PR

Favorite Blog

【重要なお知らせ】… 楽天ブログスタッフさん

ジャンク品でPC作り jrmoldさん
ちいさくってかわい… ちゃお999さん

Archives

November , 2025
October , 2025
September , 2025
August , 2025
July , 2025
June , 2025
May , 2025
April , 2025
March , 2025
February , 2025

Freepage List

FUJIFILM FinePix F410でテストショット


秋葉原へ行った記録 ~2006年夏まで


2002年版


2003年版


2004年版


2005年版


2006年版


我が家のネットワークマップ


家庭内LANを支える機器群


簡単無線LAN構築法


我が家の所有パソコン群


NEC LAVIE Note Standard NS750/DAR


SONY VAIO C VPCCB2AJ


FMV-DESKPOWER ME/355


NEC LaVie G タイプL GL245U/FS


NEC LaVie L LL750/RSW


NEC LaVie S LS350/SSB


FUJITSU LIFEBOOK SH90/T


DELL Alienware X51 R2 Supremacy


FUJITSU LIFEBOOK AH77/K


ビデオデッキ修理備忘録


我が家のレコーダーの紹介


ビデオデッキ修理術


我が家の各部屋テレビ環境


自室のAV機材の紹介


東芝レコーダー博物館


ノートパソコンのCPUを交換するにあたって


MMC-1編(1)


MMC-1編(2)


Micro-PGA2編(1)


Micro-PGA2編(2)


Micro-PGA2編(3)


Micro-PGA2編(4)


MicroFCPGA編(1)


MicroFCPGA編(2)


SocketS1編


SocketM編(1)


SocketM編(2)


SocketS1g2編(1)


SocketG1編


SocketG2編


パソコン使用記~数々のメーカーPC~


NECノートPC写真集


富士通ノートPC写真集


日立PC写真集


ThinkPad写真集


旧更新履歴(2006/12/23)


旧キリ番報告所


その他のReview


mova P504iS


NTT西日本 でんえもん711LC


WindowsXP ServicePack2 RC1


mova P506iC


FOMA SH901iC


FOMA SH901iC 本体ソフトウェア更新


FOMAでインターネットに接続してみる


NTT西日本 でんえもん715LC


PRO/Wireless 2915ABGのW52対応化


Windows Vista Ultimate Edition Beta 2


Windows Vista Ultimate Edition pre-RC1


番外編~管理人の携帯電話遍歴を辿る~


FOMA SH902iS


番外編~FOMA SH901iC/902iSで動画再生~


松下ラムダッシュES8259


XOOPS


修理してみますた(゚∀゚)


IBM ThinkPad A20mのバックライト交換


番外編~Seagate HDDをRMAに出してみた~


写真編~Seagate HDDをRMAに出してみた~


我が家のプリンタ


ホーム部分バックうp


サイドバックうp


January 27, 2011
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類

にわか雪レベルで毎日降っている気がしますね。今日は昼過ぎから降り始め、粒が
大きかったのか一時的に銀世界になりましたが程なくして止み、数時間で殆ど溶け
てました。交通他に支障が出るレベルではなかったですが、路面が濡れてそのまま
乾きにくい感じなので夜間凍結する危険性がありそうです。今日は夜車を出す必要
もなかったですし、特に問題は無いんですけどね。暦的には来週初めで立春を迎える
ので、そろそろ寒さも終焉を迎える・・・らしいですが実際の天候にはあまり当て
はまりそうもなく。まーなるようになりますね(ぉ

そんなこんなで1月も指折り数えるくらいにカウントダウンですが今日の徒然。まぁ
あんまり目立ったこともしていない平日ではありますが。

・久々にWebからカタログを請求しましたよ



と言うのは手持ちの配線器具カタログ、松下電工になってますし発行が2004年ともう
7年も前の代物故に載っていない部材も多くなってきて調べにくくなってきたためで
すが。特にラフィーネアシリーズが載ってないのは痛いです。一時期はカタログの
請求がしにくくなってましたが、今は直ったみたいで個人向けのカタログ請求から
は簡略版カタログしか請求できないものの、ビジネス向けからはちゃんと総合カタ
ログを請求できました。ついでなので照明器具のExpertと電気配管システムのカタログ
も頼んでおきましたが、全部そこそこの厚みなので結構重い小包になりそうです(w

ちなみに我が家でコスモシリーズワイド21になっていないスイッチは残すところ3カ所
ですが、それぞれコンセント付きだったり換気扇タイマー付きだったりと簡単には
交換できないんですよねー。カタログとにらめっこして一番楽な方法を探ってます
が、コンセント付きのところは部材をばらばらに仕入れる必要がありそうです。
コンセントはフルカラーのモダンプレートと大して形状は変わらないので必要な
ところだけ交換するようにしてますが(今のところ2カ所)、屋外のコンセントと
電気温水器の配線引き込みなんかはスマートデザインシリーズに変えたいですね。
・・・古い家で何をやってるんでしょうね?(ぉ

追伸:

アンテナコンセント交換して今までのプレートがはまらなくて、とりあえず外し
たままにしておいたところ冷気が半端無く入ってくるのでたまらずポチりましたw
3つ口用はホムセンで買った方が安いんでダブル3つ口のだけですが(ぉ

・しかし我が家のハルナちゃん、


付録雑誌(ぉ によると扱い方、一緒に連れて行くという選択肢もあるとか何とか。
・・・流石にそんな危険な真似はできませんねー。途中で落とす危険性もあれば、
何か他の物とぶつかって塗装がはげたり傷がつく危険性・そして何より人目が気に
なりますから。痛めの車に乗っている人なら慣れで気にならない可能性もありますw
そんなわけで我が家ではこの扱いやすいサイズ故にちょこちょこネタの写真に混ぜ
てますが、ワンポイントにはぴったりです。figmaだとちょっと大きすぎますから
ねー。大きい物をIYH!った時とかにはfigmaでないと盛り上がりに欠けますが(ぉ
・・・しかし価格.comのレビューに部屋のREGZA載せたものの、一緒に載せた写真は
ラックの上いつも通りのままになってますね(汗

そしてハルナちゃんに余ってたはやてさんのデバイス持たせると ロンギヌスの槍状態w

・NECとLenovoが合弁会社を設立しましたね


impress PC Watch:レノボとNEC、日本国内におけるPC事業の合弁会社を設立

具体的に どの製品がどっち寄りになる 、と言うような発表はまだされていないですし
そろそろSandy Bridge搭載の春モデルが発表される時期なのでその辺に関係してくる
のかもしれませんが、まー個人向けPCはLaVie寄りになりそうですね。低価格モデル
はLenovoが得意とする分野ですが、高付加価値(3Dやら地デジやらデザインやら)は
やはり日本で長く個人向けPCを販売しているNECが強いですからね。企業向けは官公庁
や老舗の大企業で多く使われているNECと、外資系やIT関連企業で多く使われている
IBMから来ているLenovoでどちらもそこそこのシェアがありそうですが、それらが
組み合わされば恐らく国内屈指のPCメーカーになりそうです。IBMの技術を継いだ
Lenovoが基本設計を行い、NECが国内向けPCに求められる付加価値と評価の高いサポ
ートサービスを行うようにすれば怖い物なしになりそうです。

・・・個人的には NECで最近全然出さなくなったAMD CPU搭載モデルがこれで復活
てくれればありがたいのですが。 全部入りフラグシップのLaVie Cなんかも復活 する
と最高です。いくらSandy BridgeでCPU内蔵GPUがパワーアップしたからといって、
所詮まだDX10世代止まり でディスクリートGPUには追いつけてないですからね。確か
に下位のGPUだと食われるくらいのスペックにはなってますが。しかし国内PCメーカー
にも 合弁やら再編の波がいよいよ来たか 、と感慨深く思うところです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  January 27, 2011 10:41:48 PM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: