鍋・フライパンあれこれ美味
100万ポイント山分け!1日5回検索で1ポイントもらえる
>>
人気記事ランキング
ブログを作成
楽天市場
000000
HOME
|
DIARY
|
PROFILE
【フォローする】
【ログイン】
PR
Free Space
i-ji-の他サイト
■i-ji-@diary☆すた
■Last.fm@i-ji-
■i-ji-の書庫
■i-ji-のCD庫
■芳乃さくら.tv
■みんカラ
■Twitter
■zigsow
■i-ji-@store
相互リンク
■Tik's 修理工房
■大学生を夢見て
■Powdery Snow
■窓ズどっとWorld
■Junk Station
■らき☆おた
■Connect:
■ぐうろ
■~パソコン格闘記~
■最強のaptivaを創る会
■かぜさいと
Favorite Blog
【重要なお知らせ】…
楽天ブログスタッフさん
ジャンク品でPC作り
jrmoldさん
ちいさくってかわい…
ちゃお999さん
Comments
i-ji-
@
Re[1]:惜しまれつつもやってきた年末年始休暇最終日、割と十八番な石油ファンヒーター修理なのですよ。(01/05)
shingobokazuyanboさんへ コメント遅くな…
shingobokazuyanbo@
Re:惜しまれつつもやってきた年末年始休暇最終日、割と十八番な石油ファンヒーター修理なのですよ。(01/05)
なつかしーなーこのブログ 同じコメント何…
Sownctq@
Re:????????????VAIO VJS1511??????32GB???????????????(05/27)
В основном должен был рассказать тепер…
Archives
November , 2025
October , 2025
September , 2025
August , 2025
July , 2025
June , 2025
May , 2025
April , 2025
March , 2025
February , 2025
Freepage List
FUJIFILM FinePix F410でテストショット
秋葉原へ行った記録 ~2006年夏まで
2002年版
2003年版
2004年版
2005年版
2006年版
我が家のネットワークマップ
家庭内LANを支える機器群
簡単無線LAN構築法
我が家の所有パソコン群
NEC LAVIE Note Standard NS750/DAR
SONY VAIO C VPCCB2AJ
FMV-DESKPOWER ME/355
NEC LaVie G タイプL GL245U/FS
NEC LaVie L LL750/RSW
NEC LaVie S LS350/SSB
FUJITSU LIFEBOOK SH90/T
DELL Alienware X51 R2 Supremacy
FUJITSU LIFEBOOK AH77/K
ビデオデッキ修理備忘録
我が家のレコーダーの紹介
ビデオデッキ修理術
我が家の各部屋テレビ環境
自室のAV機材の紹介
東芝レコーダー博物館
ノートパソコンのCPUを交換するにあたって
MMC-1編(1)
MMC-1編(2)
Micro-PGA2編(1)
Micro-PGA2編(2)
Micro-PGA2編(3)
Micro-PGA2編(4)
MicroFCPGA編(1)
MicroFCPGA編(2)
SocketS1編
SocketM編(1)
SocketM編(2)
SocketS1g2編(1)
SocketG1編
SocketG2編
パソコン使用記~数々のメーカーPC~
NECノートPC写真集
富士通ノートPC写真集
日立PC写真集
ThinkPad写真集
旧更新履歴(2006/12/23)
旧キリ番報告所
その他のReview
mova P504iS
NTT西日本 でんえもん711LC
WindowsXP ServicePack2 RC1
mova P506iC
FOMA SH901iC
FOMA SH901iC 本体ソフトウェア更新
FOMAでインターネットに接続してみる
NTT西日本 でんえもん715LC
PRO/Wireless 2915ABGのW52対応化
Windows Vista Ultimate Edition Beta 2
Windows Vista Ultimate Edition pre-RC1
番外編~管理人の携帯電話遍歴を辿る~
FOMA SH902iS
番外編~FOMA SH901iC/902iSで動画再生~
松下ラムダッシュES8259
XOOPS
修理してみますた(゚∀゚)
IBM ThinkPad A20mのバックライト交換
番外編~Seagate HDDをRMAに出してみた~
写真編~Seagate HDDをRMAに出してみた~
我が家のプリンタ
ホーム部分バックうp
サイドバックうp
< 新しい記事
新着記事一覧(全6971件)
過去の記事 >
January 3, 2014
冬休み7日目、2014年のアキバ買い出し初めはつつがなく終了したのですよ。
カテゴリ:
カテゴリ未分類
地面が濡れている気もしましたが、まぁ日中は雨とか雪とか降らなかったですし
特に問題は無いですね。寒さも風が吹かなければそれほどではなかったような感
がありました。屋外でしばらく突っ立っていたりしなかったからとも言えます
が・・・。実質的な冬休みも残り3日となりましたが、一番のビッグイベントが
今日なので(!)朝から腹を壊しつつも無事に敢行できました。
ともあれ今日の日記、そんなビッグイベントのまとめをば。
・鷲宮神社初詣は別の日ということで、アキバに新年の買い出しに行ってきた
ここ数年は毎年友人と行っていた鷲宮神社での初詣ですが、友人の家庭の事情(!)
で今年は一緒に行けないので一人で行くことになりました。いつもはついでにアキバ
に行くのですが、今回は埼玉に住む次男が大晦日に帰省していて4日から仕事なので
次男を送るついでに四男とアキバに買い出しということで鷲宮神社での初詣を別の日
にして、今日はアキバでの買い出しに専念することにしました。一応弟が都内の別の
地区に買いに行くことも想定してSuicaは持参し、出発は朝7時・・・だったのですが
いろいろぐだぐだしていたら30分遅れの7時半でした。道のりについてはもう数十回
行っているので特筆すべき点はないです。常磐道と首都高を使うだけですしね。
朝食抜きで出発しているので、朝食は中間地点の友部サービスエリアで取りました。
8時半に到着したので出発から1時間ほど、ペースは良好です。
フードコートも朝と言うことで注文できるものが限られている中、朝食としてセレ
クトしたのはラーメンでした。俗に言う朝ラーですね。友部黒醤油ラーメンという
もので、黒っぽい醤油スープと大きな「友部の蔵」ロゴが入った焼き海苔が特徴的
なメニューです。2年前の2月にも同じものを食べていて、サービスエリアというと
どうも麺類というイメージが自分の中では強いみたいですね。昨年も秋とかアキバ
に行った時の帰りは守谷サービスエリアのフードコートでラーメン食べてましたし。
調子の悪かったお腹も、朝食が遅かったためだったのか食べた後は落ち着いて車に
乗り込む前に一度トイレに行ってからはすっきりした状態で再び運転に専念できま
したよ。で、首都高の三郷線から向島線にかけての断続的な渋滞には手を焼きました
が他はほぼスムーズに通過できたため秋葉原UDX駐車場に到着したのは10時半、恐らく
朝食込みで着くまで3時間くらいかかるだろうと踏んでいたので予定通りです。時期
が悪いと10時くらいに到着しても一杯になっているUDX駐車場の駐車スペースです
が、今日は地下2階/地下3階共にそこそこ空いていました。地下3階まで行くと遠い
ので、今回も地下2階の通路に近いところに駐車しました。
あとは淀から回り始め下調べで購入店を決めたとおりに点々としていきました。
やはりスマートフォンのGoogleマップナビは便利ですね、歩行者ナビに威力を発揮
するので初めての店舗もサクサクといけます。一通り買ったところで15時、昼食
の混雑のピークも過ぎただろうということで大半のジャンルが揃ういつもの淀8F
飲食店街へ。今回は2014年のスタートと言うことで
恐ろしく奮発して(!)3k円もするひつまぶしに3人それぞれ特攻しましたw
ファミレスじゃないレストランの定食的なものの価格の2倍くらい行っています。
回転寿司でいつも食べる値段の3倍ですかね、いやはや。まぁこれで今年も頑張れる
なら、という感じでしたが。ちなみにこの店は何度か来ていて、いつもはうな丼
かうな重でとどめているのですがそれを上回りました。一昨年の価格表をブログ
に載せてましたが、やはりそれより値上がりしているのはうなぎ価格の高騰故で
すかねー。食べ方通りに3通りの方法で食しましたが、やはり薬味とだし汁をかけ
てかき込むのが個人的には好きかなーと。頻繁に食べられるものではないので、
より味わって食べていましたがひつまぶしはうなぎの食べ方としては癖になりそう
です。
後半戦ですが、今度は四男がお土産をどうにかしたいとのことで何店か回りました
がピンと来るものがなかなか見つからず。17時過ぎになり次男は電車で埼玉へと
帰って行きましたが、自分はちょいとゲーマーズでの用事を忘れていたので(!)
それを済ませ四男にまた買い忘れがないか聞いたのですが、特にないとのことだっ
たので車を停めた秋葉原UDX駐車場に戻って駐車料金を支払いアキバを後にしました。
帰りの高速道路は行きと同様に首都高の向島線と三郷線が交わるジャンクション
部での混雑があったものの、そこを越えて三郷線に乗ってしまえばあとは詰まる
ことはなかったです。Uターンラッシュを迎えているとのことですが、下り線は
完全にラッシュとは逆方向なので問題無い感じですね。常磐道に入った直後はまだ
お腹も空かないので、行きと同様に中間地点の友部サービスエリアに着いたところ
で休憩がてら夕飯にしました。昼とは違って夕飯時のピークになる19時ということ
で、フードコートの丼もの/ご飯ものコーナーは30分待ちでしたし麺類も20分待ち
で混雑していました。今日の締めですが
常陸牛焼肉定食でした。昼もがっつり行ったのに夜もがっつりとか頭おかしい(ry
車の運転で意外と体力を使うのか、それともアキバをうろうろしていた歩行量が
結構体力消費に繋がっているのか・・・。一応この日の歩数は平日の歩数の5倍
くらいは行っていましたが、いつもに比べるとそれほど店をハシゴしていないと
思うのですが。四男は豚丼だったので似たようなものです。食事後はトイレを済ませ
四男はここで土産を仕入れ、自分はスタバで残りの道中のカフェインとしてキャラメル
マキアートのショートを購入し飲んでから再び家へ向けての運転を再開しました。
特にここからは休憩を挟まず、自称嫁ことレイさんがぶち切れるのでトンネル連続
区間はまったりと流しつつあとはペースを少し早めていたので家に着いたのは21時
半でした。12時間以上出かけていましたが、疲労感としてはそんなに歩き回らなか
ったのであまり強くはなかったですね。
アキバに行くとこれが無いと締まらない、という今回の戦利品ですが
■Logitec LHR-EGU3 USB3.0 HDDケース
■OMRON D2F-01F マイクロスイッチx2
■SlimPort-HDMI変換アダプタ
■UMAX Class10 32GB SDHCカード
■ray-out Google Nexus5用シェルカバー
■ELECOM AQUOS PHONE ZETA SH-02E用シェルカバー
■μ's シングルCD x4(w
■ラブライブ!ミュージアム2013 in GAMERS グッズ購入特典ショッパー
になります。昨年に比べると大きなものの買い物はなく細かいものが多くなりま
したが、これと言って大きなものの購入予定がありませんでしたからね・・・。
タイミング的に合ったのはこれくらいだったという感じです。
そんな感じで今回の正月のアキバでの買い出し、いつも友人と行っているところ
が弟に変わりましたがなかなか楽しく過ごせたのではないかと思います。今後も
こういったアキバへの行き方は積極的にやっていきたいかなと。
お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
いいね!
0
シェアする
Last updated January 4, 2014 11:40:29 PM
コメント(0) |
コメントを書く
< 新しい記事
新着記事一覧(全6971件)
過去の記事 >
ホーム
フォローする
過去の記事
新しい記事
新着記事
上に戻る
【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね!
--
/
--
次の日記を探す
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
広告を見てポイントを獲得する
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
エラーにより、アクションを達成できませんでした。下記より再度ログインの上、改めてミッションに参加してください。
ログインする
x
X
© Rakuten Group, Inc.
X
共有
Facebook
Twitter
Google +
LinkedIn
Email
Design
a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧
|
PC版を閲覧
人気ブログランキングへ
無料自動相互リンク
にほんブログ村 女磨き
LOHAS風なアイテム・グッズ
みんなが注目のトレンド情報とは・・・?
So-netトレンドブログ
Livedoor Blog a
Livedoor Blog b
Livedoor Blog c
楽天ブログ
JUGEMブログ
Excitブログ
Seesaaブログ
Seesaaブログ
Googleブログ
なにこれオシャレ?トレンドアイテム情報
みんなの通販市場
無料のオファーでコツコツ稼ぐ方法
無料オファーのアフィリエイトで稼げるASP
ホーム
Hsc
人気ブログランキングへ
その他
Share by: