鍋・フライパンあれこれ美味
100万ポイント山分け!1日5回検索で1ポイントもらえる
>>
人気記事ランキング
ブログを作成
楽天市場
000000
HOME
|
DIARY
|
PROFILE
【フォローする】
【ログイン】
PR
Free Space
i-ji-の他サイト
■i-ji-@diary☆すた
■Last.fm@i-ji-
■i-ji-の書庫
■i-ji-のCD庫
■芳乃さくら.tv
■みんカラ
■Twitter
■zigsow
■i-ji-@store
相互リンク
■Tik's 修理工房
■大学生を夢見て
■Powdery Snow
■窓ズどっとWorld
■Junk Station
■らき☆おた
■Connect:
■ぐうろ
■~パソコン格闘記~
■最強のaptivaを創る会
■かぜさいと
Favorite Blog
📣楽天ブログトップ…
楽天ブログスタッフさん
ジャンク品でPC作り
jrmoldさん
ちいさくってかわい…
ちゃお999さん
Comments
i-ji-
@
Re[1]:惜しまれつつもやってきた年末年始休暇最終日、割と十八番な石油ファンヒーター修理なのですよ。(01/05)
shingobokazuyanboさんへ コメント遅くな…
shingobokazuyanbo@
Re:惜しまれつつもやってきた年末年始休暇最終日、割と十八番な石油ファンヒーター修理なのですよ。(01/05)
なつかしーなーこのブログ 同じコメント何…
Sownctq@
Re:????????????VAIO VJS1511??????32GB???????????????(05/27)
В основном должен был рассказать тепер…
Archives
November , 2025
October , 2025
September , 2025
August , 2025
July , 2025
June , 2025
May , 2025
April , 2025
March , 2025
February , 2025
Freepage List
FUJIFILM FinePix F410でテストショット
秋葉原へ行った記録 ~2006年夏まで
2002年版
2003年版
2004年版
2005年版
2006年版
我が家のネットワークマップ
家庭内LANを支える機器群
簡単無線LAN構築法
我が家の所有パソコン群
NEC LAVIE Note Standard NS750/DAR
SONY VAIO C VPCCB2AJ
FMV-DESKPOWER ME/355
NEC LaVie G タイプL GL245U/FS
NEC LaVie L LL750/RSW
NEC LaVie S LS350/SSB
FUJITSU LIFEBOOK SH90/T
DELL Alienware X51 R2 Supremacy
FUJITSU LIFEBOOK AH77/K
ビデオデッキ修理備忘録
我が家のレコーダーの紹介
ビデオデッキ修理術
我が家の各部屋テレビ環境
自室のAV機材の紹介
東芝レコーダー博物館
ノートパソコンのCPUを交換するにあたって
MMC-1編(1)
MMC-1編(2)
Micro-PGA2編(1)
Micro-PGA2編(2)
Micro-PGA2編(3)
Micro-PGA2編(4)
MicroFCPGA編(1)
MicroFCPGA編(2)
SocketS1編
SocketM編(1)
SocketM編(2)
SocketS1g2編(1)
SocketG1編
SocketG2編
パソコン使用記~数々のメーカーPC~
NECノートPC写真集
富士通ノートPC写真集
日立PC写真集
ThinkPad写真集
旧更新履歴(2006/12/23)
旧キリ番報告所
その他のReview
mova P504iS
NTT西日本 でんえもん711LC
WindowsXP ServicePack2 RC1
mova P506iC
FOMA SH901iC
FOMA SH901iC 本体ソフトウェア更新
FOMAでインターネットに接続してみる
NTT西日本 でんえもん715LC
PRO/Wireless 2915ABGのW52対応化
Windows Vista Ultimate Edition Beta 2
Windows Vista Ultimate Edition pre-RC1
番外編~管理人の携帯電話遍歴を辿る~
FOMA SH902iS
番外編~FOMA SH901iC/902iSで動画再生~
松下ラムダッシュES8259
XOOPS
修理してみますた(゚∀゚)
IBM ThinkPad A20mのバックライト交換
番外編~Seagate HDDをRMAに出してみた~
写真編~Seagate HDDをRMAに出してみた~
我が家のプリンタ
ホーム部分バックうp
サイドバックうp
< 新しい記事
新着記事一覧(全6971件)
過去の記事 >
December 5, 2011
何だかんだでこれまで10台弱は買ってきているEPSON Colorio、思い出してみたのですよ。
カテゴリ:
カテゴリ未分類
気温の低さは相変わらずなんですけどね。朝も晩もWindowsガジェットにて表示
されている温度は1桁台で、フローリングなんかは素足で歩くのが苦痛になります。
温度が低いと湿気も取れにくいのか、連日我が家のユニットバス天井に水滴が付い
ています。カビが生えやすくなるので嫌なのですが、毎日除去するのも大変なので
換気扇の長時間稼働で様子見です。少なくとも夏の2倍以上の時間は回しておく
必要がありそうですが、回しすぎも電気代の問題があるので試行錯誤で回す時間
を検討するべきかと。洗面所用とかは湿度感知型換気扇なんてのもありますが、
流石に入浴時湿度100%近くになる浴室用はないですしね(w
・・・月曜と関係あるの?という前書きはこれくらいにして今日の日記。他の
ことで忙しかったので適当に写真を引っ張ってくればおk。
・EPSONのプリンタを買ったので同社製で歴代所有分のプリンタを数えてみる
■
メーカー:EPSON(エプソン) 発売日:2010年9月15日【エントリーして2コーナーのショップでの購入...
ヘッドが詰まるのが嫌で、PM-G720以来買ってなかったEPSONのプリンタですが実際
のところ、PM-G720は印刷せず半年放置しておいても全然詰まらなかったのと最近
のインク高やヘッドだけ買えなくなったこともあってCanonを見限り再びEPSONへと
戻ってきて先日PX-503Aを買ったわけですが、思い出してみると結構な台数のEPSON
製プリンタを買っていたので、記録として残しておきませう(w
写真があるものは写真を出しますが、無いものは型番だけです。
■EPSON MACHJET Color MJ-700V2C
世界初720dpi印刷インクジェットカラープリンタだったらしいです。中古で安かった
ので中学生時代に買いました。詳細不明だったのですがインクはカラーもブラックも
残ってて普通に印刷できてました。図体が今のドットインパクトプリンタみたいに
ばかでかく動作音もメカメカしいです。もちろんパラレルポート接続でしたが、後に
USB-パラレル変換ケーブルでUSB接続してましたね。年代考えるとかなりの異色感。
■EPSON MJ-830C
この後のカラリオPMシリーズと同じ筐体のインクジェットプリンタ。動作品を中古で
購入してます。画質は流石EPSONと言ったところですが、この機種で互換インクを使用
してすぐ詰まって懲りました。この時の影響で、今に至るまで互換インクを買わなく
なったんですよねー。メインマシンで使ったりサブマシンで使ったりと、場所移動させ
まくってました。
■EPSON Colorio PM-750C
初めてのカラリオPMシリーズですが、入手時からヘッドが不調のジャンク品でライン
が入っちゃう感じでした。PM-700CからPM-770Cまでデザインが一緒で、PM-770Cで
USBポートが搭載されてましたね。とりあえず読み捨てる程度の文書印刷に使って
ました。この頃はヘッドの状態が良好なプリンタに恵まれていません(w
■EPSON Colorio PM-780C
我が家でのベストセラー、と言うかジャンクで3台くらい買いまくりましたね。と言う
のも、決まってオートシートフィーダーのバネが吹っ飛んで給紙不能になる故障を
起こしていてジャンク相場が安かったので。よくバネを取り寄せて取り付けて直して
ました。通常のホワイトボディにスケルトンブルーの排紙トレイ/ふたを搭載したもの
を2台と、紫色のVAIOカラーのを1台買いましたね。折りたたみ式でない排紙トレイは
これが最初で最後でしたね。奇抜なデザインでした。PM-780CSだとこのカラー部分
が交換できるようになっていますが、自分はPM-780Cで無理矢理交換しました(ぉ
ちょっとヘッドが詰まりやすく、クリーニングは結構頻繁にやってましたね。
ふちなし印刷対応モデルでした。
■EPSON Colorio PM-720C
上のモデルの廉価版、ふちなし印刷ができなくなり排紙トレイが折りたたみ式になった
バージョンです。ケースはだいたい同じ形をしているみたいで、インク部のふたを
PM-780CS用に交換できます。自分用はオレンジに交換しました。こっちもオートシート
フィーダーのバネが飛びます。ジャンクで買って直して友人に流したりしていました(w
■EPSON Colorio PM-740C
PM-720Cの数世代後の後継機みたいな感じです。まだ6色インクタンクは一体型です。
高校帰りに新品で買った物で、年賀状印刷に活躍しました。ヘッドつまりが発生して
ドアtoドアサービスでヘッドを交換して貰いましたが、この頃まではヘッドのつまり
やすさが感じられます。本体価格は安かったんですけどね。
■EPSON Colorio PM-G720
これもPM-740Cの数世代後の後継機かと思いますが、インクがつよインクPM-Gに進化
してカートリッジが各色独立となって無駄が減りました。CD/DVDレーベルプリントも
行えるようになりましたし、USBポートが2つになったのでPCの接続がしやすかった
です。意外と半年放置してもヘッドがつまらなかったのがこれですね。結局他にも
プリンタがたくさんあったので(!)インク無くなると同時に手放された不憫な子
(赤座あかり・・・?)でしたが。
何だかんだでEPSONのプリンタも合計10台以上買ってるんだなぁと再認識しました
ね。独立インクタンクのPM-Gインク以降のは詰まりにくいと言うことも合わせて
感じました。あとは今回買ったPX-503Aが長持ちしてくれることを祈るだけですねー。
お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
いいね!
0
シェアする
Last updated December 6, 2011 12:41:43 PM
コメント(0) |
コメントを書く
< 新しい記事
新着記事一覧(全6971件)
過去の記事 >
ホーム
フォローする
過去の記事
新しい記事
新着記事
上に戻る
【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね!
--
/
--
次の日記を探す
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
広告を見てポイントを獲得する
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
エラーにより、アクションを達成できませんでした。下記より再度ログインの上、改めてミッションに参加してください。
ログインする
x
X
© Rakuten Group, Inc.
X
共有
Facebook
Twitter
Google +
LinkedIn
Email
Design
a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧
|
PC版を閲覧
人気ブログランキングへ
無料自動相互リンク
にほんブログ村 女磨き
LOHAS風なアイテム・グッズ
みんなが注目のトレンド情報とは・・・?
So-netトレンドブログ
Livedoor Blog a
Livedoor Blog b
Livedoor Blog c
楽天ブログ
JUGEMブログ
Excitブログ
Seesaaブログ
Seesaaブログ
Googleブログ
なにこれオシャレ?トレンドアイテム情報
みんなの通販市場
無料のオファーでコツコツ稼ぐ方法
無料オファーのアフィリエイトで稼げるASP
ホーム
Hsc
人気ブログランキングへ
その他
Share by: