鍋・フライパンあれこれ美味
100万ポイント山分け!1日5回検索で1ポイントもらえる
>>
人気記事ランキング
ブログを作成
楽天市場
000000
HOME
|
DIARY
|
PROFILE
【フォローする】
【ログイン】
PR
Free Space
i-ji-の他サイト
■i-ji-@diary☆すた
■Last.fm@i-ji-
■i-ji-の書庫
■i-ji-のCD庫
■芳乃さくら.tv
■みんカラ
■Twitter
■zigsow
■i-ji-@store
相互リンク
■Tik's 修理工房
■大学生を夢見て
■Powdery Snow
■窓ズどっとWorld
■Junk Station
■らき☆おた
■Connect:
■ぐうろ
■~パソコン格闘記~
■最強のaptivaを創る会
■かぜさいと
Favorite Blog
【重要なお知らせ】…
楽天ブログスタッフさん
ジャンク品でPC作り
jrmoldさん
ちいさくってかわい…
ちゃお999さん
Comments
i-ji-
@
Re[1]:惜しまれつつもやってきた年末年始休暇最終日、割と十八番な石油ファンヒーター修理なのですよ。(01/05)
shingobokazuyanboさんへ コメント遅くな…
shingobokazuyanbo@
Re:惜しまれつつもやってきた年末年始休暇最終日、割と十八番な石油ファンヒーター修理なのですよ。(01/05)
なつかしーなーこのブログ 同じコメント何…
Sownctq@
Re:????????????VAIO VJS1511??????32GB???????????????(05/27)
В основном должен был рассказать тепер…
Archives
November , 2025
October , 2025
September , 2025
August , 2025
July , 2025
June , 2025
May , 2025
April , 2025
March , 2025
February , 2025
Freepage List
FUJIFILM FinePix F410でテストショット
秋葉原へ行った記録 ~2006年夏まで
2002年版
2003年版
2004年版
2005年版
2006年版
我が家のネットワークマップ
家庭内LANを支える機器群
簡単無線LAN構築法
我が家の所有パソコン群
NEC LAVIE Note Standard NS750/DAR
SONY VAIO C VPCCB2AJ
FMV-DESKPOWER ME/355
NEC LaVie G タイプL GL245U/FS
NEC LaVie L LL750/RSW
NEC LaVie S LS350/SSB
FUJITSU LIFEBOOK SH90/T
DELL Alienware X51 R2 Supremacy
FUJITSU LIFEBOOK AH77/K
ビデオデッキ修理備忘録
我が家のレコーダーの紹介
ビデオデッキ修理術
我が家の各部屋テレビ環境
自室のAV機材の紹介
東芝レコーダー博物館
ノートパソコンのCPUを交換するにあたって
MMC-1編(1)
MMC-1編(2)
Micro-PGA2編(1)
Micro-PGA2編(2)
Micro-PGA2編(3)
Micro-PGA2編(4)
MicroFCPGA編(1)
MicroFCPGA編(2)
SocketS1編
SocketM編(1)
SocketM編(2)
SocketS1g2編(1)
SocketG1編
SocketG2編
パソコン使用記~数々のメーカーPC~
NECノートPC写真集
富士通ノートPC写真集
日立PC写真集
ThinkPad写真集
旧更新履歴(2006/12/23)
旧キリ番報告所
その他のReview
mova P504iS
NTT西日本 でんえもん711LC
WindowsXP ServicePack2 RC1
mova P506iC
FOMA SH901iC
FOMA SH901iC 本体ソフトウェア更新
FOMAでインターネットに接続してみる
NTT西日本 でんえもん715LC
PRO/Wireless 2915ABGのW52対応化
Windows Vista Ultimate Edition Beta 2
Windows Vista Ultimate Edition pre-RC1
番外編~管理人の携帯電話遍歴を辿る~
FOMA SH902iS
番外編~FOMA SH901iC/902iSで動画再生~
松下ラムダッシュES8259
XOOPS
修理してみますた(゚∀゚)
IBM ThinkPad A20mのバックライト交換
番外編~Seagate HDDをRMAに出してみた~
写真編~Seagate HDDをRMAに出してみた~
我が家のプリンタ
ホーム部分バックうp
サイドバックうp
< 新しい記事
新着記事一覧(全6971件)
過去の記事 >
September 19, 2011
HDDナビにスマホをUSBで繋いでも特に使い道がないわけで、間接照明導入計画なのですよ。
カテゴリ:
カテゴリ未分類
どこかに行って涼しい感じの曇り。たまにぱらぱら雨が降ったりはしていましたが、
他は風が強い程度で厚い雲に覆われている割には安定していました。関東界隈では
相変わらずの猛暑日だったみたいですが、こちらは過ごしやすかったですね。ただ、
あまり外の風を入れていると寒くなってくるくらいだったのですが。風の強さは台風
の影響なのか、秋が近くなって増えまくった蜘蛛の巣がかなり殲滅されてましたね。
外階段の上とかにやられてたまに引っかかって不快な思いをするので、蜘蛛には大変
でしょうが人間様には有り難い感じが。後は今回の強風の原因になっている台風では
ないほうの台風がこっちに上陸せず済めばいいのですが・・・。特に今週末にはでき
るだけ影響しないでほしいところです。まー野外の遠足ではないですし、よほどで
なければ雨天決行ではありますが。ちなみに今日は朝それなりに普通な時間に起き
て日中はアニメの消化やDVDへのダビング・軽い買い物とかで一日が過ぎていきまし
た。祝日故かスーパーの駐車場が混み杉ってレベルじゃねーぞ、とつぶやきたくなる
ほどでした。まぁ混雑で言うと一昨日の量販店のとこも、こんなに客が店内にいるの
か?と言うくらいに広い駐車場が3カ所ほど満車だったのですが。実際入店するとそれ
ほど混んでいる感じもせず、1カ所がスーパーと兼用でもう1カ所がユニクロ兼用だっ
たのでスーパーとユニクロのほうが多いんでしょうね。休日の商業施設はやはり混雑
が半端無いですねぇ。
何はともあれ今日の日記、一通り機器も揃ってレビューしたところで絞りかすくらい
しか・・・(ぉ
・マイカーのカーナビにスマホをUSBで繋いでみた
iPod touchを入れ替えるために買ったようなスマホですが、iPod touchと同じよう
にマイカーのカーナビにUSBで繋ぐとどうなるかちょっと試してみることにしました
よ。機種は日産ディーラーオプションのフルセグ地デジ内蔵HDDナビ、HC308D-A
でクラリオンのOEMです。最近の日産車にメーカーオプション設定されているカー
ウイングス対応HDDナビとだいたい機能的には似たような感じかと思われます。まず
microUSBケーブルでカーナビから出ているUSBコネクタに接続してエンジンをかけ
カーナビを起動してみると、カーナビはスマホをUSBメモリとして認識します。スマホ
にはカードリーダーモードの表示が出て、データを書き込む場合はマウントボタンを
押すようにと説明が表示されました。とりあえずしばらく待ってみましたが、カー
ナビの画面には「USBメモリを読み込み中」の表示が出たまま全然進まず、スマホで
マウントボタンを押すと曲リストが表示され再生できるようになりました。しかし、
マウントさせると通信機能がオフになるので通信が要のスマホではちょっと問題なん
ですよねぇ。マウントを解除するとまた曲リストが表示されなくなりますし。充電は
問題無い感じですが、カーウイングスに対応している訳でもなくストレージに入って
いる曲をカーナビで再生できる以外にはメリットが無いので、やっぱりここはUSB
メモリを別途用意してそちらの曲をカーナビで再生させるほうが楽そうです。まぁ
iPodを乗せてたスタンドは、スマホを置いておくのにもちょうどいいですし運転中に
リプライ飛んで来たときも把握しやすいので(!)残しておくことにします。その
うちシガーソケット用のUSBチャージャー買って来て、これでスマホとガラケーの
充電も出来るようにする予定です。
ちなみにπのナビとかメーカーオプションナビの通信機能とかは、スマホにアプリ
突っ込むとBluetooth経由で利用できるようなのでそれはそれで使い道があります
が、そのためにカーナビを変える気もないのでこのままです。折角のHDDナビです
し、地図更新がされなくなるか壊れるまでは使う予定です。
・手持ちのSDカードを整理していたのですが、結果
自室ファクスの受信ファクス/留守電メッセージ保存用SDカードが2GBになりましたw
まぁ手持ちモバイル機器の大半がmicroSDカードスロット搭載となっているため、
フルサイズのSDカードは使い道があんまり無いんですよねー。デジカメでも買えば
そっちで使うのですが、まだ買い替える予定もないですし2枚もあるのでとりあえず
ファクスへ。しかしファクス、アロケーションユニットサイズ弄ってフォーマット
したSDカードはやはり認識しませんねー。元々Vista PCでReadyBoostに使ってたの
で少しでもアクセス速度を稼ぐために細工してあり、どうもファクス本体でフォーマット
するメニューが無いのでPCで一旦オプションを既定に設定してフォーマットし直して
差し込むと認識されました。これでファクスが大量に送られてきたり留守電メッセージ
が大量に録音されても大丈夫そうです。そんな事態は起きないと思いますけど(w
ついでに2GBのminiSDカードも余ったので、こっちはUSB1.1でPCでは使い道が無い
miniSDカードリーダーを組み合わせてカーナビのUSB音楽再生用に使いました。
iPodをドナドナするのでUSBストレージに鞍替えしないといけなかったのですが、
出費が抑えられてよかったです。音楽再生程度ならUSB1.1でも十分ですねー。mini
SDに曲を入れるにはPCのカードスロットを利用するので、こっちは十分高速ですし。
曲も適当にSDカードに放り込むだけなので、管理ソフトも要らず楽々です。
・フロアスタンドとLEDデスクライトが欲しいような
というのは自室、天井照明では味気なく消費電力もお高めなので特に明るさを必要と
しないときは間接照明+LEDデスクライトで消費電力の削減とムードの演出(!)が
できないかなーといろいろ見てみたわけで。いっそテレビ周辺の天井にLEDダウン
ライトを3つくらい横並びで埋め込んじゃえば、テレビ視聴時いい感じに画面に没入
できそうですが工事が大がかりになるのとテレビを模様替えで動かしたりするとこの
ダウンライトが無駄になるので、となるとフロアスタンドで天井方向を照らせばいいか
なと。幸いフロアスタンドはニトリでもなかなかお安く入手できますし、我が家の
E26ソケット付き照明器具をみんなLED電球に交換したため電球色の電球型蛍光灯も
余っていて、これで天井方面を照らして明るさが必要なデスクまわりはLEDデスク
ライトで照らせば明るく作業できそうです。アームタイプのスタンドを利用すること
で、PC作業以外にも利用できるのがいいですねー。それに机上に邪魔なスタンドを
置かずに済みますし。合わせても10k円以下でできそうなので、近いうちに実行に
移そうかと思います。・・・しかし自室のインテリア、ニトリ製品で埋まりつつあり
ますねぇ。ブラインドもカーペットもニトリ製で、以前の安っぽい感じのしていた
自室インテリアがよりグンと引き締まりましたし。ホント
お値段異常
ですね(ぉ
お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
いいね!
0
シェアする
Last updated September 19, 2011 10:00:44 PM
コメント(0) |
コメントを書く
■コメント
お名前
タイトル
顔選択
普通
うれしい
悲涙
アイタタ
え~っ
ムムッ
ないしょ
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。
利用規約
に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、
こちら
をご確認ください。
< 新しい記事
新着記事一覧(全6971件)
過去の記事 >
ホーム
フォローする
過去の記事
新しい記事
新着記事
上に戻る
【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね!
--
/
--
次の日記を探す
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
広告を見てポイントを獲得する
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
エラーにより、アクションを達成できませんでした。下記より再度ログインの上、改めてミッションに参加してください。
ログインする
x
X
© Rakuten Group, Inc.
共有
Facebook
Twitter
Google +
LinkedIn
Email
Design
a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧
|
PC版を閲覧
人気ブログランキングへ
無料自動相互リンク
にほんブログ村 女磨き
LOHAS風なアイテム・グッズ
みんなが注目のトレンド情報とは・・・?
So-netトレンドブログ
Livedoor Blog a
Livedoor Blog b
Livedoor Blog c
楽天ブログ
JUGEMブログ
Excitブログ
Seesaaブログ
Seesaaブログ
Googleブログ
なにこれオシャレ?トレンドアイテム情報
みんなの通販市場
無料のオファーでコツコツ稼ぐ方法
無料オファーのアフィリエイトで稼げるASP
ホーム
Hsc
人気ブログランキングへ
その他
Share by: