鍋・フライパンあれこれ美味
100万ポイント山分け!1日5回検索で1ポイントもらえる
>>
人気記事ランキング
ブログを作成
楽天市場
12147476
HOME
|
DIARY
|
PROFILE
【フォローする】
【ログイン】
PR
Free Space
i-ji-の他サイト
■i-ji-@diary☆すた
■Last.fm@i-ji-
■i-ji-の書庫
■i-ji-のCD庫
■芳乃さくら.tv
■みんカラ
■Twitter
■zigsow
■i-ji-@store
相互リンク
■Tik's 修理工房
■大学生を夢見て
■Powdery Snow
■窓ズどっとWorld
■Junk Station
■らき☆おた
■Connect:
■ぐうろ
■~パソコン格闘記~
■最強のaptivaを創る会
■かぜさいと
Favorite Blog
【重要なお知らせ】…
楽天ブログスタッフさん
ジャンク品でPC作り
jrmoldさん
ちいさくってかわい…
ちゃお999さん
Comments
i-ji-
@
Re[1]:惜しまれつつもやってきた年末年始休暇最終日、割と十八番な石油ファンヒーター修理なのですよ。(01/05)
shingobokazuyanboさんへ コメント遅くな…
shingobokazuyanbo@
Re:惜しまれつつもやってきた年末年始休暇最終日、割と十八番な石油ファンヒーター修理なのですよ。(01/05)
なつかしーなーこのブログ 同じコメント何…
Sownctq@
Re:????????????VAIO VJS1511??????32GB???????????????(05/27)
В основном должен был рассказать тепер…
Archives
November , 2025
October , 2025
September , 2025
August , 2025
July , 2025
June , 2025
May , 2025
April , 2025
March , 2025
February , 2025
Freepage List
FUJIFILM FinePix F410でテストショット
秋葉原へ行った記録 ~2006年夏まで
2002年版
2003年版
2004年版
2005年版
2006年版
我が家のネットワークマップ
家庭内LANを支える機器群
簡単無線LAN構築法
我が家の所有パソコン群
NEC LAVIE Note Standard NS750/DAR
SONY VAIO C VPCCB2AJ
FMV-DESKPOWER ME/355
NEC LaVie G タイプL GL245U/FS
NEC LaVie L LL750/RSW
NEC LaVie S LS350/SSB
FUJITSU LIFEBOOK SH90/T
DELL Alienware X51 R2 Supremacy
FUJITSU LIFEBOOK AH77/K
ビデオデッキ修理備忘録
我が家のレコーダーの紹介
ビデオデッキ修理術
我が家の各部屋テレビ環境
自室のAV機材の紹介
東芝レコーダー博物館
ノートパソコンのCPUを交換するにあたって
MMC-1編(1)
MMC-1編(2)
Micro-PGA2編(1)
Micro-PGA2編(2)
Micro-PGA2編(3)
Micro-PGA2編(4)
MicroFCPGA編(1)
MicroFCPGA編(2)
SocketS1編
SocketM編(1)
SocketM編(2)
SocketS1g2編(1)
SocketG1編
SocketG2編
パソコン使用記~数々のメーカーPC~
NECノートPC写真集
富士通ノートPC写真集
日立PC写真集
ThinkPad写真集
旧更新履歴(2006/12/23)
旧キリ番報告所
その他のReview
mova P504iS
NTT西日本 でんえもん711LC
WindowsXP ServicePack2 RC1
mova P506iC
FOMA SH901iC
FOMA SH901iC 本体ソフトウェア更新
FOMAでインターネットに接続してみる
NTT西日本 でんえもん715LC
PRO/Wireless 2915ABGのW52対応化
Windows Vista Ultimate Edition Beta 2
Windows Vista Ultimate Edition pre-RC1
番外編~管理人の携帯電話遍歴を辿る~
FOMA SH902iS
番外編~FOMA SH901iC/902iSで動画再生~
松下ラムダッシュES8259
XOOPS
修理してみますた(゚∀゚)
IBM ThinkPad A20mのバックライト交換
番外編~Seagate HDDをRMAに出してみた~
写真編~Seagate HDDをRMAに出してみた~
我が家のプリンタ
ホーム部分バックうp
サイドバックうp
< 新しい記事
新着記事一覧(全6971件)
過去の記事 >
September 14, 2010
涼しくなってくると俄然やる気が出る片付け、長年気になっていたブツを処分・BSDチューナー着なのですよ。
カテゴリ:
カテゴリ未分類
火 曜 日 で す ね !
安さで勢いよくポチって後々i.LINK付きと思ってたら実際は勘違いで無くて使い道が
ほぼ無くなった、SONYにBS/110度CSデジタルチューナーDST-BX300が本日到着。
ジャンク扱い通電のみ確認付属品電源コードだけで送料込み2k円でした。よっぽどの
ことじゃないとクリティカルに故障することはないだろうと軽く踏んでましたが、
とりあえず動作確認しておこうと手持ちのB-CASカードをスロットに突っ込み、余り
のD端子ケーブルでAQUOS(デジタルチューナー内蔵ですが)につなぎアンテナケー
ブルはAQUOSから引っこ抜いて繋いで、テレビの入力を切り替え電源ON。
・・・特にこれといった異常も見られず普通に受信できました。110度CSについて
はリモコンが無くて切り替えられないので確認していませんが、特に問題は無いか
と思われます。ただし表示されている局ロゴがかなり古いもので、最初はBS11も
TwellVも受信できなかったのでもしかすると110度CS対応本体ソフトウェアになって
いない可能性もありますが。その場合はサービスセンター扱いでアップデートして
貰う必要があるかもしれません。ちなみに局ロゴや受信できなかったチャンネルに
ついては、一旦電源を落とした後「データ取得中」の表示が出てたのでそのまま放置
して消えた頃に再び電源を入れると全部改善してました。しかしこのチューナー、
発熱が結構すごいですね。狭いところに入れておくとかなり熱を持ちそうです。マキ
ーノみたいに通風がいいラックでもなかなか熱くなってましたし。不人気なのもまぁ
うなずけますね。
そんな感じで普通に使えたけど使い道が無いこのチューナー、表示窓のへたりもなく
綺麗なのでしばらく手元に置いておきますよ。
・SHARP AQUOS LC-40AE7、ソフトウェアアップデートがあったようです
「お知らせがあります」
表示がチャンネル表示の下に出ていたので、ホームボタン
から確認するとソフトウェアが衛星ダウンロードでアップデートされたみたいです。
しかし東芝REGZAだとHPに更新内容やダウンロード実施日程が記載されるのですが
AQUOSはダウンロード実施日程だけでどの内容の更新を行ったのか分からないのが
微妙です。それにインターネット経由でのアップデートもできませんし。まぁ
REGZAが先へ進みすぎているのかもしれませんが、せめて何の問題があって今回
のアップデートが必要になったのかくらいは説明して欲しかったです。
・ついに出たデュアルコアAtom搭載ネットブック、国内はまずNECから
■
NEC 121ware:LaVie Light
■
impress PC Watch Hothotレビュー:NEC LaVie Light BL550/CS
従来の小ささを追求したミニノートよりも安価で、オールインワンノートやCULV
よりは可搬性に優れるネットブックPC。自分も昨年初めのAcer Aspire oneの購入
からネットブックに必要性を感じ、現在は2代目のSHARP Mebiusを使用しています
がネットブックを利用していて気になる点が2つ。CPUのパフォーマンスと液晶の
解像度です。フルサイズPCの性能を求めるのは酷ですが、やはりある程度の処理速度
がないと最近のソフトウェアを動かすのにも困るのでせめてデュアルコア化してくれ
ないかなぁと思ってました。そして液晶も最低解像度がXGAを想定したソフトが多く、
それより縦方向が168ドット少ない液晶ではメニューが途切れたりしてこれも少なか
らず使っていて不便に思うことがありました。しかししばらくスペックが停滞して
いたネットブックも、やっと本気を出してきたのかデュアルコアなAtom N550が
登場し、先日NECからそのCPUを搭載したネットブック「LaVie Light」新モデルが
登場しました。HPからはすでにBTOメニューにAtom N550の選択肢が追加された
ネットブックが発表されていますが、国内メーカーではNECが最初ですね。
今回発表された2機種のうち上位にデュアルコアCPUが搭載されており、スペックが
ビデオ機能内蔵Atom N550 1.5GHzにメモリがDDR3 SO-DIMM 2GB、HDDが320
GBに液晶が解像度1366x768のLEDバックライトスーパーシャインビューで、WiMAX
や11n対応無線LANを内蔵しOffice Personal 2010プリインストールで実売価格が
85k円くらいになるようです。Lバッテリを添付しているので最大10.1時間駆動が
可能のようですが、やはりネットブックに85k円は高いなぁと感じますね。普通に
CULVノートが買えますし。ただ、スペック的には今まで感じていた不満を一気に解決
してくれそうです。希望通りデュアルコアCPUを搭載していますし、液晶は最近の
オールインワンノートに多い解像度が1366x768になっていて普通に使う分には
十分ですからね。WiMAXも内蔵しているのでLバッテリと合わせて家庭内モバイルは
もちろん、都心部での軽いリアルモバイルでも使えそうです。重量も大きなバッテリ
を搭載している割に1.2kg台ですし。強いて挙げるならモバイルでは足かせとなる、
振動に弱いHDDですかね。NEC DirectでもBTOでSSDを選べないので、HDDの着脱は
簡単みたいですし自分でSSDを購入し環境を移行して標準のHDDは修理に出すときの
ために保管、というのがよさそうです。SSDの価格も入れると100k円行きそうです
が。これだとCULVでも高スペックなものが買えますし、オールインワンノートで
も同様にいいものが買える価格ですよねぇ・・・。
ただしネットブックは基本値下がりがhageしい感じで新機種が出ると価格が半額程度
まで落ちることもあるので、それを狙うのがいいかもしれません。と言うか個人的に
はOffice 2010は要らないので安くして欲しいです。ちなみにimpressのほうにすで
にレビューが上がってますが、デュアルコアとはいえAtomなのでマルチコア対応して
いないソフトだとクロックが下がっている分遅くなるみたいですね。と言っても、OS
自体同じクロックのシングルコアとマルチコアではだいぶレスポンスが違うので実際
には店頭なりで満足のいくスペックかどうか確認した方が良さそうです。
・朽ち果てたデスクトップPCを片付ける
我が家にやってきたPCはある程度使った後に概ね中古で売れるうちに売って新しいPC
に入れ替える、という方法で滞りなく(!)やりくりされていますが、昔は上手く
やりくりできず手放す時期を過ぎてしまいベランダに放置されていたデスクトップPC
がありました。ベランダとはいえ雨風が入り錆びもそこそこあったので、そろそろ
片付けないとなーと思い立って最近片付けています。幸いPCのほうはフロントパネル
もないケースだけだったので、上下ばらばらの日にごみに出し問題無く回収してもらえ
ました。ディスプレイについては、impressに
こんな記事
があってこれならリサイクル
に出すより安く上がるかなーと検討してます。まずは入るサイズの箱が必要ですね。
これで数年間の懸念事項だったベランダの一式が片付き、やっとすっきりしそうです。
・・・しかし片付け、秋も近づき気温も下がってきたためかベランダ以外にも自室に
まで手が及んでます。シュレッダーが導入されたおかげで印刷し損じたイラスト系(!)
のものとかも気兼ねなく捨てられるようになりましたしね。今まで天板が見えなかった
自室の座卓の上もすっきり片付き、不要物をあと選別して捨てるなり売るなりすれば
しばらく手を付けなくて良くなりそうです。
お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
いいね!
0
シェアする
Last updated October 6, 2010 11:13:30 PM
コメントを書く
< 新しい記事
新着記事一覧(全6971件)
過去の記事 >
ホーム
フォローする
過去の記事
新しい記事
新着記事
上に戻る
【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね!
--
/
--
次の日記を探す
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
広告を見てポイントを獲得する
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
エラーにより、アクションを達成できませんでした。下記より再度ログインの上、改めてミッションに参加してください。
ログインする
x
X
© Rakuten Group, Inc.
X
共有
Facebook
Twitter
Google +
LinkedIn
Email
Design
a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧
|
PC版を閲覧
人気ブログランキングへ
無料自動相互リンク
にほんブログ村 女磨き
LOHAS風なアイテム・グッズ
みんなが注目のトレンド情報とは・・・?
So-netトレンドブログ
Livedoor Blog a
Livedoor Blog b
Livedoor Blog c
楽天ブログ
JUGEMブログ
Excitブログ
Seesaaブログ
Seesaaブログ
Googleブログ
なにこれオシャレ?トレンドアイテム情報
みんなの通販市場
無料のオファーでコツコツ稼ぐ方法
無料オファーのアフィリエイトで稼げるASP
ホーム
Hsc
人気ブログランキングへ
その他
Share by: