PR

Favorite Blog

【重要なお知らせ】… 楽天ブログスタッフさん

ジャンク品でPC作り jrmoldさん
ちいさくってかわい… ちゃお999さん

Archives

November , 2025
October , 2025
September , 2025
August , 2025
July , 2025
June , 2025
May , 2025
April , 2025
March , 2025
February , 2025

Freepage List

FUJIFILM FinePix F410でテストショット


秋葉原へ行った記録 ~2006年夏まで


2002年版


2003年版


2004年版


2005年版


2006年版


我が家のネットワークマップ


家庭内LANを支える機器群


簡単無線LAN構築法


我が家の所有パソコン群


NEC LAVIE Note Standard NS750/DAR


SONY VAIO C VPCCB2AJ


FMV-DESKPOWER ME/355


NEC LaVie G タイプL GL245U/FS


NEC LaVie L LL750/RSW


NEC LaVie S LS350/SSB


FUJITSU LIFEBOOK SH90/T


DELL Alienware X51 R2 Supremacy


FUJITSU LIFEBOOK AH77/K


ビデオデッキ修理備忘録


我が家のレコーダーの紹介


ビデオデッキ修理術


我が家の各部屋テレビ環境


自室のAV機材の紹介


東芝レコーダー博物館


ノートパソコンのCPUを交換するにあたって


MMC-1編(1)


MMC-1編(2)


Micro-PGA2編(1)


Micro-PGA2編(2)


Micro-PGA2編(3)


Micro-PGA2編(4)


MicroFCPGA編(1)


MicroFCPGA編(2)


SocketS1編


SocketM編(1)


SocketM編(2)


SocketS1g2編(1)


SocketG1編


SocketG2編


パソコン使用記~数々のメーカーPC~


NECノートPC写真集


富士通ノートPC写真集


日立PC写真集


ThinkPad写真集


旧更新履歴(2006/12/23)


旧キリ番報告所


その他のReview


mova P504iS


NTT西日本 でんえもん711LC


WindowsXP ServicePack2 RC1


mova P506iC


FOMA SH901iC


FOMA SH901iC 本体ソフトウェア更新


FOMAでインターネットに接続してみる


NTT西日本 でんえもん715LC


PRO/Wireless 2915ABGのW52対応化


Windows Vista Ultimate Edition Beta 2


Windows Vista Ultimate Edition pre-RC1


番外編~管理人の携帯電話遍歴を辿る~


FOMA SH902iS


番外編~FOMA SH901iC/902iSで動画再生~


松下ラムダッシュES8259


XOOPS


修理してみますた(゚∀゚)


IBM ThinkPad A20mのバックライト交換


番外編~Seagate HDDをRMAに出してみた~


写真編~Seagate HDDをRMAに出してみた~


我が家のプリンタ


ホーム部分バックうp


サイドバックうp


June 20, 2010
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類

日曜日。天候は雲が多かったものの晴れ、若干湿気った一日でした。そして朝はなか
なか遅かった・・・のは 2度寝3度寝の結果 なのですが。久々に平日モードで起床した
のはいいのですが、布団から出ず枕元のPCでいろいろやってると音夢く・・・と2度目
の就寝。次に起きたのが8時くらいですが、時計を見たら日曜日なのにこんな早く起き
なくても・・・とうとうとしてたらまた就寝。最終的に10時には起きましたが、何と
も音夢かったですねぇ。途中で冷房かけたりしたのがまずかったんですかねー。休日
を半分浪費してました。昼前に親の買い物で車を出して近所のスーパーに付いていった
くらいで早々に帰宅、あとは夏物準備ということでいろいろやってたら夕方になって
ましたよ。完全に休日の時間が足らない印象ですねぇ。まぁ今週は土曜が仕事だった
ので土日休みの日に比べればそんなものでしょうが。日が落ちたところで昨日の日記
を書き始める辺り、完全に後手後手だなーと(ry

何はともあれてっぺん回る前に何とか上げとく日曜日の徒然、いろいろとポチポチ。

・とりあえず父の日ですので
       ,、‐ " ̄:::゙:丶、  (<<丶
    ,r::::l3゙::::::::/ハヽ:ヽ::::、:ヽ(⊃ , ソ       *     +    。     +  
    {::://:::::::// ヽ\ト、:::::::!l ` .i 
    ヾ l:::::::/ __ヽ `ヾ ィ、:::|.l  !  +    。     +    。     *     
     |;:r::| ´(゙.ノ  l´)`゙ハ|l  i    イヤッホォォォォォウ!!!!!
      ヽハ  '''   '' レ./` ノ
        ´\  ワ .ノ ./   / +    。     +    。   *     。 
        /ヾ ̄下、ノ  /
       ト~、_ヽ/_ .ィ / *     +    。  
      /  )   n_n レ               
      /  /   |゚ω゚|| +    。     +                    
     /  /     ̄ ̄|   
 ガタン||| . ィ  ___ ||||


まぁ当日には完全に間に合いませんが、マッサージチェアの

松下のリアルプロを2008年の父の日に贈り今年は

【当店ポイント2倍】パナソニック ハンディマッサージャータタキチョッパー オート【税込】 EV...
またもやマッサージ機。 と言うのも、マッサージチェアに比べるともっと前に購入
したハンディマッサージ機の使用頻度が高いためだったりします。それを購入した
のは自分が小学生の頃で、今はだいぶがたが来ているのかボディの一部が欠けてます
し途中で止まったりしていて流石にそろそろ壊れる一歩手前かなぁ、ということで
今回の寄贈と相成りました。今度もパナソニック(旧松下)のものでタタキチョッパー
オート EV2610Pというモデルを選定しました。決め手は最上位モデルと変わらない
マッサージモードやドンキのチラシに載ってたこと(!)ですかね。最上位モデルの
つかみ機能は痛いらしく、それが付かない1ランク落ちるこちらの評価が概ね良かった
ので価格も最上位の半額くらいになってて良かったです。ドンキより1k円くらい安く
済みましたし。送料込みじゃなければドンキのほうが安かったかもしれません。しかし
ハンディでオートコースってどうやるんですかねー。気になります。

今日発注なので概ね今週半ばまでには届くと思いますが、どうなるか楽しみです。

・楽天市場での買い物、ついでなので
       ,、‐ " ̄:::゙:丶、  (<<丶
    ,r::::l3゙::::::::/ハヽ:ヽ::::、:ヽ(⊃ , ソ       *     +    。     +  
    {::://:::::::// ヽ\ト、:::::::!l ` .i 
    ヾ l:::::::/ __ヽ `ヾ ィ、:::|.l  !  +    。     +    。     *     
     |;:r::| ´(゙.ノ  l´)`゙ハ|l  i    イヤッホォォォォォウ!!!!!
      ヽハ  '''   '' レ./` ノ
        ´\  ワ .ノ ./   / +    。     +    。   *     。 
        /ヾ ̄下、ノ  /
       ト~、_ヽ/_ .ィ / *     +    。  
      /  )   n_n レ               
      /  /   |゚ω゚|| +    。     +                    
     /  /     ̄ ̄|   
 ガタン||| . ィ  ___ ||||



カー用品をいくつかポチポチと。光り物ばっかりですけどねー。内訳は、
■弟のZ12キューブ用LEDフォグ
■弟のZ12キューブ用LEDルームランプ
■弟のGG3インプレッサ用ロービームバルブ
■弟のGG3インプレッサ用フットランプ
■自分のC11ティーダ用フットランプ


■サブデスクトップPC用イルミネーション(車用流用)
という感じ、これだけ買っても2k円少々でだいぶ安かったです。しかし車に部品を
つけるのは結構骨が折れるんですよねぇ。弟のキューブのほうは右側のポジション
LED化が中途半端で、ポジション弄るにはインナーフェンダーをめくる必要がある
ためめくりついでにフォグのLED化もできるのでいいですし、ルームランプについて
はさっくりとルームランプのとこのカバーを剥がせばすぐ差し替えられるので特に
問題無いですが、その他は結構面倒そうな。どれもスポットライト的な形状なので、
よく照射位置を確認する必要がありますしティーダはルームランプ連動にしたいです
からねぇ。またBCMのとこから信号を引っ張ってくる必要がありそうです。

PCについては12V用イルミネーションを適当な4ピンペリフェラル用電源ケーブルに
繋いで電源を入れると点灯するようにする予定です。取り付けるマシンは大分前に
ここ光らせるとカッコイイんじゃないか、と思っていた富士通FMV-Desktop W600
ケースに自作機を突っ込んだもので、スリットから光らせるとどうなるか見物ですねー。

とりあえずこれも到着は今週中の見込みなので、簡単にできるとこから弄ろうと思い
ます。変に体をひねると数日間大変ですからね(ぉ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  June 20, 2010 11:51:16 PM
コメント(0) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: