PR

Favorite Blog

【重要なお知らせ】… 楽天ブログスタッフさん

ジャンク品でPC作り jrmoldさん
ちいさくってかわい… ちゃお999さん

Archives

November , 2025
October , 2025
September , 2025
August , 2025
July , 2025
June , 2025
May , 2025
April , 2025
March , 2025
February , 2025

Freepage List

FUJIFILM FinePix F410でテストショット


秋葉原へ行った記録 ~2006年夏まで


2002年版


2003年版


2004年版


2005年版


2006年版


我が家のネットワークマップ


家庭内LANを支える機器群


簡単無線LAN構築法


我が家の所有パソコン群


NEC LAVIE Note Standard NS750/DAR


SONY VAIO C VPCCB2AJ


FMV-DESKPOWER ME/355


NEC LaVie G タイプL GL245U/FS


NEC LaVie L LL750/RSW


NEC LaVie S LS350/SSB


FUJITSU LIFEBOOK SH90/T


DELL Alienware X51 R2 Supremacy


FUJITSU LIFEBOOK AH77/K


ビデオデッキ修理備忘録


我が家のレコーダーの紹介


ビデオデッキ修理術


我が家の各部屋テレビ環境


自室のAV機材の紹介


東芝レコーダー博物館


ノートパソコンのCPUを交換するにあたって


MMC-1編(1)


MMC-1編(2)


Micro-PGA2編(1)


Micro-PGA2編(2)


Micro-PGA2編(3)


Micro-PGA2編(4)


MicroFCPGA編(1)


MicroFCPGA編(2)


SocketS1編


SocketM編(1)


SocketM編(2)


SocketS1g2編(1)


SocketG1編


SocketG2編


パソコン使用記~数々のメーカーPC~


NECノートPC写真集


富士通ノートPC写真集


日立PC写真集


ThinkPad写真集


旧更新履歴(2006/12/23)


旧キリ番報告所


その他のReview


mova P504iS


NTT西日本 でんえもん711LC


WindowsXP ServicePack2 RC1


mova P506iC


FOMA SH901iC


FOMA SH901iC 本体ソフトウェア更新


FOMAでインターネットに接続してみる


NTT西日本 でんえもん715LC


PRO/Wireless 2915ABGのW52対応化


Windows Vista Ultimate Edition Beta 2


Windows Vista Ultimate Edition pre-RC1


番外編~管理人の携帯電話遍歴を辿る~


FOMA SH902iS


番外編~FOMA SH901iC/902iSで動画再生~


松下ラムダッシュES8259


XOOPS


修理してみますた(゚∀゚)


IBM ThinkPad A20mのバックライト交換


番外編~Seagate HDDをRMAに出してみた~


写真編~Seagate HDDをRMAに出してみた~


我が家のプリンタ


ホーム部分バックうp


サイドバックうp


January 3, 2010
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
今年は短め 、三が日が終わるとすぐ平日なのでそれの煽りを受けて 正月休み
最終日
の3日日曜日。天候は晴れてましたがまた一段と気温が低かったですねぇ。昨日
遠出したので今日は家でのほほんと過ごしていたのですが、廊下に出ると外に出たか
のような冷え込みで (((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル でしたからね。自室でも石油暖房を
使用しないと手がかじかみ体が冷えてまともに作業が出来ず、昼過ぎに灯油が切れた
時にはしばらく作業中断しちゃってましたからねぇ。早々に給油して片付けやらいろ
いろと作業してました。しかしまぁ3日しかないと単なる土日休みの週に祝日がくっつ
いた程度の長さしかないわけで、予定してたことが殆ど出来ませんでしたよ。特に
いろいろと待ち時間は多かったですから。 プログレスバーをぼけーっと見ている 暇が
あれば他の作業・・・と こっちもプログレスバーが埋まるまで(ry
ちょいと車も弄りたかったのですが、部屋の作業が多すぎました。それもこれも正月
の初売りではしゃぎすぎてIYH!の嵐だったためですけどね。とりあえず購入した
機器の多くは現在使用中のものと入れ替えるために仕入れているので、単純に追加
するだけでは済まず片付けや初期設定に戻す作業がまた一段と大変なんですね○| ̄|_

とまぁそんなプログレスバーに右往左往してたらもう今日も残り1時間切ってるわけで、
流石に大ネタな記事をここでまとめるには時間が足りないので減力更新でさわりの部分
だけ。まーアクセス数的なものはおかげさまで220万を超えたので大丈夫です(w

・正月早々の大IYH!、東芝VARDIA RD-X8ですが

【送料無料!延長保証受付中】VARDIA ハードディスク&DVDレコーダー VARDIA RD-X8VARDIA RD-X8

詳しい設置完了までの道のりは明日に回しますが、とりあえず使用感は良好です。
しかし設置途中で取り回しを変えようと引っ張ったD端子ケーブル、実際にはHDMI
ケーブルで無理に引っ張ったためかケーブルの機器側コネクタが もぎ取れた 件。これ
では完全に機器の数に対してケーブルの量が足りなすぎるので、明日にでも発注ないし
購入してくる予定です。しかしラックを壁につけて設置するとリアのクリアランスが
かなり少なくなるので、出来ればコネクタがコンパクトないしL字のがいいかもです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  January 3, 2010 11:27:40 PM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: