鍋・フライパンあれこれ美味
100万ポイント山分け!1日5回検索で1ポイントもらえる
>>
人気記事ランキング
ブログを作成
楽天市場
12147376
HOME
|
DIARY
|
PROFILE
【フォローする】
【ログイン】
PR
Free Space
i-ji-の他サイト
■i-ji-@diary☆すた
■Last.fm@i-ji-
■i-ji-の書庫
■i-ji-のCD庫
■芳乃さくら.tv
■みんカラ
■Twitter
■zigsow
■i-ji-@store
相互リンク
■Tik's 修理工房
■大学生を夢見て
■Powdery Snow
■窓ズどっとWorld
■Junk Station
■らき☆おた
■Connect:
■ぐうろ
■~パソコン格闘記~
■最強のaptivaを創る会
■かぜさいと
Favorite Blog
【重要なお知らせ】…
楽天ブログスタッフさん
ジャンク品でPC作り
jrmoldさん
ちいさくってかわい…
ちゃお999さん
Comments
i-ji-
@
Re[1]:惜しまれつつもやってきた年末年始休暇最終日、割と十八番な石油ファンヒーター修理なのですよ。(01/05)
shingobokazuyanboさんへ コメント遅くな…
shingobokazuyanbo@
Re:惜しまれつつもやってきた年末年始休暇最終日、割と十八番な石油ファンヒーター修理なのですよ。(01/05)
なつかしーなーこのブログ 同じコメント何…
Sownctq@
Re:????????????VAIO VJS1511??????32GB???????????????(05/27)
В основном должен был рассказать тепер…
Archives
November , 2025
October , 2025
September , 2025
August , 2025
July , 2025
June , 2025
May , 2025
April , 2025
March , 2025
February , 2025
Freepage List
FUJIFILM FinePix F410でテストショット
秋葉原へ行った記録 ~2006年夏まで
2002年版
2003年版
2004年版
2005年版
2006年版
我が家のネットワークマップ
家庭内LANを支える機器群
簡単無線LAN構築法
我が家の所有パソコン群
NEC LAVIE Note Standard NS750/DAR
SONY VAIO C VPCCB2AJ
FMV-DESKPOWER ME/355
NEC LaVie G タイプL GL245U/FS
NEC LaVie L LL750/RSW
NEC LaVie S LS350/SSB
FUJITSU LIFEBOOK SH90/T
DELL Alienware X51 R2 Supremacy
FUJITSU LIFEBOOK AH77/K
ビデオデッキ修理備忘録
我が家のレコーダーの紹介
ビデオデッキ修理術
我が家の各部屋テレビ環境
自室のAV機材の紹介
東芝レコーダー博物館
ノートパソコンのCPUを交換するにあたって
MMC-1編(1)
MMC-1編(2)
Micro-PGA2編(1)
Micro-PGA2編(2)
Micro-PGA2編(3)
Micro-PGA2編(4)
MicroFCPGA編(1)
MicroFCPGA編(2)
SocketS1編
SocketM編(1)
SocketM編(2)
SocketS1g2編(1)
SocketG1編
SocketG2編
パソコン使用記~数々のメーカーPC~
NECノートPC写真集
富士通ノートPC写真集
日立PC写真集
ThinkPad写真集
旧更新履歴(2006/12/23)
旧キリ番報告所
その他のReview
mova P504iS
NTT西日本 でんえもん711LC
WindowsXP ServicePack2 RC1
mova P506iC
FOMA SH901iC
FOMA SH901iC 本体ソフトウェア更新
FOMAでインターネットに接続してみる
NTT西日本 でんえもん715LC
PRO/Wireless 2915ABGのW52対応化
Windows Vista Ultimate Edition Beta 2
Windows Vista Ultimate Edition pre-RC1
番外編~管理人の携帯電話遍歴を辿る~
FOMA SH902iS
番外編~FOMA SH901iC/902iSで動画再生~
松下ラムダッシュES8259
XOOPS
修理してみますた(゚∀゚)
IBM ThinkPad A20mのバックライト交換
番外編~Seagate HDDをRMAに出してみた~
写真編~Seagate HDDをRMAに出してみた~
我が家のプリンタ
ホーム部分バックうp
サイドバックうp
< 新しい記事
新着記事一覧(全6971件)
過去の記事 >
September 18, 2011
スマホを買ったらまずやるべき儀式、液晶に保護シートを貼り付けるのですよー。
カテゴリ:
カテゴリ未分類
が下がり始めるみたいですが、今日はとりあえず暑かったです。昨日出かけたので
今日はかるーく、まー週末出かける用事が入ることになってますしそんなに頻繁に
出かけてもアレかなと。午後はそれなりにぼけーっとしていて、レコーダーの整理に
勤しんでいましたがなかなか先が見えないのが厄介ですねぇ。今更ながら手持ちの
このディスク量で足りるのか不安になってきましたし。いや、200時間切ったのは
いいですが流石に手持ちのDVD-R DLじゃ足りないんじゃないかなと思わざるを得ない
ですねぇ。再放送されそうなのは切ってリクエストかけとく必要があるかもしれま
せん。あんまりDVD-R DLを買っても、このレコーダー以外で使いませんからねぇ。
以前はDVD-Rよりもいっぱいあったので、VAIOのリカバリディスク作成に使ってみま
したが用途がこれくらいしかないです。とりあえず使い切ってから対策を考えます
かね。ちなみに今日は暑さでDVD焼くとこまで行かず、BDレコーダーにTSタイトル
をムーブしたくらいで終わっちゃいましたねぇ。茨の道(・∀・)イイ!!(?
そんなわけで色々と整理を進めつつ今日の日記、やっぱりモバイル機器を買ったら
保護シート貼り付けでしょ、と言うことで。
・やっと届いたLYNX 3D SH-03C用液晶保護シート、早速貼り付けてみる
#SH-03Cに1st iPod touch保護シート上下逆さ付け状態w
先日の日記通り、某密林の納期の問題で注文し直したスマホの液晶保護シートですが
無事本日到着しました。フィルムなのでそれほど厚みはないのですが、
・・・相変わらず無駄に大きな段ボール箱で送ってきますねぇ>密林
コミック1冊送ってくる時のような薄い梱包で何ら問題無いと思うのですが、他社
から委託されている分だと箱を使わないといけないんでしょうか。ついでに五更さん
もとい黒猫が持ってくるあたりもコストかかってる気がしないでもないです。まぁS川
より荷扱いも配送サービスも安心でき、購入者としては大きなメリットですけどね。
さて箱を開けて
■
【メール便・送料込み】エム・エス・シー docomo SH-03C用液晶保護フィルム (反射防止タイプ)...
取り出す保護シートのパッケージ。昨日購入したb-mobile SIMのパッケージと似た
ような大きさですねぇ。まぁ入っているのが保護シート2枚くらいなので、これでも
厚い方ですが。シートによっては貼付前の画面クリーニング用にクロスが入っていた
りしますが、これは安さとシート2枚入り故か無いのでレグザZシリーズ付属のクリー
ニングクロスを使用します。無ければメガネふきで問題無いと思います。早速貼り付け
作業ですが、まず仮に貼っていた保護シートをセロテープを縁にはって引っ張って
はがします。次に画面をよく拭き取り、エアーダスターでほこりを取り除いてから
シートを台紙から剥がして画面に乗せます。自己吸着タイプなので簡単に張り付き
ますね。ちょっと入ったほこりは、セロテープを貼って引っ張って浮かせてから同様
にセロテープで取り除くと綺麗になります。粗悪なセロテープだと粘着剤が保護シート
に残る可能性があるので注意が必要ですが。気泡はクリーニングクロスで外側に向け
て押し出す感じでやると抜けます。貼り付け後はこんな感じになりました。
iPadよりは画面が小さいので貼りやすいですね。iPodから何度か作業しているので
だいたい要領はつかめてきました。ノングレアタイプのシートなので、多少映りの
鮮やかさは失われますが指滑りがかなり良くなるのでAndroidの指リストロック解除
もしやすくなりました。これでがしがし使い込めますねぇ。ちょっと気になる部分は、
カメラ部分の保護シートが無いことですかね。とはいえ、ここはでこぼこがないので
適当な保護シートをサイズに切って貼れば良さそうですが。気が向いたらやります。
・ドコモスマートフォン LYNX 3D SH-03C、レビューに書ききってない部分とか
今回で4台目のシャープFOMA端末で、全部並べてみるとこんな感じになりました。
着々と液晶が大きくなってますね、
■SH901iC 2.2インチ QVGA
↓
■SH902iS 2.4インチ QVGA
↓
■SH706i 3インチ FWVGA
↓
■SH-03C 3.8インチ WVGA
という感じにインチ数が上がってますが、解像度はSH706iよりも若干低くなって
ます。とはいえ、長辺が54ドット減っている程度ですが。全部モバイルASV液晶で、
SH902iSからベールビュー機能を継続して採用していますねー。大きさは概ね706i
まで小さくなる一方でしたが、SH-03Cではもちろんスマホなので大きくなって
ます。カラーは間にピンクやらミク色(!)やら買ってましたが、原点回帰でまた
白になりましたねー。黒だと重たい感じなので、個人的には白(・∀・)イイ!!です
ねぇ。今回でやっとBluetooth搭載になり、やっとフルスペックになりました。
サブ液晶はSH902iSだけになりますが、意外と無くても平気でしたねぇ。
そうそう、前SH706iを2年ほど使ったので電池パック安心サポートで貰っていた
FOMA補助充電アダプタ03ですが、付属のFOMA充電器用マイクロUSBアダプタを接続
してSH-03Cの充電用に使用できました。正式な対応品ではないですが、いろいろ
使うとバッテリが1日もたないスマホには有用かと思います。ちなみに電池残量が
かなり減った時点で補助充電アダプタを使うと充電できないことがあります。早め
に使い始める必要はありそうです。
お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
いいね!
0
シェアする
Last updated September 19, 2011 12:07:07 PM
コメント(0) |
コメントを書く
< 新しい記事
新着記事一覧(全6971件)
過去の記事 >
ホーム
フォローする
過去の記事
新しい記事
新着記事
上に戻る
【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね!
--
/
--
次の日記を探す
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
広告を見てポイントを獲得する
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
エラーにより、アクションを達成できませんでした。下記より再度ログインの上、改めてミッションに参加してください。
ログインする
x
X
© Rakuten Group, Inc.
X
共有
Facebook
Twitter
Google +
LinkedIn
Email
Design
a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧
|
PC版を閲覧
人気ブログランキングへ
無料自動相互リンク
にほんブログ村 女磨き
LOHAS風なアイテム・グッズ
みんなが注目のトレンド情報とは・・・?
So-netトレンドブログ
Livedoor Blog a
Livedoor Blog b
Livedoor Blog c
楽天ブログ
JUGEMブログ
Excitブログ
Seesaaブログ
Seesaaブログ
Googleブログ
なにこれオシャレ?トレンドアイテム情報
みんなの通販市場
無料のオファーでコツコツ稼ぐ方法
無料オファーのアフィリエイトで稼げるASP
ホーム
Hsc
人気ブログランキングへ
その他
Share by: