PR

Favorite Blog

【重要なお知らせ】… 楽天ブログスタッフさん

ジャンク品でPC作り jrmoldさん
ちいさくってかわい… ちゃお999さん

Archives

November , 2025
October , 2025
September , 2025
August , 2025
July , 2025
June , 2025
May , 2025
April , 2025
March , 2025
February , 2025

Freepage List

FUJIFILM FinePix F410でテストショット


秋葉原へ行った記録 ~2006年夏まで


2002年版


2003年版


2004年版


2005年版


2006年版


我が家のネットワークマップ


家庭内LANを支える機器群


簡単無線LAN構築法


我が家の所有パソコン群


NEC LAVIE Note Standard NS750/DAR


SONY VAIO C VPCCB2AJ


FMV-DESKPOWER ME/355


NEC LaVie G タイプL GL245U/FS


NEC LaVie L LL750/RSW


NEC LaVie S LS350/SSB


FUJITSU LIFEBOOK SH90/T


DELL Alienware X51 R2 Supremacy


FUJITSU LIFEBOOK AH77/K


ビデオデッキ修理備忘録


我が家のレコーダーの紹介


ビデオデッキ修理術


我が家の各部屋テレビ環境


自室のAV機材の紹介


東芝レコーダー博物館


ノートパソコンのCPUを交換するにあたって


MMC-1編(1)


MMC-1編(2)


Micro-PGA2編(1)


Micro-PGA2編(2)


Micro-PGA2編(3)


Micro-PGA2編(4)


MicroFCPGA編(1)


MicroFCPGA編(2)


SocketS1編


SocketM編(1)


SocketM編(2)


SocketS1g2編(1)


SocketG1編


SocketG2編


パソコン使用記~数々のメーカーPC~


NECノートPC写真集


富士通ノートPC写真集


日立PC写真集


ThinkPad写真集


旧更新履歴(2006/12/23)


旧キリ番報告所


その他のReview


mova P504iS


NTT西日本 でんえもん711LC


WindowsXP ServicePack2 RC1


mova P506iC


FOMA SH901iC


FOMA SH901iC 本体ソフトウェア更新


FOMAでインターネットに接続してみる


NTT西日本 でんえもん715LC


PRO/Wireless 2915ABGのW52対応化


Windows Vista Ultimate Edition Beta 2


Windows Vista Ultimate Edition pre-RC1


番外編~管理人の携帯電話遍歴を辿る~


FOMA SH902iS


番外編~FOMA SH901iC/902iSで動画再生~


松下ラムダッシュES8259


XOOPS


修理してみますた(゚∀゚)


IBM ThinkPad A20mのバックライト交換


番外編~Seagate HDDをRMAに出してみた~


写真編~Seagate HDDをRMAに出してみた~


我が家のプリンタ


ホーム部分バックうp


サイドバックうp


November 19, 2013
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類





気がつくと我が家のノートPCの多くが第2世代Coreプロセッサ搭載モデルになって
おり、その多くがWindows 8で動作していて先月公開された8.1アップデートも
もれなく適用してあったのですが、8.1にアップデートしてから気になっていたのが
Intel HD Graphics 3000のドライバの不具合。アップデート前は安定して動作し
ていたのですが、アップデート後は
■Internet Explorer 11で画像が表示されない・ページが激しく点滅する・白くなる
■Blu-rayの再生で画面表示がめちゃくちゃになる
■スリープから復帰時に「応答を停止しましたが正常に復帰しました」と表示される
といった不具合が発生しました。上2つがLaVie S LS150/LSでの問題で下1つが
VAIO T SVT1111AJでの問題でした。機種やメーカーが異なっても不具合が出て
いるので、共通しているのはGPUだということで不具合を見つけてすぐに公開されて
いる最新ドライバに更新したのですが変わらず、米国のIntelのフォーラムでも
8.1用のIntel HD Graphics 3000ドライバは提供されないのかという書き込みに
対して、提供されないという返答がなされていてもうこれは8無印に戻すしかない
のかな・・・と思っていたのですが、今日ひょっこり8.1対応ドライバがIntelの
ダウンロードセンターへ公開されました。やはり問題が噴出していたのを重く見た
んですかねぇ・・・。7/8/8.1共通ドライバとはいえ、8.1対応になったので期待
できます。

早速ダウンロードして上の2台に導入したところ、不具合はぴたりと収まりました。
IEでも表示崩れはなくなりBlu-ray再生も通常の映像に戻りましたし、今のところは
スリープ復帰時にエラーメッセージも表示されていません。同じくSandyBridgeな
家族共用機のLaVie S LS150/F2も8.1へアップデートしていたため、こちらにも
ドライバを導入しました。こちらは使用頻度が低いため、不具合は感じていなか
ったのですが恐らくBlu-ray再生時の不具合は同様に出るかと思われましたし。

そんなわけでSandyBridgeなCPU内蔵グラフィックを使用しているPCで、8.1へ
アップデートしたあとに描画周りの不具合が連発している場合はこのドライバ
を当てると解消する可能性が十分にあるので、自己責任とはなりますがお試し
ください。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  November 22, 2013 11:41:56 PM
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: