱包
して手放すことにしましたよ。勢いに任せて買わなきゃ良かったと思わざるを(ry
初回限定盤と通常盤との違いは、
■スリーブジャケットに入ってる
■トレーディングカードが付いてる
くらいですが価格は同じで、どうせ買うならこっちをオススメしますよ。まぁ在庫が
無いなら仕方ないですが・・・。
・リビングの東芝REGZA 42ZH7000をLANに接続してみた
■
【ポイント5倍】東芝 46V型地上・BS・110度CSデジタルフルハイビジョン液晶テレビ (300GB HDD...
相変わらずまともな写真が撮れずに画像でそれっぽいのが示せずイマイチなのですが、
それはさておき予定通りにREGZA 42ZH7000をLANに接続しました。接続方法は
いろいろ考えていましたが、一番手っ取り早い余ってたスイッチングハブをレコーダー
用に引いてあったLANケーブルへ接続し、別途2本LANケーブルを用意しREGZAとRD
を接続しました。REGZAのほうはとりあえず汎用ポートに繋いだのですが、ひかりTV
を利用する場合にはひかりTV用のポートにもケーブルを別に繋がないといけないん
ですねぇ。結構面倒です。接続が済んだら設定メニューの初期設定からIPアドレスや
DNSなどを決め打ちして接続テスト。異常は見つからず、これでLANを使用できるよう
になりました。ちなみにひかりTVの方はIPv6を使うので特にIP決め打ちしなくて
もIPが割り振られました。ルーターがIPv6パススルー機能付きのためですかねー。
さて、REGZA ZシリーズをLANに繋いで出来ることを一つずつ試してみますが最初は
やはりWebブラウザ。リモコンのブロードバンドボタンを押すと選択画面が表示され
るので、そこからインターネットを選ぶとブラウザが起動します。タブブラウザ
タイプで解像度はそれほど高くないようで、Flashも使えませんが以前使っていた
松下OEMのデジタルチューナーに搭載されていたTナビよりはレスポンスもよくまだ
使い物になりそうな感じでした。ヘビーに使うのには全く向いてないので、その場合は
HDMIでPCを繋いで使うべきかと。次にアクトビラ、Tナビがバージョンアップした
サービスで最近は動画視聴もできるような「アクトビラ・フル」というサービスが登場
し、ZH7000も対応していますがさてどんなもんかなと。ブロードバンドボタンを
押してアクトビラを押すとアクトビラの初期設定が入ります。郵便番号とかの登録
なのでそれほど難しくはないです。トップから適当に無料番組を探してみると、1話
だけ配信中というのが結構あったのでそこからバンダイチャンネルの「ちょびっツ」
を試しに観てみましたよ。周りを気にしつつだったのでOPの手前ちょっとだけでした
が、画質はそれほど良くないものの鑑賞には堪える感じでしたねー。ちゃんと16:9
になってますし。テレビも数年で随分進化したなぁと感慨深く観てましたよ。そして
DLNAクライアント機能、これはレグザリンクボタンから映像を見る/機器選択を選ぶ
とLAN上のDLNAサーバーや内蔵/外付けHDDを選択できるようになります。サーバー側
でテレビのMACアドレスを登録するか制限無しに公開するように設定しておかないと、
ここからタイトル表示や再生は行えませんがLAN上のPCやレコーダーがリストアップ
されるのは確認できました。と言ってもレコーダーやPCの中の動画はアニメばかり(w
なので再生テストはしない、もとい出来ませんでしたが。他にLANを使う機能はデジ
タル放送の双方向通信、NHK-Eのデータ放送画面で軽く設定して使えるのを確認し
ましたのでこれで紅白歌合戦で投票できるようになりそうです(ぉ
・・・すっかり忘れてた新・テレビdeナビの設定ですが、これは後日行いますかね。
行うと行ってもZH7000にXV81の各情報を登録すればいいだけですから。まーHDD
内蔵テレビならレコーダーもそれほど使いませんし。
お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
いいね!
0
シェアする
Last updated November 3, 2009 07:35:47 PM
コメント(0) |
コメントを書く
< 新しい記事
新着記事一覧(全6971件)
過去の記事 >
ホーム
フォローする
過去の記事
新しい記事
新着記事
上に戻る
【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね!
--
/
--
次の日記を探す
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
広告を見てポイントを獲得する
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
エラーにより、アクションを達成できませんでした。下記より再度ログインの上、改めてミッションに参加してください。
ログインする
x
X
© Rakuten Group, Inc.
X
共有
Facebook
Twitter
Google +
LinkedIn
Email
Design
a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧
|
PC版を閲覧
人気ブログランキングへ
無料自動相互リンク
にほんブログ村 女磨き
LOHAS風なアイテム・グッズ
みんなが注目のトレンド情報とは・・・?
So-netトレンドブログ
Livedoor Blog a
Livedoor Blog b
Livedoor Blog c
楽天ブログ
JUGEMブログ
Excitブログ
Seesaaブログ
Seesaaブログ
Googleブログ
なにこれオシャレ?トレンドアイテム情報
みんなの通販市場
無料のオファーでコツコツ稼ぐ方法
無料オファーのアフィリエイトで稼げるASP
ホーム
Hsc
人気ブログランキングへ
その他
Share by: