鍋・フライパンあれこれ美味
100万ポイント山分け!1日5回検索で1ポイントもらえる
>>
人気記事ランキング
ブログを作成
楽天市場
12147467
HOME
|
DIARY
|
PROFILE
【フォローする】
【ログイン】
PR
Free Space
i-ji-の他サイト
■i-ji-@diary☆すた
■Last.fm@i-ji-
■i-ji-の書庫
■i-ji-のCD庫
■芳乃さくら.tv
■みんカラ
■Twitter
■zigsow
■i-ji-@store
相互リンク
■Tik's 修理工房
■大学生を夢見て
■Powdery Snow
■窓ズどっとWorld
■Junk Station
■らき☆おた
■Connect:
■ぐうろ
■~パソコン格闘記~
■最強のaptivaを創る会
■かぜさいと
Favorite Blog
【重要なお知らせ】…
楽天ブログスタッフさん
ジャンク品でPC作り
jrmoldさん
ちいさくってかわい…
ちゃお999さん
Comments
i-ji-
@
Re[1]:惜しまれつつもやってきた年末年始休暇最終日、割と十八番な石油ファンヒーター修理なのですよ。(01/05)
shingobokazuyanboさんへ コメント遅くな…
shingobokazuyanbo@
Re:惜しまれつつもやってきた年末年始休暇最終日、割と十八番な石油ファンヒーター修理なのですよ。(01/05)
なつかしーなーこのブログ 同じコメント何…
Sownctq@
Re:????????????VAIO VJS1511??????32GB???????????????(05/27)
В основном должен был рассказать тепер…
Archives
November , 2025
October , 2025
September , 2025
August , 2025
July , 2025
June , 2025
May , 2025
April , 2025
March , 2025
February , 2025
Freepage List
FUJIFILM FinePix F410でテストショット
秋葉原へ行った記録 ~2006年夏まで
2002年版
2003年版
2004年版
2005年版
2006年版
我が家のネットワークマップ
家庭内LANを支える機器群
簡単無線LAN構築法
我が家の所有パソコン群
NEC LAVIE Note Standard NS750/DAR
SONY VAIO C VPCCB2AJ
FMV-DESKPOWER ME/355
NEC LaVie G タイプL GL245U/FS
NEC LaVie L LL750/RSW
NEC LaVie S LS350/SSB
FUJITSU LIFEBOOK SH90/T
DELL Alienware X51 R2 Supremacy
FUJITSU LIFEBOOK AH77/K
ビデオデッキ修理備忘録
我が家のレコーダーの紹介
ビデオデッキ修理術
我が家の各部屋テレビ環境
自室のAV機材の紹介
東芝レコーダー博物館
ノートパソコンのCPUを交換するにあたって
MMC-1編(1)
MMC-1編(2)
Micro-PGA2編(1)
Micro-PGA2編(2)
Micro-PGA2編(3)
Micro-PGA2編(4)
MicroFCPGA編(1)
MicroFCPGA編(2)
SocketS1編
SocketM編(1)
SocketM編(2)
SocketS1g2編(1)
SocketG1編
SocketG2編
パソコン使用記~数々のメーカーPC~
NECノートPC写真集
富士通ノートPC写真集
日立PC写真集
ThinkPad写真集
旧更新履歴(2006/12/23)
旧キリ番報告所
その他のReview
mova P504iS
NTT西日本 でんえもん711LC
WindowsXP ServicePack2 RC1
mova P506iC
FOMA SH901iC
FOMA SH901iC 本体ソフトウェア更新
FOMAでインターネットに接続してみる
NTT西日本 でんえもん715LC
PRO/Wireless 2915ABGのW52対応化
Windows Vista Ultimate Edition Beta 2
Windows Vista Ultimate Edition pre-RC1
番外編~管理人の携帯電話遍歴を辿る~
FOMA SH902iS
番外編~FOMA SH901iC/902iSで動画再生~
松下ラムダッシュES8259
XOOPS
修理してみますた(゚∀゚)
IBM ThinkPad A20mのバックライト交換
番外編~Seagate HDDをRMAに出してみた~
写真編~Seagate HDDをRMAに出してみた~
我が家のプリンタ
ホーム部分バックうp
サイドバックうp
< 新しい記事
新着記事一覧(全6971件)
過去の記事 >
June 30, 2010
久々のジャンク修理、Logicoolのコードレスマウスのクリックボタン不良を修理してみたのですよ。
カテゴリ:
カテゴリ未分類
6月最終日&2010年上半期最終日
、天候は予報通りに朝
から雨。しかし最近になって警報・注意報の発令地域の区切りがかなり細かくなった
のは聞いてましたが実際にその区切りで発令されたのは初めてですねぇ。いわき市に
大雨警報
が出てました。おかげで午前中は土砂降りでしたからね。しかし長続きはしない
みたいで午後になると降ったり止んだりを繰り返し、かつ降ったときも雨量は小雨程度
になってましたね。気温は20℃前半くらいまでしか上がらなかったので、なかなか涼し
くて過ごしやすかったです。大雨警報も午後になると解除され、今年は梅雨でもそれ
ほど毎日降らないなぁと思うところで。夜になると湿度の高さ故か結構霧が出てました
ね。山が近いのでこの辺りは霧は出やすいです。霧の中車で走るのは怖いですが、
特にそういったことにはならなかったので一安心かと。
とまぁあまりまとまらない前書きはこれくらいにして今日の徒然、久々のジャンク
弄り。ハンダゴテもたまには使わないと
腕がなまりまくります
からねぇ。高校生の時は
工業高校故授業でも使いましたし、ビデオデッキを修理しまくってたので毎日のよう
にハンダゴテを触ってましたから(w
・Logicool LX6 Cordless Optical Mouseの左クリックボタン故障を修理する
ここ最近は機器の価格下落につき、大半が新品購入で他はたまに中古で買うことがある
かもという感じにジャンク品はご無沙汰だったのですが、弟の使用していたマウスが
ジャンク化=故障したので久々に
自己修理ネタ
をば。・・・まぁそのLogicool LX6
Cordless Optical Mouse、保証期間内だったのですでに
新品が届いている
んです
けどね。
故障品は返還不要
とのことだったので今回のネタになりました。まず故障部位
の診断と修理部品の注文ですが、昨日の記事通りマイクロスイッチの劣化の可能性が濃厚
だったので昨日中にマイクロスイッチを注文しました。福井からでしたが翌日の本日着。
これが交換用に注文したオムロンのマイクロスイッチ、D2F-01Fです。MSのインテリ
マウスなんかにも使われており、LogicoolのMX-Rなどはこれの特注品な廉価版の
D2FC-F-7Nが使われてます。今回交換することになったLX6はオムロンではなく安い
TTCというメーカーのマイクロスイッチが使われていますが、ピンコンパチでサイズも
一緒なので特に問題無く交換できる・・・と
ネットの海で事前に調べ上げました(w
写真には1個しか載ってませんが実際にはクリック感が左右で違うのもアレだなという
ことで左右交換すべく2個買ってます。1個126円でしたが、送料を考えるとMX620
くらいのマウスでないと直す価値がないような気がしますね。今やLogicoolのコード
レスマウスも、拘らなければ新品1k円ちょいで普通に買えますからね。細かいことは
さておき早速交換作業ですが、まずは
メイン基板を本体から摘出します。ケースを開けるには電池ボックス内の2本と前の
ソール2枚を剥がし中にある2本のネジを外す必要があります。また、基板を外すのに
ホイール部前のネジを外してホイールを取り外し、上部ケースと電池ボックスからの
コネクタを抜き取る必要があります。コードレスマウスなのでコード付きマウスに
比べると内部が混み合ってます。それでも昔の物に比べるとだいぶ簡素になっている
んですけどね。目標は前の左右にあるスイッチで、
これを購入したスイッチに交換します。ハンダ吸い取り線でハンダを吸い取るのです
がなかなか溶けず、これは多分RoHSがらみの鉛フリーハンダのせいかなぁといつも
使っている鉛入りハンダを追加して一緒に溶かしてから吸い取ったりして何とかスイ
ッチを取り外しました。特にパターン剥がれもなくできたので、あとは新しいスイッチ
を取り付けてハンダ付けするだけ。作業完了でこうなりました。
ボタン部分がちょっとグレーっぽくなったぐらいであまり変わらないですねぇ。最後
にメイン基板をケースに収めコネクタも繋ぎケースを閉じれば完了です。組み立て後、
クリックボタンの感触はちょっと軽くなった気もしますがストロークが増えたような
感じで違和感は特にありませんでした。普通にコレなら使えますね。レシーバーを適当
なPCのUSBポートに繋いで動作チェックですが、こちらも問題無かったです。左右の
クリックやホイールの水平・垂直スクロール・ポインティング全て大丈夫でした。
あとはこのスイッチがどれくらい持つか、ですかね。
そんな感じでスイッチを交換して
不死鳥のごとく復活
したLogicool LX6 Cordless
Mouseですが特に使う場所もないので、我が家で唯一コード付きマウスを使っていた
サブマシンの同RX1500と入れ替えることにしましたよ。ついでにSetPointも6.1
までアップグレードし一件落着でした。RX1500は保守用に使いますよー。
・ユニットバスの2バルブシャワー水栓の切替バルブが入荷した模様です
TOTOが
「水回りのコンビニ」
と銘打っている販売店、地元の
水彩ショップ
にて注文
してあったユニットバスの2バルブシャワー水栓の切替バルブが本日到着したようで
す。スパウトに切り替えてもシャワーから水が漏れる場合はここが悪いみたいなので、
さっくり交換して修理してみますよー。
しかしコマ、20年以上交換してなかったのでついでに交換しますか。ハンドル閉めた
時に引っかかるときがありますし、湯側吐水時のゲボゲボという音も気になります
からね。
お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
いいね!
0
シェアする
Last updated June 30, 2010 11:53:56 PM
コメント(0) |
コメントを書く
< 新しい記事
新着記事一覧(全6971件)
過去の記事 >
ホーム
フォローする
過去の記事
新しい記事
新着記事
上に戻る
【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね!
--
/
--
次の日記を探す
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
広告を見てポイントを獲得する
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
エラーにより、アクションを達成できませんでした。下記より再度ログインの上、改めてミッションに参加してください。
ログインする
x
X
© Rakuten Group, Inc.
X
共有
Facebook
Twitter
Google +
LinkedIn
Email
Design
a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧
|
PC版を閲覧
人気ブログランキングへ
無料自動相互リンク
にほんブログ村 女磨き
LOHAS風なアイテム・グッズ
みんなが注目のトレンド情報とは・・・?
So-netトレンドブログ
Livedoor Blog a
Livedoor Blog b
Livedoor Blog c
楽天ブログ
JUGEMブログ
Excitブログ
Seesaaブログ
Seesaaブログ
Googleブログ
なにこれオシャレ?トレンドアイテム情報
みんなの通販市場
無料のオファーでコツコツ稼ぐ方法
無料オファーのアフィリエイトで稼げるASP
ホーム
Hsc
人気ブログランキングへ
その他
Share by: