PR

Favorite Blog

📣楽天ブログトップ… 楽天ブログスタッフさん

ジャンク品でPC作り jrmoldさん
ちいさくってかわい… ちゃお999さん

Archives

November , 2025
October , 2025
September , 2025
August , 2025
July , 2025
June , 2025
May , 2025
April , 2025
March , 2025
February , 2025

Freepage List

FUJIFILM FinePix F410でテストショット


秋葉原へ行った記録 ~2006年夏まで


2002年版


2003年版


2004年版


2005年版


2006年版


我が家のネットワークマップ


家庭内LANを支える機器群


簡単無線LAN構築法


我が家の所有パソコン群


NEC LAVIE Note Standard NS750/DAR


SONY VAIO C VPCCB2AJ


FMV-DESKPOWER ME/355


NEC LaVie G タイプL GL245U/FS


NEC LaVie L LL750/RSW


NEC LaVie S LS350/SSB


FUJITSU LIFEBOOK SH90/T


DELL Alienware X51 R2 Supremacy


FUJITSU LIFEBOOK AH77/K


ビデオデッキ修理備忘録


我が家のレコーダーの紹介


ビデオデッキ修理術


我が家の各部屋テレビ環境


自室のAV機材の紹介


東芝レコーダー博物館


ノートパソコンのCPUを交換するにあたって


MMC-1編(1)


MMC-1編(2)


Micro-PGA2編(1)


Micro-PGA2編(2)


Micro-PGA2編(3)


Micro-PGA2編(4)


MicroFCPGA編(1)


MicroFCPGA編(2)


SocketS1編


SocketM編(1)


SocketM編(2)


SocketS1g2編(1)


SocketG1編


SocketG2編


パソコン使用記~数々のメーカーPC~


NECノートPC写真集


富士通ノートPC写真集


日立PC写真集


ThinkPad写真集


旧更新履歴(2006/12/23)


旧キリ番報告所


その他のReview


mova P504iS


NTT西日本 でんえもん711LC


WindowsXP ServicePack2 RC1


mova P506iC


FOMA SH901iC


FOMA SH901iC 本体ソフトウェア更新


FOMAでインターネットに接続してみる


NTT西日本 でんえもん715LC


PRO/Wireless 2915ABGのW52対応化


Windows Vista Ultimate Edition Beta 2


Windows Vista Ultimate Edition pre-RC1


番外編~管理人の携帯電話遍歴を辿る~


FOMA SH902iS


番外編~FOMA SH901iC/902iSで動画再生~


松下ラムダッシュES8259


XOOPS


修理してみますた(゚∀゚)


IBM ThinkPad A20mのバックライト交換


番外編~Seagate HDDをRMAに出してみた~


写真編~Seagate HDDをRMAに出してみた~


我が家のプリンタ


ホーム部分バックうp


サイドバックうp


October 11, 2011
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類

ロウきゅーぶ!で女バスのコーチやってる、すばるんの誕生日だったりしますがまぁ
この辺に用事はありませんけどね・・・。しかし昨日のちょっと量多めのヨーグルトが
腸の運動を活発にしていたのか、朝からトイレ籠もりで大変でしたねぇ。時間のない
中我が家のトイレは1カ所、それはもう熾烈なトイレ争いが続きましたし。隙あらば、
みたいな感じでしたよ。何とか昼頃には調子も戻って来て事なきを得ましたが、乳酸菌
関連は用法用量を守って正しく食用する必要があるなぁとつくづく。・・・まー乳酸菌
でなくとも、同量の牛乳を一気に飲めば結果は似たような物でしょうが。そろそろ冷え
たものを無神経に摂りすぎるのは控えないといけないシーズンになってきましたねぇ。
冷えと言えば天気予報、来週火曜日が最高気温20度で最低気温1桁台みたいなのでなか
なか冷え込みそうです。季節の変わり目で体への負担もそこそこありますので、その辺
は温度に応じて調整していかないといけませんねぇ。

ともあれ今日の日記、昨日の続きとか細かい部分です。

・昨日対策を行っていたスマホの楽曲ライブラリ、あっけなくスッキリしますた


とりあえず昨日の対策の他に、Windowsエクスプローラからアルバムアートが表示され
ない曲についてはiTunesでアートワークの削除→貼り付けを行い、Windows Media
Playerでの表示を完全にしてからスマホをmicroUSBケーブルでPCに接続してカード
リーダーモードにして、ライブラリを一旦全削除してから一式同期してみました。
それでもアルバムアートが出ない曲は、SDから一旦削除してWindows Media Player
のライブラリからも消してiTunesでアートワークの再登録・Windows Media Player
ライブラリへの再登録を済ませ同期し直すことで、全曲でアルバムアートが表示され
タイトル名・アーティスト名も反映されるようになりました。PCのライブラリのほう
に修正を掛けているので、同様の内容を2GBのminiSDカードに同期してやればカー
ナビの音楽再生機能でタグ表示・アルバムアート表示できるかと思われます。

今度から新しいCDを取り込むときはちゃんとタグを確認するようにしますが、いやぁ
フィーチャーフォンのWMA再生機能だと曲数制限にひっかかりそうな曲数なので
スマホすげーなとかちょっと思うところです。もっとも、音楽再生機能に特化した
iPodとかに比べると安定性とか手間とか敵いませんけどね。

・来月で東芝レグザブルーレイを3台購入したGWより半年になりますが


一気に15万近く吹っ飛んだのはさておき、今のところ全て問題無く安定して動作して
いますねー。自室のRD-BZ800は知っての通り、毎日のスカパー!HDの録画やらBS
デジタルの録画やらに酷使されていますし、和室のRD-BZ800は弟がBSや地デジの
アニメを片っ端から録画して見ているのでこっちも稼働率は非常に高いです。リビング
のRD-BR600も、レグザが連ドラなどを録っている際に映画を録画するのになかなか
重宝しています。テレビでW録やっちゃうと他のチャンネル見られなくなりますから
ねぇ。おかげでリビングのRD-XV81は殆ど火が入らなくなってしまいましたよ。VHS
デッキは使わないためですねぇ。実際のところ、もうダビングして残したいテープも
無くなったのでいっそS-VHSビデオデッキに交換しちゃおうか・・・とか思ってたり
しますよ。こっちのほうが奥行き無いですし、日立やPanasonicあたりなら自分で
メンテできますしね。昔取った杵柄ってやつです。今となって入手できるかどうか
怪しいところでもありますし、保守部品が取れない可能性も否定できないのでどう
するかなーと言ったところではありますが、頭の片隅で考えておきますよ。・・・
でもRZ声優リモで操作できるビデオデッキなんてこれくらいしかないですし、微妙に
レアかなぁ・・・と思えなくもないですが。

そんなわけで各所でお勧めしまくっているレグザブルーレイですが、そろそろBDドラ
イブもちゃんと使わないとなーと思うところです。自室のRD-BZ800用にBD-Rの買い
置きはありますが、編集の手間でかなり放置されてますしね。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  October 11, 2011 11:51:46 PM
コメント(0) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: