PR

Favorite Blog

【重要なお知らせ】… 楽天ブログスタッフさん

ジャンク品でPC作り jrmoldさん
ちいさくってかわい… ちゃお999さん

Archives

November , 2025
October , 2025
September , 2025
August , 2025
July , 2025
June , 2025
May , 2025
April , 2025
March , 2025
February , 2025

Freepage List

FUJIFILM FinePix F410でテストショット


秋葉原へ行った記録 ~2006年夏まで


2002年版


2003年版


2004年版


2005年版


2006年版


我が家のネットワークマップ


家庭内LANを支える機器群


簡単無線LAN構築法


我が家の所有パソコン群


NEC LAVIE Note Standard NS750/DAR


SONY VAIO C VPCCB2AJ


FMV-DESKPOWER ME/355


NEC LaVie G タイプL GL245U/FS


NEC LaVie L LL750/RSW


NEC LaVie S LS350/SSB


FUJITSU LIFEBOOK SH90/T


DELL Alienware X51 R2 Supremacy


FUJITSU LIFEBOOK AH77/K


ビデオデッキ修理備忘録


我が家のレコーダーの紹介


ビデオデッキ修理術


我が家の各部屋テレビ環境


自室のAV機材の紹介


東芝レコーダー博物館


ノートパソコンのCPUを交換するにあたって


MMC-1編(1)


MMC-1編(2)


Micro-PGA2編(1)


Micro-PGA2編(2)


Micro-PGA2編(3)


Micro-PGA2編(4)


MicroFCPGA編(1)


MicroFCPGA編(2)


SocketS1編


SocketM編(1)


SocketM編(2)


SocketS1g2編(1)


SocketG1編


SocketG2編


パソコン使用記~数々のメーカーPC~


NECノートPC写真集


富士通ノートPC写真集


日立PC写真集


ThinkPad写真集


旧更新履歴(2006/12/23)


旧キリ番報告所


その他のReview


mova P504iS


NTT西日本 でんえもん711LC


WindowsXP ServicePack2 RC1


mova P506iC


FOMA SH901iC


FOMA SH901iC 本体ソフトウェア更新


FOMAでインターネットに接続してみる


NTT西日本 でんえもん715LC


PRO/Wireless 2915ABGのW52対応化


Windows Vista Ultimate Edition Beta 2


Windows Vista Ultimate Edition pre-RC1


番外編~管理人の携帯電話遍歴を辿る~


FOMA SH902iS


番外編~FOMA SH901iC/902iSで動画再生~


松下ラムダッシュES8259


XOOPS


修理してみますた(゚∀゚)


IBM ThinkPad A20mのバックライト交換


番外編~Seagate HDDをRMAに出してみた~


写真編~Seagate HDDをRMAに出してみた~


我が家のプリンタ


ホーム部分バックうp


サイドバックうp


October 16, 2010
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
土 曜 日 で す ね

クラスの過ごしやすさが続いてますねぇ。例年よりも秋の進行が遅く感じます。まぁ
夏の暑さの続き方が異常だった反動だとは思いますが。おかげでこういう過ごしやすい
日は日中の音夢けが凶悪すぎます。朝もなかなかすっきり起きられず音夢いです。
そろそろ睡眠環境にもメス入れた方がいいのかなーとか、思ったり思わなかったり
な感じです。まーそうは言ってもきっと後回しになると思いますが(ぉ

とりあえずコレと言って目立ったことも思いつかなかった前書きはこれくらいにして
今日の徒然、屋内配線ネタを続けてましたがそろそろ通常営業に戻りますよー。

・コスモシリーズワイド21番外編 フルカラーBLプレートの付いたコンセントを交換


【Panasonic電工】パナソニック電工 埋込ダブルコンセント (ホワイト) WTF1502WK (FK)(GK)

不良在庫の有効活用、と言うことで余っていたコスモシリーズワイド21 3コ用コン
セントプレートにホムセンで買って来たコスモシリーズワイド21のダブルコンセント
を組み合わせ、まだフルカラーBLプレート(実際にはプラスプレートってやつです
が)だったソファ裏のコンセントを交換しました。まぁ金額的にはおとなしくフル
カラー器具用モダンプレートを買って交換した方が安上がりでしたが、それだと在庫
が残り続けていつかはIYH!しないといけなくなりますからね。それに今後コンセント
が破損した際、フルカラー器具は入手しにくくなりそうですし先に手を打っておこう
かと。今回ももちろん電気工事士をお持ちの弟におまかせ(!)で、ささっと交換
完了。交換前のコンセントは

こんな感じでいかにもという90年代デザイン、しかもソファ裏ということで汚れまく
ってます。そして極めつけが

コ ン セ ン ト 本 体 が 逆 さ に 付 い て ま し た よ ?
しかもプレートをよく見ると傾いてますし。当初からソファに隠れてたので分から
なかったんですかねぇ。もちろん交換後はちゃんと正規の向きで上下正しく傾きも
なく付きました。コンセントの差し込み口の劣化具合は元々ソファの裏だったのと、
最近まで使ってなかったのでそれほどでもなかったのですがまぁコスモシリーズに
統一するにはフルカラー器具を廃さないといけないわけで、仕方ないところです。

という感じに番外編@コンセント交換もさっくり完了。今度こそ一段落かと。

・キッチンの流し元灯のリプレースを検討してみる

【3500円以上お買い上げで送料無料】東芝ライテック キッチンライト FB20000ZM

・・・一段落と言っても屋内配線の部材の話が一段落付いただけで、照明器具とか
その他の機器に関する部分はまだ冷め切ってなかったりしますよ。と言うのが現在
のキッチンの流し元灯、我が家のシステムキッチン(って言うの?)はI型で天井
の照明はダウンライトになっていますが、ダウンライトだけだとガステーブルやら
流しがイマイチ暗いんですよね。まぁ新築当時は電球型蛍光灯なんてハイカラなもの
もなく、60W電球だったのでそれで暗く感じでたのかもしれませんが電球型蛍光灯の
昼白色でも、かなり明るくはなりましたがやはり位置関係的に暗い部分が残ります。
それを解消するために流し元灯がありますが、一般家庭だと1つしかない流し元灯
が我が家は2つもついてます。まぁ1つはガステーブルの照明も兼ねているのですが、
これが何というか効率が悪いんですよね。ガステーブル側が30Wのサークライトで
すが、ガステーブル横の壁が白く見えるほどに無駄に明るいので位置を少し左にずら
せばそれ1つで賄えそうです。そして流し元灯が15Wの直管蛍光灯で、これは多分どう
位置をずらしてもガステーブル側まで賄うのは厳しそうです。同時に使うと45Wに
迫る勢いで電力を消費するので、この半分くらいに落とせないかなぁと方法を模索
してたところです。・・・で、思いついたのが現在は15Wの流し元灯を20Wにアップ
グレードし30Wのほうを廃するプラン。30Wで賄えそうなら20Wでも何とかなりそう
でしたし。また、現在はどちらもグロースターター式でちらつきも気になりますが
インバーター式に変えればちらつきもなく明るさも向上するみたいなので、それな
ら20W1つになっても大丈夫かなと。それに現在の15W流し元灯は蛍光管の部分がむき
出しなので、カバー付きに変えればいい感じに散光されて広範囲に明るさが届くん
じゃないかと。まー現在の流し元灯は安定器も劣化しているでしょうし、交換し時
っぽいですしね。コスト的にもそれほどでもないですし。

で、交換候補は上の東芝の20W流し元灯。現在の物がプルスイッチ付きなので自ず
と次もスイッチ付きがいいなということと、何より価格でしたね。20Wクラスでは
この辺が最安っぽいですから。気になるのは現在の流し元灯がどんな感じに配線され
ているかですかね。配線に余裕が無いと考えてた位置に設置できない可能性もあり
ますし、設置作業も面倒になる可能性がありますから。とりあえずいろいろと下調べ
しておきますかねー。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  October 16, 2010 11:12:32 PM
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: