PR

Favorite Blog

📣楽天ブログトップ… 楽天ブログスタッフさん

ジャンク品でPC作り jrmoldさん
ちいさくってかわい… ちゃお999さん

Archives

November , 2025
October , 2025
September , 2025
August , 2025
July , 2025
June , 2025
May , 2025
April , 2025
March , 2025
February , 2025

Freepage List

FUJIFILM FinePix F410でテストショット


秋葉原へ行った記録 ~2006年夏まで


2002年版


2003年版


2004年版


2005年版


2006年版


我が家のネットワークマップ


家庭内LANを支える機器群


簡単無線LAN構築法


我が家の所有パソコン群


NEC LAVIE Note Standard NS750/DAR


SONY VAIO C VPCCB2AJ


FMV-DESKPOWER ME/355


NEC LaVie G タイプL GL245U/FS


NEC LaVie L LL750/RSW


NEC LaVie S LS350/SSB


FUJITSU LIFEBOOK SH90/T


DELL Alienware X51 R2 Supremacy


FUJITSU LIFEBOOK AH77/K


ビデオデッキ修理備忘録


我が家のレコーダーの紹介


ビデオデッキ修理術


我が家の各部屋テレビ環境


自室のAV機材の紹介


東芝レコーダー博物館


ノートパソコンのCPUを交換するにあたって


MMC-1編(1)


MMC-1編(2)


Micro-PGA2編(1)


Micro-PGA2編(2)


Micro-PGA2編(3)


Micro-PGA2編(4)


MicroFCPGA編(1)


MicroFCPGA編(2)


SocketS1編


SocketM編(1)


SocketM編(2)


SocketS1g2編(1)


SocketG1編


SocketG2編


パソコン使用記~数々のメーカーPC~


NECノートPC写真集


富士通ノートPC写真集


日立PC写真集


ThinkPad写真集


旧更新履歴(2006/12/23)


旧キリ番報告所


その他のReview


mova P504iS


NTT西日本 でんえもん711LC


WindowsXP ServicePack2 RC1


mova P506iC


FOMA SH901iC


FOMA SH901iC 本体ソフトウェア更新


FOMAでインターネットに接続してみる


NTT西日本 でんえもん715LC


PRO/Wireless 2915ABGのW52対応化


Windows Vista Ultimate Edition Beta 2


Windows Vista Ultimate Edition pre-RC1


番外編~管理人の携帯電話遍歴を辿る~


FOMA SH902iS


番外編~FOMA SH901iC/902iSで動画再生~


松下ラムダッシュES8259


XOOPS


修理してみますた(゚∀゚)


IBM ThinkPad A20mのバックライト交換


番外編~Seagate HDDをRMAに出してみた~


写真編~Seagate HDDをRMAに出してみた~


我が家のプリンタ


ホーム部分バックうp


サイドバックうp


October 10, 2011
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類

・・・いるはずなのですが、朝から土砂降りでやる気も出かける気も削ぐ荒れ模様で
したね。朝はそれなりに早かったのですが、最終日くらい出かけるかなぁと思ってた
ところでこんな天気だったので結局インドアという。しかもこの荒れ模様は東北回り
だけみたいで、テレビ中継されてた栃木なんて快晴でまさに行楽日和になってましたし。
まー先月末の連休は東京に行きましたし(ほぼ庭みたいなイメージですねw)、特に
用事もないのでわざわざ懐を寒くする必要もあるまいということで納得しました。
・・・1ヶ月に1度は行っておきたいので月末に出かけようと思います(ぉ

ともあれ今日の日記、ほぼ雑記。とりあえず美琴√と結先生√を終わらせたくらいで
しばらく手を付けてなかったはにはにを再び進め始めたので、これといって何か
やってたわけでもないですしね。

・そろそろぼろぼろになってきた、スカパー!アンテナの隙間ケーブル


フラットケーブル【屋外用】DXアンテナ 【フラットケーブル 同軸直付け用 】FC-05N-B2

2005年の夏のスカパー!導入時に、屋外から自室へ同軸ケーブルを引き込める穴が
無くてとりあえず高価なものの作業は大幅に簡略化できる隙間ケーブルを利用したの
ですが、6年目ともなるとやはり経年劣化みたいでなかなかよれてきていました。説明
書に書いてあったとおり、ケーブルを通した方の窓はあまり開閉するなということで
開閉していなかったのですが、それでも冬期の結露などでだいぶダメージが蓄積されて
いたようです。実際のところ、両端のそこそこ重さのあるF型端子を壁に穴開けたく
ないからと固定せず宙ぶらりんにしておいたのも1点にストレスがかかってより一層の
劣化を引き起こしているんだと思いますが。まだ現時点では受信不良などは発生して
いませんが、そうなるのも時間の問題ですのでさっさと屋根裏を通して自室にケーブル
を落とし込むことにしますよ。耐久性は屋外に露出している部分がかなり減るため、
こっちのほうが格段に上ですしコストも隙間ケーブルを買い直すよりも安いですから。
それに美観の上でも、白い外壁を黒い同軸ケーブルが這うことがなくなってすっきり
しますからね。とりあえず穴開けとかパネルボックス取り付けとか色々面倒ではあり
ますが、延期しまくってるとそのうち受信不良が発生しそうなので早いうちにとりかか
らないといけませんねー。

・どうもタグが綺麗に表示されないスマホの楽曲ライブラリを整理する


それもこれもSH706iで使っていたmicroSDHCカードをそのままSH-03Cに突っ込んで
曲を追加したりしたためだったりしますが、折角アルバムアートやタグ表示機能も
あるのに勿体ないなーと言うことで一旦フィーチャーフォンのフォルダ構成を真っ新
にして、改めてWindows Media Playerで同期してみましたよ。まー同期と言っても
MTPモードで繋いでどうこうするわけでもなく、microSDHCカードを取り外して普通
にアダプタ経由でPCのカードスロットに挿してのファイルコピーみたいなものです
が。元々PCを買い替えてから楽曲ライブラリの管理はiTunesに任せていたのですが、
当たり前ながらスマートフォンやUSBメモリとはすんなり同期できないので、保存先
をWindows Media Playerと共有させてWindows Media Playerで同期させてます。
しかしiTunesで自動取得したアートワークってWindows Media Playerでは表示され
ないんですねぇ。MP3形式で一式取り込んであったので、そのまま流用できるかと
思ってましたが全然でした。ちなみにWindows Media Playerで楽曲を取り込むと
CDDBじゃない音楽データベースを参照しててタイトルがめちゃくちゃになったり
するので(全角と半角が混ざって気持ち悪いとか)、最近はもっぱら使ってません
ね。アルバムアートの登録もこれでやると解像度がガツンと落ちて見るに堪えません
し。さてWindows Media Playerの悪口はこれくらいにして同期ですが、フォルダ
階層の作成はもちろん行うことにして変換は無しにしてみました。というのもナビ
用のライブラリをUSBメモリに作成した際、変換してみるとタグが全然反映されて
いませんでしたからねー。MP3そのままでコピーしてくれればいいので設定はその
ままです。変換がなければあとはファイルコピーするだけなので、時間はさほどかか
りませんでしたがiTunesで自動取得したアートワークをWindows Media Playerで
も表示出来るよう、貼り付け直す手間の方がだいぶかかりましたね。あとはたまに
アーティスト名とかすっ飛んでるのでこれの変更とか。Unknownとかひどいですし
ね。まともにCDDB登録して欲しいものです。

これらの作業で表示されないアルバムアートは激減し、殆どのタグがまともになり
ましたがまだいくつかのタイトルでタグが反映されていなかったので、継続して
作業しています。Windows標準の詳細表示だと分からなかったのですが、mp3infpを
入れて確認してみるとiTunesで取り込んだタイトル、一部ID3タグが入ってないもの
もあるみたいですね。iTunesにてID3タグに変換を試してみると、タグが直りました。
CDから取り込んだ曲で、タグがおかしくなっているものはタイトル名の取得で直り
ましたし。ライブラリの時点でこんな感じだったので、もうちょいライブラリの手直
しを済ませてからまた同期させようかと思います。

ちなみにカーナビで聴くためのUSBメモリ、余ってた1GBのものを使用したら案の定
入り切りませんでした。やはり2GBのminiSDカードと余ってたカードリーダーを使う
しかないですねぇ。2GBのUSBメモリは他の用途で使ってて明け渡すの面倒ですし。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  October 11, 2011 05:17:36 PM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: