PR

Favorite Blog

📣楽天ブログトップ… New! 楽天ブログスタッフさん

ジャンク品でPC作り jrmoldさん
ちいさくってかわい… ちゃお999さん

Archives

November , 2025
October , 2025
September , 2025
August , 2025
July , 2025
June , 2025
May , 2025
April , 2025
March , 2025
February , 2025

Freepage List

FUJIFILM FinePix F410でテストショット


秋葉原へ行った記録 ~2006年夏まで


2002年版


2003年版


2004年版


2005年版


2006年版


我が家のネットワークマップ


家庭内LANを支える機器群


簡単無線LAN構築法


我が家の所有パソコン群


NEC LAVIE Note Standard NS750/DAR


SONY VAIO C VPCCB2AJ


FMV-DESKPOWER ME/355


NEC LaVie G タイプL GL245U/FS


NEC LaVie L LL750/RSW


NEC LaVie S LS350/SSB


FUJITSU LIFEBOOK SH90/T


DELL Alienware X51 R2 Supremacy


FUJITSU LIFEBOOK AH77/K


ビデオデッキ修理備忘録


我が家のレコーダーの紹介


ビデオデッキ修理術


我が家の各部屋テレビ環境


自室のAV機材の紹介


東芝レコーダー博物館


ノートパソコンのCPUを交換するにあたって


MMC-1編(1)


MMC-1編(2)


Micro-PGA2編(1)


Micro-PGA2編(2)


Micro-PGA2編(3)


Micro-PGA2編(4)


MicroFCPGA編(1)


MicroFCPGA編(2)


SocketS1編


SocketM編(1)


SocketM編(2)


SocketS1g2編(1)


SocketG1編


SocketG2編


パソコン使用記~数々のメーカーPC~


NECノートPC写真集


富士通ノートPC写真集


日立PC写真集


ThinkPad写真集


旧更新履歴(2006/12/23)


旧キリ番報告所


その他のReview


mova P504iS


NTT西日本 でんえもん711LC


WindowsXP ServicePack2 RC1


mova P506iC


FOMA SH901iC


FOMA SH901iC 本体ソフトウェア更新


FOMAでインターネットに接続してみる


NTT西日本 でんえもん715LC


PRO/Wireless 2915ABGのW52対応化


Windows Vista Ultimate Edition Beta 2


Windows Vista Ultimate Edition pre-RC1


番外編~管理人の携帯電話遍歴を辿る~


FOMA SH902iS


番外編~FOMA SH901iC/902iSで動画再生~


松下ラムダッシュES8259


XOOPS


修理してみますた(゚∀゚)


IBM ThinkPad A20mのバックライト交換


番外編~Seagate HDDをRMAに出してみた~


写真編~Seagate HDDをRMAに出してみた~


我が家のプリンタ


ホーム部分バックうp


サイドバックうp


November 1, 2013
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
・GALAXY NEXUSにAndroid 4.4が来ないことが分かったのでNexus 5を買いました


docomo版ということでグローバル版に比べるとアップデートの配信開始に時間は
かかっていたものの、なんだかんだで順調に工場出荷時のAndroid 4.0から4.1・
4.2とOSがアップデートされ4.3へのアップデートが間近に迫っている、docomo
NEXT series GALAXY NEXUS SC-04D。OSアップデートでどんどん新機能が追加
されるため、手持ちの個体は今まで使ってきたスマートフォンの中でも異例となる
2年ちょいの使用期間になっているのですが、本日未明に公開された最新Android
バージョンのAndroid 4.4については
Nexus 端末への Android 4.4(KitKat)のアップデート - Nexus ヘルプ
発売から2年経ったということもあってアップデート対象から外れるそうで、まぁ
おそらくCyanogenModのようなカスタムROMで使用できるようにはなるかと思い
ますが、スペック的にもそろそろ見劣りしてくる感じなので(すでにTwonky Beam
でデジタル放送の録画番組を再生できないことが分かってますし)同時に発売された
端末のNexus 5に買い換えようかなーと思い立ったので16GB版のホワイトを

       ,、‐ " ̄:::゙:丶、  (<<丶
    ,r::::l3゙::::::::/ハヽ:ヽ::::、:ヽ(⊃ , ソ       *     +    。     +  
    {::://:::::::// ヽ\ト、:::::::!l ` .i 
    ヾ l:::::::/ __ヽ `ヾ ィ、:::|.l  !  +    。     +    。     *     
     |;:r::| ´(゙.ノ  l´)`゙ハ|l  i   イヤッホォォォォォウ!!!!!
      ヽハ  '''   '' レ./` ノ
        ´\  ワ .ノ ./   / +    。     +    。   *     。 
        /ヾ ̄下、ノ  /
       ト~、_ヽ/_ .ィ / *     +    。  
      /  )   n_n レ               
      /  /   |゚ω゚|| +    。     +                    
     /  /     ̄ ̄|   
 ガタン||| . ィ  ___ ||||


推測されます。Nexus 4のときはGoogleが国内で発売せず販売代理店が発売したため
か、LTE未対応でWXGA液晶というスペックなのに16GB版でも49.8k円という全く食指
が動かない高価格だったのに対し、Nexus 5では直接Google Playストアで買えるのと
16GB版で39.8k円という価格になったので、まぁスペックを考えれば安いかなと。
ベースは最近docomoからL-01F・auからisai LGL22として発売されているフラグ
シップモデルのLG G2ですし。今まで使用していたGALAXY NEXUSに比べると大きく
スペックも上がります。CPUはデュアルコアのTI OMAP 4460 1.2GHzから、クアッド
コアのQualcomm Snapdragon 800 MSM8974 2.3GHzになりますし、ディスプレイも
4.6インチHD AMOLEDから5インチ FullHD IPSに上がります。Wi-Fiも11nまでの
対応から11ac対応になり、ワイヤレス充電のQiも使用できます。カメラも500万
画素のCMOSから光学式手ぶれ補正付き800万画素CMOSに向上し、何より最新OSの
Android 4.4がプリインストールされているのが大きいです。重さ的にも8g今の
NEXUSより軽くなるようですし。外部メモリに非対応ではありますが、別に今使用
している他機種でもそういうのがあるのであまり問題ないかなと思います。OSの
アップデートもキャリアを挟まないので迅速に行われますし、SIMロックフリー
なのでいろいろなキャリアを渡り歩けます。

さてスペック的にはほとんどXperia Z1とかと同様のスマートフォンを購入した
わけですが、問題はこれで使う回線がないことですかね。とりあえず手持ちでなん
とかするならBIC SIMをこっちに持ってくればいいと思いますが、ほかのスマホが
回線なしになりますからね・・・回線を増やすしかないのでしょうか(ぉ

Have a break,Have a Kit Kat!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  November 10, 2013 09:44:46 AM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: