PR

Favorite Blog

📣楽天ブログトップ… 楽天ブログスタッフさん

ジャンク品でPC作り jrmoldさん
ちいさくってかわい… ちゃお999さん

Archives

November , 2025
October , 2025
September , 2025
August , 2025
July , 2025
June , 2025
May , 2025
April , 2025
March , 2025
February , 2025

Freepage List

FUJIFILM FinePix F410でテストショット


秋葉原へ行った記録 ~2006年夏まで


2002年版


2003年版


2004年版


2005年版


2006年版


我が家のネットワークマップ


家庭内LANを支える機器群


簡単無線LAN構築法


我が家の所有パソコン群


NEC LAVIE Note Standard NS750/DAR


SONY VAIO C VPCCB2AJ


FMV-DESKPOWER ME/355


NEC LaVie G タイプL GL245U/FS


NEC LaVie L LL750/RSW


NEC LaVie S LS350/SSB


FUJITSU LIFEBOOK SH90/T


DELL Alienware X51 R2 Supremacy


FUJITSU LIFEBOOK AH77/K


ビデオデッキ修理備忘録


我が家のレコーダーの紹介


ビデオデッキ修理術


我が家の各部屋テレビ環境


自室のAV機材の紹介


東芝レコーダー博物館


ノートパソコンのCPUを交換するにあたって


MMC-1編(1)


MMC-1編(2)


Micro-PGA2編(1)


Micro-PGA2編(2)


Micro-PGA2編(3)


Micro-PGA2編(4)


MicroFCPGA編(1)


MicroFCPGA編(2)


SocketS1編


SocketM編(1)


SocketM編(2)


SocketS1g2編(1)


SocketG1編


SocketG2編


パソコン使用記~数々のメーカーPC~


NECノートPC写真集


富士通ノートPC写真集


日立PC写真集


ThinkPad写真集


旧更新履歴(2006/12/23)


旧キリ番報告所


その他のReview


mova P504iS


NTT西日本 でんえもん711LC


WindowsXP ServicePack2 RC1


mova P506iC


FOMA SH901iC


FOMA SH901iC 本体ソフトウェア更新


FOMAでインターネットに接続してみる


NTT西日本 でんえもん715LC


PRO/Wireless 2915ABGのW52対応化


Windows Vista Ultimate Edition Beta 2


Windows Vista Ultimate Edition pre-RC1


番外編~管理人の携帯電話遍歴を辿る~


FOMA SH902iS


番外編~FOMA SH901iC/902iSで動画再生~


松下ラムダッシュES8259


XOOPS


修理してみますた(゚∀゚)


IBM ThinkPad A20mのバックライト交換


番外編~Seagate HDDをRMAに出してみた~


写真編~Seagate HDDをRMAに出してみた~


我が家のプリンタ


ホーム部分バックうp


サイドバックうp


December 27, 2011
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類

早いとこでは仕事納めみたいですが、こっちは至極普通ですねぇ。まー家のこと
でやるべきことは大半済んでますし、暇になりますからねぇ。れーとーいーかー(ry
とりま今年が終わる前に洗車しておきたいので、これは週後半にでも予定しておく
としてレコーダーは空き容量ぴんちっ!ですが年末それほど大量には録らないので
何とかやりくりしきれるかなーと淡い希望をば。BSデジタルのDR録画は一気にHDD
の容量を食うので、それさえレグザの空いてるHDDのほうに回せれば無問題かと(ぇ
・・・やっぱり年明けにBD-Rの買い置きをしないとなぁ、と思わざるを得ません。
GWの時は本格運用がちょっと先だよなぁと思っていたBDレコーダーが現在1台で
がしがし録画をこなしているので、その時の買い置きじゃ全然足りませんしね。
年末の番組でカツカツというわけではなく日々の録画予約の影響というのが如何
ともしがたいところです。USB HDDでお茶を濁そうにもこの高騰っぷりですし。

そんな代わり映えしない天候なんてもう放って置いて今日の日記、最近どうも家で
もスマートフォンばっか弄っててネタが全然できませんよ(汗

・docomo スマートフォン LYNX 3D SH-03Cがそろそろ起動から1,000時間です


日数に直すと40日くらいになるわけですが、となると先月半ばくらいから全く電源
を落とさず今日まで安定して動作してきたことになりますね。前回の再起動はどん
な理由でやったのか思い出せませんが、そこから何度も持って外出してfoursquare
とTwitterにガシガシ利用していたので、普通に使うぶんには全然不安定にならない
みたいです。勝手に再起動というのも最近は殆どないですし。どちらかというと、
家庭内での使用に留まるOptimus chat L-04Cのほうが勝手に再起動している感じ
で、結局アップデートの後も勝手に再起動かかってたみたいです。端末情報から
稼働時間を逆算してみると再起動した記憶のない時間帯だったりしますし。結構
たくさんアプリ入れてるので、どこかとバッティングしている気がしますが常駐し
なさそうなアプリだけの時でも再起動していたので、端末自体の安定性という可能
性がぬぐい去れません。それでもQWERTYキーボードは便利ですし、再起動されても
ちゃんとパターンロック画面でいつもの状態になっているので実際に使う分には
問題無いですし、とりあえずひどくならない限りは様子見ですかね・・・。

そんなわけでメインのスマートフォンは問題無く使えているので、今度の初詣の際に
もTwitterにfoursquareにと便利に使えることでしょう。フィーチャーフォンで
はそれらをやるにはなかなか使いにくいですからね。

・docomo スマートフォン Optimus chat L-04CにLast.fmを入れる


最近スマートフォンでよく音楽を聴くようになり、Last.fmの再生回数が寂しく
なってきたのでAndroidスマートフォンから直接Scrobbleできないかなー、と
検索してみると公式アプリがあったんですね。Android標準のプレーヤーからも
連携できるようだったので、サクッと入れてIDとパスワードを設定したのですが
・・・どうも音楽が全く再生できなくなりましたよ?('A`)
再生がスタートすると数秒ホワイトノイズが入って音が出るか、というところで
音が止まってライブラリを見られなくなり、停止ボタンを押すと「対応していない
ファイル形式です」と表示されて二進も三進もいかなくなります。設定の問題だろ
うかとアプリの設定を変更しながら試しても変わらず、最終的に再起動をかけまし
たがそれでも直りませんでした。L-04Cのプレーヤーアプリとは相性が悪いようで
すね。いっそScrobbleをオフにしても相変わらず再生できずストレスがたまるの
で、さっさとアンインストールしました。インストールから間もなくアンインス
トールするのは初めてですね。再生が直ったところで今度はサードパーティーの軽量
アプリを入れてみたところ、今度は再生がおかしくなることもなくScrobbleでき
るようになりました。ただ、今思えばSH-03Cのプレーヤーアプリに比べると機能
も少なく素っ気なさ過ぎるんだよなぁ・・・と思い立ってPCでも以前お世話になった
WinAMPを入れてみました。これもさっきのScrobbleアプリでScrobbleできて、
ウィジェットもそこそこ使えました。しばらくこれを使ってみることにします。

なんだかんだで入っているアプリがどんどん増殖して行っており、このままだと
SH-03Cよりも大容量だやほーいなんて言っていたのも容量不足になりそうですね
ぇ。まぁその時はまたスマートフォンを買い足せばいいわけですね(w





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  December 31, 2011 11:28:39 PM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: