鍋・フライパンあれこれ美味
100万ポイント山分け!1日5回検索で1ポイントもらえる
>>
人気記事ランキング
ブログを作成
楽天市場
000000
HOME
|
DIARY
|
PROFILE
【フォローする】
【ログイン】
PR
Free Space
i-ji-の他サイト
■i-ji-@diary☆すた
■Last.fm@i-ji-
■i-ji-の書庫
■i-ji-のCD庫
■芳乃さくら.tv
■みんカラ
■Twitter
■zigsow
■i-ji-@store
相互リンク
■Tik's 修理工房
■大学生を夢見て
■Powdery Snow
■窓ズどっとWorld
■Junk Station
■らき☆おた
■Connect:
■ぐうろ
■~パソコン格闘記~
■最強のaptivaを創る会
■かぜさいと
Favorite Blog
【重要なお知らせ】…
楽天ブログスタッフさん
ジャンク品でPC作り
jrmoldさん
ちいさくってかわい…
ちゃお999さん
Comments
i-ji-
@
Re[1]:惜しまれつつもやってきた年末年始休暇最終日、割と十八番な石油ファンヒーター修理なのですよ。(01/05)
shingobokazuyanboさんへ コメント遅くな…
shingobokazuyanbo@
Re:惜しまれつつもやってきた年末年始休暇最終日、割と十八番な石油ファンヒーター修理なのですよ。(01/05)
なつかしーなーこのブログ 同じコメント何…
Sownctq@
Re:????????????VAIO VJS1511??????32GB???????????????(05/27)
В основном должен был рассказать тепер…
Archives
November , 2025
October , 2025
September , 2025
August , 2025
July , 2025
June , 2025
May , 2025
April , 2025
March , 2025
February , 2025
Freepage List
FUJIFILM FinePix F410でテストショット
秋葉原へ行った記録 ~2006年夏まで
2002年版
2003年版
2004年版
2005年版
2006年版
我が家のネットワークマップ
家庭内LANを支える機器群
簡単無線LAN構築法
我が家の所有パソコン群
NEC LAVIE Note Standard NS750/DAR
SONY VAIO C VPCCB2AJ
FMV-DESKPOWER ME/355
NEC LaVie G タイプL GL245U/FS
NEC LaVie L LL750/RSW
NEC LaVie S LS350/SSB
FUJITSU LIFEBOOK SH90/T
DELL Alienware X51 R2 Supremacy
FUJITSU LIFEBOOK AH77/K
ビデオデッキ修理備忘録
我が家のレコーダーの紹介
ビデオデッキ修理術
我が家の各部屋テレビ環境
自室のAV機材の紹介
東芝レコーダー博物館
ノートパソコンのCPUを交換するにあたって
MMC-1編(1)
MMC-1編(2)
Micro-PGA2編(1)
Micro-PGA2編(2)
Micro-PGA2編(3)
Micro-PGA2編(4)
MicroFCPGA編(1)
MicroFCPGA編(2)
SocketS1編
SocketM編(1)
SocketM編(2)
SocketS1g2編(1)
SocketG1編
SocketG2編
パソコン使用記~数々のメーカーPC~
NECノートPC写真集
富士通ノートPC写真集
日立PC写真集
ThinkPad写真集
旧更新履歴(2006/12/23)
旧キリ番報告所
その他のReview
mova P504iS
NTT西日本 でんえもん711LC
WindowsXP ServicePack2 RC1
mova P506iC
FOMA SH901iC
FOMA SH901iC 本体ソフトウェア更新
FOMAでインターネットに接続してみる
NTT西日本 でんえもん715LC
PRO/Wireless 2915ABGのW52対応化
Windows Vista Ultimate Edition Beta 2
Windows Vista Ultimate Edition pre-RC1
番外編~管理人の携帯電話遍歴を辿る~
FOMA SH902iS
番外編~FOMA SH901iC/902iSで動画再生~
松下ラムダッシュES8259
XOOPS
修理してみますた(゚∀゚)
IBM ThinkPad A20mのバックライト交換
番外編~Seagate HDDをRMAに出してみた~
写真編~Seagate HDDをRMAに出してみた~
我が家のプリンタ
ホーム部分バックうp
サイドバックうp
< 新しい記事
新着記事一覧(全6971件)
過去の記事 >
March 19, 2010
富士通FMV-TEO TEO/A70DをA90D化するパーツIYH!、和室テレビ周りも11n化完了なのですよ。
カテゴリ:
カテゴリ未分類
温 泉 旅 行 行 き
ま で あ と
1
日
は昨日同様に朝から寒いものの昼頃にはそれなりに暖かくなり、昨日よりはだいぶマシ
な感じでした。天気予報の気温表示でも昨日より高めでしたからね。しかし春が近く
なってくると初心者マークの付いた車が多く走るようになるためか、はたまた暖かさ
で気がゆるみ始めるのかそれとも年度末故に忙しくて余裕が無くなってくるのか、交通
事故が結構ありますねぇ。朝は横っ腹がぐっちゃり行ってた某社ミニバンと事故処理を
している警官と当事者を見かけつついつもより多めに渋滞しつつ、帰りもなんか道路の
真ん中で赤色灯ついてるなーと思ったらトラックがエンジントラブルか何かで右折
レーンで立ち往生してて、やっぱり渋滞しまくってました。と言うかバイパスもかな
り車間詰まってて、なんか余裕無いなぁという印象でしたよ。ありがちな間を縫って
前へ前へと進んでいくような車も流石に今日は隙間がないためか見かけませんでしたし。
明日から連休で我が家も高速で出かけますので、まぁ何事もなけりゃいいですね(ぉ
そんなわけで今日の徒然、いろいろと古いネタとかIYH!分とか。
・富士通のリビングPC、FMV-TEO TEO/A70DをA90D化すべく
■
FMV-TEO/C70D FMVTEC70D 特価品 送料無料
スロットインBlu-rayドライブを
,r::::l3゙::::::::/ハヽ:ヽ::::、:ヽ(⊃ , ソ * + 。 +
{::://:::::::// ヽ\ト、:::::::!l ` .i
ヾ l:::::::/ __ヽ `ヾ ィ、:::|.l ! + 。 + 。 *
|;:r::| ´(゙.ノ l´)`゙ハ|l i
イヤッホォォォォォウ!!!!!
ヽハ ''' '' レ./` ノ
´\ ワ .ノ ./ / + 。 + 。 * 。
/ヾ ̄下、ノ /
ト~、_ヽ/_ .ィ / * + 。
/ ) n_n レ
/ / |゚ω゚|| + 。 +
/ /  ̄ ̄|
ガタン||| . ィ ___ ||||
・・・しかし書き込みできるBD-R/REドライブというのもありますが、概ね希少な
スロットインでIDEタイプのためかデスクトップ用のBD-R/REドライブに近い出費に
なってしまいましたよ。本体にかかった金額の1/2くらいですし。まードライブを交換
しても録画番組のBDへのムーブはプリインストールソフトの差異で出来ないんです
が、元々このマシンはリビングのREGZAでBlu-rayを再生するために購入していたの
で特にムーブ機能は使えなくても問題無いです。ついでにA90Dとの違いは他にHDDの
容量もあり、もちろん上位のA90Dのほうが大容量ですがこれについては最近HDDが
安いのでさっくり1TB~2TBのHDDに換装してしまえば問題無いですね。まぁ録画に
ついてはテレビ内蔵HDD以外には殆ど録画しないリビングなので、それほど容量が
大きくなくてもいいのですが。しかしこれ、キーワードによる自動録画機能やダビ
ング10にも対応しているんですねー。初期のデジタルチューナー内蔵PCは録画でき
てもDVDにムーブできないとか、録画予約が不自由というものも多かったですが最近
のPCはそれなりに使い勝手が良くなってますね。まーそれでもコピー制御が入ること
には変わりなく、その辺スルーのPT2とかフリーおとかに比べるとまだまだ不自由で
はありますが。デジタル家電ばりのUIや操作性はやっぱりお金がかかっているメーカー
製PCだなぁと思うところで、これだけで購入価格の元が取れた気がしますね(w
あと弄るところはメモリの4GB化や内蔵WLANの11n対応化・そしてCPUの元スペック
以上への換装などデスクトップらしく色々あります。ジャンク購入で昨日の記事通り
の状態だったので、動かなければ結構痛手だったもののちゃんと動いてつくづく良か
ったなーと。
・すっかり忘れてましたが2台目のアイ・オー テレビコネクションは到着してます
■
【当店ポイント2倍】I/Oデータ IEEE802.11a/b/g IEEE802.11n Draft 2.0対応 ネットワーク対応...
#写真撮るの面倒なんで簡単に使い回しますたw
一昨日の話ですが、とりあえず到着してたので前回と同様に設定して和室で使用していた
11a/b/g対応のイーサネットコンバーターと入れ替えました。今回もワイヤレス
接続した際にルーターのセッションが切れましたが、どうやら設定する際にコンバーター
をPCに直結せずハブのLANポートに接続したのがまずかったらしく、ワイヤレスLAN側
とワイヤードLAN側で信号がかち合ってたようでそれにルーターが影響され不安定に
なっていたみたいです。ファームウェアの問題ではなかったかもです。もちろん、
使い始める前に前回も適用した新しいファームウェアにアップデートしておきました
けどね。入れ替えてから使ってみた分だと、以前は外部アンテナを使っていたのですが
今回は内蔵アンテナのみで問題無く高速ですし設計が良くなってるなぁと感じました。
これでイーサネットコンバーター経由での通信も少しは高速化されますね(ぉ
・自室の東芝VARDIA RD-S502/RD-X8がアップデートされてますた
■
お客様サポート / FAQ - RD-S502 / RD-S302 | 東芝 : HDD DVD
■
お客様サポート / FAQ - RD-X8 | 東芝 : HDD DVD
と言ってもアップデートされたのは放送波ダウンロードの初回配信となる3/15なんで
すけどね。両機共にBSデジタル放送の録画が9割ほど占めているので、初回配信時間
となる午後は十中八九稼働しておらずアップデートも問題無く行われたみたいです。
今回のアップデートではどちらも
4.5時間以上あるVRタイトルの中間チャプターを削除すると、操作ができなくなる場合がありましたが改善しました。
というものですが、これまた両機共に専らTSないしTSEでしか録画してないのでそれ
ほど影響はないみたいです。と言うか4.5時間以上のタイトルなんて紅白歌合戦とか
24時間テレビみたいなのしかありませんからね。スカパー!なら大晦日とかのマリみて
一挙放送とかで確かにそんな状況は発生し得たのかもしれませんが、これまたスカパー!
の録画はRD-Z1に任せっきりなのでこれには引っかからないんですよねぇ。
ちなみにRD-S502にはブザーが無くRD-X8のブザーはRD-XD72Dとかと同様に高めの音
になってますね。容量警告とかDVDディスクも使ったことがないのでX8のブザー音は
買ってから初めて聞いたかもです。そしてそろそろRD-X8のHDD残量は半分を切った
感じみたいで、要らないタイトルを捨てるなりHD RecでDVD-R DLにムーブする
必要があるかと。あきばお~で買って来たディスク、true tearsをムーブするはず
が途中で止まってますからね。ハヤテ第2期もムーブ待ちですし、TSは場所を取る
のでさっさと片付けるに限りますね。
お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
いいね!
0
シェアする
Last updated December 25, 2010 10:05:21 PM
コメント(0) |
コメントを書く
< 新しい記事
新着記事一覧(全6971件)
過去の記事 >
ホーム
フォローする
過去の記事
新しい記事
新着記事
上に戻る
【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね!
--
/
--
次の日記を探す
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
広告を見てポイントを獲得する
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
エラーにより、アクションを達成できませんでした。下記より再度ログインの上、改めてミッションに参加してください。
ログインする
x
X
© Rakuten Group, Inc.
X
共有
Facebook
Twitter
Google +
LinkedIn
Email
Design
a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧
|
PC版を閲覧
人気ブログランキングへ
無料自動相互リンク
にほんブログ村 女磨き
LOHAS風なアイテム・グッズ
みんなが注目のトレンド情報とは・・・?
So-netトレンドブログ
Livedoor Blog a
Livedoor Blog b
Livedoor Blog c
楽天ブログ
JUGEMブログ
Excitブログ
Seesaaブログ
Seesaaブログ
Googleブログ
なにこれオシャレ?トレンドアイテム情報
みんなの通販市場
無料のオファーでコツコツ稼ぐ方法
無料オファーのアフィリエイトで稼げるASP
ホーム
Hsc
人気ブログランキングへ
その他
Share by: