鍋・フライパンあれこれ美味
100万ポイント山分け!1日5回検索で1ポイントもらえる
>>
人気記事ランキング
ブログを作成
楽天市場
000000
HOME
|
DIARY
|
PROFILE
【フォローする】
【ログイン】
PR
Free Space
i-ji-の他サイト
■i-ji-@diary☆すた
■Last.fm@i-ji-
■i-ji-の書庫
■i-ji-のCD庫
■芳乃さくら.tv
■みんカラ
■Twitter
■zigsow
■i-ji-@store
相互リンク
■Tik's 修理工房
■大学生を夢見て
■Powdery Snow
■窓ズどっとWorld
■Junk Station
■らき☆おた
■Connect:
■ぐうろ
■~パソコン格闘記~
■最強のaptivaを創る会
■かぜさいと
Favorite Blog
【重要なお知らせ】…
楽天ブログスタッフさん
ジャンク品でPC作り
jrmoldさん
ちいさくってかわい…
ちゃお999さん
Comments
i-ji-
@
Re[1]:惜しまれつつもやってきた年末年始休暇最終日、割と十八番な石油ファンヒーター修理なのですよ。(01/05)
shingobokazuyanboさんへ コメント遅くな…
shingobokazuyanbo@
Re:惜しまれつつもやってきた年末年始休暇最終日、割と十八番な石油ファンヒーター修理なのですよ。(01/05)
なつかしーなーこのブログ 同じコメント何…
Sownctq@
Re:????????????VAIO VJS1511??????32GB???????????????(05/27)
В основном должен был рассказать тепер…
Archives
November , 2025
October , 2025
September , 2025
August , 2025
July , 2025
June , 2025
May , 2025
April , 2025
March , 2025
February , 2025
Freepage List
FUJIFILM FinePix F410でテストショット
秋葉原へ行った記録 ~2006年夏まで
2002年版
2003年版
2004年版
2005年版
2006年版
我が家のネットワークマップ
家庭内LANを支える機器群
簡単無線LAN構築法
我が家の所有パソコン群
NEC LAVIE Note Standard NS750/DAR
SONY VAIO C VPCCB2AJ
FMV-DESKPOWER ME/355
NEC LaVie G タイプL GL245U/FS
NEC LaVie L LL750/RSW
NEC LaVie S LS350/SSB
FUJITSU LIFEBOOK SH90/T
DELL Alienware X51 R2 Supremacy
FUJITSU LIFEBOOK AH77/K
ビデオデッキ修理備忘録
我が家のレコーダーの紹介
ビデオデッキ修理術
我が家の各部屋テレビ環境
自室のAV機材の紹介
東芝レコーダー博物館
ノートパソコンのCPUを交換するにあたって
MMC-1編(1)
MMC-1編(2)
Micro-PGA2編(1)
Micro-PGA2編(2)
Micro-PGA2編(3)
Micro-PGA2編(4)
MicroFCPGA編(1)
MicroFCPGA編(2)
SocketS1編
SocketM編(1)
SocketM編(2)
SocketS1g2編(1)
SocketG1編
SocketG2編
パソコン使用記~数々のメーカーPC~
NECノートPC写真集
富士通ノートPC写真集
日立PC写真集
ThinkPad写真集
旧更新履歴(2006/12/23)
旧キリ番報告所
その他のReview
mova P504iS
NTT西日本 でんえもん711LC
WindowsXP ServicePack2 RC1
mova P506iC
FOMA SH901iC
FOMA SH901iC 本体ソフトウェア更新
FOMAでインターネットに接続してみる
NTT西日本 でんえもん715LC
PRO/Wireless 2915ABGのW52対応化
Windows Vista Ultimate Edition Beta 2
Windows Vista Ultimate Edition pre-RC1
番外編~管理人の携帯電話遍歴を辿る~
FOMA SH902iS
番外編~FOMA SH901iC/902iSで動画再生~
松下ラムダッシュES8259
XOOPS
修理してみますた(゚∀゚)
IBM ThinkPad A20mのバックライト交換
番外編~Seagate HDDをRMAに出してみた~
写真編~Seagate HDDをRMAに出してみた~
我が家のプリンタ
ホーム部分バックうp
サイドバックうp
< 新しい記事
新着記事一覧(全6971件)
過去の記事 >
November 2, 2011
Lenovo ThinkPad SL510と同日到着した掃除機をすっかり取り上げ忘れ、今更取り上げるのですよー
カテゴリ:
カテゴリ未分類
■
メーカー:TOSHIBA 発売日:2011年2月1日東芝紙パック式タービンブラシクリーナーVC-PA7E(L)(VCP...
我が家のリビングPC新鋭機のLenovo ThinkPad SL510と時を同じくして到着して
いたため、そっちばかり記事にしていて気がつけば週どころか月までまたいでしまい
取り上げるのが非常に遅くなっていた、東芝紙パック式掃除機 VC-PA7E。もちろん
品物のほうは届いた当日中に開梱して使い始めているので、他の記事用写真に埋もれる
前に手早く記事にまとめちゃいます。上の通りの箱に某密林の綺麗に剥がれる発送伝票
がそのまま貼り付けられた状態で届きましたが、東芝の最近の生活家電はジャンルが
違えどどれもこんな感じなんですかねー。夏に弟の新居に納入(!)した同社の石窯
オーブンも、外箱は
■
東芝 石窯オーブン☆シルバー☆ER-H10-S【シルバー】
似たようなデザインとなっていましたし。ただ、ヤマダ電機専売で機能的には数年前の
ものとなる格安掃除機の箱は
■
TOSHIBA/東芝 掃除機(紙パック式) VC-Y2K-G(グリーン)
こんなデザインだったのでこれとは違いました。掃除機が入っている割に箱自体は意外と
コンパクトで、前の掃除機より小さくなるのかなーとか開梱前に思いましたね。量販店で
展示機をチェックしてなかったので、実物見ないでポチった感じですし。ヤマダ電機の
先週末のチラシでは12k円で特価扱いでしたが、密林は9k円だったのでだいぶ安く買えて
ます。しかしまぁ相変わらず東芝に金を貢ぎまくりですねぇ。まー今回は東芝・三菱・
パナソニックの中から親に選ばせたところ東芝と、自分で選んだわけではないですがw
さて開梱から組み立てまでは単なる紙パック式掃除機で、他社とか今まで使ってきた
ものと違いは無いです。ホースと床ブラシと延長管と本体がバラバラになっているので、
それらをドッキングしてつる口をグリップ部分の下にはめるだけです。紙パックは本体に
工場出荷時の状態でセット済みでした。組み立て終わるとこうなります。
本体を立てて底面の穴に延長管下部の留め具を差し込みスタンド収納した状態です。
収納方法は今まで使ってきた掃除機と一緒ですが、微妙に収納時の高さも以前の掃除機
よりも高くなった気がします。今まで使用していた掃除機が背が低い収納庫とかに仕舞
っていた場合での買い替えだと、収納できなくなる可能性がありそうです。その場合は
スタンド収納せずばらしておくとか、操作部を抜いておくとかでも対応できますが。
グリップ部分が今までのよりがっちりしているので、その分もあるのですが一番は延長
管の長さが長くなったためでしょうね。伸ばすとこれまた前より手の位置が上がります。
グリップ部分を持つ際、角度が変わったので今までのように手首を曲げながら持つ
必要が無くなり手首がまっすぐになるため、長時間の清掃でも疲れにくそうでした。
床ブラシはこんな感じです。裏側に吸い込む風力で回転するブラシがあるものの、
モーター式ではないので相変わらず軽く使いやすいです。モーター式だと故障の心配
もありますし、何より持ち運ぶ際のセット重量増に繋がるためペットの毛などが多量
に発生するような環境でなければ軽いこういうのでよさそうです。通常のごみであれ
ば、これでも問題無く吸い取れますし通常の何も無い床ブラシに比べてカーペット上
の移動はスムーズですしね。吸い込み仕事率は今までの560Wから600Wの大台へと
乗りましたが、モーター音はそれほど変わらずむしろちょっと小さくなった感じも
します。総じて満足ですね。
本体はこんな感じになっており、電源ケーブルの巻き取りボタンは取っ手部分を押し
込む形でボタンがついていません。誤操作しにくくていいかもしれませんねー。
紙パックが入る部分の上の青い窓には光触媒脱臭フィルターが入っていて、これで
脱臭されるみたいですが効果はどんなものですかねぇ。上位機にもついているよう
ですが。マイナスイオンとかに比べれば効果はありそうですが、そこは期待せずに
臭いそうなものを吸い込んだときは早めに紙パックを交換すべきかと思いました。
ちなみに純正紙パックの穴にゴムリングがついていて、ホースと密着するようになって
いるのを確認しました。各社共通紙パックだと漏れそうですね。ただ、本体のホース
差し込み口に今まで使っていた掃除機よりもしっかりした菊割れゴムがついていた
ので、今までの掃除機よりは防塵効率がアップしていそうでしたが。今までのは単なる
穴あきゴムでしたからね。
そんな感じですでに使い始めているNew掃除機、親にも好評で良かったです。あとは
どこまで持つかですかねー。せめて今までの掃除機くらいには持って欲しいです。
・
【サザエさんは】
昨日のノリで我が家の東芝製家電の数を数えてみる
【愉快だな】
■液晶テレビ x3
■BDレコーダー x3
■空気清浄機 x2
■エアコン x2
■掃除機 x2
■冷蔵庫 x1
■魚焼きロースター x1
■換気扇 x1
□合計:15台( ゚ρ゚)ポカーン
確実かつじわじわと我が家の家電を東芝が埋め尽くしてきていますね、弟のスマホ@
レグポンも入れると16台ですか。それは正にLeading Innovationですねー(w
ちなみに我が家の第2勢力、旧松下現パナソニックについては
■オーブンレンジ
■ジャーポット
■全自動洗濯機
■アイロン
■ドライヤー
■電気シェーバー x2
■音波振動歯ブラシ
■ハイブリッド加湿器 x3
■換気扇 x2
■扇風機
□合計:14台
とこっちも迫る勢いで増えてますねぇ。理美容関係は大半を占めているみたいです。
パナソニック電工や松下電工の配線器具やら照明器具も混ぜると数え切れなくなります
が、この辺は家電と呼べない気がするのでカウントしませんでした。しかし東芝と
パナソニックの2極化が進むと玉突き式に他のメーカーが減るわけで、日立の家電が
冷蔵庫・炊飯器・除湿器・ドライヤーの4台になってしまっていますし、三洋の家電
は完全になくなったみたいです。三菱の家電は扇風機2台だけ、シャープは和室の
液晶テレビとファクス2台の計3台ですね。携帯を混ぜると5台ですが。
・・・しかし三洋ブランドが無くなる前に我が家からも三洋の家電が無くなっていた
んですねー。偶然なのか何なのかw
お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
いいね!
0
シェアする
Last updated November 2, 2011 05:20:37 PM
コメントを書く
■コメント
お名前
タイトル
顔選択
普通
うれしい
悲涙
アイタタ
え~っ
ムムッ
ないしょ
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。
利用規約
に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、
こちら
をご確認ください。
< 新しい記事
新着記事一覧(全6971件)
過去の記事 >
ホーム
フォローする
過去の記事
新しい記事
新着記事
上に戻る
【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね!
--
/
--
次の日記を探す
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
広告を見てポイントを獲得する
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
エラーにより、アクションを達成できませんでした。下記より再度ログインの上、改めてミッションに参加してください。
ログインする
x
X
© Rakuten Group, Inc.
共有
Facebook
Twitter
Google +
LinkedIn
Email
Design
a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧
|
PC版を閲覧
人気ブログランキングへ
無料自動相互リンク
にほんブログ村 女磨き
LOHAS風なアイテム・グッズ
みんなが注目のトレンド情報とは・・・?
So-netトレンドブログ
Livedoor Blog a
Livedoor Blog b
Livedoor Blog c
楽天ブログ
JUGEMブログ
Excitブログ
Seesaaブログ
Seesaaブログ
Googleブログ
なにこれオシャレ?トレンドアイテム情報
みんなの通販市場
無料のオファーでコツコツ稼ぐ方法
無料オファーのアフィリエイトで稼げるASP
ホーム
Hsc
人気ブログランキングへ
その他
Share by: