PR

Favorite Blog

【重要なお知らせ】… 楽天ブログスタッフさん

ジャンク品でPC作り jrmoldさん
ちいさくってかわい… ちゃお999さん

Archives

November , 2025
October , 2025
September , 2025
August , 2025
July , 2025
June , 2025
May , 2025
April , 2025
March , 2025
February , 2025

Freepage List

FUJIFILM FinePix F410でテストショット


秋葉原へ行った記録 ~2006年夏まで


2002年版


2003年版


2004年版


2005年版


2006年版


我が家のネットワークマップ


家庭内LANを支える機器群


簡単無線LAN構築法


我が家の所有パソコン群


NEC LAVIE Note Standard NS750/DAR


SONY VAIO C VPCCB2AJ


FMV-DESKPOWER ME/355


NEC LaVie G タイプL GL245U/FS


NEC LaVie L LL750/RSW


NEC LaVie S LS350/SSB


FUJITSU LIFEBOOK SH90/T


DELL Alienware X51 R2 Supremacy


FUJITSU LIFEBOOK AH77/K


ビデオデッキ修理備忘録


我が家のレコーダーの紹介


ビデオデッキ修理術


我が家の各部屋テレビ環境


自室のAV機材の紹介


東芝レコーダー博物館


ノートパソコンのCPUを交換するにあたって


MMC-1編(1)


MMC-1編(2)


Micro-PGA2編(1)


Micro-PGA2編(2)


Micro-PGA2編(3)


Micro-PGA2編(4)


MicroFCPGA編(1)


MicroFCPGA編(2)


SocketS1編


SocketM編(1)


SocketM編(2)


SocketS1g2編(1)


SocketG1編


SocketG2編


パソコン使用記~数々のメーカーPC~


NECノートPC写真集


富士通ノートPC写真集


日立PC写真集


ThinkPad写真集


旧更新履歴(2006/12/23)


旧キリ番報告所


その他のReview


mova P504iS


NTT西日本 でんえもん711LC


WindowsXP ServicePack2 RC1


mova P506iC


FOMA SH901iC


FOMA SH901iC 本体ソフトウェア更新


FOMAでインターネットに接続してみる


NTT西日本 でんえもん715LC


PRO/Wireless 2915ABGのW52対応化


Windows Vista Ultimate Edition Beta 2


Windows Vista Ultimate Edition pre-RC1


番外編~管理人の携帯電話遍歴を辿る~


FOMA SH902iS


番外編~FOMA SH901iC/902iSで動画再生~


松下ラムダッシュES8259


XOOPS


修理してみますた(゚∀゚)


IBM ThinkPad A20mのバックライト交換


番外編~Seagate HDDをRMAに出してみた~


写真編~Seagate HDDをRMAに出してみた~


我が家のプリンタ


ホーム部分バックうp


サイドバックうp


January 2, 2018
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類

徐々にペースを戻して行きたいのですが、ネタがたまりまくりどこから手をつけたら
いいのか、というレベルにまで達しつつあります(ぉ
ちなみに新年初日は、大晦日ハイペースでAlcoholを摂取した反動で初日の出も全く
見ること無く起きたのが昼近くという惨事で、ボケーッと過ごしてしまったので特に
書くことはないです。挨拶投稿したので大丈夫ですね(w

・東芝からぁゃιぃ4Kテレビが発売されている
43tl1.png

東芝の液晶テレビレグザの4Kモデルで最安シリーズと言うと、倍速レスIPSパネルの
C310XシリーズやアンダースピーカーのM510Xシリーズが思い浮かびますが、正月初売り
の量販店のチラシを眺めていると、なじみのない43TL1というモデルが載っていました。
暇なのでちょっと調べてみるとどうもこれ、レグザの名が冠されていないみたいですね。
PDF形式のパンフレットが公開されている程度で、販売店はビックカメラ系列やケーズ
デンキなど一部のようです。パンフレットにも「限定生産品」の文字があり、大々的に
売るのではなくまさにこの正月初売りのために発売されたモデルっぽいです。昨年は
全く目にしなかったので。取扱説明書も公開されていたのでいろいろ見てみると、
■筐体はZ700Xのような4本足のレグザらしいデザイン、でもフレームにREGZAロゴなし
■レグザには歴代搭載されてこなかったD-Sub入力がある
■USB HDDに録画できるものの、レグザリンクダビング機能がない
■Netflixなどのオンライン動画サービスやTimeOnも対応していない
■リモコンはシンプルレグザリモコンっぽい
■OSDをよく見るとPanasonic系・・・?

という感じでどうもレグザっぽいものにPanasonic系の映像ボードを載せた4Kテレビ
のようです。どこぞの4Kパネルに東芝の映像ボードを載せた、ドン・キホーテ販売の
4Kテレビが昨年話題になりましたが、それの真逆のような構成です。

価格こそ59.8k円と大変お安いですが、レグザ系の機能を期待するとほとんど無い
ので割り切って買う必要がありそうです。それに冒頭で上げたC310Xシリーズ、こちら
はレグザで一通りの機能が入っていますし、43インチの43C310Xもさほどの価格差で
はないのでこっちにしておいたほうが満足度は高いですけどね。

初売り向けというと

【旧モデル処分品】REGZAブルーレイ DBR-E1007
モデルチェンジのタイミングではない昨年末に急遽発売されたレグザブルーレイ、
DBR-E1007もそれに該当しそうです。実際、初売りのBDレコーダー福袋やテレビと
レコーダーのセット販売にこれが入っていたという情報をちらほら聞きますし。
シングルチューナーで1TBというのもなんともアンバランスな感じで、チューナー
が1つ増えるDBR-W1007と大した価格差はないのですが、初売り向けにコストダウン
した容量が大きいものを作ったように感じられます。

・初詣に行ってきた


家族で行くほうの地元での初詣ですが、例年2台の車に分乗して向かうわけで今年は
マイカーを入れ替えて初めてだったので、弟になかなか好評ではありました。そりゃ
一気に大きな車になりましたからね・・・>ティーダ to エクストレイルハイブリッド
おみくじの結果は微妙でしたが、とりあえず何事も無く今年も過ごせればと。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  January 30, 2018 10:45:03 PM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: