PR

Favorite Blog

【重要なお知らせ】… 楽天ブログスタッフさん

ジャンク品でPC作り jrmoldさん
ちいさくってかわい… ちゃお999さん

Archives

November , 2025
October , 2025
September , 2025
August , 2025
July , 2025
June , 2025
May , 2025
April , 2025
March , 2025
February , 2025

Freepage List

FUJIFILM FinePix F410でテストショット


秋葉原へ行った記録 ~2006年夏まで


2002年版


2003年版


2004年版


2005年版


2006年版


我が家のネットワークマップ


家庭内LANを支える機器群


簡単無線LAN構築法


我が家の所有パソコン群


NEC LAVIE Note Standard NS750/DAR


SONY VAIO C VPCCB2AJ


FMV-DESKPOWER ME/355


NEC LaVie G タイプL GL245U/FS


NEC LaVie L LL750/RSW


NEC LaVie S LS350/SSB


FUJITSU LIFEBOOK SH90/T


DELL Alienware X51 R2 Supremacy


FUJITSU LIFEBOOK AH77/K


ビデオデッキ修理備忘録


我が家のレコーダーの紹介


ビデオデッキ修理術


我が家の各部屋テレビ環境


自室のAV機材の紹介


東芝レコーダー博物館


ノートパソコンのCPUを交換するにあたって


MMC-1編(1)


MMC-1編(2)


Micro-PGA2編(1)


Micro-PGA2編(2)


Micro-PGA2編(3)


Micro-PGA2編(4)


MicroFCPGA編(1)


MicroFCPGA編(2)


SocketS1編


SocketM編(1)


SocketM編(2)


SocketS1g2編(1)


SocketG1編


SocketG2編


パソコン使用記~数々のメーカーPC~


NECノートPC写真集


富士通ノートPC写真集


日立PC写真集


ThinkPad写真集


旧更新履歴(2006/12/23)


旧キリ番報告所


その他のReview


mova P504iS


NTT西日本 でんえもん711LC


WindowsXP ServicePack2 RC1


mova P506iC


FOMA SH901iC


FOMA SH901iC 本体ソフトウェア更新


FOMAでインターネットに接続してみる


NTT西日本 でんえもん715LC


PRO/Wireless 2915ABGのW52対応化


Windows Vista Ultimate Edition Beta 2


Windows Vista Ultimate Edition pre-RC1


番外編~管理人の携帯電話遍歴を辿る~


FOMA SH902iS


番外編~FOMA SH901iC/902iSで動画再生~


松下ラムダッシュES8259


XOOPS


修理してみますた(゚∀゚)


IBM ThinkPad A20mのバックライト交換


番外編~Seagate HDDをRMAに出してみた~


写真編~Seagate HDDをRMAに出してみた~


我が家のプリンタ


ホーム部分バックうp


サイドバックうp


January 1, 2011
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類

♪最後の一ページくらい君には笑顔見せたい(ry

それはさておき元旦の1日土曜日。2011年1月1日なんで11時11分とかなんかよさげ
ですね。まーどちらかというと2011年11月11日11時11分のほうがよさそうですが。
年々元旦の正月感が薄れているのは寝正月率がアップしているためでしょうが、まぁ
大晦日は毎年夜更かしの規模が大きくそれの反動が来ているわけで、どうすることも
できないですねぇ。ちなみに昨年は

ホワイト正月(なんかやわ銀の料金プランみたいw)でしたが、今年はかなり半端で
初日の出は雲に隠れて拝めず弟は嘆いてましたし昼間は太陽が見えないものの晴れて
いる感じ、午前中まで風が強く海の方は大時化でした。隣の家はなんか発泡スチロール
の箱が転がってましたし。関東の方だと普通に見られたそうで、どうして一年の計は
元旦にあるような日にそんなことするかなぁと観鈴並みに嘆いてみましたよ。が、が(r
弟曰く昨年までは数年間ちゃんと初日の出見られてたみたいですし。ともあれ寝正月な
ことに変わりはなく朝は12時過ぎ、おせち料理と雑煮をほにほにつつきつつAT-X HD!
の超電磁砲一挙放送を軽く見てみたり思い立って魔法少女リリカルなのはThe MOVIE
1stのBDをREGZA内蔵スピーカー+映像モードおまかせで視聴してみたりと色々やって
たら軽く元旦も糸冬 了。明日の天候は日本海側以外概ね良好みたいなので、あとは
さっくり出かけてくるだけですねー。

という感じで新年の挨拶は0時ちょいの更新で済ませているので割愛して今日の徒然、
これくらいぐうたらしているとネタらしいネタもできないので(ぉ 昨年の元旦の
記事をテンプレート状に参考にしながら適宜今年の内容に書き換えて書いてますw

・元旦早々に不幸を君へ、そんなクレバリーの「不幸箱」ですが


昨年勢いで深夜まで粘りつつポチってみたクレバリーのジャンク箱、もとい不幸箱
ですがあれで懲りて 今年は傍観する側に回るか・・・ と情報を調べていなかったので
すが、思い出してチェックすると今年はWeb通販は無く店頭のみ100個限定になった
みたいですね。まぁ昨年の混乱っぷりはすごかったですからねー。予約注文の時点で
鯖が飛んで各所で阿鼻叫喚でしたし、いざ元旦に届いて開けて見るとこれも今までに
なく不作で阿鼻叫喚でしたし。中身晒しスレなんかでも撃沈報告が後を絶たず、たま
にUMPCの写真なんか上がるとねつ造扱いされたりと酷かったですからね。メイド服
くらいなら笑ってネタにできた気もしますが、そのメイド服ですらある意味当たりで
したからねー>昨年。Web通販の取り扱いが無くなったおかげで未練がなくなって
すっきりした気がしました(w

・・・今年辺り 古いNortonでも突っ込んでくるんじゃないか と期待してたんですが(ぉ

・明日買ってくる (かもしれない) 物、ふと検討し直してみたのですが


最近はだいぶ価格も落ちてきて50k円を切ってますので、そろそろ買おうかなぁと
思っていた東芝のレグザブルーレイRD-BR600。既存のVARDIA RD-X8に録り貯めた
タイトルのBD化に使おうかと思っていたのですが、よく考えてみるとBR600を組み
合わせた場合
■RD-X8に録画したTSEタイトル→ネットdeダビング/RD間タイトルダビングHDできない
RD-BR600でTSEのままBD化ができない
■RD-X8に録画したTSタイトル→RD間タイトルダビングHDでi.LINK経由で出力できる
→RD-BR600にi.LINKがない→ RD-BR600でTSのままBD化ができない
と完全に詰むんですよね。REGZAのUSB HDDに録り貯めたTSタイトルのBD化であれば
レグザリンクダビングで問題無く行えますが、一度USB HDDが飛んだときに残した
いタイトルが消失したのでそれも無用の長物ですし。リビングで使うのであれば、
REGZAの内蔵HDDが大活躍なのでBD化や借りてきたBD-ROMの再生に威力を発揮しそう
ですが、自室で使うとなるとどうもi.LINKが無いのがかなりひっかかります。まぁ
昨年初めに目先の安さでRD-X8を買わずRD-X9を買っていれば、ネットdeダビングの
送り側にできるので今回RD-BR600でも問題無かったんですけどね。今から買い替え
たって変わりませんし、やはり腹をくくってRD-BZ700なんですかねぇ。

何にしても TSEタイトルはBD化できません ので、むしろHD Rec用にDVD-R DLのストック
を買っておいた方がいいんじゃないかと思いましたよ。

・そして明日はいよいよ



昨年から恒例行事となりつつある鷲宮神社への参拝とついでのアキバでのお買い物、
律儀に交通安全のお守りを1年で買い替えるために10月行ってから概ね2ヶ月ぶり。
まーここ最近の記事通りアキバで買う物もだいぶ落ち着いてきましたが、初売りで
何か安ければふらーっと1つ(ry ですかね。何はともあれ昨年は夜まで鷲宮の
参拝列が進まず寒い思いをしたので今年は防寒対策に・・・(ry

アキバで eneloop kairo を買えばいいんですね、わかりますw





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  January 2, 2011 12:08:30 AM
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: