PR

Favorite Blog

【重要なお知らせ】… 楽天ブログスタッフさん

ジャンク品でPC作り jrmoldさん
ちいさくってかわい… ちゃお999さん

Archives

November , 2025
October , 2025
September , 2025
August , 2025
July , 2025
June , 2025
May , 2025
April , 2025
March , 2025
February , 2025

Freepage List

FUJIFILM FinePix F410でテストショット


秋葉原へ行った記録 ~2006年夏まで


2002年版


2003年版


2004年版


2005年版


2006年版


我が家のネットワークマップ


家庭内LANを支える機器群


簡単無線LAN構築法


我が家の所有パソコン群


NEC LAVIE Note Standard NS750/DAR


SONY VAIO C VPCCB2AJ


FMV-DESKPOWER ME/355


NEC LaVie G タイプL GL245U/FS


NEC LaVie L LL750/RSW


NEC LaVie S LS350/SSB


FUJITSU LIFEBOOK SH90/T


DELL Alienware X51 R2 Supremacy


FUJITSU LIFEBOOK AH77/K


ビデオデッキ修理備忘録


我が家のレコーダーの紹介


ビデオデッキ修理術


我が家の各部屋テレビ環境


自室のAV機材の紹介


東芝レコーダー博物館


ノートパソコンのCPUを交換するにあたって


MMC-1編(1)


MMC-1編(2)


Micro-PGA2編(1)


Micro-PGA2編(2)


Micro-PGA2編(3)


Micro-PGA2編(4)


MicroFCPGA編(1)


MicroFCPGA編(2)


SocketS1編


SocketM編(1)


SocketM編(2)


SocketS1g2編(1)


SocketG1編


SocketG2編


パソコン使用記~数々のメーカーPC~


NECノートPC写真集


富士通ノートPC写真集


日立PC写真集


ThinkPad写真集


旧更新履歴(2006/12/23)


旧キリ番報告所


その他のReview


mova P504iS


NTT西日本 でんえもん711LC


WindowsXP ServicePack2 RC1


mova P506iC


FOMA SH901iC


FOMA SH901iC 本体ソフトウェア更新


FOMAでインターネットに接続してみる


NTT西日本 でんえもん715LC


PRO/Wireless 2915ABGのW52対応化


Windows Vista Ultimate Edition Beta 2


Windows Vista Ultimate Edition pre-RC1


番外編~管理人の携帯電話遍歴を辿る~


FOMA SH902iS


番外編~FOMA SH901iC/902iSで動画再生~


松下ラムダッシュES8259


XOOPS


修理してみますた(゚∀゚)


IBM ThinkPad A20mのバックライト交換


番外編~Seagate HDDをRMAに出してみた~


写真編~Seagate HDDをRMAに出してみた~


我が家のプリンタ


ホーム部分バックうp


サイドバックうp


February 25, 2013
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類

から寒さが緩んでくるという天気予報の話ですが、週明けがこう寒いとやる気も半分
くらい削がれますねぇ。通勤早々に帰りたくなるレベルです。寒さ故にフロアでも
暖房が全然効かず足下の寒さに苦痛を感じるほどです。まぁそれでも仕事はするの
ですが、ずっとPCにかじりついていても全然暖かくならないですねぇ。冬は熱量の
多いデスクトップPCを使って足下暖房も兼用させたいですよホント。で、流石に
週明け早々には長めの残業はないので良かったのですが、明日以降がとても怪しい
んですよね・・・。翌日に響くような残業にならないといいのですが、年度末と
いうのがもろに影響している形かなと。適度に毎日ストレス発散していないと、
折れそうになる先の見えない現在の案件なので(!)まー帰宅してからは特に難し
いことは考えずのほほんと過ごすことにしますよ。・・・そういや資格試験も来月
にあったんですよね・・・一夜漬けですかね・・・(ぉ

ともあれ今日の日記、それほど買い物はしていないのでネタも増えません。

・三菱Diamondcrysta RDT233WX-3DのHDMIポートを節約する

【在庫有り】【送料無料】MITSUBISHI Diamondcrysta WIDE RDT233WX-3D(BK)(3D対応 23型ワイド液...

メインマシンのセカンダリディスプレイとして活躍している三菱の23インチIPS
パネル搭載液晶ディスプレイ、Diamondcrysta RDT233WX-3DですがこれにはHDMI
ポートが2つついており、うち1つをメインマシンとの接続用に使いもう1つのほう
はワイヤレスHDMIアダプタの受信機と繋がっていて、HDMIポートの空きがなかった
んですよね。現時点ではさほど問題ではありませんが、PC用の液晶ディスプレイと
いうことで折角HDCP対応のDVI-D端子もあることですし、PCからの音声出力を液晶
ディスプレイから出さずともPCのスピーカーや接続したヘッドホンで十分ですので、
メインマシンはDVI-D端子に繋ぐことにしました。とはいえ、メインマシンの映像
出力はHDMIなのでそのままでは繋げられません。そのため、

2008年に購入してからそれほど使わずお蔵入りしていたDVI-HDMI変換アダプタを
使います。アダプタにHDMIケーブルを繋いでディスプレイのDVI端子に繋ぐだけで
すが、これでPCからきちんと認識されフルHDの最高解像度で問題無く表示出来た
ので問題無く使えそうです。副産物として今までHDMIでそのまま繋いでいた際は
休止状態からの復帰や起動時に必ずHDMI解像度の設定ウィンドウが表示されて
いて、OKで閉じるのもめんどくさくなってきていたのですがDVIに変換して繋ぐと
あら不思議設定ウィンドウが表示されません。それでも問題無く表示されている
ので、音声入力ができないほかは今のところ弊害は見あたりません。これでHDMI
ポートが1つ空き、何かの機器をテストする際などに使えるようになりました。

・・・しかしデスクトップを廃してからDVI端子に触るのは久々ですね・・・。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  February 26, 2013 10:51:05 PM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: