ぜろやまノート

ぜろやまノート

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

sat1997

sat1997

Calendar

Favorite Blog

Rue's cafe うさぎねこ52さん

Comments

坂東太郎G @ コッペパン(07/06) 今回こちらのtitleです。 もしよろしかっ…
太郎英語 @ Re:カムジャタン コウケンテツレシピ(11/14) 絶対美味しいでしょう! 寒い季節に最高す…
太郎英語 @ Re:コロナワクチン(ファイザー) 2回目接種後の記録(09/11) 時系列が明確になっているので有り難い投…
うさぎねこ52 @ Re:楽天vs西武(雨天中止)、お笑いライブ‏ (04/01) 野球観戦、楽しみにしてたのに残念でした…
和子7445 @ Re:スノーボード11回目(03/15) 羨ましいです!! 10回も行ったのですか…
2017.01.09
XML
カテゴリ: おすすめ本
昨年末に一時閉館となる市立図書館で3冊の本を借りて読みました。

読んだ感想などを簡単に記しておきます。


これが「買い」だ  私のキュレーション術
著:成毛眞

Amazonのレビュー(良い評価)に書いてある事と同じで、
著者が年配の方の考え方なのでやや自慢話に聞こえる気もするが、
全体的には面白くて、勉強になりました。
まずは株の購入で実行してみたいです。
この本はおすすめできます。
★★★★☆


これが「買い」だー私のキュレーション術ー【電子書籍】[ 成毛眞 ]



「最強!」の論理的に考える技術


娘たちの現代文の参考書について調べると必ずこの著者に行きつきます。
以前、著者の本を一冊だけ読んだけど、今回の本の方が具体的に書かれており、
「論理的」に考えることの大切さがよく理解りました。
★★★☆☆


出口汪の「最強!」の論理的に考える技術 [ 出口 汪 ]



東京百景
著:又吉直樹

エッセイで面白かったです。
森博嗣のエッセイが好きでよく読んでいますが、
又吉さんのような文学が好きって人(あっ、大先生でした・・)の視点も面白いなって思いました。
是非、西加奈子さんのエッセイも読んでみたいです。
栗原類が好青年なのも分かる気がしました。
★★★★★


東京百景 [ 又吉直樹 ]



先日、観てきた映画「ファンタスティック・ビースト」もめっちゃ面白かったし、
昨年度見てた「真田丸」もめっちゃはまったし、
コミックもよく読むようになったし、
ビジネス書以外からでも色々と得られることはたくさんあるなと今更ながらに感じました。

PS 自分には書評は書けませんね。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2017.01.09 19:37:50
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: