鍋・フライパンあれこれ美味
100万ポイント山分け!1日5回検索で1ポイントもらえる
>>
人気記事ランキング
ブログを作成
楽天市場
000000
HOME
|
DIARY
|
PROFILE
【フォローする】
【ログイン】
PR
Free Space
i-ji-の他サイト
■i-ji-@diary☆すた
■Last.fm@i-ji-
■i-ji-の書庫
■i-ji-のCD庫
■芳乃さくら.tv
■みんカラ
■Twitter
■zigsow
■i-ji-@store
相互リンク
■Tik's 修理工房
■大学生を夢見て
■Powdery Snow
■窓ズどっとWorld
■Junk Station
■らき☆おた
■Connect:
■ぐうろ
■~パソコン格闘記~
■最強のaptivaを創る会
■かぜさいと
Favorite Blog
【重要なお知らせ】…
楽天ブログスタッフさん
ジャンク品でPC作り
jrmoldさん
ちいさくってかわい…
ちゃお999さん
Comments
i-ji-
@
Re[1]:惜しまれつつもやってきた年末年始休暇最終日、割と十八番な石油ファンヒーター修理なのですよ。(01/05)
shingobokazuyanboさんへ コメント遅くな…
shingobokazuyanbo@
Re:惜しまれつつもやってきた年末年始休暇最終日、割と十八番な石油ファンヒーター修理なのですよ。(01/05)
なつかしーなーこのブログ 同じコメント何…
Sownctq@
Re:????????????VAIO VJS1511??????32GB???????????????(05/27)
В основном должен был рассказать тепер…
Archives
November , 2025
October , 2025
September , 2025
August , 2025
July , 2025
June , 2025
May , 2025
April , 2025
March , 2025
February , 2025
Freepage List
FUJIFILM FinePix F410でテストショット
秋葉原へ行った記録 ~2006年夏まで
2002年版
2003年版
2004年版
2005年版
2006年版
我が家のネットワークマップ
家庭内LANを支える機器群
簡単無線LAN構築法
我が家の所有パソコン群
NEC LAVIE Note Standard NS750/DAR
SONY VAIO C VPCCB2AJ
FMV-DESKPOWER ME/355
NEC LaVie G タイプL GL245U/FS
NEC LaVie L LL750/RSW
NEC LaVie S LS350/SSB
FUJITSU LIFEBOOK SH90/T
DELL Alienware X51 R2 Supremacy
FUJITSU LIFEBOOK AH77/K
ビデオデッキ修理備忘録
我が家のレコーダーの紹介
ビデオデッキ修理術
我が家の各部屋テレビ環境
自室のAV機材の紹介
東芝レコーダー博物館
ノートパソコンのCPUを交換するにあたって
MMC-1編(1)
MMC-1編(2)
Micro-PGA2編(1)
Micro-PGA2編(2)
Micro-PGA2編(3)
Micro-PGA2編(4)
MicroFCPGA編(1)
MicroFCPGA編(2)
SocketS1編
SocketM編(1)
SocketM編(2)
SocketS1g2編(1)
SocketG1編
SocketG2編
パソコン使用記~数々のメーカーPC~
NECノートPC写真集
富士通ノートPC写真集
日立PC写真集
ThinkPad写真集
旧更新履歴(2006/12/23)
旧キリ番報告所
その他のReview
mova P504iS
NTT西日本 でんえもん711LC
WindowsXP ServicePack2 RC1
mova P506iC
FOMA SH901iC
FOMA SH901iC 本体ソフトウェア更新
FOMAでインターネットに接続してみる
NTT西日本 でんえもん715LC
PRO/Wireless 2915ABGのW52対応化
Windows Vista Ultimate Edition Beta 2
Windows Vista Ultimate Edition pre-RC1
番外編~管理人の携帯電話遍歴を辿る~
FOMA SH902iS
番外編~FOMA SH901iC/902iSで動画再生~
松下ラムダッシュES8259
XOOPS
修理してみますた(゚∀゚)
IBM ThinkPad A20mのバックライト交換
番外編~Seagate HDDをRMAに出してみた~
写真編~Seagate HDDをRMAに出してみた~
我が家のプリンタ
ホーム部分バックうp
サイドバックうp
< 新しい記事
新着記事一覧(全6971件)
過去の記事 >
November 23, 2013
玄関と廊下のダウンライトもセンサー化、アイリスオーヤマのエコハイルクスを使い始めたのですよ。
(1)
カテゴリ:
カテゴリ未分類
「連休だしどこか出かけなきゃ」という妙な義務感に囚われアキバとか高速を使用する
場所まで出かけてしまい結構な出費になるので、それが起きないのは良いのかも知れま
せんけどね。天候は安定した快晴で小春日和とはまさにこのこと、出かけないのは確か
に勿体ないのでちょっとは出かけましたがおよそ数km程度しか家から離れていません(w
日没にかけては気温も低くなってきたので冬の近さが相変わらず気になるところですが、
もう1ヶ月程度で今年が終わるのでやり残したことが多すぎて頭がフットー(ry
ともあれ今日の日記、届いたものを粛々と使えるようにするのもパソコン改造記の
お仕事です。
・玄関と廊下のダウンライトをセンサー化、アイリスオーヤマのエコハイルクス到着
■
[送料無料&ポイント2倍!11/25(月)9:59まで]アイリスオーヤマ LED電球 人感センサー付mini...
購入へのいきさつやら取り付ける場所は一昨日の日記通り、ポチってあったLED電球
が本日到着しました。2個セットを購入しましたが、量販店で2つ買うと6k円くらい
するので1k円ちょいは安く済みましたね・・・。LED電球の箱というともう少し大きな
ものを想定していましたが、今はだいぶコンパクトになったようで電球と同じくらい
のサイズの箱に入っていました。緩衝材の使い方で容積を減らしているのでしょうか。
人感センサー付きという文字が大きく目立っており、ECOHiLUXの文字は箔押しになって
て高そうな感があります。まぁ実際高いのですが。325lm程度の普通のLED電球なら
1個1k円くらいで買えますからね・・・。さて箱を開けて取り出してみますが
発光する部分にフレネルレンズと呼ばれるものが取り付けられているのが特徴的
です。まぁ他のセンサーライトでもこういった形状の人感センサーが取り付けられ
ていますし、商業施設の天井に付いている防犯センサーなんかにも付いていたりする
のでなじみ深いとは思いますが。これで人の動きを電球の半径2m以内で検知して
3分間LEDが点灯します。最近のLED電球は低発熱化・高効率化が進んでいるのか、
低価格なものだとヒートシンク部分もかなり軽く通常のシリカ電球に近くなって
きているのですが、これは未だに金属製ヒートシンクを使っているようなので重み
を感じます。センサー回路もあるのであまりこの辺には手を加えられないのでしょう
ね。全部込みでも通常のシリカ電球と同じ大きさに納めてきたことがすごいと思います。
さて話はさておき早速取り付けです。E26ソケット用なので、今使っているLED電球と
交換するだけですが我が家のダウンライトの場合は反射板がなく、光を拡散させる
レンズとして乳白色のセードを取り付けて密閉するタイプなので乳白色のセードを
つけているとセンサーが使えないので取り外しておきます。LED電球化しているとき
からこれは外してあったので戻さないだけですけどね。それと密閉する構造のため
ソケットが奥の方に付いていて取り付けると電球がだいぶ奥につきます。周囲の
明るさを検知して明るいときは点灯させない機能が付いていますが、この器具だと
ダウンライト内の明るさを検知してしまうため正常に周囲の明るさを検知でき
ません。なので
このような延長ソケットを2つ継ぎ足してセンサー部分がダウンライト外に出る
ようにしました。反射板が付いたダウンライトであれば、床の明るさが反射して
センサーが正常に動作すると思いますがダウンライトの交換はめんどくさいです
からね・・・。センサー部分をダウンライト外に出すことで周囲の明るさを正常
に検知できるようになり、日中明るいときは点灯しなくなりました。ちなみに廊下
は採光窓がなく、いつでも暗いので延長ソケットはつけず人感センサーで常時点灯
できるようにしています。場所に応じて延長ソケットはつけるとよさそうです。
ソケット自体は電球とセットで注文しておらず、取り付けてから明るくても反応
することに気づいて慌ててホームセンターに買いに行ったんですけどね。以前は
陶器製の高いソケットしか置いてなくてイマイチだったのですが、最近は樹脂製
のも扱うようになったようで2個買っても0.8k円くらいでした。
取り付けて使い始めましたが、いやぁセンサーのない電球がもう使えないくらい
の便利さですね。洗車で夕暮れまで外にいたので、戻ってくるときにガレージ前
から玄関まで順番にセンサーライトが点灯していきましたが家に入ってもパッと
取り付けたLED電球が点灯するので、暗い中手探りでリビングのドアノブを触る
必要もなくなりました。それに今まで玄関と廊下のダウンライトが連動していた
のも、センサーで点灯するようになったので玄関だけ通るときは玄関しか点灯しな
いので効率もよいですし。風呂から出た後廊下と玄関を通り自室に戻るときも、
今まで廊下のダウンライトは玄関の壁スイッチで点灯させないといけないので
使っていなかったのですが、センサー付きにして壁スイッチを入れっぱなしにして
あるので、手間無く廊下と玄関が明るくなって安全です。325lmというスペックに
暗くなるのかなと思っていましたが意外と明るかったですし、良いことづくめすぎ
ますね。
強いて気になる点を挙げるとすれば点灯時間が変更できないこと、3分間は長すぎ
ます。5分間だと親にスイッチを切られる心配があったので、それより短い3分間
タイプにしてみましたが実際に使ってみると3分でも長いなと。人がいればそれで
点灯は継続するわけですし、1分間とか30秒間でも良かったんじゃないかなと思い
ますよ。省エネを推進しつつ使い勝手の悪さも改善できるセンサー付きLED電球、
点けっぱなしになったり面倒で点けなかったりする廊下には強くお勧めします。
・モニター当選品の洗車ケミカルを使って洗車・コーティングしてみました
■
CARMATE ムースワン 350 フルセット [C77]
■
【Mousse One(ムースワン)体感モニター】いつもの洗車の手間でコーティングまで|パソコン改造記の憂鬱@Car Side|ブログ|i-ji-@パソコン改造記|みんカラ - 車・自動車SNS(ブログ・パーツ・整備・燃費)
ワックス入りシャンプーとか使ったり、最近だと洗車機を頻繁に使うくらいには
洗車の手間を省きたい自分にとってはなかなか便利な商品でした。詳しくはあっち
のブログで。微妙にみんカラ支店のほうにも力を入れ始めてますw
お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
いいね!
0
シェアする
Last updated November 24, 2013 01:29:35 PM
コメント(1)
|
コメントを書く
< 新しい記事
新着記事一覧(全6971件)
過去の記事 >
ホーム
フォローする
過去の記事
新しい記事
新着記事
上に戻る
【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね!
--
/
--
次の日記を探す
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
広告を見てポイントを獲得する
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
エラーにより、アクションを達成できませんでした。下記より再度ログインの上、改めてミッションに参加してください。
ログインする
x
X
© Rakuten Group, Inc.
X
共有
Facebook
Twitter
Google +
LinkedIn
Email
Design
a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧
|
PC版を閲覧
人気ブログランキングへ
無料自動相互リンク
にほんブログ村 女磨き
LOHAS風なアイテム・グッズ
みんなが注目のトレンド情報とは・・・?
So-netトレンドブログ
Livedoor Blog a
Livedoor Blog b
Livedoor Blog c
楽天ブログ
JUGEMブログ
Excitブログ
Seesaaブログ
Seesaaブログ
Googleブログ
なにこれオシャレ?トレンドアイテム情報
みんなの通販市場
無料のオファーでコツコツ稼ぐ方法
無料オファーのアフィリエイトで稼げるASP
ホーム
Hsc
人気ブログランキングへ
その他
Share by: