PR

Favorite Blog

【重要なお知らせ】… 楽天ブログスタッフさん

ジャンク品でPC作り jrmoldさん
ちいさくってかわい… ちゃお999さん

Archives

November , 2025
October , 2025
September , 2025
August , 2025
July , 2025
June , 2025
May , 2025
April , 2025
March , 2025
February , 2025

Freepage List

FUJIFILM FinePix F410でテストショット


秋葉原へ行った記録 ~2006年夏まで


2002年版


2003年版


2004年版


2005年版


2006年版


我が家のネットワークマップ


家庭内LANを支える機器群


簡単無線LAN構築法


我が家の所有パソコン群


NEC LAVIE Note Standard NS750/DAR


SONY VAIO C VPCCB2AJ


FMV-DESKPOWER ME/355


NEC LaVie G タイプL GL245U/FS


NEC LaVie L LL750/RSW


NEC LaVie S LS350/SSB


FUJITSU LIFEBOOK SH90/T


DELL Alienware X51 R2 Supremacy


FUJITSU LIFEBOOK AH77/K


ビデオデッキ修理備忘録


我が家のレコーダーの紹介


ビデオデッキ修理術


我が家の各部屋テレビ環境


自室のAV機材の紹介


東芝レコーダー博物館


ノートパソコンのCPUを交換するにあたって


MMC-1編(1)


MMC-1編(2)


Micro-PGA2編(1)


Micro-PGA2編(2)


Micro-PGA2編(3)


Micro-PGA2編(4)


MicroFCPGA編(1)


MicroFCPGA編(2)


SocketS1編


SocketM編(1)


SocketM編(2)


SocketS1g2編(1)


SocketG1編


SocketG2編


パソコン使用記~数々のメーカーPC~


NECノートPC写真集


富士通ノートPC写真集


日立PC写真集


ThinkPad写真集


旧更新履歴(2006/12/23)


旧キリ番報告所


その他のReview


mova P504iS


NTT西日本 でんえもん711LC


WindowsXP ServicePack2 RC1


mova P506iC


FOMA SH901iC


FOMA SH901iC 本体ソフトウェア更新


FOMAでインターネットに接続してみる


NTT西日本 でんえもん715LC


PRO/Wireless 2915ABGのW52対応化


Windows Vista Ultimate Edition Beta 2


Windows Vista Ultimate Edition pre-RC1


番外編~管理人の携帯電話遍歴を辿る~


FOMA SH902iS


番外編~FOMA SH901iC/902iSで動画再生~


松下ラムダッシュES8259


XOOPS


修理してみますた(゚∀゚)


IBM ThinkPad A20mのバックライト交換


番外編~Seagate HDDをRMAに出してみた~


写真編~Seagate HDDをRMAに出してみた~


我が家のプリンタ


ホーム部分バックうp


サイドバックうp


July 27, 2014
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類


 東芝 壁掛扇風機 F?AWS80(W)<グランホワイト>【送料無料】

昨日購入してきた東芝の壁掛け扇風機リモコンタイプですが、設置場所は洗面所と
なります。元々洗面所には昨年くらいから

エントリーでダイヤP10倍/プラチナP7倍/ゴールドP5倍※7/30_23:59迄 サーキュレーター 扇風機 ...
どこで使うために買ったのか不明だったあまりもののサーキュレータを設置して
扇風機代わりに使用していたのですが、それでなくともスペースが限られる洗面所
にこの大きさは結構邪魔で洗面所の出入りの際には移動させる必要があったりして
若干の不便さを感じていました。かといって新たに壁掛け扇風機を買い替える気は
この時点では無かったので、昨年はシーズンオフまで使い今年もシーズンに入って
から使い始めていました。そんな折に

エントリーでダイヤP10倍/プラチナP7倍/ゴールドP5倍※7/30_23:59迄 あす楽対応 扇風機 せんぷ...
キッチンで使用していたクリップタイプの扇風機が故障し、ファンをつっつかない
と回り始めなくなりました。こっちは自分が小学生の頃から使っていたものなので
かれこれ10年以上使っていたわけで寿命でしょう。幸いクリップタイプの扇風機は
今でも新品で入手が可能なので、買い替えるか・・・と考え始めた時に洗面所で使用
しているサーキュレータをキッチン用にして、洗面所に壁掛け扇風機を設置すれば
いいのではと思いついたわけです。キッチンはそれなりの広さがあり、冷蔵庫近く
のコンセントを利用すればそれほど邪魔にならずにキッチン全体への送風が可能です。
今までの扇風機は羽根径の小さなものだったので風量もさほどなかったのに比べ、
サーキュレータのほうは風量もかなり多くしかも便利なリモコン付きなので大幅な
グレードアップとなります。あとは両親の承認を(一応)得るだけで、そこはあっさり
通りました。やはり洗面所にサーキュレータは邪魔だったようです。

機種選定については長く使うものですし、最近ホームセンターのノーブランド系の
扇風機でリコールをちらちら見かけるので国内家電メーカーのものから選ぶことに
しました。と言っても壁掛けを出しているのは数える程度のメーカーだけなので、
それほど迷うこと無く機種は決まりました。購入する店がたまたまアキバに行く
タイミングと重なりヨドバシカメラマルチメディアAkibaとなったので、そこで扱い
があるかという懸念はありましたがとりあえず売ってたのでそのまま買って帰って
きた次第です。洗面所なので旧機種の在庫があればそっちでもいいかなと思っていま
したが、シーズンまっただ中と言うことでそういうのは全く無く、完全に現行製品
となりました。違いは羽根の枚数くらいでしたね確か・・・。

買って来た扇風機を設置しますが、それなりの重さがあるものなので石膏ボードでは
ボードアンカー打った方が安心かと思いますが説明書だとあくまで壁に補強が入って
いるところに掛けるようにとのことでした。それ以前に我が家の洗面所は石膏ボード
ではなくコンパネっぽい板の壁だったので、ボードアンカーではなく下地を探すだけ
でした。方法については特に器具は使わず壁を軽くノックしながら打音の違いで見極
めるシンプルなものにしましたが、若干下気味のような気はしますがあっさりと下地
が見つかったので取り付け金具をねじ3本で壁に固定し、本体を引っかけて脱落防止
ねじを締めるだけです。ガードや羽根は分解された状態で箱に入っているので、通常
の扇風機同様に組み立てます。あとはコンセントにプラグを差し込めば本体の設置は
完了です。

ランドリーラックにぎりぎりかからない位置になりましたがコンセントは近かった
です。あと中央なので部屋全体に首振りで風を行き渡らせることが出来そうです。
リモコンホルダーもネジで固定しますが、ホルダーとリモコンは

バスルーム壁スイッチ横に固定しました。この位置からホルダーにリモコンをセット
したまま操作できることを確認したので、壁スイッチのように使用できます。

あとは試運転ですが、特に問題無く風が部屋に行き渡りました。モーター音は普通の
扇風機レベルですかね。壁にくっついているため、若干振動音は聞こえますがそれ
ほどうるさくは無いです。多少下方向を向くように調整をし直して、洗面化粧台に
立っているときも風が当たるようにして試運転を含む全体の設置作業は完了です。

早速風呂上がりに使ってみましたが、下からの風だったサーキュレータに比べると
やはり頭がすぐに冷える上からの風の方が心地いいですね。風呂上がりに服を着る
までにそこそこクールダウンできるので、折角風呂入ったのに汗だくになって出て
くるといったことも防げます。大変便利です。ただシーズンオフ時の収納には、壁
から外す(金具は残しますが)のが面倒ではありますね。そんなわけでこれから
暑さが退く秋口までお世話になります。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  July 30, 2014 12:02:33 AM
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: