PR

Favorite Blog

📣楽天ブログトップ… 楽天ブログスタッフさん

ジャンク品でPC作り jrmoldさん
ちいさくってかわい… ちゃお999さん

Archives

November , 2025
October , 2025
September , 2025
August , 2025
July , 2025
June , 2025
May , 2025
April , 2025
March , 2025
February , 2025

Freepage List

FUJIFILM FinePix F410でテストショット


秋葉原へ行った記録 ~2006年夏まで


2002年版


2003年版


2004年版


2005年版


2006年版


我が家のネットワークマップ


家庭内LANを支える機器群


簡単無線LAN構築法


我が家の所有パソコン群


NEC LAVIE Note Standard NS750/DAR


SONY VAIO C VPCCB2AJ


FMV-DESKPOWER ME/355


NEC LaVie G タイプL GL245U/FS


NEC LaVie L LL750/RSW


NEC LaVie S LS350/SSB


FUJITSU LIFEBOOK SH90/T


DELL Alienware X51 R2 Supremacy


FUJITSU LIFEBOOK AH77/K


ビデオデッキ修理備忘録


我が家のレコーダーの紹介


ビデオデッキ修理術


我が家の各部屋テレビ環境


自室のAV機材の紹介


東芝レコーダー博物館


ノートパソコンのCPUを交換するにあたって


MMC-1編(1)


MMC-1編(2)


Micro-PGA2編(1)


Micro-PGA2編(2)


Micro-PGA2編(3)


Micro-PGA2編(4)


MicroFCPGA編(1)


MicroFCPGA編(2)


SocketS1編


SocketM編(1)


SocketM編(2)


SocketS1g2編(1)


SocketG1編


SocketG2編


パソコン使用記~数々のメーカーPC~


NECノートPC写真集


富士通ノートPC写真集


日立PC写真集


ThinkPad写真集


旧更新履歴(2006/12/23)


旧キリ番報告所


その他のReview


mova P504iS


NTT西日本 でんえもん711LC


WindowsXP ServicePack2 RC1


mova P506iC


FOMA SH901iC


FOMA SH901iC 本体ソフトウェア更新


FOMAでインターネットに接続してみる


NTT西日本 でんえもん715LC


PRO/Wireless 2915ABGのW52対応化


Windows Vista Ultimate Edition Beta 2


Windows Vista Ultimate Edition pre-RC1


番外編~管理人の携帯電話遍歴を辿る~


FOMA SH902iS


番外編~FOMA SH901iC/902iSで動画再生~


松下ラムダッシュES8259


XOOPS


修理してみますた(゚∀゚)


IBM ThinkPad A20mのバックライト交換


番外編~Seagate HDDをRMAに出してみた~


写真編~Seagate HDDをRMAに出してみた~


我が家のプリンタ


ホーム部分バックうp


サイドバックうp


October 9, 2011
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類

いましたが、何度か書いた通り先月末遠出したばかりですしこれといって予定もなく
一日が過ぎていくわけですが。多少アニメの消化してたとかあんまりネタにならない
日でしたねー。まぁネタになるようにいつも生活しているわけでもないですけどね。
途中までほぼ同じ書き口で綴りつつ、朝は昨日より遅く10時過ぎでした。それもこれ
も弟が夜中にアニマスとか見てて五月蠅い感じだったため、というのが大きかった
と思われます。深夜アニメのリアルタイム視聴はやめておけ、と何度か言ってはある
のですがあんまり効きませんねー。自分はそこそこ気になってる分だけしか夜間放送
をそのまま見ませんし。

【新品Blu-ray】【5000円以上送料無料】ロウきゅーぶ! 1 【初回生産限定版】[新品]
とりあえずこう朝が遅いとどこに出かけるにも時間が無いので、休日でもそれなりに
規則正しく生活しないと有効活用し損ねますねぇ。まーアニメについてはちゃんと消化
できた感じですが。秋スタートアニメのAT-X HD!分は全部チェックできてますね。

ともあれ今日の日記、写真追加のために1ネタ使ってみるとか。

・先日作業したリビングのコンセント交換+和室のコンセントプレート交換、写真をば


作業自体は先週行っていたものの、写真を撮る暇が無くてどう変わったのか分からない
ような状態になっていた2カ所のコンセント。まーパソコン改造記らしからぬネタなの
で、特に要望もなさそうですが備忘録の側面もありますし今後何かの記事で写真を使う
こともあるかと思いますので、撮る隙ができたところで早速写真撮影。リビングのとこ
はまんまテレビのコンセントになるので、抜くときはテレビの電源を切らないといけな
いわけで誰もいないときでないと怪しまれるんですよねー。こうなってます。

プレート形状がスクエアな感じで色がホワイトになり真新しいイメージです。アンテナ
コンセントが2口あるので、地デジとBS/110度CSを分波せずにそのままレコーダーの
入力に繋げられるのが楽ですね。ダブルからトリプルになったコンセントは下2つに
スイッチ付きタップとテレビ回りの電源を原則落とさない機器向けのタップが繋がり、
上をホットプレート用に空けています。アンテナコンセントはサン電子と他社製です
が、カラーの違いはそれほど見られずいい感じのマッチングになっています。


次に和室のコンセントですが、実際にはこのあと手直ししたものの

だいたいこんな感じです。利休色のプレートよりもダークベージュのプレートのほう
が安かったので、そっちにしてみましたが違和感はないです。3口x2連のプレート
ですが、まだコンセントのほうを仕入れていないので仮にテレビコンセントを取り
付けています。しかしコンセントはトリプルあれば結構十分で、もう片方はLANの穴
でも付けた方が良かったんじゃないかなーとか思ってたりしますよ。まだコンセント
を仕入れていないので間に合いますね。壁の中に配線を通さないといけませんが。
ちなみに手直しはコンセントの位置が悪く、机に当たってL型プラグでないと満足に
差し込めないためテレビコンセントとコンセントを左右で入れ替えてます。LANの
コンセントならそこまで出っ張らないと思うので問題は無いでしょうね。

そんなわけで我が家の2連コンセント2カ所の変わりようですが、やはり家族の反応は
イマイチ薄いため張り合いがないのは今に始まったことでは(ry





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  October 9, 2011 10:57:42 PM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: