PR

Favorite Blog

【重要なお知らせ】… 楽天ブログスタッフさん

ジャンク品でPC作り jrmoldさん
ちいさくってかわい… ちゃお999さん

Archives

November , 2025
October , 2025
September , 2025
August , 2025
July , 2025
June , 2025
May , 2025
April , 2025
March , 2025
February , 2025

Freepage List

FUJIFILM FinePix F410でテストショット


秋葉原へ行った記録 ~2006年夏まで


2002年版


2003年版


2004年版


2005年版


2006年版


我が家のネットワークマップ


家庭内LANを支える機器群


簡単無線LAN構築法


我が家の所有パソコン群


NEC LAVIE Note Standard NS750/DAR


SONY VAIO C VPCCB2AJ


FMV-DESKPOWER ME/355


NEC LaVie G タイプL GL245U/FS


NEC LaVie L LL750/RSW


NEC LaVie S LS350/SSB


FUJITSU LIFEBOOK SH90/T


DELL Alienware X51 R2 Supremacy


FUJITSU LIFEBOOK AH77/K


ビデオデッキ修理備忘録


我が家のレコーダーの紹介


ビデオデッキ修理術


我が家の各部屋テレビ環境


自室のAV機材の紹介


東芝レコーダー博物館


ノートパソコンのCPUを交換するにあたって


MMC-1編(1)


MMC-1編(2)


Micro-PGA2編(1)


Micro-PGA2編(2)


Micro-PGA2編(3)


Micro-PGA2編(4)


MicroFCPGA編(1)


MicroFCPGA編(2)


SocketS1編


SocketM編(1)


SocketM編(2)


SocketS1g2編(1)


SocketG1編


SocketG2編


パソコン使用記~数々のメーカーPC~


NECノートPC写真集


富士通ノートPC写真集


日立PC写真集


ThinkPad写真集


旧更新履歴(2006/12/23)


旧キリ番報告所


その他のReview


mova P504iS


NTT西日本 でんえもん711LC


WindowsXP ServicePack2 RC1


mova P506iC


FOMA SH901iC


FOMA SH901iC 本体ソフトウェア更新


FOMAでインターネットに接続してみる


NTT西日本 でんえもん715LC


PRO/Wireless 2915ABGのW52対応化


Windows Vista Ultimate Edition Beta 2


Windows Vista Ultimate Edition pre-RC1


番外編~管理人の携帯電話遍歴を辿る~


FOMA SH902iS


番外編~FOMA SH901iC/902iSで動画再生~


松下ラムダッシュES8259


XOOPS


修理してみますた(゚∀゚)


IBM ThinkPad A20mのバックライト交換


番外編~Seagate HDDをRMAに出してみた~


写真編~Seagate HDDをRMAに出してみた~


我が家のプリンタ


ホーム部分バックうp


サイドバックうp


July 30, 2013
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類


エレコム インナーバッグ[Ultrabook用] ZEROSHOCK (?11.6インチワイド対応・ブラック) ZSB...

購入したのは先日のアキバ、ヨドバシカメラマルチメディアAkibaでのお買い上げ
です。売り場面積が広いので選びやすいですからねー。実機を持って来ていたので、
売り場でサイズを確認してこれにしました。ELECOMのZEROSHOCKシリーズというと


高校生の時に買って以来何個も買っててPCを手放す際に一緒に付けたりしている
ので、手元にあるのは初代だけですがこれはスクエア液晶の14.1インチオールイン
ワン用なのでこれにワイド液晶の11インチのVAIO Tを入れるとだいぶ隙間が空く
んですよねー。できるだけかさばらせずに持ち歩きたいので新たに買った感じで
す。ZEROSHOCKシリーズの保護性能にはオールインワンからネットブックまで入れ
て使ってきましたが、そこそこラフに扱ってもPCの破損はなく全幅の信頼を寄せて
いますので今回も問題無いと思います。早速ケースに入れると

11インチワイド用なのできちんとぴったりで収まりますねー。これでリアルモバイル
でも傷が増えにくくなってよいです。すでに何カ所か傷はありますが・・・(ぉ

ちなみに家庭内モバイルの際は基本ケース使わないですね、充電するときとかわざ
わざ出し入れするのが面倒ですし。しばらく使わないなら入れておきますけど。

・docomo ARROWS X F-10D/F-02E用に保護フィルムを購入したわけですが

レイ・アウト ARROWS X F-10D用 反射防止保護フィルム アンチグレア 1枚入 RT-F10DF/B1
メール便発送で何枚でも送料無料♪ 濡れた手でも快適!水滴を弾いて液晶画面を見やすくするフィ...

上と同じくヨドバシカメラマルチメディアAkibaで買ってます。と言うのも完全に
店舗3F修理カウンターで受けられる保護フィルム貼り付けサービスを利用するため
だったんですけどねー。元々は

ケース付属のグレアタイプの保護フィルムを貼り付けていた両機ですが、やはり
指滑りが悪いですし浴室で使うと水をはじかず使いにくかったので貼り付けてまだ
1~3ヶ月程度ですが貼り替えることにしました。フィルムの選定については、風呂
スクフェス用に購入したF-02Eについては浴室運用が増えると思われるので撥水
コーティングで水滴がつきにくいラスタバナナのウォーターガードナーを、F-02E
の導入で実験機となったF-10Dは操作性とコストパフォーマンスを最優先にして
レイアウトの安いノングレアタイプを選択しました。価格差が前者と2倍くらい
ありますからねー。足して1k円少々でした。1Fで購入して3Fの修理カウンターに
これと本体2つを出して貼り付けてもらいました。ケースは予め外しておく必要が
あるのと電源も落としておく必要があります。もちろん有料サービスですが、現在
は加算が終了しているアフターサービスポイントがあればそちらで対応してもらえ
ます。なので2台貼り付けしても出費は0円でした。貼り付け後はこんな感じです。

早速使っていますが、F-02Eのほうはグレアタイプなので指滑りはあまりよくない
ですね。ただ撥水加工のおかげで指紋は付きにくいですし、浴室で使っていても
水滴はすぐ流れ落ちるので入浴中のスクフェスが大変捗って良いのですが。本体が
熱くなってきて処理落ちし始めたときに水道水をかけてもすっきりはじきますし。
F-10Dのほうは普通のノングレアフィルムなので、操作性も今まで通りですし
ストレスはだいぶ軽減されています。まぁ画面の描画性能とかイマイチなので
Android 4.2アップデート待ちではありますが、Project Butterが適用されれば
もう少し使いやすくなるかなーと。

そんなわけで2台のARROWS Xの液晶保護フィルム貼り替え、満足です。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  August 13, 2013 01:52:10 PM
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: