鍋・フライパンあれこれ美味
100万ポイント山分け!1日5回検索で1ポイントもらえる
>>
人気記事ランキング
ブログを作成
楽天市場
12146493
HOME
|
DIARY
|
PROFILE
【フォローする】
【ログイン】
PR
Free Space
i-ji-の他サイト
■i-ji-@diary☆すた
■Last.fm@i-ji-
■i-ji-の書庫
■i-ji-のCD庫
■芳乃さくら.tv
■みんカラ
■Twitter
■zigsow
■i-ji-@store
相互リンク
■Tik's 修理工房
■大学生を夢見て
■Powdery Snow
■窓ズどっとWorld
■Junk Station
■らき☆おた
■Connect:
■ぐうろ
■~パソコン格闘記~
■最強のaptivaを創る会
■かぜさいと
Favorite Blog
【重要なお知らせ】…
楽天ブログスタッフさん
ジャンク品でPC作り
jrmoldさん
ちいさくってかわい…
ちゃお999さん
Comments
i-ji-
@
Re[1]:惜しまれつつもやってきた年末年始休暇最終日、割と十八番な石油ファンヒーター修理なのですよ。(01/05)
shingobokazuyanboさんへ コメント遅くな…
shingobokazuyanbo@
Re:惜しまれつつもやってきた年末年始休暇最終日、割と十八番な石油ファンヒーター修理なのですよ。(01/05)
なつかしーなーこのブログ 同じコメント何…
Sownctq@
Re:????????????VAIO VJS1511??????32GB???????????????(05/27)
В основном должен был рассказать тепер…
Archives
November , 2025
October , 2025
September , 2025
August , 2025
July , 2025
June , 2025
May , 2025
April , 2025
March , 2025
February , 2025
Freepage List
FUJIFILM FinePix F410でテストショット
秋葉原へ行った記録 ~2006年夏まで
2002年版
2003年版
2004年版
2005年版
2006年版
我が家のネットワークマップ
家庭内LANを支える機器群
簡単無線LAN構築法
我が家の所有パソコン群
NEC LAVIE Note Standard NS750/DAR
SONY VAIO C VPCCB2AJ
FMV-DESKPOWER ME/355
NEC LaVie G タイプL GL245U/FS
NEC LaVie L LL750/RSW
NEC LaVie S LS350/SSB
FUJITSU LIFEBOOK SH90/T
DELL Alienware X51 R2 Supremacy
FUJITSU LIFEBOOK AH77/K
ビデオデッキ修理備忘録
我が家のレコーダーの紹介
ビデオデッキ修理術
我が家の各部屋テレビ環境
自室のAV機材の紹介
東芝レコーダー博物館
ノートパソコンのCPUを交換するにあたって
MMC-1編(1)
MMC-1編(2)
Micro-PGA2編(1)
Micro-PGA2編(2)
Micro-PGA2編(3)
Micro-PGA2編(4)
MicroFCPGA編(1)
MicroFCPGA編(2)
SocketS1編
SocketM編(1)
SocketM編(2)
SocketS1g2編(1)
SocketG1編
SocketG2編
パソコン使用記~数々のメーカーPC~
NECノートPC写真集
富士通ノートPC写真集
日立PC写真集
ThinkPad写真集
旧更新履歴(2006/12/23)
旧キリ番報告所
その他のReview
mova P504iS
NTT西日本 でんえもん711LC
WindowsXP ServicePack2 RC1
mova P506iC
FOMA SH901iC
FOMA SH901iC 本体ソフトウェア更新
FOMAでインターネットに接続してみる
NTT西日本 でんえもん715LC
PRO/Wireless 2915ABGのW52対応化
Windows Vista Ultimate Edition Beta 2
Windows Vista Ultimate Edition pre-RC1
番外編~管理人の携帯電話遍歴を辿る~
FOMA SH902iS
番外編~FOMA SH901iC/902iSで動画再生~
松下ラムダッシュES8259
XOOPS
修理してみますた(゚∀゚)
IBM ThinkPad A20mのバックライト交換
番外編~Seagate HDDをRMAに出してみた~
写真編~Seagate HDDをRMAに出してみた~
我が家のプリンタ
ホーム部分バックうp
サイドバックうp
< 新しい記事
新着記事一覧(全6971件)
過去の記事 >
December 15, 2009
ここ最近東芝REGZAに首ったけ、久々にサラウンドシステムの内蔵DVDプレーヤーでDVDを観たり他なのですよ。
(4)
カテゴリ:
カテゴリ未分類
関係無い火曜日。天候は晴れてましたが朝から
ゴッサム
(w 、朝の日課で布団から出
る前に枕元のノートPCでメールチェックやらブログやヒのチェックをしつつふとサイド
バーの気温表示を見ると氷点下。通りで寒いわけです。会社に行くと数日前の雨でたま
った水たまりが凍結してました。冬ですねぇ。エアコン暖房が全然効かないのでついに
石油暖房へと移行しましたが、それでも石油の残量的にそれほど暖まらないという(ry
準備悪すぎです。まぁ凍える状態からは脱せてあとはエアコンが何とかしてましたけど
ね。空気が乾燥してくるので我が家は加湿器を出さないといけないのですが、いろいろと
後回しになって結局まだ出せてないわけで。それ以前にリビングのはフィルターとかを
発注しておかないと使えないので、その辺も手がかかります。ハイブリッド式は電気代
は安いものの手入れが大変なんですよねぇ。クエン酸使いすぎると除菌ユニット溶けます
し。まースチームファン式でもほっとくと蒸発皿がカルキでガビガビになりクエン酸でも
落ちなくなるので、超音波式以外はどんな加湿器でもそれなりに手入れは必要ってこと
で。ダイキンエアコンのうるさらなら屋外の湿気を吸着して屋内へ運ぶ方式なので、
加湿器としては水も要らないし楽なのかもしれませんねー。
・・・そんな寒さ寄りの前書きはさておき今日の徒然、適当にまとめ。
・東芝REGZA 37Z9000ネタを引っ張りまくる ~外装は真っ先にレビューすべき~
#やっぱREGZAロゴカコ(・∀・)イイ!!
伊達に16万払ってないタイトル通りの自室フルハイビジョン液晶テレビですが、今日
は最初に取り上げるべきだった部分を今更取り上げてみることにしますよ。遅っ(w
それは外側の話ですが、いやぁ昔のZシリーズに比べると搭載機能の
ロゴが減ってる
なーと。Z3500の頃は4th MEDIAやらHDMIのロゴも付いてましたが今はそれらが
無いですし。まーごちゃごちゃロゴだらけになるとそれはそれでデザインぶち壊しに
なるので少なく済むならそれに越したことはないですけどね。と言ってもZ3500の
頃には無かったAUDYSSEYのロゴやドルビーボリュームのロゴが増えてますので個数
的にはそれほど変わらないような気も。ちなみにリビングのZH7000はこれに追加
でハードディスクのロゴがありますが、昔のHシリーズの時のようなRD/VARDIAに
採用されてたHDDロゴではなく■に白抜きでHARD DISKの文字が並んでいるだけな
のは少々味気ない希ガス。レグザリンクのロゴと合わせたんでしょうかね。
リモコンで電源を切っている際の予約録画実行中の本体ランプ表示。スタンバイ表示
と録画表示がそれぞれ
赤色に点灯
してます。予約が入っていてリモコンで電源を切って
いる際は左側のランプがオレンジ色に点灯しますが、録画中とそれほど変化はないよう
な気が。ZH7000だとHDDアクセスランプがあるので、緑色に点灯して分かりやすい
ですね。寝室とかだと輝度が高いランプなので目障りかもしれませんが。どっちにしろ
HDDのアクセス音が聞こえればそれも気になる人は気になりますからねぇ。
そうそう、久々にシアターサラウンドシステムに搭載されているDVDプレーヤーで
DVDを見てみましたよ。フルハイビジョン液晶テレビでDVDを見るとあまりの画質の
汚さにDVDを捨てたくなる人もいるみたいですが、個人的にはRD-X5でスカパー!を
録画したものを再生してもそれほど気にならないので特に問題なさそうです(w
ラック下に収まっているサラウンドシステムの本体。薄いので高さは問題無いです
が奥行きが結構あるので、あまりラックを壁に付けた状態で設置できません('A`)
いつもは光デジタル入力でデジタル放送の音声を入力して嗜んでますので、久々に
DVDプレーヤー部分を使うことになります。電源を入れると画面に
大きなPioneerロゴ
。無駄にカコ(・∀・)イイ!!です。東芝のテレビですが。黒が
ほどよく沈むのでロゴだけ浮かび上がっているように見えます。リモコンのホーム
メニューボタンを押すとGUIメニューが呼び出せますが、
うーん、この画面は同社のシアターサラウンドシステムならどれでも同じような表示
ですね。レコーダーもこんな感じでしたし。プレーヤーにしてはいろいろ弄れる感じ
です。今更な解説はさておき再生してみましたが、やはりDVDをフルハイビジョンで
見ると解像度感に欠けてぼやけますが普通に見られる範囲内でしたね。面倒だったので
レゾリューションプラスは切らないで見てましたが、切ったらどれくらい落ちるのかは
気になるところ。これは後日確かめてみませう。まーアップコンバート性能に定評の
あるPS3をHDMIで繋いじゃえば万事解決なんですけどねー。
と、多機能故にいろいろと小出しにしていけばしばらく持ちそうな液晶テレビ。東芝
の上位モデルだけあって弄り甲斐があってよさげです。
・ついにエントリークラスにも降りてきた2.4GHz帯コードレス
■
Logicool:Wireless Desktop MK320
■
【ポイント2倍★12/12(土)10:00~12/15(火)09:59★即時発効の通常ポイント♪】【在庫目安:あり...
というのはコードレスデスクトップセット、今まで最廉価モデルでは概ね27MHz帯
を利用しているものが多くスチール製デスクで使用する場合や離れた場所からの操作に
支障が出る場合が結構あったのですが、先日出たLogicoolのMK320はEX110あたり
の後継となるようですが、ついに2.4GHz帯のコードレスになりました。これなら
リビングPC用に使っても離れた場所から快適に操作出来そうですし、普通にデスク
で使用する場合も電波の通りを余り気にしなくてよくなりそうです。それに価格も
現在4k円切ってますし、これくらいなら十分にメインでも使えそうですねー。
・・・で、丁度WindowsXP環境用のマシンにキーボードとマウスが必要だったの
で、これを選ぶと良さそうですね。アウトレットは
まともに商品買えません
し(w
そういや今までLogicoolのコードレスデスクトップセットは概ね
「Cordless」
が
製品名に入ることが多かったですが今回は
「Wireless」
ですね。MS寄りな感じw
お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
いいね!
0
シェアする
Last updated December 15, 2009 10:14:35 PM
コメント(4)
|
コメントを書く
■コメント
お名前
タイトル
顔選択
普通
うれしい
悲涙
アイタタ
え~っ
ムムッ
ないしょ
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。
利用規約
に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、
こちら
をご確認ください。
気温表示???
マツイ さん
>サイドバーの気温表示を見ると氷点下。
これは室温を表示するガジェットなんでしょうか?
自分も検索しまくったのですが、その手のモノは
見つかりませんでしたorz (December 16, 2009 12:07:10 AM)
返事を書く
Re:気温表示???(12/15)
i-ji-
さん
マツイさん、こんにちは。
管理人です。
ガジェットですが、最近よく記事に登場させていて
正式な名称を書くのも面倒になってきたので今回は
端折ってました。Windows Vistaや7に搭載されて
いる天気予報ガジェットの気温表示の話です。
室温表示するにはPCの温度センサーでも使うしか
ないと思いますが、CPUやGPU・HDDの温度を測定
できるものは見たことがあるものの他のセンサー
はマザーボードによって搭載されているものが
限られているので、あまり役立たないですね。
では。
(December 16, 2009 07:54:03 AM)
返事を書く
37Z9000
オタク さん
うちも37Z9000を購入しました。
リビングで使います。更に買うとしたら32型を1台買います。 (December 21, 2009 07:57:25 AM)
返事を書く
Re:37Z9000(12/15)
i-ji-
さん
オタクさん、こんばんは。
管理人です。
ついにオタクさんの家でも37Z9000購入ですか。
FDトリニトロン管のKV-29DR1あたりからの買い換え
だったかと思いますが、どうでしたかね。我が家は
三菱の29インチブラウン管テレビが逝ったので
同じZシリーズでもHDD内蔵42V型で2世代前の42ZH7000に
買い換え、HDD録画も楽で重宝してます。ただしZ9000
のクリアパネルに比べるとノングレアなので少々
黒の沈み込みは弱いですね。他は概ね満足です。
ジャパネットの言い分だと32V型がすでにプライベート
ルーム向けで37V型はこだわる人のプライベート向けにも
との話でした。32V型となるとフルHDモデルは#以外は無い
状態なので、ハーフHDだと東芝の32R9000がオススメです。
USB HDD録画に倍速駆動・超解像も入ってますからね。
Z2000シリーズまでは32V型もあったのですが、最近まで
ずっとZシリーズで32V型はないですねぇ。37V型がちょっと
大きすぎるという人もいると思うのですが。
では。 (December 21, 2009 07:17:45 PM)
返事を書く
< 新しい記事
新着記事一覧(全6971件)
過去の記事 >
ホーム
フォローする
過去の記事
新しい記事
新着記事
上に戻る
【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね!
--
/
--
次の日記を探す
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
広告を見てポイントを獲得する
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
エラーにより、アクションを達成できませんでした。下記より再度ログインの上、改めてミッションに参加してください。
ログインする
x
X
© Rakuten Group, Inc.
共有
Facebook
Twitter
Google +
LinkedIn
Email
Design
a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧
|
PC版を閲覧
人気ブログランキングへ
無料自動相互リンク
にほんブログ村 女磨き
LOHAS風なアイテム・グッズ
みんなが注目のトレンド情報とは・・・?
So-netトレンドブログ
Livedoor Blog a
Livedoor Blog b
Livedoor Blog c
楽天ブログ
JUGEMブログ
Excitブログ
Seesaaブログ
Seesaaブログ
Googleブログ
なにこれオシャレ?トレンドアイテム情報
みんなの通販市場
無料のオファーでコツコツ稼ぐ方法
無料オファーのアフィリエイトで稼げるASP
ホーム
Hsc
人気ブログランキングへ
その他
Share by: