PR

Favorite Blog

📣楽天ブログトップ… New! 楽天ブログスタッフさん

ジャンク品でPC作り jrmoldさん
ちいさくってかわい… ちゃお999さん

Archives

November , 2025
October , 2025
September , 2025
August , 2025
July , 2025
June , 2025
May , 2025
April , 2025
March , 2025
February , 2025

Freepage List

FUJIFILM FinePix F410でテストショット


秋葉原へ行った記録 ~2006年夏まで


2002年版


2003年版


2004年版


2005年版


2006年版


我が家のネットワークマップ


家庭内LANを支える機器群


簡単無線LAN構築法


我が家の所有パソコン群


NEC LAVIE Note Standard NS750/DAR


SONY VAIO C VPCCB2AJ


FMV-DESKPOWER ME/355


NEC LaVie G タイプL GL245U/FS


NEC LaVie L LL750/RSW


NEC LaVie S LS350/SSB


FUJITSU LIFEBOOK SH90/T


DELL Alienware X51 R2 Supremacy


FUJITSU LIFEBOOK AH77/K


ビデオデッキ修理備忘録


我が家のレコーダーの紹介


ビデオデッキ修理術


我が家の各部屋テレビ環境


自室のAV機材の紹介


東芝レコーダー博物館


ノートパソコンのCPUを交換するにあたって


MMC-1編(1)


MMC-1編(2)


Micro-PGA2編(1)


Micro-PGA2編(2)


Micro-PGA2編(3)


Micro-PGA2編(4)


MicroFCPGA編(1)


MicroFCPGA編(2)


SocketS1編


SocketM編(1)


SocketM編(2)


SocketS1g2編(1)


SocketG1編


SocketG2編


パソコン使用記~数々のメーカーPC~


NECノートPC写真集


富士通ノートPC写真集


日立PC写真集


ThinkPad写真集


旧更新履歴(2006/12/23)


旧キリ番報告所


その他のReview


mova P504iS


NTT西日本 でんえもん711LC


WindowsXP ServicePack2 RC1


mova P506iC


FOMA SH901iC


FOMA SH901iC 本体ソフトウェア更新


FOMAでインターネットに接続してみる


NTT西日本 でんえもん715LC


PRO/Wireless 2915ABGのW52対応化


Windows Vista Ultimate Edition Beta 2


Windows Vista Ultimate Edition pre-RC1


番外編~管理人の携帯電話遍歴を辿る~


FOMA SH902iS


番外編~FOMA SH901iC/902iSで動画再生~


松下ラムダッシュES8259


XOOPS


修理してみますた(゚∀゚)


IBM ThinkPad A20mのバックライト交換


番外編~Seagate HDDをRMAに出してみた~


写真編~Seagate HDDをRMAに出してみた~


我が家のプリンタ


ホーム部分バックうp


サイドバックうp


September 20, 2010
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類

とか聞いてなかったんですがそれはもう酷い雨脚でしたね。BSやCSのアンテナレベル
が晴天時の半分くらいにまで落ち込んでましたし。しかしスカパー!HDもレベル11
あれば普通にノイズもなく綺麗に映るんですねぇ。晴天時のレベルがどうも22~
23と若干低いので、アンテナの位置を微調整しようかと思っていたのですが今日
みたいな土砂降りでも普通に映っているとそのままでもいいかなぁとか思うわけで。
しかしスカパー!HDチューナー不安定すぎますね。評判の悪いSONYの、というのも
ありそうですがリセットボタン何回押したか分かりませんしリセットすら効かず電源
ケーブル抜かないと直らなかったこともありましたし。レコーダーの方の対応も
問題で、HDVRフォーマットのDVD突っ込んどくと録画してくれないんですよねぇ。
スカパー!SDの頃に比べるとハンドリング最悪です。ホントe2のAT-XがHD化して
くれませんかね。

そんなわけで結局連休でもこれといって出かけなかったのですが今日の徒然、ポチ
ったもの他。

・Planexの無線LANエクステンダー、MZK-EX300N届きますた

PLANEX MZK-EX300N-EZ ★ネットワーク関連 / ネットワーク関連品 ☆ 無線LANエリアをかんたんに...

家庭内LANの2階における無線LAN感度の悪さを改善するためにぽちったブツですが、
流石在庫のある品だと対応の早い某密林、一昨日晩に発注し昨日発送連絡が入り本日
到着しました。簡易包装パッケージなので、茶箱にそのまま伝票が貼られてやって
きました。ふたを止めているテープを切るだけですぐ本体が取り出せました。付属
品はACアダプタとLANケーブル・アンテナ2本に1枚の紙を折りたたんだ設定ガイドと
注意書きの紙くらいでした。詳細設定の解説はWebから見てくれとのことで、だいぶ
コストダウンされている印象です。せめてPDFマニュアル入りCD-ROMでも付属して
くれればなぁと思いつつ、あまり参考にしないので必要十分なのかもしれません。

さて設定ですが、接続するルーターがWPS対応なのでルーターとエクステンダーの
WPSボタンを押すだけで繋げられることには繋げられるのですが、リビングに設置
してあるルーターのとこまで行ってWPSボタンを押すのが面倒だったので(!)、
今回は手動で設定することにしました。あらかじめ無線LANを切っておいたノート
PCで有線LANを有効にし、ガイドの通りにIPアドレスを設定してブラウザから設定
画面にログインします。後はSSID検索から接続するアクセスポイントを探して接続
すればとりあえずは設定完了。好みでエクステンダーのIPアドレスや設定画面への
ログインパスワードなど変更しておきます。搭載されているLANポートから無線LAN
経由で接続できメディアコンバーターとして使えるので、ここには

無線LANを内蔵しない弟のデスクトップPCを繋いでおきました。USBタイプよりもCPU
パワーは食わなさそうなので、余らせておくのが勿体ないですしね。後は各クライ
アントから意識することなく繋いで使うだけです。効果ですが、とりあえず2階で
使用しているPCやiPod touchのアンテナバーが最大を指すようになりましたね。
今までは1つ低いくらいでうろうろしていたのですが、やはり増幅されているよう
です。ノートPCにinSSIDerというソフトを突っ込んで電波強度を確認してみたとこ
ろ、1階LDKのWR8700Nからの電波に比べ2階のエクステンダーの電波は10dBmくらい
平均して強くなっていることが分かりました。そりゃ電波を発する物が近くにあれば
こうなることも分かりきったことですが。電波強度は期待していたとおりに改善され
ましたが、問題はスループット。ダイレクトにルーターへと接続する場合に比べると
1割~2割はスループットが落ちているようです@USEN SPEEDTEST調べ。まぁ間に
機械を挟んでいるので仕方ないところで、どっちを取るかと言えば実用する上では
安定性になりますからね。有線LANに繋いだPCのスループットも似たような傾向です
が、まぁなかなか繋がらないUSBタイプの無線LANアダプタに比べれば安定してよか
ったかと思います。このアダプタもエクステンダーを入れてからはすぐ繋がるよう
になりましたけどね。しかし通信状況を示す青色LED、ちょっとうざったいかもです。

そんなわけで2階の電波状況がとりあえず改善できたので、残るは相性問題的に入れ
替えることになったIntel Centrino2のコンポーネントとなるIntel WiFi Link
5100AGNをさっさとBroadcomの11a/b/g/n対応品に(ry するだけですね。
・・・しかし結果的には自室にワイヤレスルーター置いた方がいいんじゃないか・・・
とも。GbEハブを導入するときに合わせて考えてみることにしますか。

・久々に液晶テレビの地上アナログボタンを押してみると


流石に完全移行まで1年を切ったためか、フジテレビ系列で下に移行を促すメッセージ
とデジサポへの連絡先が記載されたテロップが出るようになってました。相変わらず
右上のアナログロゴはでかいですね。久々に見る地上アナログは輪郭ぼけぼけでやばか
ったですし。我が家でアナログなのはエルグランドのナビくらいで、他は地デジなり
ワンセグになりましたし切り替えて良かったと思うところです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  September 21, 2010 07:34:42 AM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: