PR

Favorite Blog

【重要なお知らせ】… 楽天ブログスタッフさん

ジャンク品でPC作り jrmoldさん
ちいさくってかわい… ちゃお999さん

Archives

November , 2025
October , 2025
September , 2025
August , 2025
July , 2025
June , 2025
May , 2025
April , 2025
March , 2025
February , 2025

Freepage List

FUJIFILM FinePix F410でテストショット


秋葉原へ行った記録 ~2006年夏まで


2002年版


2003年版


2004年版


2005年版


2006年版


我が家のネットワークマップ


家庭内LANを支える機器群


簡単無線LAN構築法


我が家の所有パソコン群


NEC LAVIE Note Standard NS750/DAR


SONY VAIO C VPCCB2AJ


FMV-DESKPOWER ME/355


NEC LaVie G タイプL GL245U/FS


NEC LaVie L LL750/RSW


NEC LaVie S LS350/SSB


FUJITSU LIFEBOOK SH90/T


DELL Alienware X51 R2 Supremacy


FUJITSU LIFEBOOK AH77/K


ビデオデッキ修理備忘録


我が家のレコーダーの紹介


ビデオデッキ修理術


我が家の各部屋テレビ環境


自室のAV機材の紹介


東芝レコーダー博物館


ノートパソコンのCPUを交換するにあたって


MMC-1編(1)


MMC-1編(2)


Micro-PGA2編(1)


Micro-PGA2編(2)


Micro-PGA2編(3)


Micro-PGA2編(4)


MicroFCPGA編(1)


MicroFCPGA編(2)


SocketS1編


SocketM編(1)


SocketM編(2)


SocketS1g2編(1)


SocketG1編


SocketG2編


パソコン使用記~数々のメーカーPC~


NECノートPC写真集


富士通ノートPC写真集


日立PC写真集


ThinkPad写真集


旧更新履歴(2006/12/23)


旧キリ番報告所


その他のReview


mova P504iS


NTT西日本 でんえもん711LC


WindowsXP ServicePack2 RC1


mova P506iC


FOMA SH901iC


FOMA SH901iC 本体ソフトウェア更新


FOMAでインターネットに接続してみる


NTT西日本 でんえもん715LC


PRO/Wireless 2915ABGのW52対応化


Windows Vista Ultimate Edition Beta 2


Windows Vista Ultimate Edition pre-RC1


番外編~管理人の携帯電話遍歴を辿る~


FOMA SH902iS


番外編~FOMA SH901iC/902iSで動画再生~


松下ラムダッシュES8259


XOOPS


修理してみますた(゚∀゚)


IBM ThinkPad A20mのバックライト交換


番外編~Seagate HDDをRMAに出してみた~


写真編~Seagate HDDをRMAに出してみた~


我が家のプリンタ


ホーム部分バックうp


サイドバックうp


July 29, 2013
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類


IIJmio BIC SIMウェルカムパック マイクロSIM※追加分入荷 ただ今在庫ございます!※

購入したのは先日のアキバ、ソフマップ秋葉原本店でのお買い上げです。IIJmio
と言うと今年春にメインの携帯をフィーチャーフォンからXiスマートフォンへと
切り替えた際、2台持ちが1台に減らせるということで解約していたのですが、先日

ドコモスマートフォン2013春モデル F-02E ARROWS X【送料無料】新品未使用★ ARROWS X F-02E ホ...
新品のARROWS X F-02Eを風呂用に購入した際に折角100Mbps LTEに対応した機種
なんだし回線契約1つ増やしても良いかな・・・?ということで今回の購入となり
ました。一応スペック的にはメインのSH-10Dよりも上ですしね。

★白ロム★ドコモ★スマートフォン★アンドロイド★F-10D ARROWS X【送料無料】新品未使用★doc...
実際のところは春にARROWS X F-10Dを買った時に同様の事を考えてましたが、
新品交換されるところまで行ったとおり不安定だったので回線契約するほどのもの
でもないかな・・・と立ち消えになってました。

前の契約が切れる前にIIJmioのSIMで通信を試してみたときはとりあえず普通に
使えていましたが。

ソフマップでもBIC SIMの販売にはだいぶ力を入れているようで、1階のコーナー
で確認していたところすぐに店員が寄って来ました。下調べした上でMVNO SIM
としては自分にはこれが合っていると思い買いに来ているので(!)、店員には
「以前IIJmioを使用していましたけどこれもだいたい同じですよね?」と聞くと
期待通り「月300円程度かかる公衆Wi-Fiアクセスサービスが料金に含まれる以外
は一緒です」という回答が。問題無いのでマイクロSIMの在庫を見てもらって、
あったので即購入しました。一緒に来ていたWind.さんもドコモのパケット通信
料がパケ・ホーダイ ダブルの上限に毎月行ってしまって困っているということで
同様に買ってました。メインに携帯やスマホがある人にはMVNO SIMは便利です。


時間もあったので芳林公園のベンチに腰掛けつつ、持って来ていたF-02EにSIM
を挿して早速セットアップをしてしまいます。他にネットに繋がるPCかスマホ
でオンラインサインアップを行う必要があり、mioIDの登録の際に料金の請求先
住所やら支払い方法を登録していくのでちょっと時間がかかるのですが、自分の
場合は春までIIJmio 高速モバイル/D ミニマムスタート128プランを使用して
いたので、mioIDはすでに持っていましたしそれでログインしてしまえば特に他
は入力することなくあっさり開通しました。流石IIJです。春までのサービスと
は違い、今は日割りで高速通信用バンドルクーポンが付いているのですが月末と
いうこともあって容量は雀の涙くらいでしたね・・・。勿体ないので前もって入れ
ていたみおぽんアプリで高速通信をOFFにしておきました。LTE機ですけど(ぉ

通信できるようになったので一通り何が出来るか試してみましたが、とりあえず
Twitterとかfoursquareとか春の時点で出来ていたことは今回も問題無かったで
す。画像の多いWebサイトの表示に時間がかかるとか、写真付きツイートの投稿で
13M設定は死ぬとかそういうのも同様です。高速通信をONにすれば速度制限がなく
なるので、メインで使っているXiスマートフォンと同様くらいには使えるかと。
ちなみにスクフェスはどうかな、と試してみたところデータのダウンロードが伴わ
ない状態であれば、普通にライブもできますし一般生勧誘もストレスは殆ど感じる
ことなく使えるようです。これでF-02Eの機動性が大幅に上がりました。

BIC SIMを選んだポイントになるのが公衆Wi-FiサービスのWi2 300が、月々の
料金に含まれていてそれでいて本家のIIJmioと同じ料金設定となっていたことで
す。公衆Wi-Fiサービス利用時は高速通信クーポンの残量を気にすることなく、
そこそこ高速で通信することが出来ますからね。au Wi-Fiで使われているWi2
系アクセスポイントはもちろんのこと、BBモバイルポイントのアクセスポイント
も利用できるため地方でもかなり広範囲で利用できるのが特徴です。こちらの利用
登録はSIMに記載されている番号が必要になりますが、登録が済めば後は使うだけ
です。今回のアキバ巡礼でも、隅田川花火大会を見に浅草へ行った際に3Gは通信
規制がかかっていたのですがWi2系アクセスポイントはきちんと稼働しており、
それでネットにつなぐことができました。接続後のログイン作業が少し面倒です
が、Wi2の設定ページより端末のMACアドレスを前もって登録しておくことでログ
イン作業を省くことが出来て楽になります。使えるSSIDも掲載されているので、
全て登録しておけば出先でもスムーズに接続できますね。

そんな感じで概ね使用感は良好なBIC SIM、高速通信クーポンの容量よりも出先
でWi-Fiにつなげたい場合は選択肢としてアリかと思います。それにソフマップや
ビックカメラ店頭で購入すると普通にポイントも付きますからね。初期費用も少し
削ることが出来ます。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  August 13, 2013 01:05:17 PM
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: