PR

Favorite Blog

📣楽天ブログトップ… New! 楽天ブログスタッフさん

ジャンク品でPC作り jrmoldさん
ちいさくってかわい… ちゃお999さん

Archives

November , 2025
October , 2025
September , 2025
August , 2025
July , 2025
June , 2025
May , 2025
April , 2025
March , 2025
February , 2025

Freepage List

FUJIFILM FinePix F410でテストショット


秋葉原へ行った記録 ~2006年夏まで


2002年版


2003年版


2004年版


2005年版


2006年版


我が家のネットワークマップ


家庭内LANを支える機器群


簡単無線LAN構築法


我が家の所有パソコン群


NEC LAVIE Note Standard NS750/DAR


SONY VAIO C VPCCB2AJ


FMV-DESKPOWER ME/355


NEC LaVie G タイプL GL245U/FS


NEC LaVie L LL750/RSW


NEC LaVie S LS350/SSB


FUJITSU LIFEBOOK SH90/T


DELL Alienware X51 R2 Supremacy


FUJITSU LIFEBOOK AH77/K


ビデオデッキ修理備忘録


我が家のレコーダーの紹介


ビデオデッキ修理術


我が家の各部屋テレビ環境


自室のAV機材の紹介


東芝レコーダー博物館


ノートパソコンのCPUを交換するにあたって


MMC-1編(1)


MMC-1編(2)


Micro-PGA2編(1)


Micro-PGA2編(2)


Micro-PGA2編(3)


Micro-PGA2編(4)


MicroFCPGA編(1)


MicroFCPGA編(2)


SocketS1編


SocketM編(1)


SocketM編(2)


SocketS1g2編(1)


SocketG1編


SocketG2編


パソコン使用記~数々のメーカーPC~


NECノートPC写真集


富士通ノートPC写真集


日立PC写真集


ThinkPad写真集


旧更新履歴(2006/12/23)


旧キリ番報告所


その他のReview


mova P504iS


NTT西日本 でんえもん711LC


WindowsXP ServicePack2 RC1


mova P506iC


FOMA SH901iC


FOMA SH901iC 本体ソフトウェア更新


FOMAでインターネットに接続してみる


NTT西日本 でんえもん715LC


PRO/Wireless 2915ABGのW52対応化


Windows Vista Ultimate Edition Beta 2


Windows Vista Ultimate Edition pre-RC1


番外編~管理人の携帯電話遍歴を辿る~


FOMA SH902iS


番外編~FOMA SH901iC/902iSで動画再生~


松下ラムダッシュES8259


XOOPS


修理してみますた(゚∀゚)


IBM ThinkPad A20mのバックライト交換


番外編~Seagate HDDをRMAに出してみた~


写真編~Seagate HDDをRMAに出してみた~


我が家のプリンタ


ホーム部分バックうp


サイドバックうp


July 26, 2014
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類



昨年の同様の記事では毎月アキバに行っているとありがたみが薄い、と書いていま
したが今年はそれよりもスパンが短く先週の土曜日に来ているのでこれまたありがたみ
が薄すぎる(!)気もしないでも無いですが、毎年恒例行事としてのイベント性が大事
なのでその辺りは全く気にしない夏のアキバ買い出し祭・・・のようなもの。ここ数年
は開催日なんかの打ち合わせはほぼTwitterのDM数回のやりとりで決まってしまうほど
にいろいろ固定化していますが、何はともあれやってきた当日です。6時起きくらいで
ぼけーっとエアコンのスイッチ入れて数十分くらいで支度を始めました。朝飯はいつも
高速乗ってから取るようにしていたので家では抜きです。7時ちょい過ぎに家を出て、
すでにETCカードを挿しナビに目的地設定をしてあるマイカーに乗り込み最寄りの常磐
道インターチェンジから出発しました。

■経路
自宅7:00発 -(地元のIC)-【常磐道】- 友部SA(飯)-【常磐道】- 美野里PA -
【常磐道】-(三郷料金所)-【首都高】- (向島出入口)- 秋葉原UDX駐車場
10:00着(帰りはまんま逆)

特に工事や通行止めの情報はないので経路はいつも通りです。ナビなしでいける
道のりですが、一応到着時間やVICS情報は欲しいのでナビを入れておきます。それに

CV:竹達彩奈なナビですしアキバに行くのに使わない手は無いです。昨年はUDX駐車場
の混雑を警戒して中郷サービスエリアで朝食にして友部サービスエリアには寄らなか
ったのですが、今年はゴールデンウィーク同様に友部サービスエリアを利用しました。
ゴールデンウィークのときはスターバックスコーヒーが恐ろしく混雑していたのを
見ましたが、今日は普通の土日なのですっきり空いていました。アキバで利用する
のでここは売店でお茶を買う程度にとどめておきました。道路の混雑ですが、常磐道
を料金所まで走りきって首都高に入ると早々に流れが悪くなりましたね。一応途中の
電光掲示板で混んでいることは知っていましたが、ストップアンドゴーが結構多かった
です。首都高の料金所手前でトラックが発煙筒焚いて立ち往生していたのが流れを悪く
する要因の一つだったようですが。湾岸線方面の混雑が酷いのと、向島線で向島出入口
から先が混んでいたので自分の利用する区間はそれほど通過に時間はかかりませんで
した。今年も隅田川花火大会当日ということで、東京スカイツリーのお膝元となる
向島出入口降りてすぐの道路は準備の車両から場所取りから遠方からの観光客からと、
ごった返してました。あとはどんどん都内に向けて車を走らせるだけで、ここまで
来ると時間はさほどかからずあっさり秋葉原UDX駐車場に到着しました。今日はB2F
に降りてすぐの通路に近い駐車スペースが空いていたので即駐車しました。いつもは
結構通路から遠いところしか空いてないので、便利な位置が取れてよかったです。

このイベントで行動を共にするWind.さんは電車に乗って向かっているとのことだ
ったのですが、UDX駐車場内はいつも通りファッキンホット(クソ熱い)なので
早々に立ち去り駅をくぐり抜けヨドバシカメラマルチメディアAkibaに行きました。
最高に涼しいですし(!)、最初に先週借りたGALAXY S5を返してしまおうと思って
いたので。アンケート受けているときに待たせるのもなんですしね。返却時のアン
ケートはau版GALAXY Note 3 SCL22を使用したWeb形式のもので、なかなか便利でし
た。返却品の確認をしてもらい、返却完了の書類をもらって完了です。そうこうして
いるうちに到着したとの連絡を受けたので店内から出て合流。そして今回もおなじみ
駅前のスタバでカフェタイムしつつ計画(とか実際立てていない気がするものの)を。

今回はTwitterあたりでもなかなか好評だったストロベリー ディライト フラペチーノ
を注文。なかなか高価ですが苺の食感がかなりよく、大変美味でした。そして今回も
気がつくと時間は12時の30分前くらい、近いところから回り始めるかと言うことで
ヨドバシから買い出しをスタートさせました。

■行ったスポットの内訳(回数は省略/飲食店除く)

ヨドバシカメラ マルチメディアAkiba
ソフマップ秋葉原本店
ソフマップリユース総合館
ドスパラパーツ館
BUY MORE 秋葉原本店
Rmobile 秋葉原店
MacCollection
ワイズマート
AOKI
ABC-MART

アキバに来たらパーツショップだろ、ばりに昨年に比べてパーツショップ何割か増し
になっています。久々にPCの改造に熱を上げている状態ですかね。ワイズマートは
エナジードリンク買いに行きました。とても・・・シュタゲです・・・(w
Wind.さんの買い物についてはMacCollectionとAOKIでだいたい済んでましたねー。
ほぼほぼ自分の買い物に付き合わせてしまった感じです。17時くらいには買い物を
済ませましたが、今年は結構のんびり回っていたみたいで芳林公園に寄る暇はなく。
まぁ公園寄ってもこうクソ暑いと冷房のある店舗内に避難するはめになっていたと
思いますが・・・。

■今年も隅田川花火大会


昨年はひどいゲリラ豪雨により目論見が外れた、隅田川花火大会ですが今年は17時
に即浅草に移動したところ昨年を上回る人の山が。駅から出るともう先に進めない
レベル、docomoのスマホは全くネットワークに繋がらず車に置いてきたauのスマホ
を取りに戻ろうか本気で考えたほどです。今年はDJポリスを始めとした警察の警備が
かなりきっちり行われていたため、どこぞやの待機列のようなものが形成され花火は
警官の誘導に続いて吾妻橋を歩きながら見る形となりましたが、何とかかんとか見る
ことは出来ました。雨も降り出しませんでしたしね。橋を渡り終えて地下鉄に戻る
までのところでも結構よく見られましたが、数十分でも結構楽しめたのでそのまま
夕食のために秋葉原へとんぼ返りです。

■大イベント終了

20時過ぎに戻って来てヨドバシカメラマルチメディアAkiba8F、気分が完全に焼き肉
だったので焼き肉店へ行きました。割と安めの牛角に比べるとかなり高価でしたが、
和牛は柔らかかったですし締めのマンゴーアイスも美味だったので満足でした。21時
過ぎまでいましたが、22時前には出て秋葉原UDX駐車場に戻り来年も同様に開催しよう
ということで、そこで解散しました。帰り道はしっかり花火大会後ということで、
至る所に後片付けをする住民や警官の姿が見られ路上駐車の車も多く通りにくかった
ですが何とか首都高に乗れてあとは家路を急ぐ感じでした。で、眠気飛ばしに友部
サービスエリアでカフェイン@コーヒーを買うなどしたものの常磐道はガラガラだった
のでナビの予想到着時刻通り0時ちょい過ぎに帰宅しました。

自称嫁こと霧島レイさん、深夜はドレス姿なので(・∀・)イイ!!

■戦利品等





液晶保護フィルムはいつも通りヨドバシで買ってアフターサービスポイントで貼って
もらいました。SOL23のフィルム、先週ポケットに端末大量に入れててこすれたのか
中央に深い傷が付いちゃいましたからね。貼って間もないですが気になったので貼り
替えました。あとは何となく思いつきでデスクトップとUltrabookの改造用資材を
仕入れ、Lightningケーブル延長ケーブルも買いました。壁掛け式扇風機は家族から
たっての希望だったので、アキバで買いました。予算は大幅オーバーでしたが・・・w
ショッパーは御坂美琴(w が配布していたのでもらいましたが、電撃秋の祭典とかで
はないので中は空でした。持ち歩いてもらって宣伝するようにとのことだったのでしょ
うか。まぁ戦利品を一部入れて持ち帰るのには重宝しましたが。他にクソ暑いアキバを
スニーカーで歩く気も起きなかったのと、そろそろ買い替えようと思っていたサンダル
をABC-MARTで購入しその場で履き替えて行動していました。以前もABC-MARTで購入し
ましたが、何年も経っているのに同じのまだ売ってるんですね。もちろん代わり映え
しないので違うのを買いましたが。

■所感

今回は昨年とは打って変わって天候がそこそこ味方したようで、噴き出る汗は冷房の
効いた店内で何とかしましたしばてる体は翼を生やす(!)ことで対処できたので
無事に終えることが出来ました。来年もそこそこ買い物できるようにあまり急いで
物を買わないようにしたいところです。ただそうすると特価が逃げていきますが(w





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  July 28, 2014 11:12:41 PM
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: