全5件 (5件中 1-5件目)
1
昨夜は酷い雨でしたおまけにザワザワと木々も波打って不吉な気分になるし・・・落ち着いて休めませんでした。この雨は今日の午前中いっぱい続き、富山県内では暴風雨刑法も発令されていましたそれでも、沖縄や九州、近くでは福井の荒れ模様をテレビで見てビックリでした。こんな感じのまま、北陸も梅雨にずれ込んで行くのかと憂鬱になっています 平原綾香さんの『ノクターン』を聴きながら、パソコンを叩いています私の大好きな曲の一つです。この曲を聴いていると、メロディーが静かに心に沁み込んでいき疲れを癒してくれる気がします。かつて『風のガーデン』というテレビドラマの主題歌なった曲ですが、冗談半分で見始めたこのドラマに、気がつけばいつの間にか嵌っていて・・・・見れないときは録画しても見て、とうとう最後までシッカリ見ました 内容から言えば、結構不道徳で誰かさんみたいに『不倫は文化だ』と言いかねない主人公(中井貴一)がいろんな過去を引きずり晒して・・・という部分もありましたが、そんな主人公に、今は亡き緒方拳さんが、絶妙の間合いとキャリアで絡んでいて重厚なドラマになっていました。まさに中井さんと緒方さんのコラボで仕上がった上等なフルコースの逸品でした。そしてそんなドラマに、これもいい香り付けをしているのがこの『ノクターン』だという気がします 疲れたりホッとしたい時、いつもこの曲を聴きます生きるとはこんな事、いろいろあるさ・・・としみじみつぶやける今日は穏やかな気分です。 まだまだ乗り越えたわけではないけれど、少しずつ自分の中で割り切り踏ん切りをつけようとし始めている感じです。 こんなことにいつまでも囚われて、自分の大事な時間や人生を不意にするのは勿体無い私はもっとやりたいことがある、自分の人生を大事に生きようと思えるようになりつつあるのかもしれません。仕事はとりあえず仕事としてこなし、自分の可能性や本来のライフワークを最大限に活かして生きていこうと考え始めています。 まさに明けない夜はない ってとこですかね 山一つ 乗り越えるたび伸びてゆく 人それぞれに憂いもあれば愛もある 噛むほどに沁みだしてくる 人の情 本性が透け出て見える リトマス紙 see you again
2011.05.30
コメント(0)
小雨が降ったり止んだりと、落ち着かない天気での1日でしたが・・・気分は休日で晴れ晴れとしていましたとはいっても、主婦であり母であり現在夫は単身赴任中なので、近くに住む義母の世話もありで、なかなか忙しい身ではあります。 それでも平日よりはちょっと遅めに起きて・・・息子達と朝食を済ませた後、大急ぎでルンバと併行しながら家の大掃除です。そして、義母をホームドクターに連れて行きました。義母はもう80近くで、足腰もだいぶ危なくなってきています。 月に2回くらいはホームドクターに診てもらっています。以前は自分で歩いて行っていたけれど最近は私ので送迎してます。 何だかんだと慌しい午前を送り・・午後は私の時間で、お気に入りの図書館に行って来ました お気に入りの席は、窓際のソファです。 大きな窓からは直ぐ傍にある中学校の校庭が見えます。庭には桜の木があり、春はまさに花見の絶好のスポットです 普段の週末は学校が休みですが、静かな佇まいがまさに癒しデスね のんびりと小一時間ソファに座り雑誌を捲ったりボーっとして過ごすと、ホッとします。 買い物をして帰宅すると、もうイイ時間になっていました。 今日は美味しそうなアサリがあったので、玉葱や大蒜とベーコンを入れて炒めて酒蒸し風の一品にしました貝って肝臓にいいんですよね特に疲れたときには効果大です 何だかんだといいながら、極普通の1日でした。この普通がじつに幸せナンだということを、最近しみじみと噛み締めています。このことを忘れないように自分を大事にして家族とともに生きていきたいと思っています。 何気ない一齣の愛 涙する 平凡な時の流れのありがたさ 陽だまりの温もり知らず過ぎた日々 身を削り笑顔忘れたマッチ売り see you again
2011.05.28
コメント(0)
長い一週間がようやく終わりを告げて、土日の週末が来るとホッとします。 弱音を吐くのは好きじゃないけれど、こんなにキツイ仕事だとは思いませんでした。何がきついのか、仕事の内容?ノン!! 仕事は大体もう覚えたし、たまにミスることもあるけれど何とかこなせるようになって来ました。 人間関係の厳しさかな。まあ、世の中、いろんな人間がいて・・・相性の良し悪しもあるし、仕方ないんですね。おかげで、最近好きな川柳も色鉛筆画もろくに描いてないし、家に帰ってくるとドッと疲れてしまって何とか家事をこなした後はベッドに直行してました。でも、これじゃあ私が潰れてしまうって思いました。ちょっと焦りましたね。自分の気力を仕事だけに搾り取られて、自分の時間を何も持たずダラダラと流れていってしまうことに恐怖を覚えました ヤバイこのままじゃあ私はダメになるって思うと、今日本当に久しぶりに気力を振り絞ってブログを書いています これからできるだけ頑張って、なるべくブログを書き続けたいと思います。そして、仕事は仕事って割り切って、嫌な奴のことはなるべくスルーしてしまいましょうそんなことで、私の心を磨り減らしたり自分の人生の可能性を潰しては勿体無いなあと思いましたから 私が私であるために、私らしく生きるために今何をすべきか考えて生き抜きたいと思います 混沌とした闇に一矢を報いたい 己が意志誰にも弄らせはしない 我は行く 我が感じるままに生く see you again
2011.05.27
コメント(2)
昨夜の雷雨が嘘のようにカラリと晴れ上がった今日、私の住んでいる町内の春祭りでしたとはいっても、どこの町内も似たようなものかもしれないけれど・・・かつて子供神輿は今ではスッカリ高齢者神輿に取って代わってしまいました 我が家の息子達が、小学校を卒業するまで担いで町内を一周したあの面影は、もう見る影もなく・・・寂しい限りです おまけに本来この祭礼は春と夏の年二回執り行われるのですが、今年から春だけの一回になってしまいました高齢化が進み、若い人がいなくなって行く時勢の流れは、どうしようもないのですね。30年くらい前、この地域は富山市が宅地開発した分譲地でした。1~6丁目までの区域があり一頃は各丁目に最低でも、数十人は子供がいたといわれています。皆、高校を出て大学から県外へ行き・・・就職や結婚も親から離れていったのです。そういう我が家も、やがてその可能性は大で、老後をどう過ごすかそろそろ考えなければならなくなっています。 毎日のように、夕方どこかで救急車のサイレンが聞こえるようになりました。哀しい気持ちで聞いています。 今日の神輿も、結構年老いた方々が老骨に鞭打ってヨロヨロと回っておられるのを見て、当番制の班長さんとはいえ胸が痛みました今日は結構暑くて、25℃を超える夏日になりました。暑くても寒くても大変ですが・・・原発問題で揺れながら、節電も心がけなければならない今年の夏が、すく其処まで来ています もろもろの想いを噛み締めて見送った春祭りの1日でした 走馬灯を回しながら噛み締める母の愛 子の未来願いながら目尻拭く いつか来る別れ 忘れたふりで歩む道 see you again
2011.05.08
コメント(2)
せっかくのGWなのに、昨夜から物凄い強風が吹き荒れて時折雨まで混じる始末ですどこかへ以降とか言う気分になれず、息子達と悶々と過ごしてます とはいっても、悶々としてストレスを溜めているのは母一人で、息子達は自室でインターネットをしたりゲームに興じているようで・・・それなりに休日を謳歌しているようですが。でも、この強風では、家もユサユサと揺れそうな気分です。これならいっそのこと、ザァーッと雨でも降って風が止んでくれればどんなにスカーッとするかと思いますが、なかなか思うようにはならないですね 結局出かけたのは、図書館と食料の買出し、それとこれは前から見たかったんだけど、水墨美術館でやっている『上村松園・上村松皇・上村淳史』三代展でした。 このあと、1日働いてまた3日の連休とは、なんだか体が鈍ってしまいそうです 天気が良くなれば、どこかへ出かけられますが・・・ナンとも微妙ですね。 吹き荒れる風の真中で膝抱え 今こそはと布団被って寝入る夫 GWが鈍って見える空の色 see you again
2011.05.01
コメント(0)
全5件 (5件中 1-5件目)
1
![]()

