PR

Favorite Blog

【重要なお知らせ】… 楽天ブログスタッフさん

ジャンク品でPC作り jrmoldさん
ちいさくってかわい… ちゃお999さん

Archives

November , 2025
October , 2025
September , 2025
August , 2025
July , 2025
June , 2025
May , 2025
April , 2025
March , 2025
February , 2025

Freepage List

FUJIFILM FinePix F410でテストショット


秋葉原へ行った記録 ~2006年夏まで


2002年版


2003年版


2004年版


2005年版


2006年版


我が家のネットワークマップ


家庭内LANを支える機器群


簡単無線LAN構築法


我が家の所有パソコン群


NEC LAVIE Note Standard NS750/DAR


SONY VAIO C VPCCB2AJ


FMV-DESKPOWER ME/355


NEC LaVie G タイプL GL245U/FS


NEC LaVie L LL750/RSW


NEC LaVie S LS350/SSB


FUJITSU LIFEBOOK SH90/T


DELL Alienware X51 R2 Supremacy


FUJITSU LIFEBOOK AH77/K


ビデオデッキ修理備忘録


我が家のレコーダーの紹介


ビデオデッキ修理術


我が家の各部屋テレビ環境


自室のAV機材の紹介


東芝レコーダー博物館


ノートパソコンのCPUを交換するにあたって


MMC-1編(1)


MMC-1編(2)


Micro-PGA2編(1)


Micro-PGA2編(2)


Micro-PGA2編(3)


Micro-PGA2編(4)


MicroFCPGA編(1)


MicroFCPGA編(2)


SocketS1編


SocketM編(1)


SocketM編(2)


SocketS1g2編(1)


SocketG1編


SocketG2編


パソコン使用記~数々のメーカーPC~


NECノートPC写真集


富士通ノートPC写真集


日立PC写真集


ThinkPad写真集


旧更新履歴(2006/12/23)


旧キリ番報告所


その他のReview


mova P504iS


NTT西日本 でんえもん711LC


WindowsXP ServicePack2 RC1


mova P506iC


FOMA SH901iC


FOMA SH901iC 本体ソフトウェア更新


FOMAでインターネットに接続してみる


NTT西日本 でんえもん715LC


PRO/Wireless 2915ABGのW52対応化


Windows Vista Ultimate Edition Beta 2


Windows Vista Ultimate Edition pre-RC1


番外編~管理人の携帯電話遍歴を辿る~


FOMA SH902iS


番外編~FOMA SH901iC/902iSで動画再生~


松下ラムダッシュES8259


XOOPS


修理してみますた(゚∀゚)


IBM ThinkPad A20mのバックライト交換


番外編~Seagate HDDをRMAに出してみた~


写真編~Seagate HDDをRMAに出してみた~


我が家のプリンタ


ホーム部分バックうp


サイドバックうp


December 5, 2010
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
バミューダトライアングルの日 不吉な物(゚△゚)イラネ ということ
で5日の日曜日。天候は晴れてまぁまぁ暖かかったです。ドライブ日和ってやつで、
国道バイパスをすいすい通り抜けるのが気持ちのいい日でしたねぇ。休日なので
一部区間は混雑してなかなかすいすいと行きませんが、それさえ回避すれば普通に
流れてますし。とりあえず用事でしばらく出てましたが、行動しやすい日でしたね。
ちょいと庭いじりもしましたし、結構充実した日だったかと。そしてその反面自室の
片付けは進まず、昨日散らかっているものの分別はしたのですがそれ以上は手を付け
ておらず分別前よりも散らかっているような・・・。寝る前にある程度棚なりに戻し
ておく予定です。このまま音夢くならなければ、ですが(ぉ

何はともあれツナグキズナを聴きつつ綴る今日の徒然、まぁこれと言って大きなもの
はないですが(ry

・ホームセンターで小型ソーラーガーデンライトが安かったので買ってみた

【ポイント10倍開催中!】ソーラーライト オペア

前書きの用事ついで、ホームセンター@カインズホームに行ってたのですが売り場を
彷徨っていたときに見つけたのがこれ。一般的に地面へ差すタイプのソーラーガーデン
ライトは安くても400円台だと思っていたのですが、これはなんと298円。 価格破壊
としみじみですね。原価はいくらくらいなのでしょうか。
この価格なら失敗しても痛くは無いなと、玄関横のライトアップへと大量導入する
前に1本買って試してみることにしましたよ。ミニタイプなのでかなり細く、どこに
電池が入っているのか不安になりますが傘の部分のソーラーの下に単4のニッケル水素
充電池が1本入っています。600mAhタイプですがこのサイズのソーラーの充電量を
考えると妥当なところですかね。購入時の時点である程度充電してあるようで、電池
のところに挟まっている紙を引き抜き庭に設置して日没を待ってみると

こんな感じに光ってます。透明なセードの下に反射するような尖りがあってそこに
白色LED1球の明るさが反射し周囲が明るくなる感じです。明るくなると言っても
足下が見えるほどの明るさではなく、そこにライトがあるのが分かる程度のほのか
なものですが予想していたよりは明るかったですね。やはり高輝度なLEDを採用して
いるみたいです。あとは点灯時間、充電してあったのが効いているみたいで22時の
時点でも普通に点灯していましたが恐らくその分が無くなり毎日のソーラー充電のみ
で賄うようになると、きっとこの時間までは持たないでしょうね。ついでなので他の
ソーラーガーデンライトの明るさもチェックしておきます。まずケーヨーD2購入品の
3ライトタイプですが、

どうも昨晩の嵐の影響もあってか充電が足りないようで夕方の時点でも暗めです。
一日晴れている日だともっとパンチのある明るさですが、1k円台のソーラーガーデン
ライトですのでこんなものでしょう。ちなみに充電池は標準の600mAhのものから
セリアのVolcano NZ 1,300mAh に交換しています。次に同じくケーヨーD2購入品
の高輝度スポットライトタイプですが

こっちはかなりの明るさです。自動車のLEDポジションなどで定評のある日亜化学の
LEDを使用とパッケージに書いてあった通り、一般的なソーラーガーデンライトの明
るさを大きく越えています。これだと普通に照明として使用できるくらいです。明る
さを求めるならこれをたくさん買った方がいいです。下手すると大きな木のイルミ
ネーションとかにも使えるんじゃないかと思います。

というわけで低価格ソーラーガーデンライトを追加購入してみたわけですが、庭の
アクセントにはちょうど良かったのでまた何本か買って庭のライトアップをしてみ
ようかと思います。光害にならない程度に抑える必要はありますが、やはり夜間も
それなりに明るいほうがいいですからね。

・発売日から結構経ちますが、とりあえず「よつばと!(10)」購入

#本棚のキャパシティ、そろそろやばげなんでニトリの2倍入るのに変えますかw

先月の新刊情報はチェックしてあったのですが、他の方に気を回しすぎててすっかり
購入を忘れていたコミック類。流石に途中で買うのを止めるわけにも行かないので
(続き気になりまくりですし)昨日某密林でポチっとしておきましたよ。

(これは昨年購入の9巻)
【送料無料】よつばと!(10)
あずまきよひこ先生のよつばと!10巻。しかし過去ログ読み返してみると9巻の
登場が昨年の今頃、何だかんだで1年もブランクが空いてたみたいですね。他の
コミックは矢継ぎ早に発売されているので本棚の隙間を埋めていっていましたが、
よつばと!はその分分厚いので10巻でも結構スペース取ってますねぇ。明日にでも
到着するようで楽しみです。

他にも

(これも昨年購入の3巻)
【送料無料】かなめも(4)
かなめもの4巻が発売になっていますが、どうせなのでローコストに済ませるべく
ポインヨやら駆使して安めに買うことにします。幸い某密林も楽天ブックスも送料
無料ですからねぇ。

しかしホントに本棚の空き容量やばげですね。見た目と省スペースを重視してスリム
なものにしましたが、この高さだと全然入りませんから。CD/DVD/BDの類も収納したい
ですし、完全に本棚買い換えフラグが立った感じです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  December 5, 2010 10:51:23 PM
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: