PR

Favorite Blog

【重要なお知らせ】… 楽天ブログスタッフさん

ジャンク品でPC作り jrmoldさん
ちいさくってかわい… ちゃお999さん

Archives

November , 2025
October , 2025
September , 2025
August , 2025
July , 2025
June , 2025
May , 2025
April , 2025
March , 2025
February , 2025

Freepage List

FUJIFILM FinePix F410でテストショット


秋葉原へ行った記録 ~2006年夏まで


2002年版


2003年版


2004年版


2005年版


2006年版


我が家のネットワークマップ


家庭内LANを支える機器群


簡単無線LAN構築法


我が家の所有パソコン群


NEC LAVIE Note Standard NS750/DAR


SONY VAIO C VPCCB2AJ


FMV-DESKPOWER ME/355


NEC LaVie G タイプL GL245U/FS


NEC LaVie L LL750/RSW


NEC LaVie S LS350/SSB


FUJITSU LIFEBOOK SH90/T


DELL Alienware X51 R2 Supremacy


FUJITSU LIFEBOOK AH77/K


ビデオデッキ修理備忘録


我が家のレコーダーの紹介


ビデオデッキ修理術


我が家の各部屋テレビ環境


自室のAV機材の紹介


東芝レコーダー博物館


ノートパソコンのCPUを交換するにあたって


MMC-1編(1)


MMC-1編(2)


Micro-PGA2編(1)


Micro-PGA2編(2)


Micro-PGA2編(3)


Micro-PGA2編(4)


MicroFCPGA編(1)


MicroFCPGA編(2)


SocketS1編


SocketM編(1)


SocketM編(2)


SocketS1g2編(1)


SocketG1編


SocketG2編


パソコン使用記~数々のメーカーPC~


NECノートPC写真集


富士通ノートPC写真集


日立PC写真集


ThinkPad写真集


旧更新履歴(2006/12/23)


旧キリ番報告所


その他のReview


mova P504iS


NTT西日本 でんえもん711LC


WindowsXP ServicePack2 RC1


mova P506iC


FOMA SH901iC


FOMA SH901iC 本体ソフトウェア更新


FOMAでインターネットに接続してみる


NTT西日本 でんえもん715LC


PRO/Wireless 2915ABGのW52対応化


Windows Vista Ultimate Edition Beta 2


Windows Vista Ultimate Edition pre-RC1


番外編~管理人の携帯電話遍歴を辿る~


FOMA SH902iS


番外編~FOMA SH901iC/902iSで動画再生~


松下ラムダッシュES8259


XOOPS


修理してみますた(゚∀゚)


IBM ThinkPad A20mのバックライト交換


番外編~Seagate HDDをRMAに出してみた~


写真編~Seagate HDDをRMAに出してみた~


我が家のプリンタ


ホーム部分バックうp


サイドバックうp


December 14, 2010
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類


・当ブログの修理記事を支えていたハンダゴテ、逝去(ぉ


開設してから最初の頃は完全にチラ裏だったこのブログがここまで大きく成長したのは、
まさにこれ無しではあり得なかったと言い切れそうな気がする(!)のがハンダゴテ。
これ買った日、もしかしたら日記にあるかなと探してみると
TRICK -劇場版-(2002/11/09)
あっさり見つけました。この頃は一般人を装っていた(!)ので、劇場に行っても
普通の映画を見てたようですねぇ。最近は専らCLANNADやらなのはThe MOVIE 1stやら
ヱヴァ破やら、完全に偏ってますが。この時に購入したのは、もちろん

ビデオデッキ修理のためでした。某オクでジャンクではなく中古で買った日立のテープ
ナビ7B-BF83がやたらと調子悪く、よく電源が落ちてかなりストレスがたまって
いたので一発発起で修理してみようと必要なパーツを量販店で注文して交換したんです
よね。今ほどネットに修理情報も転がってなかったので、その道のプロの方にメールで
相談して手ほどきしてもらったのは懐かしい思い出です。あれからビデオデッキ修理に
はまりだして、一時は上の写真の通り十台近く一日で修理したりと修理工のようなこと
をしてたり、それに伴い家のビデオデッキがころころ入れ変わったりしてましたね。
直すのが趣味になってたので直したデッキをオクで捌いていろいろなものの購入資金
の足しにしたり、貯金してアキバ行ったりしてましたし。ハンダゴテのおかげでバイト
してない高校生の割にはいろいろと楽しめたものです(ぉ

話が逸れましたが、そんな購入から8年も経つハンダゴテを今日使おうとコンセントに
挿したのですがいつまで経ってもコテ先が温まらず。ケーブルが断線でもしているのか
といろいろ動かしてみましたが変わらず、ちょいと分解して確認するか・・・とネジを
外してコテ先を外し、ヒーター部分を見てみようと引っ張ったら上の通りの状態に。
ヒーターを覆っている金属部分が外れ、巻いてあるニクロム線の下のメッキ?がはげ
綿のような物が散らばって元に戻らなくなりました。と言うか開けたところでこれと
言って断線箇所は見当たらず、そして極めつけに当たり前ですがこれ一本しかハンダ
ゴテを持っていないので断線箇所も直しようがないなぁ、と修理を断念しておとなしく

ハンダゴテを買い換えました。最近だとダイソーでも売ってますが、耐久性に難あり
との評価をよく見かけたので+500円程度で以前と同じ白光のにしました。まー白光
にしたのは単に近所のホームセンターで入手できるのがこれくらい、というのもある
んですけどね。それにコテ台やはんだ・ハンダ吸い取り線も白光のを使っているので
無駄に統一したくなりますし。壊れたほうはラベルの印字が薄くなってますが

一番安い20Wタイプだったのですが今回は+10Wで30W。しかも店頭価格は20W品より
安かったんですよね。多分前回買ったときよりも安くなっているはずで、あんまり
大出力のだと細かい作業には不向きなのでこれくらいが丁度(・∀・)イイ!!かなと。
お得なセットみたいではんだと簡易コテ台が付属していましたが、コテ台は今まで
使っていた物が朽ちることなく全然問題無いので

もちろんそちらを使います。こっちのほうが安定してますしコテ先のクリーニング
もスポンジ付きで楽ですからねー。こういうかっちりした台のほうがハンダゴテで
修理してるなーという感が強くなるのもなかなか(・∀・)イイ!!ですし。早速新しい
ハンダゴテをコンセントに繋いで使い始めてみますが、新品だからなのかそれとも
30Wにランクアップしたからなのかどちらかは分かりませんが、やはり温度が上がる
のが早くなりました。コテ先も尖ってて使いやすいですし。以前より作業がはかどり
ますね。さて、そんなハンダゴテを使って作っていた物ですが

自動車のバッテリーバックアップ用品。先日マイカー用に評判の良いPanasonicの
caosという新しいカーバッテリーを購入しましたが、そのまま交換するとトリップ
メーターやらナビの設定やらECUの学習具合が吹っ飛んでよろしくないので、それら
を保持したまま交換するためにこしらえました。006P 9V電池を繋ぎシガーソケット
に接続してキーをACCまで回した状態でバッテリを交換すると、各種設定を飛ばす
ことなく交換できます。カー用品店にもそのためのツールが売っており、そちらは
バッテリーターミナルへ直結して使うタイプで効果は一緒ですが、たまたま手元に
シガープラグが余ってた(PC用に流用しようとして壊れたイルミのプラグw)のと、
一時は面倒だからツール買っちまうかと思ったものの近所のホームセンターにはその
ツールが売っておらず、市街地にある用品店まで行くのも面倒だということで作ること
にしたんですけどね。ハンダゴテが壊れていなければ価格的にもアドバンテージが
あったのですが、結局そんな事情でハンダゴテを買い換える羽目になったためカー用品
店で売られているツールと似たような出費になってしまいました。まぁハンダゴテは
今後もいろいろと使いますので、今回は必要な出費としてあきらめませう。

そんなわけでバッテリー交換のためにツールを作ろうとしたらハンダゴテが壊れてて
一手間かかりましたが、今度のハンダゴテはどれくらい持ちますかねぇ。そして新しい
バッテリーへの交換、今週の寒さを考慮すると弱っているらしい現在のバッテリーが
いつぽっくり逝くか分からないので早いうちがいいかなと明日を予定しています。
車が使えないと不便きわまりない田舎ですし(w

・今更ですがFOMA SH706iの待ち受け画面の通知、


これくらい並べられるんですねぇ。メールとメッセージフリー・メッセージリクエスト
と不在着信・伝言メッセージにネットワーク更新が横一列に並んでますが、まだまだ
並べられそうです。SMSとかも別の通知アイコンでるんですかね。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  December 15, 2010 12:17:47 AM
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: