PR

Favorite Blog

【重要なお知らせ】… 楽天ブログスタッフさん

ジャンク品でPC作り jrmoldさん
ちいさくってかわい… ちゃお999さん

Archives

November , 2025
October , 2025
September , 2025
August , 2025
July , 2025
June , 2025
May , 2025
April , 2025
March , 2025
February , 2025

Freepage List

FUJIFILM FinePix F410でテストショット


秋葉原へ行った記録 ~2006年夏まで


2002年版


2003年版


2004年版


2005年版


2006年版


我が家のネットワークマップ


家庭内LANを支える機器群


簡単無線LAN構築法


我が家の所有パソコン群


NEC LAVIE Note Standard NS750/DAR


SONY VAIO C VPCCB2AJ


FMV-DESKPOWER ME/355


NEC LaVie G タイプL GL245U/FS


NEC LaVie L LL750/RSW


NEC LaVie S LS350/SSB


FUJITSU LIFEBOOK SH90/T


DELL Alienware X51 R2 Supremacy


FUJITSU LIFEBOOK AH77/K


ビデオデッキ修理備忘録


我が家のレコーダーの紹介


ビデオデッキ修理術


我が家の各部屋テレビ環境


自室のAV機材の紹介


東芝レコーダー博物館


ノートパソコンのCPUを交換するにあたって


MMC-1編(1)


MMC-1編(2)


Micro-PGA2編(1)


Micro-PGA2編(2)


Micro-PGA2編(3)


Micro-PGA2編(4)


MicroFCPGA編(1)


MicroFCPGA編(2)


SocketS1編


SocketM編(1)


SocketM編(2)


SocketS1g2編(1)


SocketG1編


SocketG2編


パソコン使用記~数々のメーカーPC~


NECノートPC写真集


富士通ノートPC写真集


日立PC写真集


ThinkPad写真集


旧更新履歴(2006/12/23)


旧キリ番報告所


その他のReview


mova P504iS


NTT西日本 でんえもん711LC


WindowsXP ServicePack2 RC1


mova P506iC


FOMA SH901iC


FOMA SH901iC 本体ソフトウェア更新


FOMAでインターネットに接続してみる


NTT西日本 でんえもん715LC


PRO/Wireless 2915ABGのW52対応化


Windows Vista Ultimate Edition Beta 2


Windows Vista Ultimate Edition pre-RC1


番外編~管理人の携帯電話遍歴を辿る~


FOMA SH902iS


番外編~FOMA SH901iC/902iSで動画再生~


松下ラムダッシュES8259


XOOPS


修理してみますた(゚∀゚)


IBM ThinkPad A20mのバックライト交換


番外編~Seagate HDDをRMAに出してみた~


写真編~Seagate HDDをRMAに出してみた~


我が家のプリンタ


ホーム部分バックうp


サイドバックうp


December 10, 2009
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
やべぇ今月もあと数日で折り返しで今年は残り2週くらい
になっちゃうなー
と危機感を抱きつつ木曜日。天候は晴れ、気温はそこそこ高め。でも
朝は結構低めですけどね。グラフで表してみると朝と昼と夕でかなり気温差がありそう
です。そしてこんな晴天も今日までのようで明日明後日は雨予報、なぜこうも週末に
悪天候がクリーンヒットするんですかねぇ。嫌がらせにもほどがありますよ。そろそろ
洗車しようと思ってたので、せめて日曜の天気は何とか持って欲しいところ。しかしまぁ
例年の12月に比べると12月感が殆ど無いですよね、今年は。寒い日はいくつかあるもの
の、やっぱり晩秋くらいの温度に落ち着いている日が多いですし。それよりも気になる
のは新型インフルエンザ対策、さっさと流行が終息に向かって欲しいところですがそれ
までは予防に力を入れる必要がありますからねぇ。冬支度がそれほどいらないという
意味では例年のこの時期より楽ですが、インフルエンザ対策は季節性よりもしっかり
やっておかないといけないので±0かそれ以下かもしれませんねぇ@手間。

とりあえず前書きがある程度の行数になってきたところで今日の徒然、来年の準備とか
一部手を付け始めましたよ。前述の通り残り2週間ちょいで今年が終わっちゃいますし。

・記憶する、REGZA。と自室の37Z9000用に外付けHDDをポチる


【LHD-ED500U2-YY】【500GB】サイレント機能搭載 USB 2.0 外付型ハードディスク【再生品】【訳...

もちろん 公式に対応しているHDDにしない のがパソコン改造記の憂鬱クオリティ、
安さ重視で適当な500GBのUSB外付けHDDをポチっとな。これでRD-S502 1台分位
の働きはしてくれそうです。どうせ録って見て消す番組用で、今のところ 怪談レスト
ラン
とかその他少々録画するくらいにとどまりそうですし。おかげで録って見て消す
用途でも稼働していたRD-S502の稼働頻度が落ちるので、HDDの空きを今ほどは気
にしなくてよくなりそうです。録画番組の視聴にもテレビの電源を入れればそれで
済みますからね。問題は設置場所、テレビ台の棚の方はだいたい埋まっちゃってます
のでまたテレビの裏側ですかね。テレビ台と共振して五月蠅くならないことを祈りますw

・忘れないウチに「魔法少女リリカルなのは The MOVIE 1st」の前売り券を予約

魔法少女リリカルなのは The MOVIE 1st 公式サイト

来月に公開が迫った 「魔法少女リリカルなのは The MOVIE 1st」 ですが、どうせ
なら前売り券を買っておこうと言うことでそうなると何処で買おうか、と考えてた
のですが友人の分も買っておくことになり付録はくれるとのことだったので、無難に
特典のバリエーションがあるアニメイトでいいかなーと帰りに予約を入れてきましたよ。
上映館が地元になくかなり遠くまで観に行かないといけない東北最南端部ではあります
が、アニメイトの告知POPはそれなりに大きなものばかりで流石距離なんて関係無いん
だなーと。ちなみにフライング受け渡しはしないと注意書きはありましたが、それも
普通に前売り券を予約購入する場合には関係はないですよねぇ。レジで予約を頼むと
ポイントカードの提示を求められるので、さっくり出すとそこから情報読んで予約を
入れるみたいで特に書類を書くことなく予約が完了しました。意外とあっけなかった
です。ちなみに前売り券単体の価格が1,500円でそれにマスコットが各630円でした。
もちろんなのはとフェイトと両方のマスコットを予約しました。受け渡しは17日で、
丁度来週ですねー。チケットもののために全額入れてありますし、入荷連絡も入らない
ので忘れずに取りに行かないといけないです。

・・・と前売り券の準備はつつがなく完了しましたが、問題はどこの劇場で観るかです
かねー。ETCとカーナビがついたマイカーならある程度どこでも観られるのですが、
やはり距離では水戸が最有力。どうせなら公開から時間が経たないウチに観たいですし。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  December 10, 2009 10:28:42 PM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: