PR

Favorite Blog

【重要なお知らせ】… 楽天ブログスタッフさん

ジャンク品でPC作り jrmoldさん
ちいさくってかわい… ちゃお999さん

Archives

November , 2025
October , 2025
September , 2025
August , 2025
July , 2025
June , 2025
May , 2025
April , 2025
March , 2025
February , 2025

Freepage List

FUJIFILM FinePix F410でテストショット


秋葉原へ行った記録 ~2006年夏まで


2002年版


2003年版


2004年版


2005年版


2006年版


我が家のネットワークマップ


家庭内LANを支える機器群


簡単無線LAN構築法


我が家の所有パソコン群


NEC LAVIE Note Standard NS750/DAR


SONY VAIO C VPCCB2AJ


FMV-DESKPOWER ME/355


NEC LaVie G タイプL GL245U/FS


NEC LaVie L LL750/RSW


NEC LaVie S LS350/SSB


FUJITSU LIFEBOOK SH90/T


DELL Alienware X51 R2 Supremacy


FUJITSU LIFEBOOK AH77/K


ビデオデッキ修理備忘録


我が家のレコーダーの紹介


ビデオデッキ修理術


我が家の各部屋テレビ環境


自室のAV機材の紹介


東芝レコーダー博物館


ノートパソコンのCPUを交換するにあたって


MMC-1編(1)


MMC-1編(2)


Micro-PGA2編(1)


Micro-PGA2編(2)


Micro-PGA2編(3)


Micro-PGA2編(4)


MicroFCPGA編(1)


MicroFCPGA編(2)


SocketS1編


SocketM編(1)


SocketM編(2)


SocketS1g2編(1)


SocketG1編


SocketG2編


パソコン使用記~数々のメーカーPC~


NECノートPC写真集


富士通ノートPC写真集


日立PC写真集


ThinkPad写真集


旧更新履歴(2006/12/23)


旧キリ番報告所


その他のReview


mova P504iS


NTT西日本 でんえもん711LC


WindowsXP ServicePack2 RC1


mova P506iC


FOMA SH901iC


FOMA SH901iC 本体ソフトウェア更新


FOMAでインターネットに接続してみる


NTT西日本 でんえもん715LC


PRO/Wireless 2915ABGのW52対応化


Windows Vista Ultimate Edition Beta 2


Windows Vista Ultimate Edition pre-RC1


番外編~管理人の携帯電話遍歴を辿る~


FOMA SH902iS


番外編~FOMA SH901iC/902iSで動画再生~


松下ラムダッシュES8259


XOOPS


修理してみますた(゚∀゚)


IBM ThinkPad A20mのバックライト交換


番外編~Seagate HDDをRMAに出してみた~


写真編~Seagate HDDをRMAに出してみた~


我が家のプリンタ


ホーム部分バックうp


サイドバックうp


April 18, 2014
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類


SALE 送料無料新品 G2 L-01F Lunar White 携帯電話 スマートフォン 白ロム ドコモ docomo 【レ...

先日の記事通り、ハイスペックな現行モデルなのにばらまかれているためかなり安く
白ロムが買えるようになったdocomoのAndroid 4.2スマートフォン、LG G2 L-01F
を注文していたものが本日到着しました。

箱の大きさの参考にトイズワークスにいてんごフィギュアを並べてみましたが、
同様のスペックで同じLGが製造しているNexus 5の箱の外側の紙スリーブを無くし
たくらいの違いで大きさは一緒なのではないかと思います。

こちらがNexus 5の箱でした。箱の側面には同梱物の記載がありますが、

昨年夏モデルからmicroSDカードとACアダプタの付属がなくなって機種によっては
付属品が説明書以外ない、というものもあるのですがこれはmicroSDカードスロット
が内蔵されていないため、microSDカードリーダーが付属していますしUIMカード
を乗せるトレイも治具無しでは取り出せないので、オープナーとして付属していま
す。なので同梱品が最近のモデルにしてはいろいろあるような感がありますね。
箱を空けて内側を見ますが

ふたが押しつけられても本体が大きく圧迫されないようにクッション材が挟まれて
いました。これは結構珍しいような気がします。今まで見たことのある箱だと、大半
は本体に合わせたくぼみがあってずれないようにしていたり、製品サイトのURLが
記載されていたりというものばかりだったので。圧迫と言っても、

本体側はきちんと箱の高さまでに収まっているので、故意に押しつけなければそれ
ほどは押されない感じです。Nexus 5だと箱の中に余裕がありましたが、G2だと
箱いっぱいに本体が収まっていてタブを引っ張って取り出すようになっていまし
た。それとNexus 5だと工場出荷時の液晶保護フィルムにNexusロゴが入ってしま
っていてそのまま使えなかったのですが、G2だときちんと画面サイズに合わせられ
た液晶保護フィルムが標準で貼られており、ロゴなどの記述もないのでそのまま
使い始めることができます。光沢タイプなので、好みに応じて反射防止等のもの
に貼り替えるといいと思いますが気にしなければ傷だらけになるまで使えるかと。
本体の外観のレビューは別の機会に取りますので、記載のあった同梱品のチェック
に移ります。

クイックスタートガイドは箱のサイズに合わせて小型化されています。いつもの
CDサイズくらいのガイドだと、箱に収まらないので必然的に箱が大きくなってしま
いますからねー。保証書は変わらないサイズですが、それとほぼ同様のサイズに
収まっています。UIMオープナーはNexus 5に付属していた素っ気ないものでは
なく、G2のGロゴを模した形になっています。無駄に凝っていますね。microSD
カードリーダーはmicroUSB端子に直接挿せるコンパクトな物で、同様のカード
リーダーが付属されていたN-03Eの場合はOTGケーブルと通常のUSB端子用のカード
リーダーだったのでどうしてもかさばっていたのですが、それに比べるとかなり
すっきりします。赤い小さい板のようなものが見えますが、これはダミーSIMです。
Xperia Zあたりでも採用されていて、これがスロットに入っていると電源が入ら
ないのですが自分も気付かなくて最初電池切れかと思い充電したり、強制リセット
みたいな操作をやったりとまごつきました。契約ありきで店頭で購入していれば
このようなことはなかったと思いますが、一応ご注意くださいということで。同様
の構成のNexus 5だとダミーSIMは付属していませんでした。

とりあえず充電もそんなに減っていなかったので使い始めますが、今まで使用して
いたSH-02EからプラスXi割契約のdocomo miniUIMカードを差し替えて電源を入れ
るだけでキャリアメールとか使えるようになるのは流石だなーと。MVNO回線だと
APN設定も必要ですが、今回は普通のキャリア回線なので何も要らずにすぐネット
の利用が可能でした。SH-02Eで使用していたGoogleアカウントの移行や、スクフェス
こと「ラブライブ!スクールアイドル フェスティバル」のID引き継ぎ・その他の
環境構築も一通りやると結構時間がかかりました。スペック的には先日購入した
FJL22やNexus 5と同様ということもあって、かなりサクサクは動いているのですが
バックアップを戻す項目が多すぎましたね・・・。ともあれちょっと使っている分
にはかなり使いやすく感じているので、結構長く使えそうだなというのが第一印象
でした。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  May 31, 2014 09:40:26 PM
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: