PR

Favorite Blog

【重要なお知らせ】… 楽天ブログスタッフさん

ジャンク品でPC作り jrmoldさん
ちいさくってかわい… ちゃお999さん

Archives

November , 2025
October , 2025
September , 2025
August , 2025
July , 2025
June , 2025
May , 2025
April , 2025
March , 2025
February , 2025

Freepage List

FUJIFILM FinePix F410でテストショット


秋葉原へ行った記録 ~2006年夏まで


2002年版


2003年版


2004年版


2005年版


2006年版


我が家のネットワークマップ


家庭内LANを支える機器群


簡単無線LAN構築法


我が家の所有パソコン群


NEC LAVIE Note Standard NS750/DAR


SONY VAIO C VPCCB2AJ


FMV-DESKPOWER ME/355


NEC LaVie G タイプL GL245U/FS


NEC LaVie L LL750/RSW


NEC LaVie S LS350/SSB


FUJITSU LIFEBOOK SH90/T


DELL Alienware X51 R2 Supremacy


FUJITSU LIFEBOOK AH77/K


ビデオデッキ修理備忘録


我が家のレコーダーの紹介


ビデオデッキ修理術


我が家の各部屋テレビ環境


自室のAV機材の紹介


東芝レコーダー博物館


ノートパソコンのCPUを交換するにあたって


MMC-1編(1)


MMC-1編(2)


Micro-PGA2編(1)


Micro-PGA2編(2)


Micro-PGA2編(3)


Micro-PGA2編(4)


MicroFCPGA編(1)


MicroFCPGA編(2)


SocketS1編


SocketM編(1)


SocketM編(2)


SocketS1g2編(1)


SocketG1編


SocketG2編


パソコン使用記~数々のメーカーPC~


NECノートPC写真集


富士通ノートPC写真集


日立PC写真集


ThinkPad写真集


旧更新履歴(2006/12/23)


旧キリ番報告所


その他のReview


mova P504iS


NTT西日本 でんえもん711LC


WindowsXP ServicePack2 RC1


mova P506iC


FOMA SH901iC


FOMA SH901iC 本体ソフトウェア更新


FOMAでインターネットに接続してみる


NTT西日本 でんえもん715LC


PRO/Wireless 2915ABGのW52対応化


Windows Vista Ultimate Edition Beta 2


Windows Vista Ultimate Edition pre-RC1


番外編~管理人の携帯電話遍歴を辿る~


FOMA SH902iS


番外編~FOMA SH901iC/902iSで動画再生~


松下ラムダッシュES8259


XOOPS


修理してみますた(゚∀゚)


IBM ThinkPad A20mのバックライト交換


番外編~Seagate HDDをRMAに出してみた~


写真編~Seagate HDDをRMAに出してみた~


我が家のプリンタ


ホーム部分バックうp


サイドバックうp


November 8, 2014
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類



最後に行ったのが8月の盆休みと、すでに2ヶ月以上行っていない電気街こと秋葉原。
まぁ他の用事で通過することは先月と先々月ありましたが、寄る暇が無くて結局
行くことができませんでした。流石にブランクが空いている感が強くなってきたので
先月の連休か、今月頭の連休で行こうと考えていたのですがタイミングが悪い台風に
よって水に流れ(!)もう今日行くしかないと普通の週休ですが行くことにしました。
快晴ではない程度の天候ですが、台風は海上で温帯低気圧になったとのことだったので
そんなに影響無いかなーと。

特に人と会う用事や何かイベントに参加する予定とかはないので、出るのはゆっくり
でいいかなと思いつつ駐車場の確保を考えると遅いよりは早いほうが、ということで
気合い!入れて!行くいつもより1時間ほど遅い8時に出発しました。流石に常磐道は
いつもより1時間遅いと休日の一般的な行動時間帯にぶつかるためか、流れが結構
速かったですけどね・・・。100km/h程度で走っているとびゅんびゅん追い越され
ます。周りの流れを乱さない程度の速度で流していると、9時ちょい過ぎには中間
ポイントで休憩を入れる目安にしている友部サービスエリアに着きました。いつもは
朝飯レスでここまで来るのでここで腹ごしらえをするのですが、今日は普通に朝飯
をとっていたので道中ののどの渇きを癒すのに飲み物だけ買ってすぐ出発しました。

いつもながら常磐道の末端になる三郷料金所から首都高の三郷線はのろのろ運転が
続きますが、抜けて向島線に入ってしまえばあとはそれなりの流れです。いつもは
向島出入口の先が渋滞していて微妙に出る前に前が詰まることが多かったですが、
1時間ずれているので渋滞はほぼ解消していたようでした。遅いトラックの後ろを
走っていたのであまりすいすい行けた気がしていませんが・・・。スカイツリー
界隈の観光客も、都内に入る手前で多少小雨となっていたためかそれほどいません
でしたし。向島出口からの交差点や墨田区役所の交差点とか道路工事してて通り
にくいことこの上無しです。UDX横あたりに出る道をずっと直進するところでは車
通りが少なく信号にも全然引っかかりませんでした。1時間遅いとこんなもんかなと。
UDX駐車場に入庫したのが10時半前で、あとは気の向くままにヨドバシやら祖父やら
いろいろ回り回るまでですね。

中途半端なタイミングでのアキバだったので軍資金もそれほど用意できず、文字通り
空気を吸いに来たような感じではありました。まぁヨドバシとか祖父で新製品を
いろいろ触ったりはできたので有意義ではありましたが・・・。ヨドバシのテレビ
売り場で長いこと角に割り当てられていた東芝レグザはいつの間にか広い位置に
移動し、代わりにSHARPのAQUOSが角に追いやられてましたね・・・。売れ行きを
反映したとすると地デジ移行期を過ぎたところでシェアここまで、という印象です。
スマホ売り場はこれといって案件がないのは3社iPhone扱いだしたあたりから変わ
らないところですが、スマホアクセサリー売り場はNexus用のコーナーが別にでき
たので前回来た時より待遇が良くなった気がしましたw
祖父はリユース館のフロア配置が変わって中古AV機器が地下から2階に移動して、
地下は免税商品になってましたねー。海外観光客のほうを向いています。ツクモeX.
は14周年感謝セールがまだやってるみたいなので、ちょいと見てみましたが自作
から足を洗っている今だとあまりほしいものは・・・。ロープロのRadeon R7
250XEはもうちょい安くなったら買いたいところではありますが。

ノートPC用のCore i7でも買うかなと裏通りのQCPASSとか見てみましたが、あい
にくSandyなi7しか置いてなかったのでやめました。Nehalemなi5は結構安くな
ってたので、CeleronやPentiumの人はそろそろ替え時かもしれません。i3でも
380Mくらいから変えるとなると、安い物はクロックがほぼ同じでTurboBoostが
つく程度なので、ベンチスコアもあまり違いはなさそうで食指は動きませんでした。
ジャンクPCも高年式のがいくつかありましたが、難易度高そうですしPCこれ以上
増やしてもなーと踏みとどまる次第で。

そんなこんなやってるうちにアキバでも雨が降り出して傘をさす必要が出てきま
したが、時間も13時前なので飯食うかなと最近お気に入り(!)のデニーズに。
位置が位置だからか昼の時間でも特に待つことなく入店できましたし、テーブル
が広いのでタブレットとかPC使ってても余裕があるのがよいです。コーヒーも
おかわりできますしね。雨の様子もうかがいながら食事込みで結局14時前まで
GALAXY JのテザリングとiPad mini 2で過ごしてました。買う物何か無いかなと
かそういうのを調べてた程度なんですけどね。コーヒー3杯飲むといつもに比べて
若干カフェイン取り過ぎかなという感じがしました(w

午後の部では雨も何とか止んで回りやすくなりました。とりあえずドスパラも
22周年とかでセールをやってたので見ましたが、SSDとかHDDは間に合ってますし
グラボはロープロじゃないと刺さらないPCなのでパーツ系は特には。3Fの上海
問屋では16GBのUSBメモリが500円を切ってて相場より安かったので、1つ買い
ついでに電池も単3と単4どちらか2本無料配布中だったので単3をもらいました。
乾電池を配布するとか流石電気街ことアキバです。ただ家で使う電池はほぼニッケル
水素充電池に統一しちゃったので出番がしばらくなさそうですが・・・。

あとはそれなりにぶらぶら歩いて店舗もいくつか見て、AKIBAカルチャーズZONE
が前来た時は廃墟一歩手前というくらいにテナントガラガラになっていたのが
1Fはアニメイトが入ってましたし、2Fも3Fもちゃんとしたテナントになってて
ACOSのフロアまできちんと営業していたのが印象的でしたねー。ACOSのフロアで
は何か撮影でもしていたのか、一部入場制限になってましたが。アキバの空気も
チャージ出来たところでUDXに戻り、

東京アニメセンターで開催中のハナヤマタ展を見てから帰路につきました。ハナヤマタ、
アニメ録ったのはいいのですがまだ手をつけていないんですよね・・・。原画とか
グッズとか展示されていましたが、とりあえずは積んであるアニメを消化しないと
という気が強くなりましたよ。

15時くらいに出て、異様に混雑する首都高を抜け常磐道もそれなりのペースで進んで
友部サービスエリアに着いたのが16時過ぎ。

ここでスターバックスチャージ(!)、キャラメルマキアート充を済ませます。友部
サービスエリアの流入車線と本線の間のクッションドラムのあたりに突っ込んだ人が
いるようで、その先で事故車ありとVICS情報が出てました。NEXCOの車もサービス
エリア出口の手前あたりにやってきて事故車ありと表示を出していましたし、起きて
それほど時間が経っていなかったようですね。家での夕飯に間に合わせるべく、それ
ほど長居はせずに出発しました。17時過ぎには地元に到着し、あとは使った分のガソ
リンを補給して虫だらけになったフロントも洗車機で洗いました。予洗いしてから
洗車したので、後から手直しする必要は無かったです。全て込みで18時ちょい過ぎ
くらいに家に無事到着です。

今回の戦利品は前述の通りUSBメモリと電池で、Fitbit Oneも使っていたので今回
の歩数は15,000歩を越え階段は25階以上登ったとのことでした。ウォーキングの
体でアキバを見て回るのもなかなかよいかもしれませんね(w





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  November 16, 2014 04:40:07 PM
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: