PR

Favorite Blog

【重要なお知らせ】… 楽天ブログスタッフさん

ジャンク品でPC作り jrmoldさん
ちいさくってかわい… ちゃお999さん

Archives

November , 2025
October , 2025
September , 2025
August , 2025
July , 2025
June , 2025
May , 2025
April , 2025
March , 2025
February , 2025

Freepage List

FUJIFILM FinePix F410でテストショット


秋葉原へ行った記録 ~2006年夏まで


2002年版


2003年版


2004年版


2005年版


2006年版


我が家のネットワークマップ


家庭内LANを支える機器群


簡単無線LAN構築法


我が家の所有パソコン群


NEC LAVIE Note Standard NS750/DAR


SONY VAIO C VPCCB2AJ


FMV-DESKPOWER ME/355


NEC LaVie G タイプL GL245U/FS


NEC LaVie L LL750/RSW


NEC LaVie S LS350/SSB


FUJITSU LIFEBOOK SH90/T


DELL Alienware X51 R2 Supremacy


FUJITSU LIFEBOOK AH77/K


ビデオデッキ修理備忘録


我が家のレコーダーの紹介


ビデオデッキ修理術


我が家の各部屋テレビ環境


自室のAV機材の紹介


東芝レコーダー博物館


ノートパソコンのCPUを交換するにあたって


MMC-1編(1)


MMC-1編(2)


Micro-PGA2編(1)


Micro-PGA2編(2)


Micro-PGA2編(3)


Micro-PGA2編(4)


MicroFCPGA編(1)


MicroFCPGA編(2)


SocketS1編


SocketM編(1)


SocketM編(2)


SocketS1g2編(1)


SocketG1編


SocketG2編


パソコン使用記~数々のメーカーPC~


NECノートPC写真集


富士通ノートPC写真集


日立PC写真集


ThinkPad写真集


旧更新履歴(2006/12/23)


旧キリ番報告所


その他のReview


mova P504iS


NTT西日本 でんえもん711LC


WindowsXP ServicePack2 RC1


mova P506iC


FOMA SH901iC


FOMA SH901iC 本体ソフトウェア更新


FOMAでインターネットに接続してみる


NTT西日本 でんえもん715LC


PRO/Wireless 2915ABGのW52対応化


Windows Vista Ultimate Edition Beta 2


Windows Vista Ultimate Edition pre-RC1


番外編~管理人の携帯電話遍歴を辿る~


FOMA SH902iS


番外編~FOMA SH901iC/902iSで動画再生~


松下ラムダッシュES8259


XOOPS


修理してみますた(゚∀゚)


IBM ThinkPad A20mのバックライト交換


番外編~Seagate HDDをRMAに出してみた~


写真編~Seagate HDDをRMAに出してみた~


我が家のプリンタ


ホーム部分バックうp


サイドバックうp


April 16, 2014
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類




昨年秋にまず1台目、Google Nexus 5 LG-D821を購入し今まで使ってきたクアッド
コアプロセッサ搭載スマートフォンと比べても、かなり高いパフォーマンスを発揮して
いることが感じられていたので、先日は手持ちのクアッドコアプロセッサ搭載スマート
フォンの中でも一番性能の低いnVIDIA Tegra3 1.7GHzを搭載するARROWS X F-02Eを
Qualcomm Snapdragon 800 MSM8974 2.3GHz搭載のARROWS Z FJL22にリプレース
しました。これもかなりのパフォーマンス向上を肌で感じ、これを使用している毎日
のバスタイムが楽しくなったので2度あることは3度あるということで、3台目を買う
ことにしました。きっかけは先日のdocomoのご愛顧割対象端末追加ですね。毎回この
パターンです。Wi-Fiで運用するのであればauやSBMの端末のほうが同等スペックでも
安く済むのですが、今回はプラスXi割のデータ回線を使いたかったのでdocomoの端末
で安くなるのを待っていたんですよね。まーもう少し待てば対象端末が増える可能性
もありましたが、この辺は駆け引きなのでストライクゾーンに入ってきたところで
バットを振りかぶった状態ではあります。

で、今回購入した端末ですが

SALE 送料無料新品 G2 L-01F Lunar White 携帯電話 スマートフォン 白ロム ドコモ docomo 【レ...
LGがOptimusの名を廃して新たに展開をスタートしたGシリーズの第一弾となるLG G2
L-01Fです。まぁ今回ご愛顧割入りした端末の中でMSM8974を搭載しているのはこれ
くらいしかありませんからね。他は下位プロセッサのSnapdragon 600 APQ8064T
を搭載しているので、手持ちのSH-06Eと代わり映えしません。スペック的には同社
がGoogleより出していて自分も所有しているNexus 5と同等で、グローバルモデルを
ベースにしているためガラスマの機能はワンセグとおサイフケータイくらいしか網羅
されていませんが、基本スペックが高ければ潰しがきくので十分だと思います。それに
元々サブのスマートフォンとして使うつもりでしたしね。ディスプレイサイズは手持ち
の中で最大となる5.2インチなので、もしかすると手に収まらない可能性が・・・w
スペックの割に新品白ロムでも25k円くらいと格安でした。まぁFJL22の16k円に比べ
ると割高ですけどねー。isai LGL22の白ロムよりは安いのでそれは評価できます。
L-01FもSIMロックを解除できるので、LGL22のような使い方は可能ですからね。個人
的にはハイレゾオーディオファイルの再生が可能というところに惹かれました。
ちょいと適当なヘッドホンを用意して試してみようと思っています。

ちなみにこれまで購入してきたLGのスマートフォンは、Nexus 5のほかに


Optimus chat L-04CやOptimus bright L-07Cもあり今回で4台目となります。
単にスペックと価格のバランスで選んでいるので、LGだからというわけではない
んですけどねー。

プラスXi割回線ということで、昨年冬に購入したAQUOS PHONE ZETA SH-02Eをドナ
ドナすることになりますが数ヶ月使ってみてなかなかよい端末でしたし、ZETAは
3世代目まで使ってきてどれもそつなくハイスペックだったので今後もZETAを買い
続けたいところですねー。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  April 16, 2014 11:57:13 PM
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: