PR

Favorite Blog

【重要なお知らせ】… 楽天ブログスタッフさん

ジャンク品でPC作り jrmoldさん
ちいさくってかわい… ちゃお999さん

Archives

November , 2025
October , 2025
September , 2025
August , 2025
July , 2025
June , 2025
May , 2025
April , 2025
March , 2025
February , 2025

Freepage List

FUJIFILM FinePix F410でテストショット


秋葉原へ行った記録 ~2006年夏まで


2002年版


2003年版


2004年版


2005年版


2006年版


我が家のネットワークマップ


家庭内LANを支える機器群


簡単無線LAN構築法


我が家の所有パソコン群


NEC LAVIE Note Standard NS750/DAR


SONY VAIO C VPCCB2AJ


FMV-DESKPOWER ME/355


NEC LaVie G タイプL GL245U/FS


NEC LaVie L LL750/RSW


NEC LaVie S LS350/SSB


FUJITSU LIFEBOOK SH90/T


DELL Alienware X51 R2 Supremacy


FUJITSU LIFEBOOK AH77/K


ビデオデッキ修理備忘録


我が家のレコーダーの紹介


ビデオデッキ修理術


我が家の各部屋テレビ環境


自室のAV機材の紹介


東芝レコーダー博物館


ノートパソコンのCPUを交換するにあたって


MMC-1編(1)


MMC-1編(2)


Micro-PGA2編(1)


Micro-PGA2編(2)


Micro-PGA2編(3)


Micro-PGA2編(4)


MicroFCPGA編(1)


MicroFCPGA編(2)


SocketS1編


SocketM編(1)


SocketM編(2)


SocketS1g2編(1)


SocketG1編


SocketG2編


パソコン使用記~数々のメーカーPC~


NECノートPC写真集


富士通ノートPC写真集


日立PC写真集


ThinkPad写真集


旧更新履歴(2006/12/23)


旧キリ番報告所


その他のReview


mova P504iS


NTT西日本 でんえもん711LC


WindowsXP ServicePack2 RC1


mova P506iC


FOMA SH901iC


FOMA SH901iC 本体ソフトウェア更新


FOMAでインターネットに接続してみる


NTT西日本 でんえもん715LC


PRO/Wireless 2915ABGのW52対応化


Windows Vista Ultimate Edition Beta 2


Windows Vista Ultimate Edition pre-RC1


番外編~管理人の携帯電話遍歴を辿る~


FOMA SH902iS


番外編~FOMA SH901iC/902iSで動画再生~


松下ラムダッシュES8259


XOOPS


修理してみますた(゚∀゚)


IBM ThinkPad A20mのバックライト交換


番外編~Seagate HDDをRMAに出してみた~


写真編~Seagate HDDをRMAに出してみた~


我が家のプリンタ


ホーム部分バックうp


サイドバックうp


November 28, 2009
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
   どようびどようび~          ハ_ハ

               ('('A` ∩    )  /    どようびどようび~
                ヽ  〈   (_ノ_ノ
                 ヽヽ_)

日中は風さえ吹かなければそれほど寒くはなかったのですが、午後からそこそこ風が出て
来て日没後は結構な寒さでしたね。それこそ底冷えする寒さという感じで冬だなぁと。
まぁどんな天候でも仕事してる分にはそれほど関係無いんですけどね。話変わって、
どうもここ最近は道路工事やら電気工事やらが多くて車を運転するのにも結構神経を使う
感じがしますね。年度末でも無いのに何だろーなとか思いつつ横目に通るわけですが。
そして交通事故もやたら見かける感じで、まーこっちの帰宅ラッシュ時の道路は殺伐
としまくってるので事故も起きるはずだなぁと。交差点でないところで右折待ちの車
がずっとウィンカー出して待ってるのに、対向車線の車は車間無理矢理詰めて通ってる
感じですから。おかげで待ってる車の車線は後ろが数珠つなぎで前に進めない状態で
そのまま手前の交差点の信号が変わっちゃったりで、一台くらいスピード緩めて入れて
あげればいいのにとか思うところです。

そんなところで相変わらず全然まとまらない前書きはこれくらいにして今日の徒然。
某あずまきよひこ作品関連で2つほど+α。明日の更新は遅いもしくは無いです(ぉ
・・・無いと言っても翌日書いて投稿するんですけどねぇ。

・よつばと!9巻を買って来た

よつばと!(9)

実際には昨日の話ではありますが、市街地まで車を走らせるのが面倒だったので普通の
帰路からちょっと離れる程度のとこにあるWonderGooで済ませましたよ。平積みに
もほどがあるほどにかなりの在庫で、最近は新聞でも取り上げられたりするほどですし
結構な人気なんだなと。んで9巻、車ネタ結構多いですねー。そして登場している車は
日産率が結構高いような気が。まージャンボの車がルノーのカングーですし、ルノー
とのつながり的に日産・・・なんてのも(ry なんですかね。深読みはほどほどにして
おきませう。

・よつばとカレンダー2010が届いた

よつばと! 2010 カレンダー[角川グループパブリッシング]《発売済・取り寄せ品》

実際には発売は上の9巻発売と同じく昨日だったのですが、楽天ブックスの発送が発売日
だったために本日到着しますた。相変わらず楽天ブックスの薄っぺらい箱に入ってます。
カレンダー類専用なんですかねー。これを開封すると

またこれもおなじみ書店保管時用の箱に入ってます。二重ですねぇ。これを開封すれば

やっとカレンダー登場。今年の分は制作されなかったのでぎりぎりまで情報が無く
カレンダーの在庫処分が始まる頃にあたふたと他のカレンダーを探しましたが、今年
はちゃんといつも通りのカレンダーが入手できて何より。どちらかというと写真メイン
でよつばが小さく混じっている感じのカレンダーで、ぱっと見普通のカレンダーにしか
見えないのが飾りやすくて(・∀・)イイ!!です。流石に今年のシャナカレンダーは
堂々と飾れないので、一旦部屋の中まで入らないと見られない部屋の入り口側の壁に
掛けてる感じですからねぇ。来年分は見える位置に張っても大丈夫そうです(w

・・・しかしそれはそれで物足りない感じがするのも事実、かといって有名どころは
軒並み予約終了だったり売り切れになり始めてるので、結局どうこう言ってもこれ
だけになりそうですが。

・んでfigmaヴィータは明日到着予定っぽい

figma(フィグマ) 魔法少女リリカルなのはStrikerS ヴィータ 騎士服ver.[マックスファクトリー]...

やっと祖父から発送連絡のメールががが。巷では某ねんどろいどがバカ売れしている
みたいですがまーそれは気にせずfigmaの到着にwktkせざるを得ないです。と
いうかシャマル買わないとStSの分が現時点で全部揃ってないことになるんですよね。
それに来年は1stやらA'sのも出るみたいですし、なのはシリーズ全部集めるときっと
ιねる・・・いや、ゲームとか買わないと入手できないのもありますし(ry

なのはというとそろそろ前売り券買わないと・・・1月はなかなか忙しそうな感じです。

・あーそうそう、iPod touchをカーナビに繋いでアプリを使うと


どうなるか気になったため、ふと試してみるかとカーナビとiPod touchを繋いだ
状態でGiftを起動してみると普通に車の4スピーカーからBGMと霧乃の声が聞こえて
来るわけですが。これは危険と言わざるを得ないですね。イヤホンや本体のスピーカー
で物足りない人にはいいかもしれません。そしてリアモニターつけてアニメ垂れ流そう
かと思ってたりする・・・のは放っておきませう(ぉ

・今日の東芝REGZA 37Z9000さん(ぉ


相変わらずアニメ専用フルHD表示装置と化してますが、どうもアニメを見るのに薄っぺ
らいと思ってた音は設定の低音強調を「弱」から「中」に変えると結構マシになりまし
た。「強」にするとやりすぎで今度は高音が物足りなくなります。あとは強調周波数
とか何でこんなの弄れるの?という項目もありますがこれはデフォでいい感じです。
音質設定も単なる低音や高音の強弱ではなくイコライザーで弄れるのは流石東芝だな
ぁと。まーヒストグラム表示が見られるとこでもすでにコンシューマー向け機器じゃ
ないような気がしますが。あとコレは不具合かどうか分かりませんが、リモコンで電源
を入れてすぐ入力切り替えしようとすると入力のOSDが表示されませんね。ちょっと
待ってやれば問題無いので、急いで入力を切り替えないようにしてますが。それと
HDMI、RD-Z1とリンクがたまに切れるのか映らなくなってる時があります。D端子の
ケーブルを外さないままなのが問題なのかもしれませんので早いうちにHDMIだけに
する予定ですが、デジタルテレビですし重箱の隅をつつけばキリが無いということで。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  November 29, 2009 12:12:24 AM
コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: