鍋・フライパンあれこれ美味
100万ポイント山分け!1日5回検索で1ポイントもらえる
>>
人気記事ランキング
ブログを作成
楽天市場
000000
HOME
|
DIARY
|
PROFILE
【フォローする】
【ログイン】
PR
Free Space
i-ji-の他サイト
■i-ji-@diary☆すた
■Last.fm@i-ji-
■i-ji-の書庫
■i-ji-のCD庫
■芳乃さくら.tv
■みんカラ
■Twitter
■zigsow
■i-ji-@store
相互リンク
■Tik's 修理工房
■大学生を夢見て
■Powdery Snow
■窓ズどっとWorld
■Junk Station
■らき☆おた
■Connect:
■ぐうろ
■~パソコン格闘記~
■最強のaptivaを創る会
■かぜさいと
Favorite Blog
【重要なお知らせ】…
楽天ブログスタッフさん
ジャンク品でPC作り
jrmoldさん
ちいさくってかわい…
ちゃお999さん
Comments
i-ji-
@
Re[1]:惜しまれつつもやってきた年末年始休暇最終日、割と十八番な石油ファンヒーター修理なのですよ。(01/05)
shingobokazuyanboさんへ コメント遅くな…
shingobokazuyanbo@
Re:惜しまれつつもやってきた年末年始休暇最終日、割と十八番な石油ファンヒーター修理なのですよ。(01/05)
なつかしーなーこのブログ 同じコメント何…
Sownctq@
Re:????????????VAIO VJS1511??????32GB???????????????(05/27)
В основном должен был рассказать тепер…
Archives
November , 2025
October , 2025
September , 2025
August , 2025
July , 2025
June , 2025
May , 2025
April , 2025
March , 2025
February , 2025
Freepage List
FUJIFILM FinePix F410でテストショット
秋葉原へ行った記録 ~2006年夏まで
2002年版
2003年版
2004年版
2005年版
2006年版
我が家のネットワークマップ
家庭内LANを支える機器群
簡単無線LAN構築法
我が家の所有パソコン群
NEC LAVIE Note Standard NS750/DAR
SONY VAIO C VPCCB2AJ
FMV-DESKPOWER ME/355
NEC LaVie G タイプL GL245U/FS
NEC LaVie L LL750/RSW
NEC LaVie S LS350/SSB
FUJITSU LIFEBOOK SH90/T
DELL Alienware X51 R2 Supremacy
FUJITSU LIFEBOOK AH77/K
ビデオデッキ修理備忘録
我が家のレコーダーの紹介
ビデオデッキ修理術
我が家の各部屋テレビ環境
自室のAV機材の紹介
東芝レコーダー博物館
ノートパソコンのCPUを交換するにあたって
MMC-1編(1)
MMC-1編(2)
Micro-PGA2編(1)
Micro-PGA2編(2)
Micro-PGA2編(3)
Micro-PGA2編(4)
MicroFCPGA編(1)
MicroFCPGA編(2)
SocketS1編
SocketM編(1)
SocketM編(2)
SocketS1g2編(1)
SocketG1編
SocketG2編
パソコン使用記~数々のメーカーPC~
NECノートPC写真集
富士通ノートPC写真集
日立PC写真集
ThinkPad写真集
旧更新履歴(2006/12/23)
旧キリ番報告所
その他のReview
mova P504iS
NTT西日本 でんえもん711LC
WindowsXP ServicePack2 RC1
mova P506iC
FOMA SH901iC
FOMA SH901iC 本体ソフトウェア更新
FOMAでインターネットに接続してみる
NTT西日本 でんえもん715LC
PRO/Wireless 2915ABGのW52対応化
Windows Vista Ultimate Edition Beta 2
Windows Vista Ultimate Edition pre-RC1
番外編~管理人の携帯電話遍歴を辿る~
FOMA SH902iS
番外編~FOMA SH901iC/902iSで動画再生~
松下ラムダッシュES8259
XOOPS
修理してみますた(゚∀゚)
IBM ThinkPad A20mのバックライト交換
番外編~Seagate HDDをRMAに出してみた~
写真編~Seagate HDDをRMAに出してみた~
我が家のプリンタ
ホーム部分バックうp
サイドバックうp
< 新しい記事
新着記事一覧(全6971件)
過去の記事 >
September 5, 2011
コードレス子機付きファクスの回線もワイヤレス化完了・いろいろと1年経つのですよ。
カテゴリ:
カテゴリ未分類
いない東北最南端部なので単に前線やら低気圧が離れたというだけですかね。晴天
が夕方まで続きました。その割に気温はさして上がらず、夏はどこに行ったんだろう
と思うほどでしたけどね。カレンダー通りに秋になってしまったようです。まー最近
は夕方の日没も早くなりつつありますし、朝も4時くらいだとちょっと暗いですから
ねぇ。天気情報なんかでは今年の秋は気温の高い日が多く台風も多いとのことでしたが、
今のところはそれほど高い感じがしません。とはいえ、週後半の予報では最高気温が
30度オーバーになっているので一時的なものなのでしょうが。季節の変わり目ですの
で、月並みですが体調管理には気をつけたいところです。そうそう、土曜は雨という
こともあって気づかなかったのですが今日よく見てみるとマイカーが油ぎとぎとな感じ
になってました。事故現場の横を通り過ぎたため揮発した油脂類でも付着したんです
かねぇ。夜間運転してみるとヘッドライトや街中の明かりが乱反射してとても見づら
かったです。塗装にも影響でそうですし、油膜ではがれなくなると厄介なので週末は
洗車必須になりそうです。うーん、高速で避けようがなかったとはいえ何ともかんとも
ですねぇ。
ともあれ今日の日記、進行状況は遅くなってますが自室の整理は継続中です。
・自室のVoIPアダプタとイーサネットハブの間をワイヤレス化しました
■
【訳あり】【即納】NEC製■イーサネットコンバータ■PA-WL54SE2□未開封【あす楽対応_関東/北陸...
#こっちは後継だけど11a/b/gなのにたけーw
おおよそ
5.4畳の狭い自室
だとケーブルもできるだけ減らしたくなるわけで、白羽の矢
が立ったのがファクス回り。VoIPアダプタから伸びるケーブルがイーサネットハブま
で伸びていますが、ファクスの位置が遠いためケーブルも結構長々と伸びてるんですよ
ねぇ。途中でクローゼットの前を通るので、クローゼットを開ける際に邪魔になります
し今後の模様替えでも足かせになること必至です。先日の記事通り、VoIPアダプタの
WANポートが10BASE-Tなのでワイヤレス化の際に利用するイーサネットコンバータ
は11nの最新モデルである必要は無く、11a/b/gでかつ11aがW52で利用できればそれ
でいいので今回選んでみたのは上の通りNECのAterm WL54TEです。Atermシリーズ
買いまくりですが、これは初期のトリプルワイヤレスルーターである同WR7600Hと
同時期に発売されたモデルです。LANポートは2つ搭載されており、ハブも繋いで利用
できる感じですが11nなイーサネットコンバータも利用しているので今となってはそこ
まで求めませんね。一時期リコール問題が出ていましたが、こちらは対策済みとなって
ました。中国製のは対策済みみたいです。と言うか前所有者が交換したんですかねぇ。
WL54TEと言うことで気になるのは11aのチャネルアップグレードが済んでいるかどう
かですが、幸いアップグレードが済んでいてW52で利用可能になっていました。これ
なら自室のWR8700Nに11aで接続できます。アップグレード対応は期間が終了して
いるため、アップグレードしないままだった機器は今後アップグレードが行えず現行
の11a対応機器と接続できませんので、オクでも対応を済ませたものと未対応のもので
多少なり価格に差が付くかと思われます。中古で11aを利用する機器を購入する際は
注意が必要です。まー11aに対応した機器であれば11b/gにも対応している物が多い
ので、そちらで繋いで使う分には問題は無いですけどね。
さて早速設置設定、メインPCのLANポートにWL54TEを接続してブラウザから設定画面
に入って無線設定など済ませます。WR8700Nの設定画面に慣れていると違いが結構
大きいですねぇ。DHCP鯖を利用していない環境では前もってDHCP鯖からのIPアドレス
取得を切っておく必要があります。他は特に問題無く、暗号化もちゃんとWPA-PSK
(AES)で設定でき再起動後は問題無くAIRランプが橙点灯(11a接続)しました。
設定が済んだらPCから外してVoIPアダプタの横に設置、VoIPアダプタとLANケーブル
で接続すれば作業完了です。
機器が一つ増えましたが、LANケーブルは長いものが無くなりスッキリしました。
無線LAN経由での通話についても、テストで携帯にかけてみて問題のないことを確認
しています。まぁ10BASE-Tですし11bでも問題なさそうですが、この辺になると
今度はルーターのWPA-PSK(AES)に対応できなくなってくると思うので、やはり
11a/b/g対応までが現役で使用できるボーダーラインですかね。中古でも安価に
購入できるようになってきていますし。2.4GHz帯を利用するコードレス電話機を
利用する場合は干渉しない5GHzの11aが利用できる機器がいいですね。ともあれ、
これで
どこでもドアホン
ならぬ
どこでもファクス
環境が整いましたよ(w
・・・PCでVoIPやファクスを使えばいいんじゃないかというツッコミは無しで。
やっぱりPCを介さず使える専用機の使い勝手が個人的に一番ですからねー。
・そういやトイレの換気扇が取り付けから1年です
これといって清掃してなかったためか、小さいファンもほこりが一杯ですねぇ。まだ
換気できないほどではないですが、早めに清掃しておいた方が良さそうです。昨年まで
はトイレに換気扇が無く臭いがこもりがちでしたが、設置してからはそういう感じも
なくなりスカッとしたトイレになったので個人的には大満足です(ぉ
・・・浴室の換気扇も最近交換していますし、8月末から9月始めにかけては換気扇
を交換やら新設したくなる時期なんですかねぇ。キッチンの換気扇は簡単に交換でき
ますが、パイプファンの類は結構作業が大変なのでしばらくは触りたくないですw
・気がつけばスカパー!HDも導入から1年過ぎてますね
購入初期の頃の斡旋チューナーSONY DST-HD1の不安定っぷりはそれこそ「窓から
投げ捨てる」レベルですが、何度か衛星ダウンロードが行われてきて今は特に問題
ないレベルまで落ち着いてますね。毎週予約の録画もちゃんと全て実行されています
し、気になるのは設置位置が結構ずれる感じのベランダのアンテナと固定していない
屋外の配線くらいです。一時期はe2のAT-XはHD化すればそっちに乗り換えるんだけ
ど、と言っていましたがどうもe2の放送は地震や津波でアイコンとか入るみたいで
保存用に支障が出るのでやっぱりアイコンが入らないスカパー!HDでいいかなぁと思い
始めてます。後は録画をより一層安定させるためにチューナー内蔵BDレコーダーの登場
を待つだけですかね。SHARPとSONYから出てますし、東芝から出るのも時間の問題か
と。これが出ると自室のレコーダー回りはより一層スッキリしますし。
・異国迷路っ
■
グッドスマイルカンパニーねんどろいど 異国迷路のクロワーゼ 湯音(ゆね)【01月予約】 27%OFF!
アニメの提供のとこで映ってますが1月発売ですかー(w
お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
いいね!
0
シェアする
Last updated September 6, 2011 07:34:14 PM
コメント(0) |
コメントを書く
< 新しい記事
新着記事一覧(全6971件)
過去の記事 >
ホーム
フォローする
過去の記事
新しい記事
新着記事
上に戻る
【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね!
--
/
--
次の日記を探す
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
広告を見てポイントを獲得する
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
エラーにより、アクションを達成できませんでした。下記より再度ログインの上、改めてミッションに参加してください。
ログインする
x
X
© Rakuten Group, Inc.
X
共有
Facebook
Twitter
Google +
LinkedIn
Email
Design
a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧
|
PC版を閲覧
人気ブログランキングへ
無料自動相互リンク
にほんブログ村 女磨き
LOHAS風なアイテム・グッズ
みんなが注目のトレンド情報とは・・・?
So-netトレンドブログ
Livedoor Blog a
Livedoor Blog b
Livedoor Blog c
楽天ブログ
JUGEMブログ
Excitブログ
Seesaaブログ
Seesaaブログ
Googleブログ
なにこれオシャレ?トレンドアイテム情報
みんなの通販市場
無料のオファーでコツコツ稼ぐ方法
無料オファーのアフィリエイトで稼げるASP
ホーム
Hsc
人気ブログランキングへ
その他
Share by: