PR

Favorite Blog

【重要なお知らせ】… 楽天ブログスタッフさん

ジャンク品でPC作り jrmoldさん
ちいさくってかわい… ちゃお999さん

Archives

November , 2025
October , 2025
September , 2025
August , 2025
July , 2025
June , 2025
May , 2025
April , 2025
March , 2025
February , 2025

Freepage List

FUJIFILM FinePix F410でテストショット


秋葉原へ行った記録 ~2006年夏まで


2002年版


2003年版


2004年版


2005年版


2006年版


我が家のネットワークマップ


家庭内LANを支える機器群


簡単無線LAN構築法


我が家の所有パソコン群


NEC LAVIE Note Standard NS750/DAR


SONY VAIO C VPCCB2AJ


FMV-DESKPOWER ME/355


NEC LaVie G タイプL GL245U/FS


NEC LaVie L LL750/RSW


NEC LaVie S LS350/SSB


FUJITSU LIFEBOOK SH90/T


DELL Alienware X51 R2 Supremacy


FUJITSU LIFEBOOK AH77/K


ビデオデッキ修理備忘録


我が家のレコーダーの紹介


ビデオデッキ修理術


我が家の各部屋テレビ環境


自室のAV機材の紹介


東芝レコーダー博物館


ノートパソコンのCPUを交換するにあたって


MMC-1編(1)


MMC-1編(2)


Micro-PGA2編(1)


Micro-PGA2編(2)


Micro-PGA2編(3)


Micro-PGA2編(4)


MicroFCPGA編(1)


MicroFCPGA編(2)


SocketS1編


SocketM編(1)


SocketM編(2)


SocketS1g2編(1)


SocketG1編


SocketG2編


パソコン使用記~数々のメーカーPC~


NECノートPC写真集


富士通ノートPC写真集


日立PC写真集


ThinkPad写真集


旧更新履歴(2006/12/23)


旧キリ番報告所


その他のReview


mova P504iS


NTT西日本 でんえもん711LC


WindowsXP ServicePack2 RC1


mova P506iC


FOMA SH901iC


FOMA SH901iC 本体ソフトウェア更新


FOMAでインターネットに接続してみる


NTT西日本 でんえもん715LC


PRO/Wireless 2915ABGのW52対応化


Windows Vista Ultimate Edition Beta 2


Windows Vista Ultimate Edition pre-RC1


番外編~管理人の携帯電話遍歴を辿る~


FOMA SH902iS


番外編~FOMA SH901iC/902iSで動画再生~


松下ラムダッシュES8259


XOOPS


修理してみますた(゚∀゚)


IBM ThinkPad A20mのバックライト交換


番外編~Seagate HDDをRMAに出してみた~


写真編~Seagate HDDをRMAに出してみた~


我が家のプリンタ


ホーム部分バックうp


サイドバックうp


September 14, 2011
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類

ことでもう少し辛抱すればきっと暑さも・・・とか暦に期待していたりいなかったり
ですが、リビングのエアコンを買い替えたおかげでブレーカー落ちをそれほど気に
することなく夕食時とかは涼やかに過ごせているので、その部分は買うタイミングが
良かったなーと思うところですね。何だかんだで2年連続夏期にエアコンを買ってます
が。ブレーカーが落ちにくくなったというのは他の省電力化もかなり貢献していそ
うですね。PCは全部デスクトップからノートに変わりましたし、E26ソケット付き
照明器具もみんなLED電球が付いてますし。自室の機器もだいぶ減ったり省エネ性能
が上がった新モデルに入れ替えたりしてますし、懐が痛みまくりますが毎月の電気代
はその分確実に浮いているみたいです。明細見てもここ最近は数千円単位で昨年より
安くなってますからね。やはりシンプルイズベストってやつですかねー、でも IYH!
の対極にありそう
なのですが・・・(w

そんな暑さと電気代の関係を最近の購買傾向と絡めて綴った前書きはこれくらいに
して、今日の日記。スイッチの総ワイド21化が済んだところで、あとは電気工事が
不要な外観弄りとか。実際にはスマホで遊びまくっててネタになることをしてない
ため文章をいろいろと引き延ばしてみてたりするわけですがw

・自室の壁スイッチ@ 丸裸 、やっとラフィーネアシリーズ化の目処が立ちましたよ


リビングで従来のコンセント付近の低い位置から通常の高さに移設した、庭園灯の
スイッチにシングルハンドルとプレートを使ったため、ボックスが見えるほどに貧相
な姿をさらしている自室の壁スイッチ。これがワイド21だとは思えないほどですが、
もちろんそうしたのはラフィーネアシリーズに変更しようと思ったためで、どうせなら
折角なので楽天ポインヨを使おうと付与日を待って、本日ポチッとしてきました。

ラフィーネアシリーズはすでに1階廊下周辺で先行採用済みですが、当時はスリークな
ラウンドプレートがいいかなーと統一してみたものの、自室ではやっぱりちょっと違っ
たのにしてみたいと言うことで

スクエアプレートを選択しました。まぁ新築やリフォームでラフィーネアシリーズを
採用する場合は多くの人がスクエアプレートを選択しているようですし、店頭にて
パッケージ売りされているラフィーネアシリーズの器具もプレートはスクエアなので、
実際のところラフィーネアシリーズのラウンドプレートの方が珍しいと思うんですが。
Googleイメージ検索でもラウンドプレートを採用している人が殆ど見つからなかった
ので、採用を考えている人向けの例としても先行採用はしておいてよかったかと思い
ます。ハンドルについては、自室のスイッチがここしかなく間違いようがないので

表示ありネームなしのシングルハンドルにしてみました。スッキリしていますねぇ。
廊下とか階段は客が触る可能性も(まぁ殆ど無いですが)考えてネーム入りにしてます
けどね。ついでなので

見える位置にある自室のトリプルコンセントも、フルカラー器具から


ラフィーネアシリーズスクエアプレートとワイド21トリプルコンセントへ変更して
みることにしましたよ。ホントはコンセント部がグレーのタイプにしたかったので
すが、扱っている店が少なかったのでホワイトです。それに、白い壁紙にグレーの
コンセントはまぁまぁ浮きますからね。コンセントプレートがシルバーで浮く以上に。
まぁスクエアのラフィーネアシリーズプレートにホワイトのコンセントを組み合わせる
と、施設などでよく使われる新金属プレートのコンセントみたいに見えなくもないで
す。考えてみればこの金属プレートにラフィーネアシリーズのハンドル組み合わせる
と面白いかもしれませんねー。プレートのベースが無いのでスッキリしてそうです
し、プレート自体の価格差もラフィーネアと比較してもそれほどありませんからね。
他にもテレビの横のコンセントがフルカラー器具ではありますが、それほど見える
ところではないのでしばらくこのままにしておきます。外した元のフルカラー器具の
トリプルコンセントは、それほど抜き差ししておらず新しいのでダブルコンセントが
取り付けられている他のところで使用する予定です。まー家の築年数が結構来ている
ので、抜き差しが多いコンセントはガタが来ているかと思いますしそこの交換にも
いいかもしれません。コンセントも現時点では4カ所ほどワイド21化させており、




新規購入する際は順次プレートと共にワイド21にしていますが全部のコンセントを
交換すると結構手間ですし地味に費用も嵩みそうです。 ロウきゅーか! による交換
は仕方ないですが、新しめのフルカラー器具はできるだけ継続利用していく予定です。
注文していた分は概ね週末には届くかと思いますので、ドライバー片手にサクサク
取り付けて 押しやスイッチ を復活させますw

追伸:

元々はニューコスモシリーズワイドのハンドルとプレートだったのをハンドルだけ
ワイド21にして、今回両方を他に移植したわけですが上の写真の通りスイッチも取付枠
もニューコスモシリーズワイドのなんですよねー。ハンドルフリーのニューコスモ
シリーズワイドをお使いの方で素っ気ないデザインに飽きてきた人は、ハンドルと
プレートだけラフィーネアシリーズにできるのでお勧めです。・・・ってこの内容、
以前のラフィーネアシリーズ先行採用時に同じようなこと書いてた気が・・・。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  September 16, 2011 11:12:42 PM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: