鍋・フライパンあれこれ美味
100万ポイント山分け!1日5回検索で1ポイントもらえる
>>
人気記事ランキング
ブログを作成
楽天市場
000000
HOME
|
DIARY
|
PROFILE
【フォローする】
【ログイン】
PR
Free Space
i-ji-の他サイト
■i-ji-@diary☆すた
■Last.fm@i-ji-
■i-ji-の書庫
■i-ji-のCD庫
■芳乃さくら.tv
■みんカラ
■Twitter
■zigsow
■i-ji-@store
相互リンク
■Tik's 修理工房
■大学生を夢見て
■Powdery Snow
■窓ズどっとWorld
■Junk Station
■らき☆おた
■Connect:
■ぐうろ
■~パソコン格闘記~
■最強のaptivaを創る会
■かぜさいと
Favorite Blog
【重要なお知らせ】…
楽天ブログスタッフさん
ジャンク品でPC作り
jrmoldさん
ちいさくってかわい…
ちゃお999さん
Comments
i-ji-
@
Re[1]:惜しまれつつもやってきた年末年始休暇最終日、割と十八番な石油ファンヒーター修理なのですよ。(01/05)
shingobokazuyanboさんへ コメント遅くな…
shingobokazuyanbo@
Re:惜しまれつつもやってきた年末年始休暇最終日、割と十八番な石油ファンヒーター修理なのですよ。(01/05)
なつかしーなーこのブログ 同じコメント何…
Sownctq@
Re:????????????VAIO VJS1511??????32GB???????????????(05/27)
В основном должен был рассказать тепер…
Archives
November , 2025
October , 2025
September , 2025
August , 2025
July , 2025
June , 2025
May , 2025
April , 2025
March , 2025
February , 2025
Freepage List
FUJIFILM FinePix F410でテストショット
秋葉原へ行った記録 ~2006年夏まで
2002年版
2003年版
2004年版
2005年版
2006年版
我が家のネットワークマップ
家庭内LANを支える機器群
簡単無線LAN構築法
我が家の所有パソコン群
NEC LAVIE Note Standard NS750/DAR
SONY VAIO C VPCCB2AJ
FMV-DESKPOWER ME/355
NEC LaVie G タイプL GL245U/FS
NEC LaVie L LL750/RSW
NEC LaVie S LS350/SSB
FUJITSU LIFEBOOK SH90/T
DELL Alienware X51 R2 Supremacy
FUJITSU LIFEBOOK AH77/K
ビデオデッキ修理備忘録
我が家のレコーダーの紹介
ビデオデッキ修理術
我が家の各部屋テレビ環境
自室のAV機材の紹介
東芝レコーダー博物館
ノートパソコンのCPUを交換するにあたって
MMC-1編(1)
MMC-1編(2)
Micro-PGA2編(1)
Micro-PGA2編(2)
Micro-PGA2編(3)
Micro-PGA2編(4)
MicroFCPGA編(1)
MicroFCPGA編(2)
SocketS1編
SocketM編(1)
SocketM編(2)
SocketS1g2編(1)
SocketG1編
SocketG2編
パソコン使用記~数々のメーカーPC~
NECノートPC写真集
富士通ノートPC写真集
日立PC写真集
ThinkPad写真集
旧更新履歴(2006/12/23)
旧キリ番報告所
その他のReview
mova P504iS
NTT西日本 でんえもん711LC
WindowsXP ServicePack2 RC1
mova P506iC
FOMA SH901iC
FOMA SH901iC 本体ソフトウェア更新
FOMAでインターネットに接続してみる
NTT西日本 でんえもん715LC
PRO/Wireless 2915ABGのW52対応化
Windows Vista Ultimate Edition Beta 2
Windows Vista Ultimate Edition pre-RC1
番外編~管理人の携帯電話遍歴を辿る~
FOMA SH902iS
番外編~FOMA SH901iC/902iSで動画再生~
松下ラムダッシュES8259
XOOPS
修理してみますた(゚∀゚)
IBM ThinkPad A20mのバックライト交換
番外編~Seagate HDDをRMAに出してみた~
写真編~Seagate HDDをRMAに出してみた~
我が家のプリンタ
ホーム部分バックうp
サイドバックうp
< 新しい記事
新着記事一覧(全6971件)
過去の記事 >
March 3, 2010
NEC Aterm WR8700Nの簡易NAS機能とDLNAサーバー機能をやっとチェック・置物になってたPCを久々に使い始めたのですよ。
カテゴリ:
カテゴリ未分類
ヒナ祭り祭り
、というか
ヒナギク祭り
・・・ではなくまぁ普通に
桃の節句
な3月3日水曜日。なんか今日は暖かかったですねぇ。一日中晴れてました。
午前中は風も穏やかだったのですが午後になると断続的に強い風、それほど寒くは
感じませんでしたが外にある物が飛びやすくて面倒でしたね。これがもう少し春に
なってからだとこの風に乗って花粉が大量に飛散するのでしょうが。プラス黄砂が
飛んで青空駐車の車が汚れまくるのは悩みの種です。車庫に入れろと言っても車庫
余ってませんし会社じゃ対処しようがないですからねぇ。カバーかけると風でなびい
てジャリジャリと車体が傷だらけになる危険性がありますし。そのマイナスポイント
を差し引いても春の暖かさは魅力的なので、とりあえずあと1ヶ月ほどでやってくる
4月までには雪の降る日が無くなって欲しいものです。最近は油断してると盛大に
降りますからねー。
何はともあれ今日の徒然、毎度の事ながら単なる管理人のチラ裏でかつ毎日大きな
ネタがあるわけでもないのですがコンスタントに1.5kアクセスくらいありますねぇ。
・・・あーそういやエイプリルフールまで1ヶ月切ってますね(ぉ
・NEC WARPSTAR Aterm WR8700Nの
簡易NAS機能
をやっと使い始めてみた
■
【送料無料】NEC ※納期未定 PA-WR8700N-HP AtermWR8700N(HPモデル) 単体モデル
ファームウェアの更新でワイヤレスLANの接続が安定した、6年ぶりに買い換えた我が
家のルーターであるNECのWARPSTAR Aterm WR8700N。ファームウェアの更新とは
関係無いですが、WR8700Nに搭載されているUSBストレージデバイスを接続してLAN
で共有できる簡易NAS機能が手持ちのUSBメモリとの相性が悪くて使えずしばらく放置
してました。もう一本USBメモリがあったはずなのですが、自室の溢れかえる物の山に
埋もれて見つからなかったので試せなかったんですよね。しかし昨日他の探し物の際
に発見したので、これでやっと試せるようになりました。以前まともに認識しなかった
のがTeam製の1GB USBメモリで今回試すのはSilicon Power製の2GB USBメモリと
なっています。どちらもホームセンターなどで安売りされているブランドです。
あらかじめ中身をバックアップしてWR8700Nで使えるFAT32でフォーマットし、背面
のUSBポートに繋いでUSBメモリのアクセスランプが点滅したのを確認したところで
ネットワークに繋がっているPCのマイネットワークからWR8700Nを参照。この名前
は設定で変更できますが、我が家はWR8700N_STORAGEにしてあるのでこれを開いて
みるとUSBメモリのデバイス名の頭数文字に-1が付加された共有フォルダが表示され
るので、ここの中のcontentsというフォルダがUSBメモリのルートになります。
今度はちゃんと認識できました。単純にTeam製のUSBメモリとの相性が悪すぎただけ
だったみたいですね。適当なファイルのコピーなどを試しつつ開けるのも確認でき
ました。これでここの下書きに使うテキストファイルなど、わざわざメインマシンを
起動せずとも参照でき枕元で一式の作業を済ませることが出来るようになりました。
容量は小さめですが、ファイルサーバー立ててやろうと思っていたファイル共有は
主にコレ目当てだったので完全に要らなくなりましたね(w
簡易NAS機能が上手くいったところで次はDLNAサーバー機能。これもUSBストレージ
デバイスを接続して内容をDLNAクライアントへと配信するもので、どこぞやでは画像
ファイルのみ配信できると見たのですが流石にそれは・・・と適当にレコーダーから
ダビングしたMPEG2ファイルを先ほどのルートに放り込みました。これを試しに再生
できるか、DLNAクライアント機能を内蔵している芝REGZA 37Z9000からチェック。
リモコンのレグザリンクボタンを押して録画番組を見る、で出てくる機器選択画面に
WR8700Nがリストアップされているのでこれを選ぶとMusic/Video/Photoのフォルダ
が表示されます。動画ファイルなのでVideoを開くと
ちゃんとルートの動画ファイルがリストアップされました(゚∀゚)=3ウマー!
DLNAサーバーと言ってもトランスコード機能もない簡易的な物なので、クライアント
の対応していないファイル形式で再生出来ないとなったのかもしれませんね。もち
ろん再生についても
特に問題無く、シリコンメディアのためかトリックプレイも快適です。現在のUSB
メモリでは容量が心許ないですが、HDDでも繋いでおけばそれなりにDLNAサーバー
としても使えそうです。
ちなみに東芝REGZAのZシリーズには、NASへとデジタル放送のタイトルを録画する
機能も搭載されているのでこれも試してみました。NAS機能へのアクセスは購入時に
ユーザーIDとパスワードで制限をかけていたので、これをREGZAのLANハードディスク
設定にある入力欄に入れておく必要がありますがそれが済めば
問題無く機器登録が可能でした。Windowsのファイル共有でPCへも録画できるので、
当たり前と言えば当たり前でしょうが。動作テストを行うと
録再/同時録再共にNG
。と言ってもこのUSBメモリ、USBハードディスク用の端子に
接続して録画できるか試した時にもNGが出ていて録画は出来ていたのでメモリの性能
によるものでしょうが。それなりにアクセス速度の速いストレージを繋げば録画でき
るかもしれません。まぁファイルシステムのフォーマットがFAT32までしか認識でき
ないので、デジタル放送の録画には不向きかもしれませんけどね。これでWR8700Nの
機能はだいたい試したことになります。あとは安定動作してくれるかどうかですね。
・置物になってたIBM ThinkCentre E50改を実戦配備
一応Windows7 RC版のテスト用にこさえたものの、テストが終わるとこれといって
用途が無く何に使うかと思っていたところでメインマシン他のOSを全てWindows
Vista/Windows7へと入れ替えることとなったため、それらでどうしても動かない
ソフトやハード用にWindowsXPを使えるマシンとして使うことにしたのがしばらく
前の話。実際はVistaや7で使えずに困るソフトやハードが皆無だったためで、ここ
最近はほぼ置物状態になってたんですよねー。折角のCore2 Duo E6550搭載機なの
に勿体ないなぁと思いつつもXPに用はないのでさてどうするか、といろいろ考えて
みた結果が不要となったファイルサーバー専用機の後釜。と言うか不要になった部分
の後釜にしてどうするという話ですが、上の通りファイルサイズが大きいものは置き
づらいのであまり頻繁に使わない大きいファイルはこっちに置こうと考えました。
どうせ大きいファイルは動画とかソフトのインストールデータ・PCのバックアップ
データくらいなのでそう毎日使わなさそうですからね。XP Proなので一応アクセス
制限もかけられますし、早速これに入れ替えました。ディスプレイはメインマシンの
セカンダリで使用している三菱VISEO MDT221WGのHDMI入力が1つ空いてたのでそち
らへ、と言うかVISEOのHDMIはみんなPCが繋がってますねぇ。場所が場所なのでそん
なものなのでしょうが。多入力ディスプレイは便利です(w
ThinkCentre E50改に使用しているマザーボードはabitのFatal1ty F-I90HDでHDMI
出力があるので、それで繋げば音声も一緒に入力できて配線がスッキリしました。
接続しただけでは解像度をMDT221WGのパネル解像度となる1680x1050に合わせても
なぜか黒縁が表示されてぼやけOSDでは1920x1080と表示されていましたが、Catalyst
Control CenterでGPUスケーリングを切るとちゃんと1680x1050で表示できるよう
になりました。後はサーバーと言うことでWakeup On LANで適宜他のPCから起動でき
るようにするだけで、これはBIOSとネットワークアダプタのプロパティで当該機能
を有効にしてWOLクライアントへMACアドレスを登録すれば使えるようになりました。
昔のPCだと何のパケットでも起きてしまいあまりWOLの意味が無かったのですが、
今のだとちゃんとマジックパケットだけで起動するのでいい感じです。昔のも設定
でマジックパケットだけにしてあったはずですが。ちなみに上の画面が赤っぽいのは
単純にTNパネルの視野角が狭いだけですので(ry
しかし久々にXPをプライベートで使うといろいろと新鮮ですね。メインもサブもそれ
以下もみんなVistaないし7へと入れ替えてありましたから。
お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
いいね!
0
シェアする
Last updated March 3, 2010 08:06:18 PM
コメント(0) |
コメントを書く
< 新しい記事
新着記事一覧(全6971件)
過去の記事 >
ホーム
フォローする
過去の記事
新しい記事
新着記事
上に戻る
【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね!
--
/
--
次の日記を探す
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
広告を見てポイントを獲得する
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
エラーにより、アクションを達成できませんでした。下記より再度ログインの上、改めてミッションに参加してください。
ログインする
x
X
© Rakuten Group, Inc.
X
共有
Facebook
Twitter
Google +
LinkedIn
Email
Design
a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧
|
PC版を閲覧
人気ブログランキングへ
無料自動相互リンク
にほんブログ村 女磨き
LOHAS風なアイテム・グッズ
みんなが注目のトレンド情報とは・・・?
So-netトレンドブログ
Livedoor Blog a
Livedoor Blog b
Livedoor Blog c
楽天ブログ
JUGEMブログ
Excitブログ
Seesaaブログ
Seesaaブログ
Googleブログ
なにこれオシャレ?トレンドアイテム情報
みんなの通販市場
無料のオファーでコツコツ稼ぐ方法
無料オファーのアフィリエイトで稼げるASP
ホーム
Hsc
人気ブログランキングへ
その他
Share by: