2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全29件 (29件中 1-29件目)
1
出張取りやめ 仕事休み ひたすら寝てる 耳が痛い 平衡感覚がおかしい マジ ヤバい Y(>_<、)Y
2011年01月31日
すべてが嫌になりました
2011年01月30日
なぜなら 彼氏が出来たから (*^ー^)ノ なんてね
2011年01月29日

これこれ これが欲しかったの o(^▽^)o しかし…当たり前だが高い (^_^;) 誰か半分出してくれないかなぁ
2011年01月28日
気抜け中 (Θ_Θ)
2011年01月27日
監査受検終了し 一気に気抜けしてもた (ρ_-)o なにも考えられませんし、動けません
2011年01月26日
結果は玉砕だったけど それでも終わった事実は変わりない (・ω・)/ 終わってしまえばこっちのもんさー ざまぁ見ろぃ (^^ゞ 胃痛と腰痛という副産物はあるけれど、気持ち的にはずいぶん楽になりました \(^_^)/ 明日からは少しのんびりしたいと思います
2011年01月25日
いざ出陣~ おりゃ~ って気持ちで突っ走ります (^_^;) 玉砕覚悟です (・ω・)/
2011年01月24日
これから 一人であるいは家族とどんどんあちこち旅行に行きたいと思って んで マイスーツケースが欲しいなと思って 購入を検討しているのが リモワ×ユナイテッドアローズのコラボのスーツケース 35Lエクリュ 完売商品でなかなか手に入らないのが痛いとこではあるけれど、地道に探していつかはgetしたいと思っています (^-^)/ 一応 機内持ち込み可能サイズ 1泊2泊くらいまでの荷物なら収納可能のサイズです 大きいのはレンタルするからいいや (^-^)ノ~~
2011年01月23日

夕べから腹痛がひどく トイレにこもることもしばしば (ノ_・。) おまけに 胃の調子もイマイチで 食べてもなかなか消化出来ない有様 Y(>_<、)Y ゆうべはめまいが酷く 予定していた残業も途中でやめて帰宅してしまったくらい (〒_〒) かなり 体調を崩していると察した私は そんなわけで 今日は1日寝たきりになっておりました (^_^;) 旦那も消化が悪いと話していたので あるいは食べたものが悪かったのかも知れません (ノ_・。) そんなわけで 午前中は寝室で爆睡 午後からは リビングのソファのカウチ部分を占拠して寝ていました (Θ_Θ) しかし 夜も更け始めた今になっても 私の体調は一向に良くなりません (/_;)/~~ はあぁ 体調がこんなだと気持ちまで落ちるなぁ (|||_|||) モチベーション上げるために 携帯サイトでいろいろ寝ながら物色 見つけたのが 画像のお品たち もぉ 私好み~!!! (≧▽≦)ゞ …と言うわけで、クッションは買っちゃいました キルトの方はまだ柄をお悩み中 (・ω・)/ そんなこんなで 地味に気分転換しております 体調 明日には少しは良くなるといいなぁ (^_^;)
2011年01月22日
12歳の誕生日です (^-^)/ 12年前の今日 夜7:43に身長50cm 体重3314gで誕生しました 分娩室に入ってわずか13分で生まれた我が家待望の第1子 o(^▽^)o 予定日を2週間も経過していたので 初孫の誕生を 私の両親もやきもきしながら待っておりました (*^_^*) 当時 旦那は残業が多い部署に所属していましたが 長男が生まれたこの日は忙しい合間を縫い、時間休を取って産院に駆けつけてくれました (*^ー^)ノ 出産にも立ち会ってくれたので 心強かったです 当時 出産直前までマタニティスイミングに通い 鍛えていたせいか 出産そのものはかなりの安産でしたし 回復も早く 抗生物質の点滴完了後は自力で歩いて病室へ戻れたくらいでした o(^▽^)o 息子はとても元気で 翌日から母子同室になりましたが ホントその動きや表情は見ていて飽きなかったです 大寒の雪がちらつく寒い日でしたが、息子が生まれたこの日の夜は 温かい充実した気持ちで迎えたのを今日しみじみと思い出しました (^-^)/ 12年経った今 長男は小学校卒業を間近に迎え 本人なりに充実した毎日を過ごしているみたいです まだまだ危うく未熟な面も目立ちますが 少しずつ大人になっていく様もはっきり判るようになってきました 背丈も もう少しで父親のそれに追いつきそうです (*^-^)b 男の子なので、これからなかなか微妙で難しい年頃になっていくんだとは思いますが、いい意味でいい距離感をお互いの間に取っていけたら…と思っています v(^-^)v 本人が望むことで経験させてやれることは 可能な限り叶えてやりたいと思っています 私の経験上、すべての経験は人生の糧になりうるのでね ('-^*)/ 今は 素直で可愛い長男が 果たして今後どう変わっていくのか… 楽しみなようであり不安も伴うちょっと複雑な心境の母なのでした (*^-^)b とにもかくにも おめでとう 長男!!! 小学校生活6年間 無欠席達成の快挙も もう先が見えてきたぞ 頑張れ p(^-^)q
2011年01月21日
調子が悪い (Θ_Θ) 身体も頭も手も心も 思うように動きません Y(>_<、)Y やらねばならぬことは山積しているんだけど…それから逃げようとする気持ちばかり強くて 困っています (ノ_・。) 今年最初にして最大の難所的な仕事が 来週火曜日にあります (;_;) だから 少なくても 今日あたりでまとめ上げないと 非常にマズい訳で…Y(>_<、)Y 無理に無理を重ねるしかないようです (|||_|||) 自業自得だけど…
2011年01月20日
…と一度で良いから、仕事の上で言ってみたい (;_;) 要領が悪いくせに 土壇場まで引っ張る性分なので、職場ではいつもいつも忙しく気ぜわしく動いている私 Y(>_<、)Y 某CMじゃないけど ご利用は計画的に! だよなぁ…と 毎度最後に後悔する始末 (ノ_・。) 本音は とっとと終わらせて 暇で仕方ないわぁ やることないのが辛いわぁ って上から目線で言い放ちたい Y(>_<、)Y 明日からそうしよう と毎回懲りずに思うも その決意が3日と続いた試しがない私 (^_^;) これはもう どうしようもないですな (*^ー^)ノ はあ~ぁ
2011年01月19日
昨日“豪遊”し過ぎたせいか、今日は1日 仕事やる気モードにならず、ケアレスミスの連続で かえってストレスを溜めて帰宅した次第 (Θ_Θ) これって身体的には3連休はありがたいが、心理的にはよろしくないってことですわな (^_^;)
2011年01月18日
今日はまるまる1日 仕事を休み 病院巡りと健康センターへ行ってきました (^-^)/ まず 婦人科へ 昨年10月ぐらいから何となく体調が不安定だったのと 12月には排卵がなかったようなので その確認と今後の対策を相談しに受診した次第です 誕生日を迎えて 42歳になった私 そろそろ更年期を視野に入れなければなりません それでなくても 婦人科系のトラブルに見舞われることが多いため 今後は少しの不調も見逃さず その都度対応しなければならないと思っています 受診した結果ですが、尿検査と内診の結果 子宮外妊娠の可能性も含めて 妊娠はしていない…とのこと そのうち生理も来るだろうし 前々からある子宮筋腫も多少は大きくなっているものの 経過観察で構わない…とのことでした ある意味 ホッとしたけど…やはり今後も注意しないとなぁと思った次第です 次に耳鼻咽喉科へ 10月始めにアレルギー検査をしていたのですが その結果を聞きに行かないまま 年越ししてしまった次第 (〒_〒) 今日 3ヶ月ぶりにようやく出向けた訳なのです 思ったより混んでいなかった様子に多少ビックリしたものの、待ち時間もあまりなく受診出来たのは やはり嬉しかったですね (ふだんは2~3時間待ちはザラでしたから) 結果は これまでのハウスダストアレルギーに加え 新たにスギアレルギーもあるとのことで…たっぷりの飲み薬と点鼻薬、目薬をいただいてきてしまいました (^_^;) お花見の時期が終わるぐらいまで、きっちり飲み続けて欲しいとのこと いやぁ 渋いわなぁ でも 酷くならないようにするには 頑張って飲み続けるしかないんですよね (ρ_-)o そんなわけで 今後の体調を思うと不安を抱えてしまった私ではありますが、気を取り直す・立て直す意味もあって その後は健康センターへ向かった私なのでした (^-^)/ 健康センターへ来るのは 実に3年ぶり! その佇まいはあちこち改修されて 随分変わってしまいました 受付の仕方もすっかり変わり 改めて担当の方に教えてもらったくらいです (*^_^*) 各種温泉にゆっくり入るのがそもそもの目的ではありましたが、プラス久しぶりに 全身垢すり もしないなぁ…とも思っていた次第です (^-^)/ 本場韓国の方が施術してくれるそれの気持ち良さや その後のお肌の艶の良さが 3年経った今でも忘れられずに 入館してすぐに その予約に走ったのでした o(^-^)o 平日の昼間とあって すぐに予約は取れ お風呂やサウナで身体を温め 毛穴を開かせた後 “お楽しみtime”は始まったのでした o(^-^)o 約60分間のそれは、実際気持ち良く 脱皮?というくらい垢が剥がされて 艶のあるしっとりとした肌が現れたのでした \(^_^)/ 現時点では 私、20代並みの素肌をしてますよん その後もだいたい2時間 そこで過ごし 少し涼んでから 帰宅したのでした (^-^)/ 帰宅後は しばしお昼寝time (b^-゜) ウトウト程度ではありましたが 身体を休めることは出来ました 今日は 実家の母が子供たちをスーパーに連れていってくれたついでに食材の買い出しもしてきてくれる日でもあったので、旦那が帰るまでの間も引き続きゆっくり過ごすことが出来ました (^-^)/ こうして 私の休日は終わりを迎えたわけですが、おかげさまで明日からまた頑張って仕事に励むことが出来そうです うん 頑張ります o(^▽^)o
2011年01月17日
夕べかなり冷えたので もしかしたら…と朝 ドキドキしながら外の景色を見てみたら… 雪がうっすらと積もっていました 積もっていた…というよりは ふっかけていた という方が正しいかも (^_^;) 東北にありながら、ほとんど雪が降らない我が地元 だから 雪そのものが珍しいのよね (*^_^*) 子供たちは そのわずかな雪を見て 喜んでいたけれど それもお昼にはすっかり溶けてなくなってしまった (*^ー^)ノ 夕方 家族で出掛けたけど 日陰にわずかに残るだけの雪を見て 少々センチメンタルになっちまったわ (^_^;) 儚いものに 共感してしまう今日この頃なのでした
2011年01月16日
迎えた週末でした (b^-゜) 午後からの加圧トレーニングにも気合い入れて取り組めました (^-^)/ おかげで 今は下半身がパンパンになっていて痛いですぅ (^_^;)
2011年01月15日
秋口に 自分へのご褒美として企画していた“一人旅” 今になって ようやく実現出来そうな状況になってきたので リベンジ決定!とばかりに 2月の連休時に決行しまぁす (^-^)/ ふふふ 楽しみぃ o(^▽^)o
2011年01月14日
疑いたくはなかったけど どうしても疑ってしまい 馬鹿なメールを送ってしまって… ごめんなさい (〒_〒) あなたの気持ちは痛いほど伝わったよ 『嫌な過去ばかり振り返ってうじうじしていたら、いつまで経っても幸せな未来をget出来ないよ』 あなまのその言葉で目が覚めたし、改めて確信しました 心友・真友よ こんな私だけど、これからも末永くよろしくね (^-^)/
2011年01月12日
先週、年明け早々慌ただしく難しい仕事を複数こなし終え、一山超えたと安堵したのも束の間… 今週は今週でまた早急に取り組まなくてはならない仕事があるわけで… 何とも気ぜわしいなぁ (Θ_Θ) しかし、私がやらなければ誰がやる やりたくなくても、やるしかねぇべ (ノ_・。) 気持ちを切り替えて さっさとこなすべ (・ω・)/
2011年01月11日
スカルプチュアもジェルも 結局は手間と時間とお金がかかる ならば これはどうだ! 自爪をピカピカに磨き上げるバッフィングという技術 素晴らしい この技術 ぜひ習得したい って訳で 近々サロンへ行ってきます (・ω・)/
2011年01月09日
加圧トレーニングにいったら トレーナーさんの愛犬でフレンチブルドックのMくんがお出迎え o(^▽^)o 生後8ヶ月だそうで まだまだやんちゃ盛りの可愛いコでした キツいトレーニングも 飼い主であるトレーナーさんとじゃれあうMちゃんの様子を見るだけで癒されて 乗り切ることが出来ました (^-^)/ ペットっていいなぁ 欲しいなぁ と思った瞬間でもありました (*^_^*)
2011年01月08日
正月早々振り回され 皆勤・残業の根元となった仕事が 今日のお昼前にようやく終わりました (/_;)/~~ 無事に終わって本当に良かったぁ そう思ったら 急に気が抜けて… 頭が痛くなるわ 吐き気がするわ 寒気はするわ と一気に体調が悪くなり… お昼を食べた後 早退しました (Θ_Θ) 自宅でしばし眠ったら…ずいぶん回復しました おそらく疲労感が一気にドッと来たんだろうねぇ (^_^;) いやいや 年を感じた瞬間でもありました f^_^;
2011年01月07日
欲しい~(≧▽≦)ゞ
2011年01月06日
2月10日~14日まで バカンスに行ってきます (^-^)/ へへへ (*^_^*)
2011年01月05日
今日から仕事始めです …と言っても 職場に出勤したのは 私も含めて3名 うち午後から一人早退したので 丸1日働いたのは 私ともう一人だけでした (*^ー^)ノ でも 意外に頭も手も動いて仕事が捗りました o(^▽^)o なので 定時でとっとと退庁 途中SPでお買い物して 早々に帰宅しました (^-^)/ こんなに早く帰れるのって 一体いつぶりぐらいだろう? のどが痛いから 早めに子らをお風呂に入れて 私も早く寝てしまおう \(^_^)/
2011年01月04日
信用出来ないな (ノ_・。) 嘘ばっかりついてさ
2011年01月03日
夕方 夕食をごちそうになりつつ お年始に実家へ行ってきました 自分の実家でありながら 寛げない 早く自宅へ帰りたい (>_<)と思う私は 親不孝者でしょうか? 両親の小言や 実弟の傲慢さにカチンとしつつも 旦那の手前我慢して その場をやり過ごしました o(_ _*)o 離れているのが正解なんだなぁ 旦那実家同様、近づきすぎないよう 程良い距離間を保ちながら 今後もやっていこうと思うのでした 年賀状 ようやく今日 いただいた方分について 返信することが出来ました (〒_〒) いやいや 例年になく遅い対応ぶりに 我ながら焦りました Y(>_<、)Y 今年こそは 早めに準備しようと思います
2011年01月02日
去年は 心身ともに 全く余裕が持てないまま過ごし 終わってしまった年でした Y(>_<、)Y 今年こそは 慣れた分 去年の自分の所行を反面教師として前倒しで仕事を進め 少しでも余裕を産むようにして ゆとりを持った生活の構築を図りたいと思います (^-^)/ それに 痩せたいなぁ 長男の小学校の卒業式・中学校の入学式が続く 3月下旬までに ある程度痩せないとね (>_<) 頑張りまっす ( ̄^ ̄)
2011年01月01日
全29件 (29件中 1-29件目)
1

![]()