鍋・フライパンあれこれ美味
100万ポイント山分け!1日5回検索で1ポイントもらえる
>>
人気記事ランキング
ブログを作成
楽天市場
000000
HOME
|
DIARY
|
PROFILE
【フォローする】
【ログイン】
PR
Free Space
i-ji-の他サイト
■i-ji-@diary☆すた
■Last.fm@i-ji-
■i-ji-の書庫
■i-ji-のCD庫
■芳乃さくら.tv
■みんカラ
■Twitter
■zigsow
■i-ji-@store
相互リンク
■Tik's 修理工房
■大学生を夢見て
■Powdery Snow
■窓ズどっとWorld
■Junk Station
■らき☆おた
■Connect:
■ぐうろ
■~パソコン格闘記~
■最強のaptivaを創る会
■かぜさいと
Favorite Blog
【重要なお知らせ】…
楽天ブログスタッフさん
ジャンク品でPC作り
jrmoldさん
ちいさくってかわい…
ちゃお999さん
Comments
i-ji-
@
Re[1]:惜しまれつつもやってきた年末年始休暇最終日、割と十八番な石油ファンヒーター修理なのですよ。(01/05)
shingobokazuyanboさんへ コメント遅くな…
shingobokazuyanbo@
Re:惜しまれつつもやってきた年末年始休暇最終日、割と十八番な石油ファンヒーター修理なのですよ。(01/05)
なつかしーなーこのブログ 同じコメント何…
Sownctq@
Re:????????????VAIO VJS1511??????32GB???????????????(05/27)
В основном должен был рассказать тепер…
Archives
November , 2025
October , 2025
September , 2025
August , 2025
July , 2025
June , 2025
May , 2025
April , 2025
March , 2025
February , 2025
Freepage List
FUJIFILM FinePix F410でテストショット
秋葉原へ行った記録 ~2006年夏まで
2002年版
2003年版
2004年版
2005年版
2006年版
我が家のネットワークマップ
家庭内LANを支える機器群
簡単無線LAN構築法
我が家の所有パソコン群
NEC LAVIE Note Standard NS750/DAR
SONY VAIO C VPCCB2AJ
FMV-DESKPOWER ME/355
NEC LaVie G タイプL GL245U/FS
NEC LaVie L LL750/RSW
NEC LaVie S LS350/SSB
FUJITSU LIFEBOOK SH90/T
DELL Alienware X51 R2 Supremacy
FUJITSU LIFEBOOK AH77/K
ビデオデッキ修理備忘録
我が家のレコーダーの紹介
ビデオデッキ修理術
我が家の各部屋テレビ環境
自室のAV機材の紹介
東芝レコーダー博物館
ノートパソコンのCPUを交換するにあたって
MMC-1編(1)
MMC-1編(2)
Micro-PGA2編(1)
Micro-PGA2編(2)
Micro-PGA2編(3)
Micro-PGA2編(4)
MicroFCPGA編(1)
MicroFCPGA編(2)
SocketS1編
SocketM編(1)
SocketM編(2)
SocketS1g2編(1)
SocketG1編
SocketG2編
パソコン使用記~数々のメーカーPC~
NECノートPC写真集
富士通ノートPC写真集
日立PC写真集
ThinkPad写真集
旧更新履歴(2006/12/23)
旧キリ番報告所
その他のReview
mova P504iS
NTT西日本 でんえもん711LC
WindowsXP ServicePack2 RC1
mova P506iC
FOMA SH901iC
FOMA SH901iC 本体ソフトウェア更新
FOMAでインターネットに接続してみる
NTT西日本 でんえもん715LC
PRO/Wireless 2915ABGのW52対応化
Windows Vista Ultimate Edition Beta 2
Windows Vista Ultimate Edition pre-RC1
番外編~管理人の携帯電話遍歴を辿る~
FOMA SH902iS
番外編~FOMA SH901iC/902iSで動画再生~
松下ラムダッシュES8259
XOOPS
修理してみますた(゚∀゚)
IBM ThinkPad A20mのバックライト交換
番外編~Seagate HDDをRMAに出してみた~
写真編~Seagate HDDをRMAに出してみた~
我が家のプリンタ
ホーム部分バックうp
サイドバックうp
< 新しい記事
新着記事一覧(全6971件)
過去の記事 >
March 4, 2010
サングラスをかけたブルドッグ的な新車到着まで残り2週間ほど、取り付けるSSDナビの部材も揃いつつあるのですよ。
(2)
カテゴリ:
カテゴリ未分類
そういえば今週は土日休みじゃん
木曜日。昨日は晴れて暖かかったですが今日は
イマイチな曇り空
、夕方には小雨もぱら
つくほどでしたが本降りになったのは夜遅くだったのでこれと言った影響はなかった
です。明日朝の天気はどうも
強めの雨
みたいで(´・ω・`)ショボーンですが、昼には止んで
晴れるような予報になっているのでそれほど気にする心配も(予報を見る分には)なさ
そうです。ムラーノ持ちの友人も言ってましたが、あんまり雪に降られると毎週のよう
に洗車する羽目になるので雨が雪へと変わらないだけマシですね。そのムラーノですが、
5years coatのおかげなのか日曜日に郡山へ行った際雪が付きまくりセットで融雪剤
も付着してたのを地元に着いてから洗車場の高圧洗浄機で洗ってたのですが、すぐ綺麗
になってました。自分のティーダだったら完全に汚れがこびりついてそうでしたよ。
・・・かといって今更コーティングする気も起きないんですけどね。今のところは某
コーティング剤使ってますが、使いやすくて安い物を求めていろいろと試してみませう。
話を戻すと天気予報、来週の月曜日から水曜日まで雪とか出てますね。当たらないこと
を祈っておきますか。ホント12ヶ月点検でスタッドレスからノーマルに履き替えられ
ませんよ。それ以前にそろそろ点検の予約を入れないといけないんですけどね。
毎度の事ながら前書きがそこそこ長引いてきたのでこれくらいにして今日の徒然、
細かいのをいろいろと。大きなネタはないのであしからず。
・納車までおよそ2週間なZ12キューブに取り付けるナビを準備中
■
【送料無料!延長保証受付中】MMNAVI AV一体型SSDナビゲーション MMNAVI NVA-MS1180DTMMNAVI NV...
■
各社ステレオメーカー対応フェイスパネル(日産車用 2DIN)7型ワイド対応■ヘッドユニットを取...
■
車速センサーコネクター(日産車用)■GPSナビゲーションへの車速信号とバック信号■EJC-320N【...
成約したときの話だと
20日前後に納車
とのことで、この時期なら高校も卒業して毎日
が暇そうな弟なので、どうせなら
大安な19日金曜日
に納車されると(・∀・)イイ!!ん
ですが、実際はどの辺りで時間を食うのかが気になりつつ自分の車ではないのに悶々と
してたりしますよ。と言うのも標準がオーディオレスで4スピーカーなZ12キューブ、
何かしらのデッキをつけることとなりどうせならとナビにしたのですが、ディーラーの
ナビだと予算オーバーなために社外のものを取り付けることとなり、しかも取り付けは
自分がやることになってるためなんですけどね。ナビ本体はすでに到着していますが、
フェイスパネルとセンサーケーブルは本日到着しました。まずフェイスパネルですが、
Z12キューブは他の日産車と違いトヨタ車のように2DINのサイズが横方向に長いワイド
2DINとなっているため、普通の2DINデッキを取り付けると両サイドに隙間が空いて
しまうんですよね。成約の時にディーラーの営業さんはワイドタイプのナビでないと
隙間が空くと言っていたようですが、フェイスパネルで何とかなるということは知ら
なかったようです。最近は日産も売れているのは軽が多いので、新しめの普通車の
細かい商品知識は無いんですかねー。もしくはそこで売ったキューブの全てがメーカー
オプションなりディーラーオプションのデッキ付きだったのかもしれませんね。
上の写真で試しに取り付けてみましたが、実際には取り付け金具の上から取り付けネジ
で共締めするようになっているので若干たわんでます。金具に取り付けて収めてしまえ
ば特に問題はなさそうです。次にセンサーケーブル、こちらもZ12キューブから2DIN
部のところまで来ている12ピンのコネクタから車速/パーキング/バック信号が取れる
ようになったのでそのための変換ケーブルとなります。4ピンタイプでも使えないこと
はないですが、バック信号を別にエレクトロタップで取らないといけないのと4ピン
コネクタがステアリングコラム下となり取り付けが大変なので、キューブに限っては
12ピンを使うのが賢いかなと。ナビ側のハーネスとの接続は、ギボシ端子が付属して
いたのでこれをハーネスへと取り付けてセンサーケーブルと接続しておけば車体の
コネクタに繋ぐだけで配線が完了するので非常に楽ですね。必要な物は残すところ
ワンセグのアンテナくらいですが、これは適当に買っておけばよさそうです。エレメント
は定期点検のステッカーの下あたりに貼ればいいそうなので、あとはピラーの中に
アンテナ配線を通して固定するくらいですし。GPSアンテナは面倒なのでダッシュボード
左フロント側に貼り付ける予定です。ピラー周りにケーブルを落としてグローブボックス
の裏を通してナビに繋げば見た目は悪くならなさそうですし。ワンセグアンテナの取り
付け実験台みたいな感じですが、これで良ければ自分のナビもアンテナ貼りましょう(w
ちなみにそのキューブに乗る弟、今日免許センターで普通免許取得のための試験だった
のですが一発合格してきましたよ。センターだけなら話は分かるのですが、教習所でも
短期コースなのに学科や実技や見極めや卒検など全部一発合格だったので何とも出来る
人は違うなーと。自分は見極めで何度か引っかかっており、おかげで卒検が遅くなり
それから免許センターまでの間がかなり空いてしまい、大丈夫かなと思ってたものの
何とか受かった感じですし他の弟は教習が終わる前に仕事始まっちゃいましたからね。
免許センターも何度も行ってますので、同じ兄弟でも差がありすぎますね(ぉ
お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
いいね!
0
シェアする
Last updated March 4, 2010 11:13:25 PM
コメント(2)
|
コメントを書く
< 新しい記事
新着記事一覧(全6971件)
過去の記事 >
ホーム
フォローする
過去の記事
新しい記事
新着記事
上に戻る
【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね!
--
/
--
次の日記を探す
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
広告を見てポイントを獲得する
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
エラーにより、アクションを達成できませんでした。下記より再度ログインの上、改めてミッションに参加してください。
ログインする
x
X
© Rakuten Group, Inc.
X
共有
Facebook
Twitter
Google +
LinkedIn
Email
Design
a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧
|
PC版を閲覧
人気ブログランキングへ
無料自動相互リンク
にほんブログ村 女磨き
LOHAS風なアイテム・グッズ
みんなが注目のトレンド情報とは・・・?
So-netトレンドブログ
Livedoor Blog a
Livedoor Blog b
Livedoor Blog c
楽天ブログ
JUGEMブログ
Excitブログ
Seesaaブログ
Seesaaブログ
Googleブログ
なにこれオシャレ?トレンドアイテム情報
みんなの通販市場
無料のオファーでコツコツ稼ぐ方法
無料オファーのアフィリエイトで稼げるASP
ホーム
Hsc
人気ブログランキングへ
その他
Share by: