鍋・フライパンあれこれ美味
100万ポイント山分け!1日5回検索で1ポイントもらえる
>>
人気記事ランキング
ブログを作成
楽天市場
000000
HOME
|
DIARY
|
PROFILE
【フォローする】
【ログイン】
PR
Free Space
i-ji-の他サイト
■i-ji-@diary☆すた
■Last.fm@i-ji-
■i-ji-の書庫
■i-ji-のCD庫
■芳乃さくら.tv
■みんカラ
■Twitter
■zigsow
■i-ji-@store
相互リンク
■Tik's 修理工房
■大学生を夢見て
■Powdery Snow
■窓ズどっとWorld
■Junk Station
■らき☆おた
■Connect:
■ぐうろ
■~パソコン格闘記~
■最強のaptivaを創る会
■かぜさいと
Favorite Blog
【重要なお知らせ】…
楽天ブログスタッフさん
ジャンク品でPC作り
jrmoldさん
ちいさくってかわい…
ちゃお999さん
Comments
i-ji-
@
Re[1]:惜しまれつつもやってきた年末年始休暇最終日、割と十八番な石油ファンヒーター修理なのですよ。(01/05)
shingobokazuyanboさんへ コメント遅くな…
shingobokazuyanbo@
Re:惜しまれつつもやってきた年末年始休暇最終日、割と十八番な石油ファンヒーター修理なのですよ。(01/05)
なつかしーなーこのブログ 同じコメント何…
Sownctq@
Re:????????????VAIO VJS1511??????32GB???????????????(05/27)
В основном должен был рассказать тепер…
Archives
November , 2025
October , 2025
September , 2025
August , 2025
July , 2025
June , 2025
May , 2025
April , 2025
March , 2025
February , 2025
Freepage List
FUJIFILM FinePix F410でテストショット
秋葉原へ行った記録 ~2006年夏まで
2002年版
2003年版
2004年版
2005年版
2006年版
我が家のネットワークマップ
家庭内LANを支える機器群
簡単無線LAN構築法
我が家の所有パソコン群
NEC LAVIE Note Standard NS750/DAR
SONY VAIO C VPCCB2AJ
FMV-DESKPOWER ME/355
NEC LaVie G タイプL GL245U/FS
NEC LaVie L LL750/RSW
NEC LaVie S LS350/SSB
FUJITSU LIFEBOOK SH90/T
DELL Alienware X51 R2 Supremacy
FUJITSU LIFEBOOK AH77/K
ビデオデッキ修理備忘録
我が家のレコーダーの紹介
ビデオデッキ修理術
我が家の各部屋テレビ環境
自室のAV機材の紹介
東芝レコーダー博物館
ノートパソコンのCPUを交換するにあたって
MMC-1編(1)
MMC-1編(2)
Micro-PGA2編(1)
Micro-PGA2編(2)
Micro-PGA2編(3)
Micro-PGA2編(4)
MicroFCPGA編(1)
MicroFCPGA編(2)
SocketS1編
SocketM編(1)
SocketM編(2)
SocketS1g2編(1)
SocketG1編
SocketG2編
パソコン使用記~数々のメーカーPC~
NECノートPC写真集
富士通ノートPC写真集
日立PC写真集
ThinkPad写真集
旧更新履歴(2006/12/23)
旧キリ番報告所
その他のReview
mova P504iS
NTT西日本 でんえもん711LC
WindowsXP ServicePack2 RC1
mova P506iC
FOMA SH901iC
FOMA SH901iC 本体ソフトウェア更新
FOMAでインターネットに接続してみる
NTT西日本 でんえもん715LC
PRO/Wireless 2915ABGのW52対応化
Windows Vista Ultimate Edition Beta 2
Windows Vista Ultimate Edition pre-RC1
番外編~管理人の携帯電話遍歴を辿る~
FOMA SH902iS
番外編~FOMA SH901iC/902iSで動画再生~
松下ラムダッシュES8259
XOOPS
修理してみますた(゚∀゚)
IBM ThinkPad A20mのバックライト交換
番外編~Seagate HDDをRMAに出してみた~
写真編~Seagate HDDをRMAに出してみた~
我が家のプリンタ
ホーム部分バックうp
サイドバックうp
< 新しい記事
新着記事一覧(全6971件)
過去の記事 >
September 29, 2010
やたらと地震の多い一日、なんかイオン発生装置搭載PCが久々に発売されるみたいなのですよ(ぉ
カテゴリ:
カテゴリ未分類
地 震 大 杉 で す ね
数時間おきに揺れてる気がするほど
に有感地震づくしな福島県から
お送りしております当ブログ。昼過ぎは単発で終わるかと思ってたのですが、仕事
も終盤にさしかかった16時過ぎにまたゆらゆら。弱い揺れですがやたら長いので
もしかしたら・・・と思っていると案の定携帯がいつもと違う振動パターンで呼び
出し中。見ると上の通りの
エリアメール@緊急地震速報
でした。相変わらずコレ
って揺れ出してから届きますよねぇ。あんまり意味ないです。ちなみに今年3月は
こんな本文でした。ぱっと見同じに見えますが、よく見ると
「福島沖」
と
「福島県」
で違ってます。まぁどちらにしても揺れるという意味で同じですけどねー。しかし
緊急地震速報が来ても揺れは大したことなく、地震速報で確認しても昼過ぎと同じ
県中の方が震源で震度4の地域もあったようですがいわきは揺れたウチに入らない
ほどの扱われ方でした。それからも震度1クラスの地震が何度か来てますが、まぁ
暴走能力者
とか
AIM拡散力場
とか
ポルターガイスト
とかそう言うのではないので(!)
とりあえずふ━━( ´_ゝ`)━━ん状態ですかね。
とりま今日の徒然、いろいろと細かい部分をば。
・
ユニットコムさんからお手紙着いた(ry
■
INTERNET Watch:「Faith」通販サイトに不正アクセス、カード情報7万4048人分流出
最初に記事が上がったときは寝ぼけ眼で見てたのか、
その時期に利用してないから
大丈夫かなー
と思っていたFaithインターネットショップやTWOTOPインターネット
ショップの個人情報漏洩事件ですが、今日手紙が届いてよく調べてみたら
対象期間中にどう見てもFaithインターネットショップで問題のクレジットカード決済
にて商品を買ってました、本当にありがとうございました('A`)
恐らく2008年のAMD Phenom X4 9550とか今年のGIGABYTE G-Padあたり買った際の
カード番号でしょうね。前者はVISAデビットで今はカードを廃したので問題無いか
と思います。後者は今も使っているカードなので微妙なところですねぇ。
漏れたのはカード番号と有効期限みたいで、カード決済が可能な大半のショップ等は
他にカード名義や裏のセキュリティコードが必要なので悪用されにくいみたいですね。
今のところは利用明細見ていてもぁゃιぃ履歴は残ってませんでしたし。気分的には
カード番号を変えたいところですが、いろいろカード引き落としのサービスとかある
ので変えるとその辺の変更手続きも面倒ですしちょっと様子を見ることにしますよ。
やはり料金引き落とし系のカードと、ネットショップで使うカードは別にした方が
いいのかもしれませんね。まぁカードを別にするといくら使ったのか把握しにくく
なりますが。というかカード番号はショップの鯖に保存しておかないで欲しいです。
・いや、流石にPCにイオン発生器は内蔵すべきではないと思うのですが
■
impress PC Watch:富士通、ナノイー内蔵の3D対応一体型「ESPRIMO FH」など
富士通の2010年秋冬モデルPCが本日発表されましたが、その中でも目に止まったの
は売れ筋シリーズの一体型、ESPRIMO FH。3Dにデジタルチューナー・Blu-rayなど
必要な物はすでにほぼ入ってしまい普通のスペックアップではそろそろ差別化を図り
にくくなってきたためか、秋冬モデルの23インチ液晶モデルではパナソニックの開発
した脱臭やアレル物質抑制効果があるとされるナノイーイオンの発生装置が本体背面
に内蔵されました。似たようなイオンでSHARPのプラズマクラスターイオンは同社の
生活家電製品を始めカーエアコンやトイレの脱臭ユニット・浴室暖房乾燥機などにも
内蔵されて来ていますが、ナノイーイオンも負けじと展開し始めているようです。
どちらかというとナノイーイオンは美肌効果を売りにしていて、ドライヤーや美顔器
にも採用されているあたりが空気の浄化を大々的に打ち出しているプラズマクラスター
イオンとの違いを感じますね。それはさておきESPRIMOに内蔵されるナノイーイオン
発生装置ですが、単にPCと電源連動するだけではなくPC上のソフトウェアから動作の
ON/OFFやタイマーをセットできるそうでちゃんとPC用になってますね。PCに内蔵され
るイオン発生装置というとイオンブームだった数年ほど前には
直訳すると
空気
というサブネームを持つ日立のデスクトップPC、Prius Airにも
マイナスイオン発生装置がディスプレイへ搭載されていましたがこちらはソフトから
操作はできず、ディスプレイのスイッチで操作するようになっていて単に発生装置が
付いているだけでした。その頃に比べればやはり進化してますね。ナノイーイオン
発生装置も単体で販売されているタイプと同様の物を搭載しているらしいので、性能
も申し分なさそうですし。
ただ、イオン発生装置に付きものなのが高電圧をかけるために聞こえてくる高周波音。
単体のナノイーイオン発生装置でも音がするようですので、これがPCの背面から常時
聞こえるとなるとストレスにならないか心配ですね。PCの騒音に打ち消されるので
あれば気にならないかもしれませんが。単体の発生器なら、デスクから離れた位置
に設置して気にならないレベルまで持って行けますが、これだと単にON/OFFしかでき
ませんからねー。それとイオン発生装置用のファンが1つ増えるわけで、これでPCの
内部にホコリがたまりやすくなると掃除が面倒そうです。まぁ自分はこの手のPCに縁は
ないかと思いますが、とりあえず発売からしばらくは様子を見てみませう。
・台湾Microsoftが本気を出し始めたようですね
■
Microsoft Silverlight 第一彈 光 誕生
なんかSilverlightのキャラクターみたいですが、日本でもWindows7のプロモーション
キャラクターに窓辺ななみがいますしMSの製品に関係するキャラクターは今に限った
ことではないですよねー。・・・と言ってもあっちは公式っぽいので、その点では
日本法人は後れを取っている気もしないでもないんですが。と言うか第一彈ってのが
気になりますね。そのままの意味だと、これからどんどん増えていくのでしょうか。
お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
いいね!
0
シェアする
Last updated September 29, 2010 11:08:02 PM
コメント(0) |
コメントを書く
< 新しい記事
新着記事一覧(全6971件)
過去の記事 >
ホーム
フォローする
過去の記事
新しい記事
新着記事
上に戻る
【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね!
--
/
--
次の日記を探す
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
広告を見てポイントを獲得する
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
エラーにより、アクションを達成できませんでした。下記より再度ログインの上、改めてミッションに参加してください。
ログインする
x
X
© Rakuten Group, Inc.
X
共有
Facebook
Twitter
Google +
LinkedIn
Email
Design
a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧
|
PC版を閲覧
人気ブログランキングへ
無料自動相互リンク
にほんブログ村 女磨き
LOHAS風なアイテム・グッズ
みんなが注目のトレンド情報とは・・・?
So-netトレンドブログ
Livedoor Blog a
Livedoor Blog b
Livedoor Blog c
楽天ブログ
JUGEMブログ
Excitブログ
Seesaaブログ
Seesaaブログ
Googleブログ
なにこれオシャレ?トレンドアイテム情報
みんなの通販市場
無料のオファーでコツコツ稼ぐ方法
無料オファーのアフィリエイトで稼げるASP
ホーム
Hsc
人気ブログランキングへ
その他
Share by: