PR

Favorite Blog

【重要なお知らせ】… 楽天ブログスタッフさん

ジャンク品でPC作り jrmoldさん
ちいさくってかわい… ちゃお999さん

Archives

November , 2025
October , 2025
September , 2025
August , 2025
July , 2025
June , 2025
May , 2025
April , 2025
March , 2025
February , 2025

Freepage List

FUJIFILM FinePix F410でテストショット


秋葉原へ行った記録 ~2006年夏まで


2002年版


2003年版


2004年版


2005年版


2006年版


我が家のネットワークマップ


家庭内LANを支える機器群


簡単無線LAN構築法


我が家の所有パソコン群


NEC LAVIE Note Standard NS750/DAR


SONY VAIO C VPCCB2AJ


FMV-DESKPOWER ME/355


NEC LaVie G タイプL GL245U/FS


NEC LaVie L LL750/RSW


NEC LaVie S LS350/SSB


FUJITSU LIFEBOOK SH90/T


DELL Alienware X51 R2 Supremacy


FUJITSU LIFEBOOK AH77/K


ビデオデッキ修理備忘録


我が家のレコーダーの紹介


ビデオデッキ修理術


我が家の各部屋テレビ環境


自室のAV機材の紹介


東芝レコーダー博物館


ノートパソコンのCPUを交換するにあたって


MMC-1編(1)


MMC-1編(2)


Micro-PGA2編(1)


Micro-PGA2編(2)


Micro-PGA2編(3)


Micro-PGA2編(4)


MicroFCPGA編(1)


MicroFCPGA編(2)


SocketS1編


SocketM編(1)


SocketM編(2)


SocketS1g2編(1)


SocketG1編


SocketG2編


パソコン使用記~数々のメーカーPC~


NECノートPC写真集


富士通ノートPC写真集


日立PC写真集


ThinkPad写真集


旧更新履歴(2006/12/23)


旧キリ番報告所


その他のReview


mova P504iS


NTT西日本 でんえもん711LC


WindowsXP ServicePack2 RC1


mova P506iC


FOMA SH901iC


FOMA SH901iC 本体ソフトウェア更新


FOMAでインターネットに接続してみる


NTT西日本 でんえもん715LC


PRO/Wireless 2915ABGのW52対応化


Windows Vista Ultimate Edition Beta 2


Windows Vista Ultimate Edition pre-RC1


番外編~管理人の携帯電話遍歴を辿る~


FOMA SH902iS


番外編~FOMA SH901iC/902iSで動画再生~


松下ラムダッシュES8259


XOOPS


修理してみますた(゚∀゚)


IBM ThinkPad A20mのバックライト交換


番外編~Seagate HDDをRMAに出してみた~


写真編~Seagate HDDをRMAに出してみた~


我が家のプリンタ


ホーム部分バックうp


サイドバックうp


September 21, 2011
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類

列島縦断コースを辿っているためか、前線の影響もあって雨。しかもかなり強く降る
時間帯もあり、窓を雨しぶきが覆うのは当たり前ながらふと道路を見るとさながら川
のようになっていました。道路が線路の下をくぐる箇所なんかは排水が追いつかず冠水
して通行止めになりそうなほどの雨量でしたが、実際にそこを通っていないのでどう
だったかは分かりません。側溝は予想通り排水できる許容量を超えていたのか道路に
吹き出してましたし、久々に台風が直撃してるんだなぁと実感できる大荒れの一日で
した。午後には大雨となり夕方になると風が強くなり台風だいぶ近くなってるなぁと
感じつつ、予測通り21時くらいには通過していったようでこれを書いている22時には
だいぶ外が静かになっています。何とか被害もなく無事にやり過ごせたようです。

久々に見たスカパー!HDの受信できません表示、AT-X HD!だとリピートがあるの
で今日の録画はまぁまぁ補完できますが、BSデジタルはワンチャンだけなので今日が
週末じゃなくて良かったです。まよチキ!とかスカパー!では補完しようがないです
し。ちなみにWORKING!!もスカパー!HD分をDVDに焼くのが面倒になってBS11分をBD
に保存することにしたので、こっちにも影響が出なくて何よりです。しかし迷い猫が
BS11で3度目の放送とか、テロ分を補完するためですかねー。正月の一挙放送の時
も本放送と同じ話数のところでテロされてましたし、今度はそうならないといいです
ね。BD化のためにレコーダーに集めておきましたが、焼くのは3回目の放送でテロなし
で補完できるかチェックしてからでも遅くはないかと。結局のところ、スカパー!HD
の録画予約が入っていた時間帯は天候がなんとかギリギリ持ったみたいで、チェック
してみた分だと特にノイズが入ったタイトルもなくよかったです。

ともあれ今日の日記、特にこれといって目立った記事もないんですが。週末の連休後半
は遠出の予定が着々と組み立てられつつあるので楽しみです。

・もういっそコンセント交換記にブログタイトル変えた方がいいんじゃ、とかw


当ブログのモットーはさまざまな分野を広く深く(!)なので、こっちばっかりに
注力するのもアレだとは思いますがそこにフルカラートリプルコンセントがある限り、
と言うことで今回もPowered by 弟で自室のコンセントのラフィーネア化で余った
トリプルコンセントを有効活用すべく、既存のダブルコンセントと交換しました。

交換したのは和室のココのコンセント、今まで1階のエアコンのコンセントが送りで
繋がってたところです。送りで20Aのコンセント繋いどくのも危険だと思うのですが、
送り先のコンセントにエアコンを繋いでいたのが家を建ててから先日まで結構長期間
に渡っていたため、内部が痛んでいるんじゃないかと言うことでそれを改善するため
に交換した感じが強いです。場所的にはここをトリプルにせずに、テレビのとこを
トリプルにしたほうがよさそうですし。まー1階のエアコンが無くなっても2階のエア
コンが繋がっているので、やはり新しいコンセントがいいですしここにしておきまし
たよ。しかしウチのコンセントに繋がっているVVFケーブル、ストリップゲージを
全く無視して被覆剥いているみたいでゲージの1.5~2倍くらい芯線が出てるのが
多いですねぇ。ずさんな感じが否めません。コンセントを交換するついでに芯線も
既定の長さに切断して差し込んでますが、今まで芯線に砂埃が被りやすい状態にな
っててこれで火事になったらどうするんだろう・・・とか思いましたねぇ。

交換後の写真は無いですが、もちろん交換後も問題無く使えています。やはり新しい
コンセントのほうが安心ですね。抜き差しが多いコンセントや油煙のつきやすいとこ
ろ・大きな電流を流すところのコンセントは早めに交換した方がいいので、順次対応
していきますが場所によってはここにトリプルいらないんじゃ・・・という殆ど抜き
差ししないところもあるので、ここをダブルに戻してトリプルを和室に移動すること
も検討してます。和室はフルカラーのままにする予定で、リビングはできるだけワイド
21にまとめようかと思い始めているので。やっぱりフルカラー器具のアイボリーがか
った色よりワイド21のホワイトのほうが白い壁紙に映えますからねー。

・Intel Wireless Display対応アダプタが送られて来るみたいですね

【送料無料】PTV2000-100JPSキャンペーンコード:【smtb-TK】 平日PM2時までカード注文⇒即日出...

まぁレビュー用の機材ですが、我が家でIntel WiDiに対応したPCは弟の

SONY VAIO C VPCCB2AJしかないんですよねー。しかもハイブリッドグラフィックス
構成でないとWiDiに対応しないので、BTOで選んでおいて良かったです。それもこれも
SandyBridgeからの対応でかつIntel HD GraphicsとCentrino Advanced-Nの
ような無線LANアダプタを組み合わせたマシンでないと利用できないためなんですが。
チップセットがHM65なノートでCeleron積んでいるものにCore i3と当該の無線LAN
アダプタを積んでWiDi対応になるか試したい感じはしますね(w

ともあれ、弟のノートPCをちょっと借りてレビューすることになりそうです>zigsow





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  September 21, 2011 11:01:07 PM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: